東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークシティ大崎 ザ タワーってどうですか? Part14」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 品川区
  6. 北品川
  7. 大崎駅
  8. パークシティ大崎 ザ タワーってどうですか? Part14

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-06-22 06:31:00

パークシティ大崎ザタワー のPART14です。
いよいよ最終期!
引き続き、検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/436765/
所在地:東京都品川区北品川5丁目568番(地番)
交通:山手線 「大崎」駅 徒歩6分 、埼京線 「大崎」駅 徒歩6分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「大崎」駅 徒歩6分 、山手線 「五反田」駅 徒歩13分
都営浅草線 「五反田」駅 徒歩13分 、東急池上線 「五反田」駅 徒歩12分
間取:1LDK~3LDK
面積:43.89平米~97.47平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル 、日本土地建物販売
売主:大成建設 、大和ハウス工業 東京本店 、新日鉄興和不動産
施工会社:西松建設株式会社
管理会社:三井不動産住宅サービス株式会社



こちらは過去スレです。
パークシティ大崎 ザ タワーの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2014-05-29 08:12:32

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークシティ大崎 ザ タワー口コミ掲示板・評判

  1. 169 匿名さん

    さてそろそろ寝るかな。週末久しぶりに現地でも見に行ってこようか。工事中の最悪の状態を見ておこう。

  2. 170 匿名さん

    >168
    どういう書き込みをしたのか分かりませんが、偽装をせず素直な書き方をした方が、求めてる答えに近づける気もしますけどね。

  3. 171 匿名さん

    コンクリートジャングルの側面はあるし、学校や保育園の騒音もあるだろうし、
    向きによってはビルの見合いもあるし、行灯部屋の間取りだってある。
    それらは全てファクトで、ネガ視するかは人によって違う。
    契約者はネガ視しないか・ネガでも飲んだ訳で、
    検討者がその価値評価と一致しないことは当然ある。

  4. 172 匿名さん

    契約はしたけど、ポジネガ両方の要素を抱えている。ただそれは想像の範囲もあるので、実際、住んでみてどうかということになるな。執着はないし、住んでみてどうしても気になるなら変わるだけ。実際、都心の低層エリアにいきたいけど、いまは高くて手がでないので、4、5年は住んでみたいけど。

  5. 173 匿名さん

    西向きを論外と考える東向き検討者もいれば、ビルとの対面を厭わず、むしろ東の騒音を気にする人もいる。川の臭いを気にする人もいれば、ビル乱立に子育て不安を感じる人もいたね。どのネガも一理あるけど、契約者が均等に感じるネガという訳でもない。ネガ要素を可及的に理解して契約した人が多いと思うけど、不安があるという気持ちも理解できなくはない。

  6. 174 匿名さん

    一部の住人に該当する可能性があるネガティブな側面を、あたかもこのマンション全体の事のように表現するから、ここのネガは徹底的に叩かれちゃうんだよな。

  7. 175 匿名さん

    まぁ、

    ゴミゴミ⇒高い交通利便性とそこそこ便利な買い物環境
    お見合い⇒西日を遮る
    騒音問題⇒良好な子育て環境
    ビル乱立⇒道路が整備され安全になる
    大雨のとき目黒川臭い⇒普段は臭くないし桜並木・イルミネーション等で美観に貢献
    etc…

    ネガもポジも見方を変えれば人によっては反転するわけですが、ここはポジティブに感じる人がかなり多かったからここまで凄い勢いで売れてるんだろうし、最終期になってもこの異常なまでの注目度なんでしょうね。

    それを、ネガ情報だけをピックアップして脚色してネガティブキャンペーンしようとするから、ネガネガさんは潰されて信用度の低い嘘情報になってしまう。

  8. 176 匿名さん

    172さんは「都心の低層エリアにいきたいけど、いまは高くて手がでない」という表現に集約されてる気がします。ここの高層をウハウハな気持ちで買ってる人とは全く対照的で、そういう潜在的願望があるとネガの要素が目立ってきてもおかしくないです。契約した以上ある程度の期間は住まないと損でしょうけど、しばらく住んで納得できないなら他に移るのも人生の勉強になると思います。

