東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格動向(その11)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区内の新築マンション価格動向(その11)

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
元祖匿名はん [更新日時] 2007-07-20 15:38:00
【地域スレ】23区内の新築マンション価格動向| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

既に買った人、これから買う人、様子見の人、売りたい人、売りたいデベ、思惑も様々かと思いますが、極力客観的に、是々非々で議論できればと思います。価格的には一部既に天井に来たのか(下がり始めたのか)、仕様グレードの低下にも注視が必要です。

過去スレその10: https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44209/ その9: https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43607/その8:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43810/その7:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44688/その6:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44706/その5:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44740/その4:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44762/その3:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43701/その2:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44794/その1:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44570/

[スレ作成日時]2007-07-06 01:52:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区内の新築マンション価格動向(その11)

  1. 401 匿名さん

    郊外で安い賃貸で、お金貯めて時期を待つ。これ最強。

  2. 402 匿名さん

    買える人だけ都心部を買って
    それで席は埋まってしまうでしょうね。

    でも、都心部以外なら広い土地が無限にあるからどうにかなるでしょ。

  3. 403 匿名さん

    将来通勤する必要がなくなるかもしれないじゃない!
    そしたら北海道でも沖縄でも上海でも好きなところに住める。
    良い時代だ。

  4. 404 匿名さん

    低所得の貧乏人は千葉や埼玉に住んで、年収1000万程度以上の人だけが23区に住む。これが正しい姿かもな。
    首都に貧乏人が家を買えることがそもそもおかしいんだよ。

  5. 405 匿名さん

    デフレ下ならお金貯めるのが最強ですがね。
    長期金利が上がっているというのは何を意味しているのか分からんのかしら。

  6. 406 匿名さん

    そこまで住み分けできるほど、23区がいい場所ではないからな。
    全部都市計画からやり直せればなあ。首都高とか道路事情も
    むちゃくちゃでまったく首都らしくないし・・・

  7. 407 ビギナーさん

    インフレの時にお金を稼いで、デフレのときに使うのが最強。

  8. 408 匿名さん

    確かにね。電柱全部地下に埋めて、渋滞を解消させて、区画整理をもっとして、、やること山ほどありますな。もっと資本投下しないとね東京都

    まあしかし、こんなに飯が旨くて、物価が安くて、治安が良くて、交通の便が良いところも世界広しといえど数少ないのは事実。日本女性は世界で一番綺麗だし、性格良いし。。というのは賛否両論か。

  9. 409 匿名さん

    物価が安いのは、このところのユーロ・ドル高と、デフレの結果では?
    本当に好景気になってもっと地価が上がれば安くいられなくなるはず
    だし。
    でも、首都高を全部やり直すのは無理だろうねぇ。

  10. 410 匿名さん

    円安は輸入物価が高くなるからインフレ要因

    最近は中国の方が高く買ってくれたりするから日本で
    売るより中国に売った方がいい、なんて話も聞く

    マック、吉野家の時給最近見た?
    2、3割上がってる。
    デフレの申し子とも言えたマックも吉野家も値上げしてるし、
    インフレが忍び寄ってる感じがする。

  11. 412 匿名さん

    得をするのは中古転売組

    損をするのはそれを買う客

    も、追加。

  12. 413 ビギナーさん

    中古のマンションって、ローン審査が下りにくいとか、あるんでしょうか。

    昨日、ガイアの夜明けを見ていたら、中古の戸建ては資産価値が低いため、ローンを組みにくいというようなことをいっていました。


    ということは、売れにくいということでもあるんでしょうか。

  13. 414 大学教授さん

    >>406
    関東大震災後に区画整備されてこれが大東京の原型になりました。
    これから発展して行くのは都心部でも、
    区画整備された旧区と新たに作られた埋立地部分に限られるでしょう。
    そう言った意味で、適正地域は結構限られています。
    今、江戸東京博物館で特別展されているから、是非どうぞ。
    勉強になりますよ。

  14. 415 匿名さん

    とりあえず賃貸に住みながら、金利アップに負けないよう頭金用の手持
     ち資金を増やす方法はこのご時世にはいくらでもある。
     例えば外国債券を買う投資信託などでは、ノーロードで年利5%をほぼ
     確実に得られるものはたくさんある。例えば1000万円を5年間5%
     で複利でまわせば1270万円になる。10年だと1600万円だ。
     インフレに負けるというのは国内でしょぼい預金等をした場合の話。

  15. 416 匿名さん

    何言ってんだか。元本保証されてるの?為替リスクヘッジしてるの?
    10年で1600万なんて良く恥ずかしげもなく言えるよ。

  16. 417 匿名さん

    その前に、インフレ時に債券はないだろ。

  17. 418 匿名さん

    普通に働いてれば、
    持ち家+年金満タン+現金3000萬は確保できるのに、
    持たざる人はわざわざリスクとって、
    さらに持たざる人になられて、大変ですね。

  18. 419 匿名さん

    しかし、ようやくインフレっていう表現が、普通に使われるようになってきましたね。15年デフレが続くと、こうもインフレを認識することに抵抗感がでてしまうものだとつくづく考えさせられます。
    資源高、食料高、土地価格上昇、鋼材価格上昇、ローン金利上昇、そして最後に中国の人件費高騰で、最後のデフレ要因だった安価な中国人件費がまもなく消滅することで、今年後半からメディアでもインフレの表現が出回りはじめる。そして、リートへの監視強化によってレジ賃貸マンション建設ラッシュに歯止めがかかり、急減な供給減につながり、2002年の都心部ビル過剰供給ストップ後の賃料急上昇と同様の現象が都心部レジ賃料にも訪れるといった具合に、ちょっと遅れて賃料インフレにもつながってくるといった1年間になるのでしょう。(最後の3行については、反論したい方が多いとは思いますが、たぶんそうなるよ)

  19. 420 匿名さん

    おまい、前のスレ読んで書いてる?

  20. 421 元祖匿名はん

    おお、レジ供給減で、賃料アップとは、前向きー!

    さすが業界人はこうでなくっちゃ。見習お。

    急激な供給減じゃなくて、急激な供給増が減るだけですよ。

    上がるかねぇ・・・それより今、稼動的に埋まってるの?

    私募も中小デベもイッパイ建てた「満室想定」マンション。

    出口のキャップは上がっても、賃料上がることはなさげだが。

    豪州や香港、中国勢とか、出口あるかな。10周以上、周回遅れですよ。

  21. 422 匿名さん

    そう、レジ賃料に対する一般的な認識はまさにそう。ただ、2002年のオフィス賃料を思い出してほしい。あんときだって、その後の賃料上昇をイメージできました?もちろん、豪州・中国系が日本以外不動産との比較での割安感から、多少盲目的に買ってる面は否定しないですけど、余裕のあるオーナーの賃料値上げパワーは軽視できないと思うよ。

  22. 423 元祖匿名はん

    オフィスとレジは借りる人違いますよ?前者法人、後者個人。
    レジも法人が借りてくれるとか、どんだけーって思いますけど。
    後者はあくまで実需のマーケットです。
    後ろに袋イッパイの金があるわけでも、株があるわけでもない。
    均せば収入一定(回復)か微増。エンドさんは築年で判断しますし。
    余裕のあるオーナーの賃料値上げパワーも客がついてきますかね?

  23. 424 匿名さん

    借金がかなり目減りするようなインフレが仮に起きたとしたら
    そのときの日本はどうなるの?
    郊外ももちろん下げずに、上がり続けるんだよね?
    預貯金がないという半分近い世帯の家計はどうなる?

  24. 425 匿名さん

    うちは共働きだけど、6月の税金・保険料は二人合わせるとすごくて驚いた。低率廃止で年末調整もほぼなくなる計算になるらしいし。昇給はお互いあったが、結局収入減なんですが

  25. 426 元祖匿名はん

    金利上がる、減税なくなる、消費税上がりそう、年金わからん、給料よーわからん。不動産上がってるらしいけど、まともなのは買えん。子供一匹生まれた。そろそろ家買わなきゃな。二匹目、三匹目どうしようか。でも分譲で買える部屋60平米代。むりかなぁ。えっ、今住んでる賃料が上がる?なんで?ふざけるな。なら向こうに引っ越すよ。え、出ないでって?

    って人が大半では。

  26. 427 元祖匿名はん

    プロとエンドとごっちゃになってる人が多いんだな。業界人も。
    ファンドも金余り、デベも株価回復で元気になっちゃったもんだから
    資金も需要も旺盛だと信じきってる。
    エンドはカネ余ってなんかないよ。ごく一部。
    それすら一巡して既に熱は冷めたかもしれない。
    分譲にしろ賃貸にしろ、高けりゃエンドはそっぽ向きますよ。
    プロのように買わなきゃ、仕込まなきゃいけないわけじゃない。
    そのプロでさえしこりが見えてるのに。
    地縁もなく利便性もなくいきなり郊外買う人も若い人には少ないのでは。

  27. 428 匿名さん

    >>427
    年金問題も膿が出きり、あとは手続問題。
    将来の不安は多少和らいだよ・・って前に突っ込んだよね?

  28. 429 元祖匿名はん

    あなた自民党員?出るか出ないか、若いもんにすりゃわからんよ。
    持ち家年金マンタン3000とかのおじいさんとは議論の前提が違います。

  29. 430 匿名さん

    でも来年から賃料1割アップでーすと通知がきて、なら解約だーと言って、近所を探したところ同じような賃貸が今より2割高い部屋ばかりであれば、結局、1割アップをのんだほうがましとの判断になるのが、当然の結末。これがインフレ時におこるエンドの意思決定経路。都心マンションの高騰で、賃貸派人口は増加基調にあるわけだから、たとえ一時的に物件がダブついて賃料が軟化しているように見えても、大局はインフレモードであることをお忘れなく。

  30. 431 匿名さん

    427さん
    あのー30代年金に本当に、非常に不安なんですが。。。
    厚生年金年々上がって毎月すごい額納めてますが、我々の支給率はどうなるのでしょう? 支給開始時期はどうなりますか?

