東京23区の新築分譲マンション掲示板「山手線内側のマンション分譲価格は上昇するの?【2】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 山手線内側のマンション分譲価格は上昇するの?【2】

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2018-03-30 22:43:26
【沿線スレ】山手線沿線のマンション市況| 全画像 関連スレ まとめ RSS

旧スレ「都心のマンション分譲価格は上昇するの?」
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44941/

旧スレッドは、「都心のマンション分譲価格は上昇するの?」でしたが
都心の区分けが不明確でしたので、わかりやすくしました。
ご意見をどうぞ。

[スレ作成日時]2006-03-29 18:36:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

山手線内側のマンション分譲価格は上昇するの?【2】

  1. 202 匿名さん

    >>201
    不動産業者とマスコミのいうことは・・・・

  2. 203 匿名さん

    実際のニーズはそんなにないので、ファンドと団解Jr.が買い終われば、かなり下がりますのでご安心を。

  3. 204 匿名さん

    実際のニーズがない?山の手内側に?団塊Jr購買後に都心回帰の流れが止まる
    具体的な根拠を示してほしい。

  4. 205 匿名さん

    今後人口、中でも現在の中間所得層が減っていく。
    ということは、一部の金持ちの間で、都心のごくごく一部の超優良土地のみ需要は高まる。
    その他の部分は値が下がるという構図です。

  5. 206 匿名さん

    203です。
    205さんが代わりに教えてくれました。

    言うことなくなりました。

  6. 207 匿名さん

    205さん
    そうすると、山手線内側のある特定地域の地価は
    今後かなり上がるという見通しになりますね。
    具体的には、どの地域を想定していらっしゃいますか。
    おおまかに言って、山手線内側、中央線南側という感じでしょうか。
    また、それらの優良地域の地価は今後
    どれくらいまだ上がると思われるでしょうか。

  7. 208 匿名さん

    >205さん

    都心のごく一部だけ上がることは、あり得ないと思いますよ、
    そこが上がれば周囲もそれに釣られて上がるのが、不動産の
    常識です。
    下がるのは、郊外の不便な場所でしょう、山手線内は有料土地に
    引っ張られて、上昇もしくは最悪でも横ばいでしょう。

  8. 209 匿名さん

    郊外って正確にはどこをさすんでしょう?これも人によってまちまちなのかな?
    23区内はとりあえず郊外ではなく、市部が郊外になるんですか?

  9. 210 匿名さん

    区や市部では分けづらいところがありますよね。
    山手線の主要ターミナル駅から20-30分以上で、なおかつ
    地域にブランド力がないところが、「魅力のない郊外」でしょうか?
    (鎌倉や逗子は都心から遥かかなたにありますが
    それでも住みたい人はたくさんいますよね。)

  10. 211 匿名さん

    そもそも、今の価格は適正なのでしょうか?それとも割高・割安なのでしょうか?
    上がる・下がるはそのあとでしょう。

  11. 212 匿名さん

    上がるか下がるかということと、割高か割安かということは、同じことを
    言ってるんじゃないの?
    で、今は、割高、フェア、割安のどれだと思います?

    自分は、山手線内側で将来治安が悪くならないと思われるところ
    (現在も重犯罪率が低く区も十分にお金を使えるような地域)では、
    二極化、少子化で、没落する地域があればあるほど
    逆にそうでないこのような地域に住みたいと思う人が集中するので
    (と言ってもそれができる財力がないと実際住むのはむずかしいが)、
    今は、かなり割安だと思う。

  12. 213 匿名さん

    あたりまえのことなんですが、山の手線内の土地の面積は絶対に
    増えることはないんです。
    山手線の外側の土地は外に離れることでいくらでも増えるんですね。

  13. 214 匿名さん

    >(鎌倉や逗子は都心から遥かかなたにありますが
    >それでも住みたい人はたくさんいますよね。)

    売り物無限にあります。

  14. 215 匿名さん

    結局、内側のタワマンなら、
    どれを買っても損はないって事?

  15. 216 匿名さん

    山手線内の人口は100万人もいないのでは?
    オフィスも多くて、住める土地が少ないから景気が良ければ
    上昇するのは当たり前だと思う。
    外側の方が多少不便で、面積は圧倒的に広いのは小学生でもわかる理屈。

  16. 217 匿名さん

    >>215
    でも、住居用タワーを建てられるような
    まとまった土地は、もうあんまり出てこないんじゃないのかな。
    企業の不良資産の整理整頓は概ね終わったし
    めぼしい再開発プロジェクトは出揃ったし。
    これから、3,4年間で分譲タワマンがいくつもできるような
    何か大きなプロジェクトってあったっけ?

  17. 218 匿名さん

    オフィスの空室率が3%台になってるし、マンションよりオフィス用途での
    供給が増えるんじゃない。

    大規模は特に少なくなると思うよ。六本木再開発みたいに住居用供給
    あっても賃貸だろうし。

    タワー建てれるような土地は公務員宿舎跡地とかかな。

  18. 219 匿名さん

    >>217
    215です。

    そしたら、中古ではどこのタワマンがいいと思います?