  9. 177 匿名さん

    >175

    そういうポジティブシンキングって大事だと思います。
    ポジとネガって表裏一体なんですよね。
    同じ事でも人によって捉え方は違います。

    ○○が良くて○○が駄目、○○の方が上、という意見が目立ったけど、
    ここを買った人は柔軟な考え方をしてたんじゃないでしょうか。

  10. 178 契約済みさん

    >172

    同感。

    現地を見てモデルルームを見て間取り図を見て、もらった紙製の立体模型を見て、
    この掲示板を読んで、一生懸命想像するけど想像の域を超えません。

    実際住んでみてこんなはずじゃなかった、ということも多いでしょう。
    それこそ隣人も不安材料の一つです。
    逆に思ってたよりよかった、ということもあるかもしれません。

    入るからには気持ちよく長く住みたいけどそうじゃなかった場合どうするか?も
    考えます。

    東の高層は資産価値が高いです。と三井の営業が言ってました。
    でも割高なので値が下がった時の下げ幅が大きいし、リセールに時間がかかるか
    もしれません、とも言われました。

    転売、あるいは賃貸にする可能性も考えると動きが早いのは割安な北側と西側。
    私の場合はそれも判断材料になりました。

  11. 179 匿名さん

    >>178
    なるほど。不安を抱えての購入だから割安な西や北を選択したというのは合理性がありますね。逆に一期で東の高層や南など、相対的に価格の高い部屋を買った人は、178さんほどの不安を抱えていない可能性が高いです。同じ物件にも関わらず、そうなのです。むしろそれだけの不安があるのに購入に踏み切ったのも事実であり、その背景にはかなりのポジ要素を感じておられたことも伺えます。

  12. 180 匿名さん

    170あたりから何か雰囲気が変わってきた。ネガ・ポジのやりとりが、大人な対応になってきましたね。
    有意義でいいと思う。

  13. 181 匿名さん

    契約者さんがポジ要素について特に言及せず、本人が思っているネガ要素だけをここで吐露すると、この物件を良く思わない単なるネガと見極めがつかない。本当は契約者板で温かく話し合った方がいいんだろうけど、あちらもそういう雰囲気ではないからなぁ。

  14. 182 匿名さん

    >>178
    値が下がるような状況を想定するなら
    資産価値が低く割安な北側と西側は、リセールなら更に割安な価格で出さなければ買い手は動きが早く買ってくれませんよね?
    それなら、資産価値ある東高層だって割安な価格で出せば買い手は動きが早く買ってくれるはずで、
    リセール時に、西と北の優位性があるようには思えませんが?

    新築のときに東が人気だったのに、中古のときには東が不人気になる、なんて理屈は論理的ではないでしょう。

  15. 183 匿名さん

    中古は眺望にこだわる人も減るし、値下がりしたときは東・南の方が元々高額だから損失額も大きいのは当然なんじゃない?

    要するに、高額部屋はハイリスクハイリターン。低価格の部屋はローリスクローリターン。これはここに限らず、全ての物件に共通。

  16. 184 匿名さん

    中古転売は何度かしましたが、眺望も重視されましたよ。もちろん価格も重視されましたが。
    損失額、ではなく損失の割合額は低価格の部屋も同じです。

    中古客は内覧して実際の眺望も確認して買いますから、眺望が悪い部屋は値引きでアピールするしかありません。

  17. 185 匿名さん

    ってことは、低価格の部屋がローリスクってのは合ってるんだね。
    まぁ、ここは眺望は別に売りじゃなくて、もともと周囲の環境や利便性の高さが売りだから、眺望で買い叩かれることはないと思いますよ。

    どちらかというと、販売開始時には未確定だった図書館や区役所機能が隣接することや、リニア始発駅が近い事など、ここから値上がりする要素もけっこう有るので、東・南でもリスクは低いでしょうけどね。

  18. 186 匿名さん

    品川駅のスレでさえ、リニアには大した期待はしていないみたいですよ。なのに大崎駅でリニア期待するのは筋違いかと。

    北側は老人がたくさん入る施設にもなるし、眺望のウリがある東側が一番です!