  31. 432 匿名さん

    ↑すみません、428さんでした。

  32. 433 元祖匿名はん

    賃料の安いほうに逃げるよ。築古かエリアはずして。
    法人のようにエリアや看板に拘る層はそれほどいない。
    引越費用との兼ね合いで渋々OKする人はいるだろうが。

    ちなみにそのロジックだと2割高いほうは埋まらないから結局下がるよ。
    募集がいくら高くても成約しないと何の意味もない。
    ファンド的に空けとくわけにいかないから、とりあえず安くでも埋めて
    売っぱらうって判断に走るプレーヤーの下げ圧力のほうが大きそうだが。

    とにかくプロの需要は際限がないが、何棟でも買えるなら買うだろうが、
    エンドは一室だよ。はっきり二室いらない。予算も上限決まってる。
    買わなきゃ、借りなきゃオマンマ食い上げになるわけじゃないんだから。

  33. 434 匿名さん

    国民年金だけど、将来頼りにできる額ではありません。
    掛け金払った上に消費税アップしてたら、
    払った元金分が返ってくるかさえ不安。

  34. 435 匿名さん

    年金・・・今までの貰い過ぎが異常だったのでしょう。
    払った分さえ戻ればヨシとしましょう。

  35. 436 匿名さん

    レジ賃料に関しても強気の家主が増えています。特に都心周辺。
    まともなファミリータイプの賃貸は枯渇しておりますので。
    築浅であり且つペット2匹可にするとあっという間に埋まる印象です。
    坪賃料もかなり上げることが可能です。
    という強気の大家からのコメントでした。大家の皆さん、一緒に頑張って賃料上げましょう!談合しましょう、談合。

  36. 437 匿名さん

    >>436
    そんなのに入居する奴は、また直ぐに出て行くだけだろ。
    目先で一喜一憂しないこと。

  37. 438 匿名さん

    違うんですよ。ペット可はまだまだ全然少ない。尚且つ2匹可能となれば、長く住む人が多いんですよ。探してみれば分かりますが、全然物件が無い。引っ越せませんよそう簡単に。
    築浅のものじゃないと、管理規約として2匹可能なところは少ないので、希少価値が高い。

  38. 439 匿名さん

    確かに、都心に住みたいファミリー向け物件は不足ぎみなんだよね。投資効率のよい1Rや1LDKはファンド効果で激増しているんだろうけど、2極化が進むなかでの2極目の市場を対象にした物件が以外とつくられてない。

  39. 440 匿名さん

    でも、ペット可にしたら部屋がそれこそ荒れるじゃん。

  40. 441 匿名さん

    そういうことなんです。分譲ファミリーマンション、都心周辺は枯渇しています。今後規制強化されれば、ますますこんなところに投資する企業は無いでしょう。

    個人の強みとして、時間がある。企業と違って毎期利益を上げる必要は無い。ファミリータイプを持っていて、負債比率も低いのであれば、じっくり募集して、賃料を引き上げることが可能です。慌てず騒がず、個人はニッチ市場で勝負。尚且つ差別化としてペット可にする、とかなんかしら方法はあるでしょう。そうすれば価格勝負を幾分脱することができるわけです。

    生意気なようですが、家主は努力が足りない気がする。ボーっと募集して、なんの工夫もせずに、客が来ないと嘆いている。そういう環境だからこそ、私は楽に店子を見つけることができる訳ですが。

    エントランスを自分で掃除するだけでも全然違いますよ。自腹切って綺麗にすれば良いじゃない。。そんなことやってる家主もいませんね。ちょっとの工夫で大きく成果は違ってくる。

  41. 442 匿名さん

    で、今から買うか悩める人にアドバイスは?

  42. 443 匿名さん

    441です。私からの拙いアドバイスは、
    新築マンション、価格が上がっていると言われていますが、個々の物件を見るとそうでも無いものもあります。そういう物件を見つけることができれば、買いと言えます。
    マスターブーにも何でこんなに相対的に安いの?という部屋もありました。そういうところを見つけることですね。
    広尾もはっきり言ってどう考えても買いでしょう。定借と言えど、安いよ、あれ。何が新新価格なのか理解できません。
    一杯ありますよ、安い物件。
    浜田山坪573万では買えません。こういうのは価格に無頓着な人が買うもので、一般向けでは無いですが、そこばかり目を向けず、妥当なところはたくさんある、ということです。

    なるべく入居が早い方が良いですね。金利のことを考えると。即入居可物件あるじゃない、まだ。早くしないと!急げ!急げ!!
    って感じですね。私から見ると。

  43. 444 匿名さん

    まだ割安なところがあるの?
    しかも、完成物件で割安?
    城東とかでもなく、借地権でもなく?

  44. 445 匿名さん

    インフレ局面の鉄則は、はやめはやめに手を打っていくということ。2年後竣工の物件であれば、とりあえず高いと感じても、2年後決済なわけだから、とりあえず手付けだけうって、万一、状況に変化があれば、それを放棄すればいいだけのこと。いまの世界情勢を考えれば、大きく上ぶれする可能性はあっても、下ぶれリスクはかなり小さい。おまけに、手付け放棄が損失の上限であれば、思い切らない理由はないでしょう。

  45. 446 匿名さん

    モデルルームの人と同じこと言ってますね。
    となると、これから新新価格で買おうともなべてみんな安泰ということですか?

  46. 447 441

    >444
    あります。具体的には差し控えますが、ありますよ。私の観点からは。
    それが正しいか正しく無いか、それは人によっても違いますが。
    自分の生活スタイルに合った場所で、なるべくそういうところを見つけてください。

  47. 448 匿名さん

    >>445
    値上がりしたら決済
    値下がりしたら手付放棄
    合理的です

  48. 449 ビギナーさん

    米は、サブプライムローンで、大騒ぎになっているようだけど。
    少し前までは、「影響は限定的」みたいな話をしていたのにねぇ。

  49. 450 441

    >446
    念のため、私は445さんではないですが、

    これから新新価格で買おうともなべてみんな安泰ということですか?

    という問いは、無意味だと思います。

    人によっても違うわけです。リスク許容度が人によって違うんだから、当たり前です。自分で自分なりのベストな物件を見つけるしか無いんです。誰も助けてはくれません。

    ただ今の状況はまだ、探せば比較的リスクの低い物件があることは確かです。大事なことは、あなたが最悪の状況に陥った時、何とかなるのか、どうしようもなくなってしまう可能性が高いのか、という基準でしょう。
    今もし頭金が殆ど無く、そして給料も今後上がる見込みが無い(今数千万稼いでいるなら話は別です)、というのなら、家はそもそも買わない方が良いです。家賃は無駄と良く言いますが、リスク許容度の低い人にとって、掛け捨ては貴重です。

  50. 451 匿名さん

    仮にこのまま日本が、海外の資源高、食料高といった日本国内の政策ではほとんど対策が打てない要因によって本格的なインフレとなり、マンション価格だけでなく、賃料まで大きく上昇した場合、1年前と比較して20%程度値上がりしたマンションを高いからリスクが高すぎると購入を見送った判断は、10年あとから考えると致命的なミスになる可能性があることをよく理解して、アドバイスすべきじゃないですか。
    そのアドバイスが原因で小作農になったと文句を言われても、困りますからね。今は、それくらい買わないリスクも高まっているということなのです。

  51. 452 ビギナーさん

    資源や食料の生活物資の値段が上がったら、
    土地は下がるんじゃありませんか?

    増税や利上げと同じ効果があるでしょう?
    むしろ、数字をいじることができない分、生活物資の値上がりは深刻。

  52. 453 匿名さん

    確か2000年ぐらいに都内の土地価格が底の時期、また、オフィス供給量が
    異常に過多の時期に、関西系の財閥・企業等が東京に本社機能を
    移転してきたと覚えている。それに伴って取引先の企業も
    東京事務所を開設しましたね。 
    現状これだけ事務所賃料が上昇しても関西系が大阪に戻る気配も無い。

    そりゃそうだろう・・これだけ国際化が進み東京一極集中が進み、
    すべての経済機能(アジア地区も含めて)が集約された都市は
    極東地区には無いからね。

  53. 454 匿名さん

    仮にそんな借金が減るくらいのインフレが吹き荒れた後の日本はどうなるのでしょうか? 物価もすごく高いですよね。今500万以下の預貯金のない過半数の世帯はどうなるのでしょう?

  54. 455 匿名さん

    株の1割下がったときの損切りじゃあるまいし、
    不動産買ってから1割手付金を損切りできるほど、
    太っ腹じゃないよ。

  55. 456 元祖匿名はん

    今や買わないリスクはないですよ。相対的に割安な賃貸に住めばいいだけ。
    滅茶苦茶なロジックだな。レジ賃料が20%上がるわけでもあるまいし。
    何がアドバイスだ。そういうのは単なる供給側のプロパガンダだ。

  56. 457 441

    相対的に割安なら、賃料が上がる。それが市場原理。

    今より将来を見据えないと、失敗する。今は確かに、不動産値上がり前の過去と比べ、賃貸の割安感が高まっているのは事実だが、それが今後修正される局面。

  57. 458 元祖匿名はん

    NIKKEI NETによれば、中国産の食品価格が「値上がり」しているそうだ。

    値下がりじゃないよ。安全の検査費用を販売価格に転嫁してるんだと。

    >>451とか読むと、日本の不動産業界にも同じものを感じるよ。

  58. 459 元祖匿名はん

    記事載せときますよ。

    中国産食品の価格上昇・豚カツ、干しシイタケなど
    中国産食品の価格が軒並み上昇している。経済発展で中国内の需要が
    拡大したうえ、中国食品への安全性が改めて問われ、残留農薬などの
    検査費用が増していることが響いた。日本への安価な食品の流入はデフレ
    の一因だったが、一転して小売価格の上昇要因になる可能性が出てきた。
    中国産豚カツ(パン粉をつけた状態のロース)の輸入価格は1トン3750ドル
    程度と1年前に比べ2割高い。中国の生活水準の向上を背景に同国内の豚肉
    が値上がりした。(16:00)

  59. 460 元祖匿名はん

    分譲価格が相対的に割高だと結果が出るように思いますが。
    前向きだなぁ。本当にプロかな?分譲貸しでたまたま上手くいった人?