  19. 220 匿名さん

    この数年以内で竣工、販売完了したタワマンということだったら
    虎ノ門タワーズ。
    それから、仕様はぐっと落ちるが駅直結の利便性と住所の聞こえのよさで白金タワー
    はどうでしょう。

    どちらも売りたいときにはすぐ買い手が見つかって流動性が高そう。

  20. 221 匿名さん

    白金のタワーって住所の聞こえいいでしょうか?白金台ならわかりますが。

  21. 222 匿名さん

    白金地域は、白金台と白金2,4,6丁目がいいと思うけど
    外部の人間はそこんとこはよく知らない。
    白金1丁目という住所は、実態はともかく、マス向けの市場ではわかりやすい「記号」だと思うよ。

  22. 223 匿名さん

    >>222
    白金タワーはたしかに田舎モノにはわかりやすいね

  23. 224 匿名さん

    そういう意味では、山手線の内側というのは
    誰にでもわかる区分だね
    そういうことは、くだらないようだけど
    地価にも大きく関わってくると思う

  24. 225 匿名さん

    白金タワーの中古物件1億4500万でした。
    残念ながら逆立ちしても手が出ません。
    できれば一億以下で、資産価値の落ちにくいマンションってありませんでしょうか?

  25. 226 匿名さん

    それがわかったら、みんな買うよ。

  26. 227 匿名さん

    >225さん
    白金タワーは2月中旬から入居開始ですから
    今販売しているのは、未入居物件で中古とは言えないのでは?

  27. 228 匿名さん

    >>225
    あそこは4000、5000万台が中心だったから
    数年して中古が出回るの待てば?選び放題だと思うよ。
    今でてるのは未入居物件で売れ残りかわけあり転売目的。
    でもマンションは年数と共に資産価値さがるからそれは覚悟。

  28. 229 匿名さん

    >225
    白金タワー近隣の者ですが、
    一億以下で売りに出ている物件多いですよ。
    同じ敷地内(アエルシティ)の
    三井不動産販売(だったと思うけど)
    に問い合わせてみれば?

  29. 230 匿名さん

    たしかに新築プレミアムがなくなり年数がたつほどマンション価値は下がる
    その一方で、地価が上がれば、中古マンション価格もあがる
    ネットでどうなるかだね。

    それから白金タワーの手ごろな価格の物件は当時でもかなり割安だったので
    それをベースに今後の予想値を計算しないほうがいいと思う。

  30. 231 匿名さん

    白金タワー中古市場に結構出てます。
    なかなか買い手がつかないみたい。
    高輪台〜白金高輪にかけては今後もタワマンが建設予定なので供給過剰なんですよ。

  31. 232 匿名さん

    どこでしょう?
    高輪台の駅のそばですか?
    それ以外に何か計画はありますか?

  32. 233 匿名さん

    ま、騰がる騰がるって言わないとマンション売れないし。

  33. 234 匿名さん

    >228
    >今でてるのは未入居物件で売れ残りかわけあり転売目的。
    何だかこのスレにも白金タワー叩きの人がいるんですね。
    白金高輪駅周辺の分譲タワーの中で、白金タワーは相対的に
    割安感があったため、分譲分は竣工の随分前に完売。
    今、未入居で売りに出ているのは、地権者住戸か当初分譲で
    購入したものの値上がり益が狙えるので転売が目的の部屋。
    不動産仲介業者の査定価格が、販売当初の価格の約15%アップ
    なら、そりゃ売りたくなるでしょ!?

  34. 235 匿名さん

    >不動産仲介業者の査定価格が、販売当初の価格の約15%アップ

    実際にマンションの売却したことはありますか?
    査定価格なんて買い手がつかなければ何の意味も持ちません。
    仲介屋は専任にしたいから初めは客が喜ぶような値段を言ってくるのです。
    その後買い手がつくまでどんどん叩かれて下がっていきます。
    逆に買い手がいれば値段なんて幾ら高くても良いのです。

  35. 236 匿名さん

    それで?
    このスレのもともとの議論にもどって、
    例えば今から5年後に、山手線内側の新築のタワマン
    分譲価格は今よりもっと上がると思う?
    それから、今竣工されたタワマンの5年後の
    中古価格は分譲価格よりも上がっていると思う?

  36. 237 匿名さん

    6ヶ月前に2億2000万円くらいと踏んでいた目黒の投資用マンション1棟が
    2億8000万で売れてしまった。

    しかも買うのは個人。

  37. 238 匿名さん

    白金近辺でずっとマンションを探して
    いますが、不動産屋に
    「もうこのあたりは土地が残っていないので
    大規模マンションの予定はしばらくない」
    と言われていました。
    タワマンの予定があるとするなら、
    適当なこといってごまかされたのでしょうかね?