  19. 187 匿名さん

    >>186
    そうだね、東だね。東が一番でいいですよ。

  20. 188 匿名さん

    東高層の契約者はいきなり売るとかあんまり考えないでしょ。強運で抽選を引き当てた人も多いだろうし。

  21. 189 匿名

    186
    リニアとかは別にどーでもいいけど、皆が期待してないことを目ざとく見つける先見性って、重要でしょ。株と一緒。回りが気付き始めたら、旨味も減少。

  22. 190 匿名

    186さん
    南東角が一番だって。

  23. 191 匿名さん

    >>189
    リニアをあまり期待してないって大した先見性じゃないと思うんだけど。

    まあ、先見性のある人は売り手優位のこの時期に物件を買わないでしょ。

  24. 192 匿名さん

    >>190
    そうだね、南東だね。南東が一番でいいですよ。

  25. 193 匿名さん

    そりゃそうだけど、分かっていても一番とか言わないの。同じ住人なんだからさ。

  26. 194 匿名さん

    1.2億払える人が他のマンションを買わずに、ここの南東角部屋に集まって瞬間蒸発させたところに、このマンションの価値を垣間見た気がする。間接的ではあるけど。

  27. 195 匿名さん

    いろいろな意見を聞いて、現場も見に行ったし、総合的にやっぱり良い物件だと思う、西側の部屋を申込んだよ。

  28. 196 匿名さん

    今日も昨日みたいに盛り上がるといいね。
    まともなレスでは面白くないから
    伸びが悪いね。
    今日はどんなネガで楽しませてくれるのか、
    期待してます。

  29. 197 匿名さん

    レジデンスキター

  30. 198 匿名さん

    契約者で、昨日、おとといと集中的にやりましたが、とても参考になる意見を頂きました。
    ファクトベースでやったつもりですが、ネガで気分を害された方は、大変失礼しました。
    ひっかかるところはあっても、決めた以上は、なるべく気持ちよく住もうという心がけも大事ですね。
    検討板は直にしまるでしょうから、また、時折、契約者板をのぞかせて頂きます。

  31. 199 購入検討中さん

    さあ、レジデンスに行くぞ。

  32. 200 匿名

    検討者なのですが、管理費、修繕積立が高いきがします。理由は理解してるのですが、皆さんはどのように消化されましたでしょうか?
    最近のタワマンはこんなものなのでしょうか?

  33. 201 匿名さん

    高級ホテルは宿泊費が高い。やすいのが良ければビジネスホテルにすればいい。そういう風に納得してますよ。
    高いっても五万とか行かないし別にどうでもいいよ。

  34. 202 匿名さん

    レジデンス、ホームページきたね
    徒歩3分か・・・
    たかそう

  35. 203 匿名さん

    レジデンス棟3分はいいね。

  36. 204 匿名さん

    レジデンスのHPみましたが、商業施設の雰囲気などかなりよさそうな感じですね。タワーのHPよりも情報粒度が高く参考になります。

  37. 205 申込予定さん

    南東角って夏暑いし西日反射で夕方部屋で過ごせたもんじゃないよ
    特に角なんか窓もろくに空かないし換気もできない
    北東向高層が東京タワー、スカイツリーも眺望出来て冬場も床暖だけで過ごせるしここの相場的には良いと思うが

