東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京サウスゲート計画(港南・芝浦の将来は?)2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京サウスゲート計画(港南・芝浦の将来は?)2

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2009-08-05 19:38:00
【地域スレ】東京サウスゲート計画| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

東京サウスゲート計画
羽田空港の国際化、東京オリンピック等と絡み、港南・芝浦を東京の南玄関とする計画。

正式名称:品川周辺地域都市・居住環境整備基本計画
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/topics/h18/topi017.htm

はじめに対象となる3つのトリガー地区
・ 田町車両センター → 仮)泉岳寺新駅+周辺再開発 ┐水陸交通結節
・ 芝浦水再生センター → エコ利用+上部&周辺整備 ┘
・ 品川駅高輪口 → 15号線拡幅+ペデストリアンデッキ

港南・芝浦地区が、もっと水と緑が溢れる街になり、
山手線新駅や水上交通拠点、親水公園などが出来る...予定です。

関連情報は>>2-5あたり

【過去スレ】
1
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44645/

[スレ作成日時]2007-06-07 23:26:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東京サウスゲート計画(港南・芝浦の将来は?)2

  1. 201 匿名さん

    いろんな意見があっていいと思うけど、あの駅前の一等地になくても
    いい気がするなあ。高層の利用も図れてないし、土地利用としては
    もったいないのでは?

  2. 202 匿名さん

    移転費用や関係者の移転補償に幾らかかるかせめて試算してから
    意見を言わないと笑われますよ。
    すでに千何百億という投資がなされているのはご存知でしょう?
    ほとんどが公的資金ですよ。

    新参者が先にある施設を退けろというのはどういうものですかね。

  3. 203 匿名さん

    大田区に移転させようとして、結局移転先に反対された。
    とにかく、土地は「高度利用」する必要は無い。
    公的土地だから、無駄ではないよ。
    現在の投資の償却が終われば考えうる話だが、あなた建物見たこと
    あるのかね。

  4. 204 匿名さん

    202
    パブリックコメントを募ってるんだから別に意見を述べるのは構わないでしょう。移転費用も換算して都がメリットあるかどうか考えて決めること。中身は違うけど築地だって同じことでしょ。保障だって漁業補償の
    ようなものとは違うからね。どっちみち他県から運んで来るんだし。
    個人的にはどっちでも構わない。安くて安全な食肉を引き続き提供
    してくれる施設であることが一番大事だと思う。

  5. 206 匿名さん

    築地は何年たっている?
    電動ターレの導入とか、市場の狭隘とか移転の明確な意味合いはある。
    一方、食肉市場は5年前に新築した施設だ。**も休み休み言ってほしい。
    そういうのを住民エゴという。
    役人のモチベーションを下げるだけだよ。

  6. 208 匿名さん

    まぁ、そういう無駄な建設投資が大好きな人が社保庁とか
    旭川とかの役人でいてくれるから内需拡大でゼネコンが
    儲かった時代があったわけだが

    このプロジェクトの糸を引いているのも大手ゼネコンなわけで
    彼らは彼らのシナリオ通り動いていくだけ。

    それと、私は87年当時この地にオフィスがあったりして
    港南は愛着のある土地だ。
    だから湾岸タワーが出来てすぐに購入を決めた。
    港南虐めるような奴は心情として許せんなw

    とにかくあほな呼びかけはやめてくれよ。

  7. 210 匿名さん

    >旭川とかの役人
    もとい 夕張の役人。旭川はハードでなくソフトで対応した。

  8. 212 匿名さん

    ワークショップだのパブコメだのは所詮、ガス抜きというのなら
    最初から民意を小**にした姿勢という意味だね。
    聞くだけで、裁量権は行政にある。その行政もUR都市公団
    (=ゼネコン出向者の集まり)にマル投げ。
    彼らがやるのは、事業コンペや提案見積もりで業者を決めるだけ。
    しょせんパブコメなど
    ゼネコンのビジネスシナリオを正当化する、官民一体の茶番劇だ。

