東京23区の新築分譲マンション掲示板「THE TOKYO TOWERS はどうでしょう?8」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 勝どき
  7. 勝どき駅
  8. THE TOKYO TOWERS はどうでしょう?8

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2008-11-24 22:29:00

銀座1.8km圏、中央区勝どき。地上58階建て東京最高層ツインタワー。

前スレ https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43515/



こちらは過去スレです。
THE TOKYO TOWERSの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-04-25 02:10:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

THE TOKYO TOWERS口コミ掲示板・評判

  1. 22 匿名さん

    教えてください。
    55と50ってそんなに違いがあるのですか?

  2. 23 匿名さん

    かなり違うらしいよ。

  3. 24 匿名さん

    だからどうに違うのでしょうか?

  4. 25 匿名さん

    >>21

    確かLL45等級と書いてあったけど
    LH55はどこに書いてあるの?
    知らなかった。

  5. 26 匿名さん

    嘘だろLH55って、やばいよそれ。

  6. 27 匿名さん

    なんか一人で頑張ってる人がいますが
    まずソース(情報源)を言って下さい

    じゃないとタダの買えない僻みにしか聞こえませんよ・・・

  7. 28 匿名さん

    嘘なの?

  8. 29 匿名さん

    嘘です。申し訳ありませんでした(涙)

  9. 30 匿名さん

    なぜ嘘をついたの?
    もしかしてPCTの回し者なの?

  10. 31 匿名さん

    なんのための回し者w

  11. 32 匿名さん

    3期購入者です。私も建築オプションでいろいろ迷っています。
    食洗機・電気オーブンレンジは新機種も気になりますが、インテリアオプション会だと値段が上がるそうなので、あまり拘らず今回決めてしまおうかと…。
    ピクチャーレールやダウンライト・ウォールウォッシャーも変な位置に付けると格好悪くなりそうだし、皆さんどうやって決めたのかしら?

  12. 33 匿名さん

    基本フローリングの種類などではLL-45以上の性能を保証しているものはなく、
    床の構成(特にスラブの厚さ)・部屋の形状などでLLにしてもLHにしても変わってくるそうですが。
    仮にLH-50程度とうたっていてもLH-52,3の場合もあればLH-49の場合もある。
    同じマンション、同一住戸でも部屋、位置で違うと言う事。
    だからフローリング等級は明記できても、実際のLL・LHについて明記・保証するのは難しいのだそうです。
    LH-55は別に普通でしょ。50のほうがよいに決まってるけれど。
    スラブを厚くすれば一番よいらしいのですがこの戸数を確保したままスラブ厚くしたらお値段高くなってさらに天井高が低く・部屋が狭くなります。(ここは200m以下しか建築できませんから)
    ・・と建築関連の知り合いから教えてもらいました。
    上部とお隣さんが常識的であることの方が静かで平穏な生活を左右するのです。
    いま細かい等級は気にしても仕方ないですね。
    >26さん
    静かなマンション見つかるとよいですね。

  13. 34 匿名さん

    >32
    うちは食洗機・電気オーブンレンジはインテリアオプション会で、と覚悟を決めました。
    ある程度生活を想定して考えないと失敗しそうですね。
    ダウンライト・ピクチャーレールは平面図に家具などを数通り配置してみて決めましたよ。
    模様替えしたら使えないのではもったいないから。

  14. 35 匿名さん

    >16、17、19
    うちも、ホワイトにしました。
    ちょっと明るすぎる気がしましたが、なんか選択肢から選びにくいので。
    モデルルームの90とはフローリングの大きさが違いますが、
    シューズクロークなどの建具は同じ(白っぽい横縞の木目調?)になるそうです。
    ダウンライトはリビングの四隅に。

  15. 36 匿名さん

    オリンピックのメイン会場は晴海になりそうですね
    SEA南東の人よかったですね

    これで羽田から直通線が通るだろから、何とか誘致成功しませんかね!!

  16. 37 匿名さん

    >>27
    重説で言われたでしょ、冊子にもある。読んでないんですか?