  38. 206 匿名さん

    そうなると中住戸の南側はやはり捨てがたいんだよな。

  39. 207 匿名さん

    南東角部屋のせり出し窓(FIX窓)は明るい反面、暑さと眩しさとのせめぎ合いだよ。ブラインド等でいかに調節できるかが肝心。

  40. 208 匿名さん

    205
    北向きなんか冬に寒くてしょうがないよ。
    それが分かってるから安く売られることになる。

    それと北側に出来る100床もある老人施設は、このマンションから室内が見えるのかなぁ?
    お年寄りは日光浴好きだから南側に大きな窓がもしできたら…

  41. 209 匿名さん

    >206
    南信仰とかいわれるけど、南向きのバルコニー付きの部屋は無難。日照時間が一番長く、暑い夏も南中高度が高いので暑さが居室を直撃しない。少し高いのは当たり前だが、ここは全体平均の@360くらいまで値下げしてくれたよね。

  42. 210 匿名さん

    ここに限らず南の中住戸にケチを付けていたら、どこにも住めない。要は値段との折り合いでしょ。

  43. 211 契約済みさん

    ウチは東がコスパ的にベストだと思って買ったし、後悔はないよ。南は少し高いけど、特に悪いと言える要素もなかったのは確かで、値段の問題が一番だったかな。

  44. 212 匿名さん

    >>202
    お手数ですが、アドレス張っていただけないですか?

  45. 213 匿名さん

    南は最低でも8300万円台からだったよね。南東角に次いで高いゾーンだから、質的には高くて当たり前。少しお金に余裕がある層向けだから、万人受けするとは言い難い。

  46. 214 匿名さん

    >>212
    http://www.31sumai.com/mfr/X0733/

    一番広い部屋で95平米。バルコニー31平米ってどういうこと!?

    低層レジデンスというよりも、ミニタワーって感じのデザインですね。そしてデッキ、ニューシティとの調整が相変わらず難攻しているようですね。

  47. 215 匿名さん

    南や南東角は、居住の質を求めてる人が買うところ。安さはあまり求めていない。

  48. 216 匿名さん

    竣工来年5月で入居10月ですって。なぜこんなにブランクがあるのか。

  49. 217 匿名さん

    まともな情報がほとんど無いレジデンス棟の検討版が立つなんて、この再開発はかなり期待度が高いんですね。
    レジデンス棟単独の検討板が立つなんて、なかなか無いですよね。
    レジデンス棟はここのメインのネガだった目黒川沿いだから、物件単体で見たらそんなに魅力的では無いと思うんですがね。

  50. 218 匿名さん

    まともな情報がないって、、、物件概要でたじゃん

  51. 219 匿名さん

    公式HPを見る限り、建物よりも周辺環境が売り込みポイントみたいだね。
    7つのガーデンも書いてあるから、小規模マンションであんな金のかかるものまで負担するとなるとかなり高額な管理費を覚悟しないとな…。

    コンシェルジュ、各階ゴミ捨て場、24h有人管理あたりを削って、管理費を抑えるのかな??

  52. 220 匿名さん

    建物は規模も大きくないし、タワーに比べると訴求ポイントほとんどないよね。駅まで近いことを訴求するしかない。値段はタワーと同じくらいだと思う。

  53. 221 匿名さん

    物件概要から読み取れるレジ棟の新しい情報って、狭い部屋が多そう(最上階南東角部屋でも95m2?)くらいじゃない?

    ってか、床面積と敷地面積を比較すると、針みたいな細さになっちゃうけど、これは誤記だろうね(笑)

  54. 222 匿名さん

    レジデンス棟の販売開始で即完売は
    厳しくなった。
    また、タワー購入者のなかにも後悔
    している人が多数見受けられる。

  55. 223 匿名さん

    一番大きな新情報は、賃貸やめて分譲することになりました。
    狭い部屋ばかりってことは、そんなに豪華な感じにはならないだろうから、タワー棟よりも安いんじゃないかな?
    まぁ、タワー棟の売れ行きを考えると、高値を吹っ掛けてくる可能性もあるが…。

  56. 224 匿名さん

    >222
    そんな可能性があるなら、同じ三井なのにこの時期に動き出すはず無いだろ。むしろ、既に全部屋申し込みがあったから動き出した可能性が高い。

  57. 225 匿名さん

    このタイミングでレジデンスのHPアップしたってことはタワーの最終期も即日完売の算段がついたからでしょう。よくぞまぁこの高額物件を半年で売り切りましたね。天晴れ。レジデンスのHP見る限り、かなり良い雰囲気の街に仕上がりそう。