  9. 213 匿名さん

    来月食肉祭りだね。今年も買うぞー

  10. 214 匿名さん

    港区も、東京都も税収が増えて都市への投資先が欲しい。
    無駄なものを作って議会で叩かれないためにも公共事業の
    枠組みの最大化を目指している。
    金が余って仕方がないから、最近は目黒区でも道路用地買収が復活した。
    港区は、小学校に温水プールを作り、港南でも不要な道路を移転をして
    **でかい小学校を建設する予定。
    まかり間違えば、3000億円かけて(土地代ふくめて5000億円)食肉市場を
    移転させるという話がでるかもね。・・・・でねぇよw

  11. 215 匿名さん

    その通り。今はやりのPFI手法も同様。ここもPFIでやるでしょ。資金まで出させて丸投げの究極の手法だからね。

  12. 216 匿名さん

    >無駄なものを作って議会で叩かれないためにも公共事業の
    枠組みの最大化を目指している。
    無駄な投資でも「民意」ということで「理由」があればいいんだよ。
    無駄な横断歩道。無駄な陸橋。無駄な地下道。無駄な信号機にいたるまで
    「要望」をかき集めたら予算が増える。
    予算が増えたら役人はうれしい。**みたいな話だ。

  13. 217 匿名さん

    そのまえに、駅前の中小ビルから中日新聞にかけての一体の
    再開発促進をよびかけたほうがよっぽど意味があるね。

  14. 218 匿名さん

    197
    スレタイと関係ないけど、立石ではなく高砂の間違いでした。
    あぁ、本数少ないエアポートライナーの話をしていたのね?
    高砂まで新高速で、高砂から押上は京成線で相互乗換えで、
    確かに今よりは早くなるね。

    成田新高速鉄道
    京成上野〜日暮里〜高砂〜千葉NT中央〜印旛日本医大〜成田NT北〜成田空港1,2
    http://www.nra36.co.jp/project/index.html

  15. 220 匿名さん

    押上VS品川
    北の玄関VS南の玄関
    新東京タワーができたら押上も芝公園みたいにホテルが増えるんだろうな。錦糸町はさしずめ六本木か?いまでも国際色豊かだけど・・
    まあ楽しいエリアになりそうだ。

  16. 221 匿名さん

    むか〜し、加賀まり子が言ってたけど、
    錦糸町って名前がどうもねえ。
    一般競馬ファンもビビる錦糸町だし。

  17. 222 匿名さん

    普通の東京住民なら、品川と押上、品川と豊洲を比べることなんて無いw

  18. 223 購入検討中さん

    港区江東区墨田区は地価及びブランド力からいって
    比較対象ではないでしょう。墨田、江東は所詮下町。特に
    墨田などは戦争中の産廃で一体が土壌汚染されている地域も
    ある。江東区も同様、また、地盤が余りに悪すぎる、東雲、豊洲
    あたりでは杭70mのマンションなんかざら。ファンド、リート
    勢も下町は嫌っている。だけど、港区などでは高すぎてかえない
    為、仕方なく下町に進出しているだけ。

  19. 224 匿名さん

    残念ながら港南なんて所詮は港区の***扱いでしょ(プップッ)

  20. 225 匿名さん

    港南、芝浦は確かに今は何もない。
    でも都内ビッグターミナル駅の徒歩圏内でこれだけ開発の余地が
    残されてるところはないでしょう。
    この先の発展性は間違いなくあります。
    品川、田町が国際的な都市になることを願ってます。
    224さん、悔しいでしょうけど頑張ってください。

  21. 226 匿名さん

    まっすぐ道路の三角地帯の建物撤去工事が終わって、工事現場の囲いが取り払われていますね。
    港南地区も数年後には大きく変わっているんでしょうね。

  22. 227 匿名さん

    そう聞くと、「まっすぐ道路もいよいよかな」って嬉しくなるね。
    もっとも、まだまだ時間は掛かるんだろうけど。

  23. 228 匿名さん

    東京都のパブリックコメントですが、
    南北方向の鉄道がないため、白金高輪駅止まりの南北線三田線の品川への延伸を提案してみました。

    白金高輪はホームが2面4線あり、うち2線が品川方面にある退避線です。退避線を1.5キロ延伸すれば、品川です。これにより、品川と六本木や永田町、市ヶ谷と接続が可能です。