  60. 461 441

    当然の動きですね。今や中国は最大の輸入国ですよ。何から何まで吸収している。ここが1人当たりGDP15000ドルになったときのインパクトは計り知れない。もうすぐ日本に輸出できない環境になりますよ。デフレより食料不足による値上がりを今後真剣に考えなきゃいけない。

    心配しなくても、物資価格が上昇すれば、遅れて賃金に跳ね返ります。交易条件が改善して、会社が潤う、その一部を労働者が享受する(過去に比べ享受できる割合は低いでしょうが)。ただそれを期待するより、株に投資して資本家になったほうが良いですが。

  61. 462 匿名さん

    検査しても中国産なんて怖くて買えないい・・・極力外食も減らして自分で作りたい。

  62. 463 441

    今は、分譲価格(新々価格の)が相対的に割高です。ですので、2年くらいは、賃貸のほうが有利とも言えます。有利であれば、賃料は上がって、有利じゃない方向に向かう。当たり前です。

    あなたの論理は、分譲価格が永久に上がり続けると言っている人と全く変わりません。と感じます。

    しかしそもそも、分譲が賃料に比べ割安なものは今でも数多くあります。

  63. 464 匿名さん

    都心・人気地区?で今でも割安な物件って、億ション程度ですが
    という落ちはないよね?

  64. 465 元祖匿名はん

    >>463(441)
    分譲単価が下がれば賃貸の相対的優位性も減少する。
    それだけのハナシでは。

    あなたの部屋の賃付けが決まったのも、たまたま分譲貸しの供給が
    エリア的に、物件的に、タイミング的に少なかっただけかもしれない。
    でも大多数は分譲貸しじゃなく、賃貸マンションですよ世の中の供給は。

  65. 466 元祖匿名さん

    ひょっとして勘違いされてるエンドの方がいるのかもしれませんが

    分譲だけが供給ではないのですよ。その裏に賃貸マンションの供給が

    ごまんとあるのです。なのに賃料が上がるとか言っちゃってる。

    需要が増えたんですか?

  66. 467 匿名さん

    日経大丈夫?

  67. 468 匿名さん

    青山一丁目とかミッドタウンとか一部の超高級賃貸を除き
    仕様は分譲のほうが圧倒的にいい。
    例えば芝浦の島、同じ三井だけど賃貸棟は床暖房、ディスポーザー
    なし、風呂もワンサイズ小(分譲棟は1LDKでも1416サイズ)
    まだまだ賃貸MSのレベルは低いよ。
    ペンシル1Rマンションなぞ論外だね。

  68. 469 元祖匿名さん

    分譲貸しの賃料が取れる、取れないのハナシが

    賃貸マーケットで賃料上昇要因として寄与が大きいとお考えですか?

    極めて影響は限定的だと思いますが。

    一方で、設備仕様の劣る大多数の既存賃貸はどうなりますか?

    それでなくても経年によるレジの賃料低下リスクはオフィスの比では

    ありません。

  69. 470 匿名さん

    えっと、でもインフレ、食料不足で多くの人があえぐようになるんでしょ? そんな世の中になれば、多少の仕様は悪くても少しでも安いところが良いってなるんじゃない? その時点でお金が余っている勝ち組は購入するだろうし。

  70. 472 匿名さん

    今後賃貸市場も2極化していくでしょう。港区などの都心地区は湾岸も
    含めて、大規模の供給自体がないので、賃料レベルは高値安定する。
    先ほどの例で言えば、芝浦など大規模物件が明らかに賃料相場を
    引き上げている。既に坪1.5万のエリアに入っている。
    その他の都内は物件によって優勝劣敗がはっきりする。
    築20年を超えるような物件に競争力がないのは事実。
    ただ、それに引っ張られて新築高性能MSの家賃が下ぶれする
    ことはない。
    何故ならマーケットもニーズも違うから。
    築古のMSも相場感から大きくかけ離れていなければ、
    そこそこのリフォームと営業で客は付いてくる。
    都内については分譲価格の上昇がまだしばらくは続くので、
    買え控えにより、ファミリータイプなどむしろ現状より
    賃貸需要は高まるだろう。
    よって、分譲賃貸が大きな値下がり要因を抱えているとは
    見ない。あくまで新築、築浅中古の話だが。

  71. 473 匿名さん

    補足だが、REITの衰退は分譲貸しにはむしろ好都合。
    雨後のたけのこの如く湧き出る低品質賃貸MSが減るし
    むしろ淘汰されるほうが、分譲貸しには都合がいい。
    短期でみれば、中央区北部など一時的に供給過多とな
    っている地域もあるが、少し長いレンジで見れば、
    むしろ今のREIT衰退は、分譲貸しには好材料といえる。

  72. 474 441

    REIT、
    日本ビルファンド、2006年からのUp率50%以上、
    ジャパンリアルエステイト、2006年からのUp率25%以上、

    もっと下がっても全然不思議ではない。上がり過ぎていただけの話。
    それが不動産価格の下げ圧力に繋がるとは、想像力が豊かですね。
    NAV倍率1.7倍の今の状況は、流石に高すぎますからねえ。REITからしてみたら、美味しすぎる市場環境ですよ。下がった方が日本不動産市況にしてみたらプラス。

  73. 475 元祖匿名はん

    >>472(441)
    だから、港区や都心でも、あなたが知らないだけで
    賃貸マンションの供給はいっぱいあるんですって。
    むしろ都心周辺のほうが賃貸マンションの供給多いんですよ。
    分譲取り止めで専有卸(一棟売り)になったものも多いし。
    最近の賃貸マンションは設備的に分譲に近いグレードも多いんですよ。
    知ってましたか?REITに入るクラスならなおさらです。
    世の中分譲マンションだけがマンションじゃないんですよ。
    募集賃料や分譲貸しで賃貸マーケットを語るのはやめましょう。
    あなたの思惑や恣意性が入りすぎです。
    たまたま分譲貸しが1室成功したからこう、みたいなのは独善的すぎます。
    オフィスのようにトリプルAの物件が賃料引っ張るわけじゃないんです。

    それとREIT株が下がるだけじゃなく、上場AMも軒並み下がってますよ。

  74. 476 匿名さん

    ①金利は上がる
    ②物件価格はもう天井圏
    ③給与は上がらない
    ④消費税増や社会負担増で負担は増える

     これで、どうやって一般購入者が購入可能な物件価格が上がるのか。デベ営業にだまされてはいけない。彼らは地価が下がれば「今が底」金利が下がれば「会時」金利が上がれば「もっと上がるので今が最後のチャンス」地価が上がれば「上がりきる前に買わないと、もう永久に変えません」

    米国の住宅ローン問題が再燃しそうだ。
    前回は影響は限定的で株価もすぐに回復したが、今回はどうなるか注目だ。
    なんだかんだ言っても株価は景気の先行指標。
    株価が上がるか下がるかは重要だよ。
    今日のような下げが何日も続くと危ないね。

  75. 477 元祖匿名はん

    結局マーケットが違うとか、二極化とか、言葉は違えど
    自分の持ってる物件は大丈夫って言いたいだけでしょ。
    浅薄すぎますよ。分譲貸しでエリアOKで築浅の内は平気とか。
    出口で売るときに損こくかもしれないのに、本当に大丈夫ですか?
    プロでも結局出口次第ですよ。ノンリコ使っててもそうなのに。
    インフレ期待で乗り切れる、ですか。

  76. 478 441

    1995年以降から既に高級賃貸マンションは増えてますね。
    今になってという話では無い。都心周辺は老朽化した賃貸マンションが多かったので、入れ替わりと理解すれば良いのではないでしょうか。実際築浅の物件は店子も順調についているのでは。どこもかしこも二極化ですよ。

    上場AMもこれまで大きく上がっていただけの話。

    今新築を都心周辺で買うと有利なのは、しばらく競合の物件が出にくい環境にあるからです。築浅としての強みを、これまでよりも長く享受できる可能性が高いわけです。都心周辺で、なおかつ元々もマンション供給の少ないエリア。そんなところで即入居可の物件がありますね。買った方が良い。値段もそれほど高く無いし。

    それから、レジの賃料は下方硬直性がありますよ、オフィスと違い。
    その分上がり方もオフィスより低いですけどね。

  77. 479 匿名さん

    板閉めたら。
    みんなでチンポよせ合って****してる姿は滑稽すぎるよ。
    笑わせてもらた。

  78. 480 元祖匿名はん

    私も441の方の分譲貸しを想定した持論にお付き合いするのは辟易してきました。エンドのマーケットはそんなものでは動きません。

    「今新築を都心で買うのが有利なのは」なんて販売員以外が口が裂けても言えない恥ずかしいセリフです。

  79. 481 441

    プロでも出口次第、では無く、プロだから出口が必要。
    キャッシュフローがプラスであれば、個人は売る必要が無いんですよ。半永久的にね。むしろ多少マイナスでも良いくらいです。
    私は親からの影響が強いですが、彼らも築40年以上の物件を未だに貸してますね。売るつもりは更々無い。

    どんなに古くても工夫次第で店子はつくんですよ。物件選定能力は確かに必要ですが。

    なるべく少ない資金で、如何にキャッシュフローの流れを多く作るか。
    株でレバレッジをかけるよりは、不動産のほうが全然リスクは低い。

  80. 482 元祖匿名はん

    ですから40年間湾岸タワーマンションの一室を貸しててください。
    それでいいじゃないですか。もう結構。
    償却考えても40年あれば回収できるかもしれませんしね。
    賃料が下がったりコストが上がらなければいいですね。さようなら。

  81. 483 匿名さん

    湾岸タワーは百年コンクリートだから償却100年で償却
    すればいいのではw

  82. 485 441

    まともな反論が帰ってきませんねえ。。

    湾岸なんて一言も言って無いですし、484さん、どこまで下がるのかまで言わないと意味が無いですよ。。Valuationで見るとどこあたりまでいきますかね?

    元祖匿名はん、は2005年にオフィス賃料下がると言っていた口ですかね。オフィス賃料のほうが、ボラティリティ高いでしょうに、リスクが低いような発言をしてますが、2年前は逆のことを言っていたのでは?