  58. 226 匿名さん

    >>224
    至極もっともな意見。
    全部屋は無いにしても完売の目処がたったかと。当初、レジデンス棟は7,8月頃と聞いてたからね。
    しかし、営業からしてみれば駅直結を売りにしたかっただろうね。

  59. 227 匿名さん

    完売かどうかは、明日締切?来週わかるね。
    完売してなくても完売とか言うんだろうけど。

  60. 228 匿名さん

    まあ2003年に購入した身からみるととんでもない値段だと思ってしまうが、今は金利も低いし月額支払いから見れば十分支払い可能なんだろうね。

    世の中プチ金持ちがこんなにいるとはね。

    僕なんか庶民だから常にコスパを考えてしまうが、世の中には迷ったら常に高い方買うとかいう人が、たくさんいるんだよね。

  61. 229 匿名さん

    聞いてた予定よりなんで早まったのかなと思ってたけど、タワー棟がこんなに早く完売になると、レジ棟は今から動き出さないとMRが暫く空き家になっちゃうもんね。

  62. 230 匿名さん

    >>227
    完売してないのに完売ってどういうこと?
    申し込みだけで、完売扱いするということ?

    >>228
    2003年は安かったですね。
    我が家も同じです。
    で、今回引っ越します。結局13年間管理費と修繕積立金だけで生活できました。あんな安い時期はもう無いのかな~。
    まあ、日本経済が落ち込むより伸びて欲しいので、不動産価格は落ち込んでほしくないですね

  63. 231 匿名さん

    引越しですか、いいですね。
    買い替えって難しいよね。うちも分譲価格なら間違いなく売れるけどさ、今と同じ面積でここ買うにはまたローン必要なんだよね。行灯部屋を避けると角部屋しかないしね。

  64. 232 匿名さん

    最終期だと希望の間取りも選択肢狭いし難しいね。ただ、ここの街をどのように三井がするのかレジデンスのホームページみるとその意気込みが感じられる。間取り以前にこのマンション、この街を買うことに価値がある。

  65. 233 購入検討中さん

    レジデンス棟は、タワーより高くなる予定って、MRの営業さんが言ってた

  66. 234 匿名さん

    最終期の申し込み状況を営業に確認された方いらっしゃいますか?抽選なのかな。

  67. 235 匿名さん

    この光景もいずれ見納めだね

    1. この光景もいずれ見納めだね
  68. 236 匿名さん

    この歩道橋も撤去されるからね…

  69. 237 匿名さん

    こうやってみると、ソニー跡地に何が建っても、北東の部屋からは気にならないでしょうね。抜けが良さそう。

  70. 238 匿名さん

    歩道橋って撤去されるんですか?代わりに横断歩道ができるとかなり便利になるのですが。

  71. 239 近隣住民さん

    朝散歩して来たけど、灯台下暗し、緑が多いね
    この地区は。改めて感動。
    朝は涼しいよ。
    再開発が終了すればさらに激変するんじゃないかな。
    公園もたくさんできるし、植栽もされるし。
    買った方は期待していいんじゃないかな。

  72. 240 匿名さん

    >238
    代わりに横断歩道ができますよ。
    小学校前の道路も拡張されるし、
    この辺りもすっきりするでしょうね。
    あとはソニー跡がどうなるか、ですね。

  73. 241 匿名さん

    >240
    情報ありがとうございます。ガーデンシティや品川方面への動線が便利になりますね。ガーデンシティにももっとテナント入るとさらに便利になると思います。

  74. 242 匿名さん

    今日で最終期も終わりですね。
    完売できるかわからないけど、一区切りかな。

  75. 243 匿名さん

    全戸申し込み入ったのか?