    品川(または新駅)、港南、天王洲、大井町(東急大井町線乗り入れ)とすれば、かなりの乗降客数は見込めると思われます。全部で5キロ程度だとおもいますので、建設費もそんな大きなものにはならないかと。


    ※食肉市場の移転もよい提案と思います。
     千数百億投資したとの投稿がありましたが、
     あの施設に千数百億以上の金を使っているなら、
     それこそ税金のの無駄遣い。3〜4百億がよいところでしょ。
     (今年できた新丸ビルが900億です。千数百億って、、、)
     歴史的な経緯はあるにしろ、現在価値をきっちりみて、
     あの土地が本来出すべきプロフィットと
     現在のままでの価値の比較はすべきです。
     住民エゴといわれるかもしれませんが、
     土地を売却すれば、都などの事業者は出費なしでの移転が
     できると思っています。
    (移転はなくとも、牛を乗せたままのトラックの入庫待ちはやめてほしい。
    深夜であろうが、施設に入れて、入庫待ちはやめて。この部分は住民エゴ。)

  24. 229 周辺住民さん

    私も食肉市場移転はよい提案だと思います。

    非常に基本的な話として、少し上の方での議論ではコストばかりに目が行っており、レベニューサイドの話が全く抜けています。つまり、現在の土地に高い価値を見出せる事業者に売却できれば、「新たな土地価格」<「売却価格」となるはずで、収益的にもトータルではプラスでしょう。

    また、実は千数百億の設備も普通に考えれば新たな所に転用すればよい話で、設備移設と再調整のための数十億程度の追加費用が必要なだけではないでしょうか。全く無駄にはならないと思います。

    そう考えると、広い目で見て、むしろ現在の方が公的資金を無駄にしていると言えるのではないでしょうか。

  25. 230 匿名さん

    食肉市場移転は、検討する価値がある案だと思います。
     たしかに、立派な施設を作ってしまっていますが、
    品川という都心に食肉市場を置くことの意味を考え
    るとどうか。多くの人の意見を聞いてみたい。
     これを他の施設と置き換えると、都市全体にとって
    良い効果を生むことは容易に考えられるでしょう。

  26. 231 匿名さん

    **問題も知らない平和な発言だこと。

  27. 232 匿名さん

    食肉市場があったおかげでマンションが安く
    買えたんだろう。
    食肉市場に偏見を持たないリベラルな人や企業が交通立地など
    本質的価値を求めた結果街も立派になったし地価も上がってきた。

    だとしたら食肉市場を地域のシンボルとしてもっと盛り立てていこうと
    考えるのがまっとうな考えじゃないのかね。

  28. 233 匿名さん

    食肉市場について、色々な意見が出るのはいいこと
    だと思います。私自身、過去の歴史や事業従事者の
    背景等わからずにコメントしますが、やはり品川
    周辺の整備・商業的利用を将来的に考えると、この
    場所を長期にわたり食肉市場にしておくことは土地
    の最有効使用という観点からみても、得策であると
    は決して思えません。
    近隣住民として、この施設を嫌悪したり、環境上問
    題であると思っているわけでは決してありません。
    サウスゲート計画をすすめるうえで、なにも品川駅の
    近くにある必要はないのではないか、ということです。

  29. 234 周辺住民さん

    んじゃ、食肉市場のあとは、何にするのがいい?

  30. 235 Michael

    一般のありふれた会社はもうたくさんだから、
    商業施設が望ましいね。
     私が好きなのはイトーヨーカドーです。

  31. 236 匿名さん

    食肉市場があることが、ネガティブな要因であることは明らか。
    ネガティブをポジティブ要素に変えるためには、もう一棟たてて、食肉市場をもっと発展させるべきだと思う。
    肉の品川、魚の豊洲、いい感じだと思いますけど。

  32. 237 匿名さん

    大田に移転しようとしたら地元の反対と食肉業者の反対もあって
    残置の方向で決ったのだよ。過去の経緯くらい調べてから
    パブコメでもなんでも書いてくれ。
    豊洲に移転とかいったら、近隣で反対がでるのは必至だろう。

    230のコメントは食肉市場を別の地域のべつの単語(西原の火葬場、
    三ノ輪の吉原 港南の海洋大 駅前のパチンコ屋 港南のし尿処理場
    羽田の飛行場 南青山の墓地) にしても素直に読める。
    要するに公共の名を借りた地域エゴの表明にすぎない。