  17. 38 匿名さん

    >37

    すみません。
    確かでした・・・・。ショック。

  18. 39 匿名さん

    だから同時期に出た他の物件にくらべて劣るってこった
    上の階とは喧嘩になりそうだな

  19. 40 匿名さん

    >36
    南西の方が良さそうですね。

    http://blogs.yahoo.co.jp/x_salem_lights_x/31030475.html

  20. 41 匿名さん

    >>18 あれは”梁”ですから、下に足を入れるスペースはまぁつくりようがありません。
    逆梁が、下のスラブ面を吊り上げているわけです。 この部分も居室面積・専有面積の勘定に入ります。120系の角部屋では、4-5m^2というかなり大きなロスになっていますね。 

  21. 42 匿名さん

    二重床二重天井のTTTが上階の部屋の足音位で喧嘩してたら
    直床マンション、アパートが殆どの日本じゃアチコチで大喧嘩が
    絶えないでしょうね・・・

  22. 43 匿名さん

    最近、この物件が購入出来なくて
    仕方なく近隣マンションで妥協してる人が
    悔しさ紛れに自演して書き込んでるレスが目立ちますね・・・

    管理人さんに目を付けられないよう、ホドホドにしましょうね

  23. 44 匿名さん

    LH55って、普通に歩いてても下に響くの?
    ドスンバタンと大きな音で騒がなければ、大丈夫なぐらいの
    防音性はあるんでしょうか?
    多少の響く音は仕方ないと思っていますが。。。

  24. 45 匿名さん

    http://house.www.infoseek.co.jp/column/home/002/index2.html
    標準はLL45,LH50ですよ。
    それから二重床二重天井は遮音性とは関係ないですよ、むしろ悪くなることもあるそうです。

  25. 46 匿名さん

    なんか、スーパー出店しなくなったとかで、台場のマンションもめているが、うちはだいじょぶか?

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38800/

  26. 47 匿名さん


    マルエツに対して随分不評みたいですが、
    マルエツってそんなに良くないのでしょうか?
    私は利用した事がないので良くわかりませんが、
    価格は庶民的な価格が良いと思っています。高級なスーパーマーケットとかに
    拘ってる方もいるようですが(他のスレ)
    高級品は銀座でも手に入るし、築地で新鮮な魚を購入すればいいし、
    今はネットで殆どの物が購入できるのでいいかな?と。
    ただ、出店しなくなると困りますから〜!まぁ大丈夫と信じてますけど、
    あくまでも「予定」ですから、確立ゼロではないですね。。

  27. 48 匿名さん

    マルエツ系ならリンコスがいい!という人も出てくるだろうけど、勝どきは、勝どき。
    マルエツで周辺からも集客しつつ、住民も肩肘はらず、長い間使えるってのでいいよ。
    中途半端な高級風味スーパーほどぱたぱたと店舗替わるし。

  28. 49 匿名さん

    マルエツはコ店のコスト重視で品揃えが単調なんだよね。
    自転車族も多そうだし。
    リンコスの方がいいな。買い物してて楽しい。

  29. 50 匿名さん

    まぁ、スーパーに逃げられて居酒屋が入るよりはいいのではないでしょうか?

  30. 51 匿名さん

    >49
    >マルエツはコ店のコスト重視で品揃えが単調なんだよね。
    銀座にでも行ってくれ。。

  31. 52 匿名

    自分のマンションの1階にマーケットがあればとても便利なことですが、私は日常のお買い物を他ですることもあります、良いとこ取りの買い物は楽しいものです。ただ気になるのは店舗の看板などのイメージカラーやロゴマークです。イメージ写真によると、旗が壁面に付けられていて外壁の石に合っていますし、感じ良くなりそうです。店舗が入る外観の雰囲気からすると、リンコスのイメージに一番近いのでマルエツさんの店舗設計の方も考えて下さるのではないでしょうか?新しいマルエツの店舗にもイメージアップ戦略の様子は窺えます。フーデックスの黄色に青のカラーは合わないとおもいます。

  32. 53 匿名さん

    同じブランドの店舗でも地域によって品揃えは変わりますしね。
    たとえばジャスコも品川SS店は他店よりも「上」のほうに広がった品揃えをしています。

  33. 54 匿名さん

    マルエツさんはかなり利用させてもらいますよ〜〜!がんがん買います。
    期待しています。お醤油とみそと塩は美味しい高めラインの入れてください〜〜。

  34. 55 匿名さん

    スーパーとか入ると ごちゃごちゃしたマンションになりそう。
    ごきぶりも余計にでるだろうし。

  35. 56 匿名さん

    ねずみも。

  36. 57 匿名さん

    スーパー入るのは凄くありがたいのですが、
    スーパー前に乱雑に並ぶであろう自転車を想像すると、ちょっと不安。
    そのあたりの整備はお店側がちゃんとやってくれるのだろうか?