  38. 239 匿名さん

    >236
    新築のタワマン分譲価格は今より上がるでしょう。
    土地の仕入価格が間違いなく上がってるし、供給もオフィスと競合
    して減るでしょうから。

    中古価格も新築分譲が大幅上昇すればそれにつられて上がるんじゃない。

  39. 240 匿名さん

    夢を語られてもね・・・・

  40. 241 匿名さん

    問題はタワマン購入層がどれだけ残ってるかってことだ。
    これだけ出揃ってしまった今、タワマン希望者はひとつは買ってしまってるだろう。
    それとも2軒目とか買い替えに期待する?


  41. 242 匿名さん

    いや、郊外から都心に移動したい人間はたくさんいる。
    東京圏の人口は3000万人、そのうち都心で働いている
    サラリーマンや家族はかなりいるだろう。

    このスレで議論したように山手線の内側の人口は
    ごく少ないが、それは居住区が少なく、
    タワマンにしてもその用地は限られている。

    もっとマンション価格が下がるだろうと思って待っていたら
    今こんな状態になって、かなりあせってるのが実態。
    中国の都市圏には常に農村から大量の労働者が供給されている
    のと同じように、都心のまわりには常に都心に移動したい
    と考えている予備軍は山のようにいるよ。

  42. 243 匿名さん

    >240
    夢っていうのは、これから都心のマンション価格が
    またどんどん下がっていって、今よりもっともっと安く買えるという夢?

  43. 244 匿名さん

    最近新築買っちゃったから騰がってほしい

  44. 245 匿名さん

    >231さん
    まだお返事をもらっていませんが。。。
    白金界隈のタワマンの建設予定地を教えてください。

  45. 246 匿名さん

    245さん
    高輪台駅のスギノキヤというスーパー付近の再開発で30階建てクラスのマンションが建設されます。

  46. 247 匿名さん

    高輪レジデンス、白金タワー、その前のタワーに続いて
    ここはどれくらいの価格設定にされるんでしょうね。
    必ずしも同地域というわけではないので単純な比較はできませんが
    マンション価格の今後の動向を見るうえで興味があります。

  47. 248 234

    >245
    70年代に建ったマンションを建て替えてタワーマンションにする計画が
    あるみたいです。具体的な場所については、建て替え計画の予告看板が
    立っていますから探してみて下さい。
    それから郵政宿舎や都職員寮などは、多分いつかは競争入札があって
    民間主導で建て替えられるでしょう。

  48. 249 234

    それと、白金六丁目の森ビル主体の白金ヒルズ計画はどうなって
    いるんでしょう?ご存知の方はいらっしゃいますか?

  49. 250 匿名さん

    高輪台駅にタワマン建てても売れ残りそうだ・・・。

  50. 251 匿名さん

    >>249
    丸紅が計画から下りて、自社保有地だけで普通のマンションを建設したので
    タワーの計画は完全に白紙に戻ってます

    >>248
    グランドメゾン三光坂の前あたりだっけ?

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
シティテラス文京小石川

東京都文京区小石川四丁目

5,800万円~1億7,800万円

LDK~2LDK

31.57平米~76.73平米

総戸数 120戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

パークホームズ吉祥寺北 ザ ガーデン

東京都練馬区立野町2081番40

7,198万円・7,488万円

3LDK

68.03平米・70.94平米

総戸数 61戸

パークホームズ代々木西原

東京都渋谷区西原2丁目

未定

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

65.80平米~101.56平米

総戸数 69戸

クオリティス東京六町

東京都足立区西加平二丁目

3,390万円・5,190万円

1LDK・3LDK

37.20平米~56.75平米

総戸数 77戸

クリオ葛西シーズンテラス

東京都江戸川区東葛西九丁目

8,399.3万円~1億2,493.7万円

3LDK

81.90平米~116.44平米

総戸数 70戸

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)

東京都北区上十条二丁目

2億5,800万円~3億2,000万円

3LDK

93.77平米~107.81平米

総戸数 578戸

シティテラス赤羽 THE EAST/THE WEST

東京都北区神谷二丁目

8,400万円~1億3,000万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.37平米~80.29平米

総戸数 438戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里六丁目

3,890万円~7,940万円

Studio(1DK)・2LDK

30.02平米~52.63平米

総戸数 58戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

シティテラス下丸子

東京都大田区下丸子四丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~82.73平米

総戸数 233戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

ソルティア東京王子

東京都北区王子2丁目

6,390万円~6,990万円

2LDK

45.33平米~55.86平米

総戸数 56戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定

1LDK~4LDK

35.89平米~95.57平米

総戸数 522戸

ライオンズ南千住グランプレイス

東京都荒川区南千住1丁目

未定

1LDK+S、2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

54.58平米~70.22平米

総戸数 181戸

レジデンスコート世田谷桜丘

東京都世田谷区桜丘5丁目

9,300万円~1億5,800万円

3LDK

70.27平米~78.85平米

総戸数 89戸

シティハウス平井

東京都江戸川区平井六丁目

6,800万円~9,500万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.38平米~70.46平米

総戸数 319戸

オープンレジデンシア新宿ザ・ハウス

東京都渋谷区代々木2丁目

7,988万円~1億6,988万円

1LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

36.12平米~70.15平米

総戸数 58戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