  33. 238 匿名さん

    ていうか、235なんて言ってることが小学生に作文レベル。

  34. 239 匿名さん

    No.238さん、性格がかなり悪そうだけど、自分の文章を
    読み返してみたら、相当に恥ずかしいかもよ。

  35. 240 匿名さん

    どっちもどっち。目クソ鼻クソ。

  36. 241 匿名さん

    自分は鼻くそでないと思っているのが滑稽だね。

  37. 242 匿名さん

    どうでも良いけど晴海の大規模開発がそろそろ始まりますよ。
    そっちの方が面白いでしょ。

  38. 243 匿名さん

    それより、三田警察署の跡地がどうなるかの方が気になる。

  39. 244 匿名さん

    イトーヨーカ堂建設は、検討する価値がない案だと思います。
     たしかに、地域に便利な施設にはなりますが、
    品川という都心に郊外ならどこにでもある大型スーパーを置く
    ことの意味を考えるとどうか。多くの人の意見を聞いてみたい。
     これを今の施設と置き換えると、東京全体にとって市場が
    かけがえのない施設であることは容易に理解できるでしょう。

  40. 245 匿名さん

    No.235さん、知能がかなり低そうだけど、自分の文章を
    読み返してみたら、相当に恥ずかしいかもよ。

  41. 246 匿名さん

    東京サウスゲート計画の新しい情報が出ない
    から、鼻クソが出るばかりですね。
     新しい情報、アイデア、展開はないですか?

  42. 247 匿名さん

    この計画は慎ちゃんが飽きてしまったので終了です。

  43. 248 匿名さん

    これからは東京イーストでしょ。
    「東京スィートイースト豊洲計画」
    頑張って貰いたいところです。

  44. 249 匿名さん

    東京スイートって西大島だろ?

  45. 250 匿名さん

    やーん 慎ちゃん、もうちょっと計画すすめて〜

  46. by 管理担当

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
プラウド二子玉川

東京都世田谷区玉川一丁目

1億1,298万円~1億5,498万円

2LDK~3LDK

56.10平米~76.86平米

総戸数 132戸

シティタワー千住大橋

東京都足立区千住橋戸町1番5他

6,800万円~1億2,800万円

2LDK~3LDK

54.09平米~75.68平米

総戸数 462戸

シティハウス西池袋

東京都豊島区西池袋五丁目

1億200万円~1億4,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~64.76平米

総戸数 137戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

総戸数 598戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

シティハウス竹ノ塚

東京都足立区竹の塚6丁目

6,400万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.28平米~75.06平米

総戸数 77戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

総戸数 95戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3,500万円台予定~6,200万円台予定

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

総戸数 659戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

シティタワー綾瀬

東京都足立区綾瀬三丁目

7,800万円~1億3,500万円

2LDK~3LDK

58.93平米~74.18平米

総戸数 422戸

レジデンスコート世田谷桜丘

東京都世田谷区桜丘5丁目

9,300万円~1億5,800万円

3LDK

70.27平米~78.85平米

総戸数 89戸

シティハウス王子

東京都北区王子6丁目

6,600万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.34平米

総戸数 96戸

ザ・パークハウス 代々木大山レジデンス

東京都渋谷区大山町1067-207他2筆

未定

2LDK・3LDK

63.05平米~113.96平米

総戸数 140戸

アトラス北千住

東京都足立区3丁目

7,898万円~8,098万円

2LDK

58.45平米~59.77平米

総戸数 138戸

シティテラス赤羽 THE EAST/THE WEST

東京都北区神谷二丁目

8,400万円~1億3,000万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.37平米~80.29平米

総戸数 438戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60平米~106.79平米

総戸数 98戸

アルファスマート高野

東京都足立区興野二丁目

3,400万円台予定~5,500万円台予定

2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.54平米~74.66平米

総戸数 89戸

プラウドタワー小岩フロント

東京都江戸川区南小岩六丁目

未定

1LDK~4LDK

55.76平米~97.57平米

総戸数 367戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

1億4,500万円~2億500万円

2LDK~3LDK

54.92平米~75.44平米

総戸数 878戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山六丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