  37. 58 匿名さん

    きちんとしたスーパーの場合は、あんまり心配しなくていいっていいますけどね。
    飲食店が入ってて、食べ残しの処理が杜撰だったりすると覿面だそうですが…。

  38. 59 匿名さん

    某タワーの1階の店舗に薬局店がはいっているが、看板や旗ど派手で
    「安売り〜」「特売〜」とかで、周りにはおばちゃん連中のチャリが
    煩雑に放置してあり、とても高級マンションの1階とは思えない状態。
    ここもそうなりそうな予感がします。

  39. 60 匿名さん

    私もTTTの購入者ですが57さんが指摘するように、2500戸を超える東京というか
    日本有数な大規模マンションにしてはTTTの敷地が狭すぎて、自転車は溢れる、駐車場
    は大混雑、勝どき駅までの道路は通勤時は大混雑でどうなるのか、かなり不安です。

  40. 61 匿名さん

    TTTまで自転車で買い物に来るひとって・・・?
    商圏としているであろうそばの都営住宅の方は徒歩では・・・?

    棟の1/3くらいの面積しかないこぢんまりとしたスーパーに、
    買物客が自転車で大挙押し寄せてくるというイメージがわかないんですが。

  41. 62 匿名

    スーパーマーケットならそんな心配ないでしょう。。佃から激安ショップイーズが撤退し、喜んだ人、残念がった人どちらが多いのでしょうね・・目の前のクレストタワーの方はほっとしたかもしれませんね。

  42. 63 匿名さん

    そんなことより遮音性が気にならない?

  43. 64 匿名さん

    清澄通り沿いのスーパーは結構繁盛していて、自転車は結構止まってますね。
    でも、TTTのマルエツは商圏も狭そうですから
    (たぶん勝どき5丁目、6丁目、豊海町ぐらい)、
    晴海トリトンに入ってるポロロッカぐらいのイメージになるんじゃないでしょうか。

  44. 65 匿名さん

    >61さん

    それがそうでもないのです。
    周りにスーパーがないと、こじんまりとしたスーパーでも
    人は集まってくるんですよ。しかも荷物が重いからと、
    近くでも自転車で来る主婦って以外と多いです。
    まぁ、そうならない様に祈ってますが。。
    駅前に大きなスーパーでもできればまた違うでしょうけど。

  45. 66 匿名

    1000世帯規模の大型マンションにいたときの話ですが、敷地内で混雑した場面は一度もありませんでしたよ、生活リズムが不思議と同じ方数人のお顔しか見ないくらいでしたよ、一度もお目にかからなかった方の方が遥かに多いと思いますよ。大丈夫ですよ、心配なさらなくても・・。

  46. 67 匿名さん

    >>66さん

    そうですか。
    実体験のお話はとても参考になります。
    その程度の混雑を期待します!
    私の場合は仕事をしていますので、恐らく利用するのも遅い時間かもしれないし。
    せめて夜10時頃まで開いてるとありがたいのですが。。

  47. 68 匿名

    遮音性について今更心配しても決まっている通りです、各々が階下に気を遣えばいいのでは。他のタワーマンションで遮音性で揉めてるんですか?裁判沙汰にでもなっているのでしょうか?63さんご本人に嫌な経験がおありですか?

  48. 69 匿名

    スーパーにしろ敷地内にしろ、人の動きは流動的なので、一所にジーッとはしていません。

  49. 70 匿名さん

    重衝撃音(LH)はスラブの厚さがそのまま数値に
    なりますから実際の遮音性は住むまで解りませんね
    床とスラブの接触具合等の構造でも音の響きは変わってきます
    一概に、LHの数値=実際の遮音性とは考えられませんよ

  50. 71 匿名さん

    友達が1500戸を超えるマンションに住んでますが、例えば土日のお昼ごろになると、
    すごい人通りです。TTTの場合は2500戸なのですが、それ以上の規模のマンションって
    ありますか?

  51. by 管理担当

スムログに「ザ東京タワーズ」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億4,800万円~3億円

2LDK~3LDK

55.82平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

2億円

2LDK

64.64平米

総戸数 140戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

1億4,290万円

3LDK

72.48平米

総戸数 37戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

5,190万円~8,290万円

1R・1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,200万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