    デベの営業って可哀想ですね。2003年、2004年にも一生懸命薦めていたんでしょうに、そんなことは忘れ去られ、非難の対象にしかならない。

  83. 487 匿名さん

    2003年や2004年のデべの営業は、
    他社物件のMR近くで客の横取り営業が多かったですよ。

  84. 488 匿名さん

    湾岸なんて平成のニュータウン。
    数年してブームが過ぎたら悲惨なことに・・・・。
    所詮は埋め立て地だし庶民が住むところ。
    東京は歴史的にも土地の低い場所は庶民が住む場所だ。
    妥当な相場は坪200万以下だよ。そこまでは下がるな。

  85. 491 441

    そりゃあ、商売ですから、そうするしかない。結果論ですが、
    2003年、2004年に薦めていたことは的中したわけです。
    私は本当に感謝をしていますよ。結局は自分で判断をするわけですが。

    そういう思考だと、デベの営業も頑張ってくれません。
    買うときは買う、口約束でも、という態度をこちらが見せれば、一生懸命頑張ってくれます。そして良い情報が集まる。

    何でも歴史は繰り返す、いつかはそりゃ下がるでしょう。ただ今までの考え方が通用しない世の中になってきている。
    鉄鋼、海運、造船、建機、、これらも全て、もうすぐ駄目になると言われてずいぶん経ちますね。。。未だに絶好調。全ては新興国の存在が大きい。

    待つのも良いですが、待ったところでどうでしょう、2006年水準になるのも6-7年はかかるのでは?もちろんそんな水準になることが無いかもしれない。そのリスクを引き受けて、かつ6-7年待つ、忍耐が要ることですね。
    誰も将来のことは分かりませんが、安いものもまだある訳ですし、そういったところをPickすれば良いのでは無いか。

    誰も新々価格を喜んで買えなんて言って無い。まだ買えるものはあるということ。

  86. 492 元祖匿名はん

    2005年?オフィスなら2003yですか?
    貴殿にご心配いただくほどマーケット音痴じゃありません。
    伊達に不良債権から携わっていません。不良債権作ってはいませんが。笑

    貴殿が必死で部屋の前をお掃除して、それでハッピーならいいのでは。
    ただそれを成功の秘訣とおっしゃりたいならご自身のブログでどうぞ。
    まあ、貴殿のような方もいて、マーケットの一端でもあるわけですが。
    エンドの掲示板で分譲貸しはいいぞー的プロパガンダはお止めください。

  87. 493 441

    なるほど、不良債権やってたら、デフレバイアスがかかってしまいますね。持合解消もそうですが、売らなきゃいけない主体が減れば、Marketは下がらないですよ。そんな時代は終わったのです。というかむしろ持合回帰の動きですからね今。

    分譲貸しがいいよーなんて言ってませんよ。工夫すればどうにでもなると言っているだけ。物件選択を誤ってなければ。
    私は2010年までは少なくとも下がることが無いと考えていますが、元祖匿名はんはどう見ているのですか?ここの掲示板での一番の論点のはずですが、一回も聞いたことが無いです。あなたの言葉。

    プロを自認する以上、Marketに対する予想くらいは言わないと、説得力に欠けます。つまりは個人として資産を築ける可能性が高い方法、どうされた方が良いと?
    ・しばらく郊外で賃貸し、貯蓄して、いつ不動産を買う?
    ・そもそも不動産は買わない?

  88. 495 匿名さん

    米国の不動産市況も悪化しており、売れ行き見通しは下方修正だそうですね。
    米国の影響を受けまくる属国状態の日本もお得意の追随でしょうね。

    金利を上げる
    →住宅ローン金利が上がる
    →ローン審査通らない客が増える
    →買える客が減り、マンションの売れ行きが悪くなる
    →デベも借金して事業運営しており、金が入ってこないと運転資金もままならない
    →在庫が積みあがり、耐えられなくなった中小デベがやむなく値下げしだす
    →一部デベの値下げが業界全体に及ぶ

    給与は増えず社会保障負担増加で手取りが減るという流れが変わらない限り、エンドが買える値段は上がらない。
    現状は何とか買える人でも今後は金利負担が増えて買えなくなる。
    デベの高価格維持政策も年内一杯持つかどうかだと思う。

  89. 496 匿名さん

    話をスレタイに戻すと
    23区新築マンション価格は
    2001年あたりから都心物件がIT不況でだぶつき、2002年底値地価と
    容積緩和で割安になったタワーマンションが2003年以降湾岸エリアで
    180万〜240万の底値相場を盛り上げた。
    これに対して都立大跡地の競争入札土地の深沢ハウスなど苦戦。
    随意契約のグランドメゾン三軒茶屋の杜でも260〜270万の価格帯で
    販売に時間がかかった。
    2004年湾岸戦争といわれた港南は8物件がほぼ完売
    2005年暴落説を否定する形で、芝浦アイランドが260万/坪で売り切る
    ころには、それ以下のTTT、CMTなどあっというまに完売。
    2007年現在、ここまで供給量が減ったら、価格など論じても意味が無い。

    1. 話をスレタイに戻すと23区新築マンション...
  90. 497 匿名さん

    大出血バーゲン価格に戻って欲しい人がいるみたいだが
    そういうセンス無い人は、例え奇跡が再び起こったとしても
    欲張って買い逃しちゃうんだろうな
    それで、また掲示板に必死に書き込む日々を繰り返して
    気が付けばおじーちゃんに・・・

  91. 498 匿名さん

    普通に買いたいときに買って、本業に精を出すのが一番。
    上がるときもあれば下がるときもあるから、
    購入するタイミングより、手放すタイミングに
    気を使ったほうが楽。
    100点を狙わず、50点で十分。

  92. 499 匿名さん

    確かにプロの目から見た場合、今の不動産はここ数年、急上昇を続け、高値圏に到達しつつあるとの見方があるのも事実。
    ただ、今日の日経にあるように、全国民の66%が今後、物価が上昇すると考えており、いよいよ本格的なインフレムードが供給側だけでなく、消費者側にも出てきていることも事実。
    つまり、2極化が進む中で、より稼ぎ、純資産が積み上がっている1極が稼ぐ金と価値の上昇する資産を背景に上昇する不動産をさらに買っていく。一方で海外の安い賃金に負けて稼ぎが減り、純資産の積み上げのない2極は、下がることが当面ない不動産市況を眺めながら、家賃の値上げ通知を受け取る。
    おそらく、このへんまでは、ほぼ確実な近未来として、起こりうる状況だろうけど、その後、どうなるかが、知恵の絞りどころでしょう。

  93. 500 匿名さん

    東京に貧民街が出来るとか?
    今の家計状況で2極化の半数以上の下の方は生きていくのが大変な
    くらいになるということなら。生活保護費増大?

  94. 501 匿名さん

    グランドメゾン三軒茶屋の杜は環七と世田谷通りの交差点の前。
    三茶駅から遠いし騒音と排気ガスがすごい。
    間取りもイマイチな部屋があったし、なかなか売れなかったのは当たり前。

  95. 502 441

    499さんの意見のような状況になってくるでしょう。
    最大の所得再配分は不動産が暴落して買い替えを何度もしていた富裕層が痛手を被ることか。歴史は繰り返す。それがいつになるかですねえ。

    収益還元法で説明のつかない水準まで一度上がるんでしょう。今はまだ説明できる。想定利回りが10年債金利に比べ低くなる状況は黄信号ですが、そこから更にまた上がる。トレンドというのはそういうものだ。説明がつかないものこそ上がるというのが強気相場の特徴。

  96. 503 匿名さん

    確かに米国や豪州など不動産ブームが過去5年以上にわたって続いてきたところは、調達金利8%で賃料利回り3%台の物件を買っているわけだから、物件価格自体が年間5%以上上昇しないともとがとれない状況にまでに至って、ようやく不動産価格高騰にストップがかかりつつあるといった状況だもんね。サブプライムについてはその金利が15%とかなわけだから、過去3年間、年平均30%ずつ値上がりしているから、今後もそのペースでいけば、15%で借りても大丈夫だって感覚なんだよね。これは頭悪すぎるけど。

  97. 504 匿名さん

    「ねぇ。インフレってなによ。」

    「世の中のお金が余ってモノの値段が高くなることだよ。」
    「お金が余るって、お札の発行が増えるってこと?」
    「そうじゃなくて、日銀が市中銀行に預け入れさせるお金や貸し出す金利
     を調整して、調整するマネーの供給量が増えるということだ。」
    「それって、ゼロ金利や、総量規制緩和みたいなことで前にさんざん
     やったんじゃない。だいぶ前の話よね。
     なのに今までインフレにならなかったのは何故なの?」
    「銀行は、お金を豊富に抱えていたけど、それが国内の企業に
     融資されたりしなかったんだね。」
    「どこに流れたの?」
    「メガバンクも地銀も、中小企業に金を貸すほど世の中の景気を
    信用していなかったから、主に米国の住宅金融公庫みたいなところの
    発行する債券を買ったりして運用しちゃったんだね。あと日本国債とかね。」
    「お金が余らないからデフレが続いたわけ?」
    「消費者物価という意味では、中国から安い生活必需品がはいってきて
     米国、日本ともどもその恩恵をうけてインフレにならずに済んでいる。」
    「デフレのときにせっせとお金貯めちゃったひともいるしね。」