  76. 244 匿名さん

    角部屋は少し売れ残るかもしれませんね。とくに9000万円台の部屋は、そうかもしれません。

  77. 245 匿名さん

    並木道の商業施設良さそうですね。

  78. 246 ご近所の奥さま

    39階まで来たみたいです。
    後1階で40階に行きますね!
    http://bit.ly/1wK86x2

  79. 247 匿名さん

    だいぶできましたね
    楽しみです

  80. 248 匿名さん

    完売御礼なるか!

  81. 249 匿名さん

    明日抽選ですね。来なくていいと言われました。

  82. 250 匿名さん

    倍率はいかほど?

  83. 251 匿名さん

    完売ってどの段階で言うのですか?

  84. 252 匿名さん

    暫くは完売はないでしょう。

  85. 253 匿名さん

    完売は、言葉通り全戸売れたらに決まってるだろ。
    ここは、全部売りだしちゃったんで、売れ残りは先着順になり
    売れるまでHPにのっかる。
    完売したら、HPの「おかげさまで完売しました」ってのる。

  86. 254 匿名さん

    >>253
    表向きはそうですが、例えば完売物件でもキャンセル住戸発生って出るじゃないですか。あれって手付け没収でキャンセルなのか、それとも登録して重説までして直前で日和ったやつもあるのか?
    無知でスイマセン

  87. 255 匿名さん

    一番高いのは最上階の1400万台の部屋ですか?100平米そこそこだし。庶民手頃な物件。完売も直ぐでしょう。

  88. 256 匿名さん

    >254

    登録時点で完売ってやるから、契約に至らずって人もでてくる。それから、契約してもローン特約、買換え特約の場合、特約の条件が発生したらそれもキャンセル住戸としてあとで販売される。

  89. 257 匿名さん

    >>253
    となると実際は全部売れてない(契約に至ってない)のに完売御礼やっちゃうということですね。

  90. 258 匿名さん

    契約書記入
    手付金の支払い

    この2つが終わった人が契約者

  91. 259 匿名さん

    ホテルだって予約でいっぱいになった時点で満室ですっていうよね。まお契約完了まで

  92. 260 匿名さん

    もう最上階到達したね。
    今を知っておけば、これからは街が綺麗になっていくだから、楽しみだわ~。

  93. 261 匿名さん

    >>259
    ホテルは、実際には予約で満室でなくても満室だと言って
    上客用に部屋を開けておく場合があります。

  94. 262 匿名さん

    抽選どうでしたか?

  95. 263 購入検討中さん

    全戸に申し込みは入ってたみたいですよ。

  96. 264 匿名さん

    完売は偽装だ!実は売れ残りがある!

    とかこの後におよんで物件の人気を認めたくない輩がいるようですね。

  97. 265 購入済

    >>263
    うそつけー。

  98. 266 匿名さん

    どこの物件でも買い換え組みを中心に資金を用意できずにキャンセルせざるを得なくなるケースが必ず一定数あると聞きますが、ここもキャンセル待ちを受け付けてくれるのかな?

  99. 267 匿名さん

    なんか細かいこと気にしてる人いるよね。趣味で知りたいなら仕方ないけど。

  100. 268 匿名さん

    ここの最終期は勢い衰えることなく、一期のような盛り上がりで、かなり倍率をつけてきました。

  101. by 管理担当

スムログに「パークシティ大崎ザ・タワー」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

パークホームズ品川中延

東京都品川区中延2丁目

7,748万円

2LDK

47.27平米

総戸数 39戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億7,500万円

1LDK、2LDK、3LDK

40.72平米~106.84平米

総戸数 310戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60㎡~106.79㎡

総戸数 98戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

ピアース学芸大学レジデンス

東京都目黒区鷹番1丁目

5,690万円・1億3,590万円

1LDK~3LDK

33.27平米~85.31平米

総戸数 53戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

未定

2LDK~3LDK

61.90平米~76.85平米

総戸数 135戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

ディアナコート学芸大学翠景

東京都世田谷区野沢3丁目

未定

1LDK+S~3LDK

44.16平米~85.03平米

総戸数 35戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