    「ところが、マスコミの論調はもっぱら世の中インフレにむかっている
     っていう話だよね。」
    「インフレになって誰か喜ぶ人がいるの?」
    「一番喜ぶのは借金している人だね。国や地方自治体。1000兆円の
    大赤字が、インフレになってくれたら借金が目減りする。」
    「どうして?利息がある限り額は増えていくわよ。」
    「インフレになれば、モノの値段が上がる。生活ができないから賃金も上げざるを
    えない。所得が増えれば、税収も増える。
    一方、借金の額面はかわらないし、国債は10年とか5年とかの固定金利の
    利息先払いだから、有利なわけだよ。」
    「マンションを固定金利のローンで買った私たちも有利なのね」
    「インフレは外部的要因で起る。原油価格の引き上げ、中国の安価な輸入品の
     品質低下。値上がりとかね。
     それに加えて、労働力の減少、労働力調達コストの上昇とかが加わる。
     これらに企業業績がおいついていけば、賃金が上がってインフレが加速する
     けど、物価高に個人消費がついていけない場合は、不景気のまま物価だけが
     あがる事態になるね。スタグフレーションっていうんだけどね。」
    「あなたのお給料があがらないで、物価が上がったらローン払えないじゃないの」
    「インフレ懸念になると、まず今後日銀の政策金利があがるだろうという読みから
     長期金利が上がる。」
    「私たちよかったわね。もうローン申し込み済ませているものね」
    「ところが、金利は、引渡しの時点の金利が適用される。」
    「それじゃ、まだまだ油断できないってこと?今の時点で金利確定のローンってないの?」
    「ないよ。そんな危ない橋渡るのは、金融機関も住宅融資促進機構も嫌にきまってる。
     そもそも2年も前から青田買いする買い手にも責任はあるんだよ。」
    「インフレになってほしくないわ」
    「インフレにはならないだろうけど、インフレ懸念だけで長期金利は上がる。実際
    2年先までインフレ懸念は高まり続けて、実際その先物価はさほど上がらないって
    話もありうるね。」
    「そのときはどうなるの。」
    「高い金利で長期ローンを借りるだけだよ。」
    「変動はどうなるの?」
    「実際に景気がよくない状態で短期金利あげたら、中小企業は倒産するだろうし
    景気も冷え込むにきまっている。だから、物価そのものの上昇率は0〜2%くらい
    って日銀の総裁も言っている。そのくらいにコントロールしていきたいって希望なんだ
    ろうね。」
    「あなたのお給料も0〜2%/年の上昇率なの?」
    「そうかもしれんなぁ。」
    「嫌よ。私。いっきに進むインフレのほうが好きよ。」 
    「そうなんだよね。世の中がしこりが生まれてくると一気にそういうムードに
     なるんだよね」

  98. 505 匿名さん

    前回、そうなったのって、戦時国債が積み上がって、だめ押しで戦争に負けた後の昭和21年ですかね。

  99. 506 441

    調べてみると、都心3区の高級賃貸マンションの空室率は、KENによれば、
    2004年6月の11.2%から、2007年3月時点で7%と大きく改善してますね。
    供給過多になっているとは言い難い。実質100%稼動って、空室率3-4%くらいでしょうか。分かりませんが、もう少し空室率が改善してくると、家賃上昇が本格化しそう。

  100. 507 441

    あと驚いたことには、世田谷区の平均坪賃料、11800円。
    あんなだだ広い世田谷区の平均が、、とちょっと驚きました。
    それなら坪単価は表面利回り4%として354万円が平均でもおかしくないが、まだそこまで行って無いのかな。行ってるかな。世田谷平均ってどんなもんでしょうか。

  101. 508 441

    ちなみに成約賃料ですからね、これは。
    渋谷区は16880円、港区は18220円。高いねえ。。

  102. 509 匿名さん

    「どうして賃貸マンションの空室率がよくなってきたの?」
    「簡単だよ。2004年は23区だけで4万戸の新築マンション供給があった。
     それが、賃貸の空室率をあげた。中古も含め都内のマンションは
     賃貸⇒中古⇒新築 というサイクルが動いていたんだね。」
    「今は、新築供給が減ったということ?」
    「そうだよ。昨年で23区は2万戸まで減って、今年は6月現在で4000戸
     くらいしかない。せいぜい1万いくかどうか。
     例年の25%水準しか供給がなくなれば、新築の需要を賃貸が代替する動き
     も出てくるよ。」
    「以前は、借りるくらいなら買ったほうが得だったけど、最近は買ったら高いという
     感じになったということかな?」
    「それもあるけど、新築賃貸マンションそのものが以前はあまりなかったからね。
     1LDKのコンパクトマンションやワンルームばかりで、普通の賃貸は中古の
     使い古し。」
    「大型の外人向け賃貸も、UR賃貸もあったんじゃない?」
    「それも1999年あたりからどんどん減っていったよね。UR自体がハコを作って
     専有卸をはじめたし、専有卸、つまり完成物件一棟売りは、ファンドの専売特許
     にもなった。」
    「知られてないけど、賃貸マンションって凄く増えてるわね。」
    「月坪、1.3〜1.5万円というグレードのゾーンがいままでなかったんだよ。
     一部のデザイナーマンションとかあったけど需要に供給がおいついていなくて
     キャンセル待ちってのが実態だったし」
    「麻布、青山、赤坂では2万とか3万/月坪らしいけど、そういうところも埋まっているの?」
    「KENはそのあたりが得意だからね。KENの数字がいいってことは埋まっているって
     ことなんじゃないの?」
    「20坪で60万円よ。そんなの住めないわ。」
    「20坪なんて部屋少なくて、大抵は30坪〜40坪平均。100万/月前後が多い
     んじゃないかな。」
    「そんなの、めちゃくちゃな無駄使いみたいに思えるけど」
    「会社経費で借りるからいいんだよ。法人名義で借りて役員社宅扱いだ。」
    「買っちゃえばいいのに」
    「会社がいつまでも儲かり続けるとは限らない。彼らはマンションを売って儲ける
     のでなく会社売って儲けたいと思ってるんだ。会社の経費で広い住いに住めたら
     それでいいわけだ。」
    「でも、そんな人がいっぱいいて空室率が下がったってわけ?」
    「そうでもないけど、ここまで東京一極集中がすすむと関西方面の個人事業主も
     どんどん拠点を東京に移してくるわけで、社長の東京拠点が便利な場所に
     ほしくなったりする。弁護士や会計士などの士業の人も東京移住は増えている」
    「そういう人たちは30坪とかいう広さではないわね。」
    「そうだね。大抵は月30万以内の家賃という範囲だろうね。1.5万で20坪以下の
     1LDK」
    「でも、事務所使用はダメなんでしょ」
    「事務所は関西にあって、東京にも人を雇うようなら東京にもオフィスを借りるだろうね。
     とりあえずホテル借りるより安いし、事業が安定したら住み続けるしうまくいかなかったら
     引き上げればいい。」
    「離婚した人が賃貸借りるって多いみたい。」
    「いるよ。実際の話。離婚協議中でもね。」

    「年金もらえるから急に離婚率が上昇したみたいね。私も考えようかな?
     マンションくれるなら別れてわげてもいいわよ・・・って冗談よ。
    このローンはらいながら月7万のアパートでも無理だもんね。さすが可哀相だよ。
    しない。しない。」
    「ったく。勝手なことばかり言ってやがる。」

  103. 510 匿名さん

    賃料の比較でいった場合、港区渋谷区世田谷区のおおむね1.6倍-1.7倍。現在の港区での新築分譲マンションの坪単価がだいたい800万ぐらいだから、逆算すると世田谷は470万。
    今秋からは、港区の新価格は1000万前後になりそうだから、世田谷も588万。確かに浜田山が540万とかって話だから、だいたい整合性はとれてるんだよね。

  104. 511 441

    うーむ。収益還元法はやや無視の感がありますが、周辺比較論法で言った場合、整合性取れてますな。浜田山も。
    やはり一旦収益還元無視のオーバーシュートが起きるということですな。
    とはいえ、まだありまっせ。世田谷にも坪300万くらいのものが。尚且つ即入居可。こういうのは買いじゃないかなあ。。どうでしょうね。まあ多分墓地ビューとかそんなんなんでしょうが。そうじゃないのもあるかもしれぬ。今検討中の方は足を使って回ってみよう。

  105. 512 匿名さん

    「ねぇ、ねぇ。『賃料の比較でいった場合、港区渋谷区世田谷区のおおむね1.6倍-1.7倍。
    現在の港区での新築分譲マンションの坪単価がだいたい800万ぐらいだから、
    逆算すると世田谷は470万。』とか言っている人がいてるけど。本当?」
    港区も、世田谷も賃料は地域物件によって幅があるよ。
     青山アパートメントで月坪3万。青山の既存マンションで2.5万くらいだね。
     しかし、田町、高輪あたりでは1.5万とれたらいいほうだ。
     世田谷の場合、7坪のワンルーム新築が11万くらいになったから、駅近の人気エリアは
    1.5万月坪のものもあるけど、ファミリーの賃貸は中古が中心で1万/月坪が相場だよ。」
    「そもそも、高級賃貸がなりたちにくい立地よね。世田谷は」
    「ガーデンハウス駒沢」とか高級賃貸もないわけじゃないけどね。東が丘や八雲は
    戸建ての高級借家があったよね」
    「で、いつから港区は新築の坪単価が800万になったの?」
    「なってないよ。というか有栖川なんとかとか、一部の物件価格であって港区マンション相場
     なんて売りがないから回転休業。」
    「ペトリュスがポムロールの相場というのと同じだわね」
    「ロマネコンティがブルゴーニュの相場というのに近いな。」

    「どこまで値上がりするのかしらね」
    「フランスワインの話?それともマンション?」
    「どっちも似たようなものだけど、庶民が楽しめる良質なものの価格帯ってどのあたり
     なのかしらね。」
    「マンションもワインも5000以上ださないとなかなかいいものは手にはいらない
    みたいだよね。」
    「私は7000以上でないと嫌よ。無駄にお金は使いたくないもの。」
    「確かに、お買い得と思って買ったら失敗という時期に入ってきたみたいだな。」
    「値段相応って話よ。高ければいいって話ではなくて、高いお金を払える人が
     買えばいいって話よね。」
    「まぁ、半可通ほど、知ったかぶりして、売り手に見透かされて変なものをつかまされたり
    するのが昨今だけどね。」

  106. 513 匿名さん

    今月は登録抽選の物件が多いから

    デベの営業さん、掲示板での営業活動ご苦労様。

  107. 514 匿名さん

    「ねぇ。ねぇ。デベの営業さんって本当に掲示板に書き込みするの?」
    「そんな、暇じゃないだろう。」
    「でも
    『デベの営業さん、掲示板での営業活動ご苦労様。』って書いてあるけど。」
    「書き込みは、仲介営業が書いているみたいだね。
    M井の物件は、レジFとかそれとわかる上げ方していたね。」
    「昔は露骨にわかる人いたね。妙に地元の事情に詳しくてそれも最近10年
     くらいの話が中心で、それで『私地元でーす』みたいな。」
    「まぁいいじゃないか。過ぎた話だ。」
    「スレ立てするのは、デベの営業なの?」
    「オレに聞くなよ。」
    「ここも、湾岸がはけたら、城東物件ばかりの板になんるのかな?
     地味よね。」
    「地味でいいんだよ。もともとマンション板なんてまじめなものなんだから」
    「ところでF井さんて、大阪の本町から東京に出てきたのね。」
    「そんなことどうでもいいよ。」
    「マンション買ったのかな?」
    「そんなの関係ないよこのスレタイとは」
    「そうだね。」

  108. 515 匿名さん

    あなた、どうして人の買い物におせっかい妬くの?
    人が何を買おうが好き好きだからいいじゃない。
    豊◆?別にいいんじゃないの。
    「窓を開ければ〜♪隣が見える〜♪」
    そんなの東京のマンションなら普通でしょ。
    湾岸タワーだからって必ずしも海が見えてレインボーブリッジが
    見えなくちゃいけないってものじゃない訳だし

    だからあえて何でも2階建の共用棟に収容しちゃったわけで
    スカイラウンジ、スカイデッキを最上階に設けているマンションって
    高層階でもしょぼい眺望ですって宣言しちゃったみたいな感じね。
    「平等に眺望は期待しないでください」みたいな。

    じゃ、どこを買えっていうの?
    え?待て。待てなんていわれてこのまま買えなくなったらあなた
    責任とってくれる訳でもないでしょ。
    デベさんは仕込んだ物件を早く売り切って、こんな頂上相場から
    せっせと足を洗いたいのよ。
    麻布や目黒あたりで1億超す物件売っていたほうが、はなから抽選会も
    公庫も関係ないから楽にきまってるでしょ。

    デベさんの本音はみんな一億超える物件にしてしまって
    ローンのお世話もいらないリッチな人に売りたいのよ。

    とはいっても銀座のカルチエの店にも六本木のハリーウィンストンにも
    庶民が来ちゃうご時世だけどね。
    そうそう、エルメスのバッグも抽選なんていったら、お取り置きなんて
    頼めなくなっちゃうから、いままで店員さんとお友達になった意味が
    なくなっちゃうじゃないの。

    高くてもいいのよ。
    あなた何か勘違いしているわね。マンションがブランド商品化してきている
    って言ったの、たしかあなたじゃなかったかしら?
    ブランドって目に見えない「安心感」「幸福感」のことなのよ。
    このマンションに住むことで『安心』『幸福』になれたら、お金のことなど
    どうでもいいのよ。
    愛してしまっているんだからいいのよ。窓から見える景色がしょぼくても
    買った3年後に値下がりしようが、愛があれば眺望なんて
    愛があれば交通渋滞なんて
    愛があれば、外廊下であろうが、ベランダに埃が溜まろうが
    間取りがせこくたって。

    この時期、私たちが出会ったこのマンション。300万円以下で銀座に5分
    なんてもう最後のチャンス。
    そうそう、この最後のチャンスという言葉ほど幸福感の高まりを感じさせる
    言葉はないのよ。
    ラストチャンス。

    こっから先はみんな不幸。わたしたちだけが最後に幸せになるのよ。
    ほら、言うじゃない。
    男は最初の男になりたがり女は最後の女になりたがるって。
    昔から言うわよ。残り物には福がある。
    果報は寝て待て、抽選会場には行くなって。

    そうそう。一旦ははずれて、でもキャンセルで繰り上げ当選なんて
    なんてドラマチックなんでしょう。

    そうやってみんな喜んで買っているんだから、親切ごかしに
    余計なこと教えなくていいのよ。

    なんで、おせっかいやくのよ。
    自分でもよくわからないって?
    いいじゃない。もうあなた自分のマンションは買ったんだから
    それも、そこそこ値上がりしているんだから
    上がったほうがいいんでしょ。暴落してほしいの?

    そうじゃない、急騰したら次は暴落だから、もっとゆっくり上がってほしい
    んだって?
    心配いらないわよ。これ以上キワモノの大衆物件なんて出やしないし
    都心がいくら上昇しようがそこから暴落なんてはじまらない。

    金利があがればみなさん嫌でも郊外に目が向くわよ。
    郊外も、調布や府中がちょっとしたブランドエリアになりつつあるし
    地域のプレステージなどいくらでも簡単につくれちゃうんだから。

    人間はしぶといのよ。いくらでも幸せのネタはみつけてくるから
    そういうところが、次の高値をぴっぱるわよ。

    もちろん5000万とか6000万の上限はあるかもしれないけど
    面積削ったり、親の懐あてにして結構値段はあがってくるんだってば。

    いつまでかなぁ・・・やっぱりあと5年が限度かなぁ。

  109. 516 匿名さん

    ただ、
    ブランドも愛もいいけど
    問題は戦争中のお見合でもあるまいし、写真一枚の青田買い。
    せめて築浅中古なら現物が見られるのに・・・って?

    そういうこと言ってるからあなた、仲介の営業だと疑われるのよ。

    あなた、夢見る青田買いだからこそ冒険ができるのよ。わかる?この
    純粋な乙女心。

    馬鹿とはなによ。
    あなた、人生とは一寸先は闇よ。

    暗いと不平をいう前に すすんで灯かりをつけましょう。

    聖パウロの言葉より よ。

  110. 517 441

    5年上がれば、充分過ぎますね。
    理想は築10年時に現値で売れることでしょうか。

  111. 518 匿名さん

    5年横ばいって意味がおわかりになっていないようです。w

  112. 519 元祖匿名はん

    この板を都心(タワー、湾岸含む)板のように必死でしたい人が
    約1名いるようで、正直大変つまらないやり取りになっていると感じます。

    KENのデータ引っ張ってきたり。。。結局自分の「高級」賃貸の話だけ
    したいのであれば、都心板のほうで勝手にやってもらいたいものです。
    あなただけのマーケットではありません。まあ、多分営業でしょうけど。

  113. 520 匿名さん

    沈みつつある豪華客船、
    タイタニックでもポセイドンでもいいです。
    湾岸戦争ならぬ湾岸船倉

    芝浦・港南という船倉に水がいっぱいになったら
    次は豊洲・東雲
    ここもいっぱいに水が入ったらそのままその上はなし。
    清澄白河とか門前仲町とかいくのかな。

    天井というのはエリアごとにきまる。
    なぜなら、買換えで際限なく住宅価格が伸びていく状況にない。

    デベも淘汰されたし、都内の住宅地もあらかたミニ戸で埋め尽くされて
    この先、馬鹿高値で土地を買うミニ戸建売業者も少なくなる。

    まぁ、そんなこと理屈のわからない人には理解できません。

    理解できないことはないのと同じですからどんどん自己責任で買って
    くださいな。

  114. 521 匿名さん

    師匠、私ですよお忘れですかね。

  115. 522 441

    何でもデベの営業にしないでくださいな。

    で、元祖匿名はん、は全然自分の予測を言わないですな。
    無責任極まりないですね。

    23区の先行指標は都心周辺でしょう。何で議論するのが悪いのか分かりませんがね。

    520さん、今後売らなければならない主体はどこですか?売っても良い、ではなく、売らなければならない主体が増えないと、Marketは下がりませんね。

  116. 523 元祖匿名はん

    売れ残ればマーケットは自ずと下がります。

    この板の結論は、もう天井で下がってると常識的な人は判断するタイミングということ。それだけです。あなたの持ち家賃貸自慢はよその板かブログで。勝手に都心部の話題と決め付けないでください。専用板があります。

  117. 524 441

    売れ残れば、って、今そんなに在庫が積みあがっていますか?
    もう下がる、って、今中古の成約価格下がってますか?

    自分の勝手な予想を結論にするのはどうかと思いますよ。
    下がってくる、と思うなら、いつ下がるのか、それがもう8月、9月というようにあなたは、予想しているということですね。近々、下がると。分かりました。

    その論拠としては、上がりすぎだ、供給過剰だ、ということですよね。
    供給過剰を示す先行指数は、空室率だと思いますが、23区全体で大幅に上がっているということですね?できれば、Dataあると参考になるのですが。

  118. 525 元祖匿名はん

    追記:
    売らなければならない主体が増えないとマーケットが下がらない等と
    恐ろしい発言を平気でするのはどう考えても供給サイドの人間でしょう。

    エンドに潜在的な下落を押し付けようという魂胆が見え見えです。

  119. 526 元祖匿名はん

    空室率って、、売れ残りデータならアナタのほうがイッパイあるんじゃ?

    もう来ないでって。あっちの板がアナタの居場所。

  120. 527 匿名

    新築マンション価格のハナシに、空室率って何?また分譲貸しのハナシ?

  121. 528 441

    新築マンションだろうと、中古の空室率は重要な指標ですね。
    加えて、23区内で、新築マンションの売れ残りが急激に増えているんですか?

    ただのドタ勘で下がると言っているだけですね。プロを自認していながら。

    売らなければならない人がいるのといないのは大きな違い。
    Marketを理解しているとは思えません。
    なぜ株があれだけ下がったか、不動産があれだけ下がったか、失礼ですが、もう一度振り返ってみては如何でしょう。
    潜在的な下落を押付ける?今そもそもそんなに過熱してますか?一部の新築案件のそのまた一部の部屋でしょう。

  122. 529 マンコミュファンさん

    みなさん墨田区をよろしくお願いいたします^^
    下記にあるように、そうそうたる人気区に挟まれて、
    中古マンションランキング ”第5位” と健闘しております。

    http://house.goo.ne.jp/useful/ranking/shuto.html

  123. 530 匿名さん

    スレ主さん(元祖匿名はん)と441さんとのやり取りが面白いです!

    傍観者より。

  124. 531 元祖匿名はん

    在庫積みあがってますよ(ね)。ネタバレしていいんですか。
    私のモラル的にできませんが。

    「売らなければならない人がいないから下がってない」なんて詭弁です。

    市場流通性の著しく低い区分所有マンションの一室など、売ってみないと
    個別性もあり、売れる価格なんてわからないのが実情です。
    成約事例が出たころには、時既に遅しです。地価公示かそれ以上に遅い。

    「中古になれば下がります」というさも当り前の販売側のロジックの中に
    既に分譲単価が高すぎるという潜在的下落分が折りこまれているのです。

    これはデベの用地高値仕込み、さらには営業努力、業務カイゼンのなさを客にリスク転嫁、責任転嫁しているだけのハナシです。

    既に23区のマンション価格はそうなっているという警鐘がこの板の主旨。

    中古マンションの空室率って、アナタ分譲貸しの新築のハナシ得意げに
    してた人でしょ。「満室想定賃料ベース出口高値ファンド向け物件」の
    現状一端でも覗いたらそんなこと口が裂けても言えないと思いますよ。

    しかも空室だけなら賃料下げるなりフリーレントや家具付ければ埋まる
    かもしれない。成約単価がどうで空室がどうかセットでないと意味なし。

  125. 532 匿名さん

    >529
    人気ランキングではなくて、アクセスランキングね。
    買い手ではなく売り手が何度もアクセスしてもカウントされる。

  126. 533 元祖匿名はん

    端的に言えば、最近のデベはマンション分譲の客をナメ過ぎ。
    株価が上がって地価が上がって浮かれすぎ。銀行同様死に体だったのに。
    何の方向性も見通しもない。上がってたらそこで儲ける。結局それだけ。

    それに乗っかってエンドの市場で一儲けしたり、それを企ててる人は
    キャピタルゲイン狙い以外には実は何の投資ロジックも理念もない。
    その自慢話ネタも終焉を迎えてきてる。それだけの話ですよ。

    前者と後者、この板ではなりすましの同一人物までいるようですが、
    とどのつまり蜜月、お似合いかもしれません。ドンドン買ったげたら。

  127. 534 匿名さん

    ①金利は上がる
    ②物件価格はもう天井圏
    ③給与は上がらない
    ④消費税増や社会負担増で負担は増える

    手取りがどんどん減る時代の到来です。
    これで、どうやって一般購入者が購入可能な物件価格が上がるのか?
    デベ営業にだまされてはいけない。

    彼らは地価が下がれば「今が底」
    金利が下がれば「買い時」
    金利が上がれば「もっと上がるので今が最後のチャンス」
    地価が上がれば「上がりきる前に買わないと、もう永久に買えません」
    つまり、いつでもどんな時でも買い時なのだ・・・・恐ろしいこと言うよね。
    売るのが仕事の彼らは、買った人が後でどんな目に遭おうが知ったことではないからね。

    その事を理解した上で、このスレ見ましょうね。

  128. 535 匿名さん

    この人もくどいね。下がってほしい人が沢山いるスレなんだね。
    今ここ見てるって、当然買い損ねちゃってる人だから
    底値で買えた人が羨ましいのはわかる。
    下がると思う。
    下がってほしい。
    いや皆で買わなければ絶対下がる!(笑)
    単純な論理だ(笑)
    これで世の中回れば苦労はしないね^^

  129. 536 匿名さん

    都内在住で、様子見の為にしばらく賃貸暮らしをしています。
    不動産屋も”それだけ家賃を払うなら低金利の今”と言いますが、
    笑顔で聞き流しています。

    賃貸物件を見ていますと、新築売れ残りもありますし、
    スポットでは随分と良い物件が出てきていますね。

    スレタイに従えば、状況を見るなら賃貸相場も見ようというのが
    私のお勧めです。 成約時にフリーレントや、礼金無しもあります
    ので、実態は中々見えませんが、物件や家賃の動きを見ていますと
    大きな流れは見えると思います。

  130. 537 元祖匿名はん

    出た。反論で困ったら買い損ねた理論。前も言ったけど結果的に私は儲けたよ。そんなので儲けようなぞとセコイ根性はなかったが。そんなのマーケットに近い立場にいれば時系列的にサルでもわかる話。もうそういう期間は終わったんだよ。だからー安値で買えたの自慢話ならブログか都心板でやれっての。

  131. 538 匿名さん

    皆さん頭良いですね。夫婦の会話なんて考えている人、すごーく文才
    ありますね!
    こんな頭のいい人達ばかりが不動産に関わっているとなると、
    自分は思いっきり貧乏くじ引きそうで怖い・・・

  132. 539 マンコミュファンさん

    >>532さんご指摘ありがとうございます^^
    墨田区は意外とダークホース的な存在かと思い書き込んでみました。

    ではみなさん、お約束の城東地区ご批判をお待ちしております。

  133. 540 441

    よくよく考えてみたんですが、あなたはデベ関係の方?
    最近の土地持ちは、ぜんぜん売ってくれなくなった。ここでネガティブキャンペーン張って、売り物を引き出そうって感じでしょうか。

    仲介業者は流通量こそ命。ボラティリティ万歳。上がった後は、下がってもらわないと、商売あがったりですからな。

    「満室想定賃料ベース出口高値ファンド向け物件」って、そもそも不動産市場の何%?そっちこそ些細なところを引き合いに出して、言っているだけでは?というより、ファンドは外部成長に加え、内部成長したいわけで、高い空室率のものを買って、満室に近づけました。僕たち偉いでしょ、と自慢したいんじゃないの?

    まあ、流通量が減ることは業者にとってはマイナスですが、元祖匿名はんも気落ちせず頑張りましょう。いつか下がりますよ。

  134. 541 元祖匿名はん

    でべじゃねぇよ。そんなの関係ねぇ。自分の素性が当てられたからって
    闇雲に詮索するのはよしとくれ。仲介でもねぇ。前言ったと思うけど。
    てめーの私利私欲のためにマーケットが上がって欲しいとか下がって
    欲しいとか誰かさんのようなケチな根性持ち合わせないんで。お生憎様。

  135. 542 441

    汚い言葉を使うと、汚い人生になりますよ。

  136. 543 ビギナーさん

    1年前からこのサイトを見ています。

    半年前:もう値下がりすることは無い。どんどんあがるとの意見が9割だった。

    現在:天井。少しずつ下がり始めるとの意見が大半。

    たった半年で何が変わったのでしょう?

  137. 544 元祖匿名はん

    あとな、「高級賃貸」とやらを嬉しそうに持ち出したのはあんただ。
    一部デベとファンドによる高級賃貸レジなんか、どこもかしこも
    いっぱい出してるよ。知ってんの?現場だよ現場。
    区分の分譲貸し狙いの購入なんかこそ些細過ぎる、ド短期のみみちい話。

  138. 545 匿名さん

    >>543
    デベが半年前の想定以上に調子に乗りすぎ自爆傾向にある。
    そういえばデベって学習能力なかったっけと、皆が思い出した。

  139. 546 元祖匿名はん

    たった半年で、デベが調子に乗りすぎた、そんだけ〜。ごめんあさーせ。

  140. 547 元祖匿名はん

    お。かぶった。

  141. 548 ビギナーさん

    ブームなんて、いつもそんなもんなのよ。
    特に団塊がかかわったものは。

  142. 549 ビギナーさん

    この掲示板も、アクセス数がずいぶん減っちゃっただろうしね。
    一時の半分もないでしょう。浜田山なんか酷いことになっているし。

  143. 550 441

    544の発言、何が言いたいのかさっぱり分かりません。
    下がることに補佐的な意見?
    上がることに補佐的な意見?
    高級賃貸、どこもかしこもいっぱいだしての空室率の低下はポジティブ材料以外の何物でも無いと私は普通に考えて思いますが。

    デベをクビになった人か。ここまでデベ嫌いというのは。。
    人って怖い。なんとか良い気分で会社を去っていただかないと、恐ろしいですな。

  144. 551 元祖匿名はん

    あんた性根が腐ってるね。デベなんか就職しねぇよ。笑 これで満足か

  145. 552 441

    プロを自認するなら、もう少しまともな意見を書いて欲しい。
    せっかくスレまで立ててるんだから。
    Dataを取ることは難しいとはいえ、もう少し数字が無いと、、。
    定性的なあなたの印象だけ語られて下がると言われてもね。
    全部定性的ですよ、見直して御覧なさい。何の数字も無い。

    不動産はじゃあどこが適正価格なの?今の市場価格はファンダメンタルズとは乖離した投機的な動きである、という根拠は何?どこからが投機的?在庫はどの程度上がったの?ファミリータイプは?1Rは?

    おしなべて全ての不動産が下がるの?下げ幅は都心のほうが大きいのか?それとも世田谷か?それとも更なる郊外案件か?

    ファンドがどうだの、エンドはそんなんじゃ動かないだの、というより、もっと定量的にご解説を賜りたいものです。

  146. 553 元祖匿名はん

    あなた、人に教えて欲しいのなら、まずその性格でも直したら?
    あなたの言われるがまま書くのはアホくさいのでしばらくスルー。

  147. 554 匿名さん

    441さん、誰という決めつけなんて意味ないですよ。

  148. 555 元祖匿名はん

    しかし、なんとか会社を去っていただかないと、だってさ。又馬脚かよ。

  149. 556 元祖匿名はん

    定量的な値下げ実績や売れ残りデータでも出してからほざけってんだ。

  150. 557 マンコミュファンさん

    元祖匿名はん・・・いいかげんウザイ

  151. 558 元祖匿名はん

    失礼しました。

  152. 562 441

    中古マンション23区の動き
    2001年〜2005年    4年間で3%の上昇
    2005年〜2007年2月 年率7.7%の上昇
    2006年7月〜2007年2月 年率22.7%の上昇

    上記データ分析から、最近の中古マンションの価格の値上がりは著しいことが分かる。郊外の新築マンションの価格の高値水準が、23区の中古マンションに及んできたことと、土地価格の上昇が反映しているものと思われる。

    今後とも、この勢いで価格上昇するかどうか分からない。
    都内商業地の狂乱・暴走地価の状態を考えれば、中古マンションの価格にもその傾向が伝播しても不思議では無い。豊洲の商業用地は、坪1550万で落札された、あの勢いは住宅用地にはまだ全く無い。

    商業用地と住宅用地が別物であるという議論は今の住宅地の値上がりによって、間違いだと証明されている。
    今はまだ懐疑の中。懐疑の中で相場は育つ。面白い。

  153. 564 441

    あのお、既に年率に直しているんですけど。。22.7%というのはね。

  154. 565 441

    三菱地所のマンション完成在庫3月末時点の推移

    2001年3月末 180戸
    2002年3月末 145戸
    2003年3月末 122戸
    2004年3月末 229戸
    2005年3月末 285戸
    2006年3月末 226戸
    2007年3月末 126戸

    在庫、増えてます?

  155. 566 デベにお勤めさん

    供給場所が都心部中心の業者は好調だが、
    そうじゃないところは非常に苦しいデツ。
    特に中小はそろそろヤバイ感じ

  156. 567 441

    中小不動産業者は元々、不況型倒産の代表選手でしょう。
    今になっての話じゃないし、もうちょっと減ってくれないと、過当競争ですよ。その意味では都心周辺は大手しか参入できなくなって、良い感じですね。23区もそろそろそうなって欲しいもの。

  157. 568 デベにお勤めさん

    近郊のミニ戸ブームでは痛手を受けた中小がいっぱい出てきたね。
    ここんところ倒産件数がずいぶん増えていますね。金利が上がってきたのと、銀行の貸し出しが慎重になってきたのが原因ですね。貸し剥がしも有るようです。
    生半可な土地転がしは大怪我のもとですね。
    おかげで最近は取引が激減して、塩漬けだらけです。
    後2、3年したら、こんな土地も動き始めて、地価もかなり下がり始めるだろうな。近郊は今がピークでしょう

  158. 569 匿名さん

    懐疑の中で育つのは株。
    土地は懐疑で育つわけではない。
    バブル当時、土地神話があったから懐疑など無しに土地は値上がりし続けた。

  159. 570 銀行関係者さん

    結局、中小デベが郊外在庫増やして不採算に陥ろうが倒産しようが、
    体力があり顧客層も異なる大手デベへの影響は限定的な訳だから、
    ここの住人が欲しがる様な新築物件は早々下がらない。
    向こう3〜4年分の土地を確保出来ている大手デベの場合、
    土地取得の競合者が減る事による入札価格低減が販売価格の反映されるのは
    2年後以降だし、それまでに新々価格が浸透していればやはりその水準になるんだろう。

  160. 571 匿名さん

    デべも2極化。

    強いところは益々強く、弱いところは淘汰される。

    地価上昇による仕入れ難と耐震偽装による販売難

    で中小デべは持ちこたえられないでしょう。

    ただそれが23区のマンション価格の下げ要因に

    なるかというとならない。

  161. 573 匿名さん

    カタログや定価表なんて巷にあふれているのに、秘密にするのはおかしいですね。
    友人の乗っているベンツの定価なんて調べればすぐにわかりますし
    価格のデターベースだってありますよね。
    マンションの新築価格のデターベースもありますよ、中古の分譲価格だって
    仲介業者はすぐに調べて教えてくれますし、オリジナルの間取りだってすぐに
    わかります。
    リフォーム業者は必ずこの図面を見ています。
    不動産サイトでは、分譲価格と部屋番号まで掲載されています、
    中古マンション等は、新聞折り込みチラシも入るし当然該当のマンションにも
    チラシは入ります。
    新築マンションでも、大半のデベは価格一覧表を配布するのではないでしょう
    か、つまり居住者は実売価格はともかく各部屋の定価は知っているわけです。
    契約したら、プライバシーで価格表を回収なんて話しは、聞いたことがない。

  162. 574 いつか買いたいさん

    盛り上がってますね。
    >> 572 さん
    完成在庫のデータは、公開情報ですよ。普通に決算発表等で公開されています。
    でも、あなたが561で書いた「騰がるか下がるか分からない」には賛成です。
    私自身は素人で、2006年から物件探して乗り遅れた口です。
    正直今の価格では熱が醒めつつあるのですが、かといってこの先それほど下がるような要因も見当たりません。
    環境が変わらないなら、もう少し自分の給料上がるの待った方がいいんですかね。

  163. 575 匿名さん

    数字のトリック〜。世の中は完売だらけ〜。新築未入居は今いずこ〜。

    中古マンション価格〜、おんなじマンションの比較ではない〜。築2年も20年も中古〜。たまたまにわかリーマン物件の売却成約かも〜。

    結局データっても上場会社のディスクロ資料か〜、東京カンテイしかレジはない〜、たまに不動産経済研究所〜、デベの味方〜。

    まあ、地所は許そう。かろうじて。

  164. 576 匿名さん

    大手デベは3〜4年先まで高値で土地仕入れちゃってるから
    これから価格下落はありえないでしょう。これから土地さらに
    上がったらもっとでしょう。
    サラリーマン層がもうついて来れないって?? 
    いやいやその時でも他の層がこれからも買うんだって。
    需要と供給??
    いやいや買う人はこれからもたくさんいます。いるとこには
    いるんです、たくさん。そしてまた上がる。
    そして庶民はどんどん郊外へ。。

    ここのみんなも内心どっかで思ってるでしょ。
    まだまだ上がるかもってさ。

  165. 578 匿名さん

    株成金、医師、弁護士、経営者

  166. 579 匿名さん

    俺だよ!俺、俺!!

  167. 580 銀行関係者さん

    561さんは「23区の新築マンション価格が下がる要因」を12項目挙げたという解釈でよろしいでしょうか?不動産業界を担当する人間としてコメントさせて下さい。(基本はニュートラルなスタンスです)
    >大手3社の今年の販売5割増
    例えば三井不の販売戸数は5194戸→6400戸に拡大しますが、PCT等大型物件の竣工が進む為で大半は契約済。新築価格に直接影響する訳ではありません。ウォッチすべき首都圏供給戸数は、昨年度ついに8万戸割れ、今年度は6万戸台もあり得、客観的に見れば供給不足。
    >仕掛け不動産、昨年の5割増
    大手に関しては、今後4年程度の土地仕入れを昨年度迄に概ね完了させた為、土地を中心に「仕掛」不動産が拡大。全て計画的に市場に出していくので、在庫が溜まっている感はないです。(寧ろ仕掛不動産が少ない業者=仕入が出来ていない業者のことはネガティブに見ています)
    >都内の新築着工、ここ10年で最高
    東京都の新設住宅着工戸数のうち、「分譲住宅」はH15年度の10万戸超をピークにH18年度は8万戸割れてます。月別はかなり変動が激しいので、長期的に見ないとミスリードします。
    >新築市場で増える即入物件(今は郊外も都心へも波及か)
    消費者がやや様子見な状況という「イメージ」は確かにあります。とは言え都心の新築供給が減るだけに完成在庫が増える可能性は低いと考えます。
    >8月の利上げ必至
    既にマーケットが織込み済の話で、マンション市場を語るには「金利はどこまで上がるか」を議論しないと話にならないのでは。日銀のイメージは経済成長率+物価上昇率だから長期金利3%台はあるかなと思っています。90年代半ばのマンション大量供給開始時よりは低い水準です。
    >米でも金利急騰
    6月一瞬上がったのはこれまで利下げがあると見られていた反動で一時的。問題は米国長期金利が5.5%のボックス圏を超えるかどうか。確かに日本の長期金利は米国金利との連動性が高く、これは注意してウォッチする必要があるでしょう。
    >国債バブル崩壊の報道(エコノミスト)
    経済誌の中でも位置づけの低い同誌に何の影響力があるかを教えて下さい。
    >相次ぐマンションバブル崩壊特集
    記事を読んでも何ら真新しい話はありませんが、正直、これが一番説得力があるかもしれません。新築マンションは必ず買わねばならない物ではなく、世間で「今は買い時じゃない」というムード一色になれば需要そのものがシュリンクする可能性は大いにあります。尤も、あくまでムードですから、価格が若干下がったとか消費税が上がるとか、ちょっとしたトピックで逆に振れる類のものですが。
    >REIT低迷
    REIT価格を最近見始めた方かもしれませんが、8951はここ1年で一時価格が2倍になったのが6月にようやく1割下がったという状況です。不動産としてはあり得ない配当利回りまで来ていたので、寧ろもっと下がってもいいと思います。そもそも、REIT低迷が新築マンションに及ぼす影響はどうお考えでしょうか。「価格が下がれば物件が買えなくなる」ということであれば、寧ろある程度価格が下がってくれた方が配当利回りが出せるのでファイナンスはし易くなります。暴落しても最近はGE等に第三者割当した例もあるので左程心配しなくてもよいのでは。
    >デベ株低迷
    総合不動産は相変わらず高値です。これも直近1ヶ月の株価だけを見ず、2年前に大手3社が1000円程度だったことを勘案下さい。バリュエーションをしてもPER、PBR、EV/EBITDA、NAVいずれも割高水準です。マンション専業については中堅以下は確かに株価低迷中。ビル賃貸等の安定的事業がないのでマンション優勝劣敗の波に飲まれると認識されています。
    >思った異常に深刻な米不動産市場、悲惨な米REIT
    悲惨なのは日本だとローンを受けられないようなサブプライム層と、そのローン証券化商品に突っ込んだヘッジファンド達なので、日本の不動産市場への影響は無いと思います。
    >米資本撤退の欧州不動産市場
    不動産利回りが金利より低いロンドン等の不動産市場よりも、不動産利回りの方が2%程度高い日本が投資先として選択されています。


    お客さんとの関係上マンション動向はかなり見ていますが、私の結論は「総合不動産が今のビジネスモデル・ブランド・資金調達能力を維持する限り、23区のマンション価格は彼らにコントロールされ、例え中小デベが潰れようが価格が大きく下がることは無い」です。(自分は転勤族なので当面購入予定はありませんが・・・)

  168. 582 匿名さん

    サラリーマン以外の層向けマンションを
    勝手に造ってれば。

  169. 583 匿名さん

    隅田川をはさんだ
    中央区台東区墨田区江東区がこれからの発展の中心になります。
    但し、概ね言問い通りより南、明治通りより西になるので、
    台東区墨田区江東区は全域とはなりません。

    隅田川の西側はワンルーム、2DK等が多くなり、独身者、DINKS
    中心。隅田川の東側はファミリータイプの70m2超が中心となり。
    普通の人が安心して買え、借りれる価格帯で、安定した数量の供給が
    これから10年間続きます。

  170. 584 441

    盛り上がって何より。

    >572
    完成在庫は公開Dataですよ(笑)。何でもかんでもデベ関係者にしたいようですね。。


    >581
    一般購入者の定義は何ですか?なぜ年収の25%がギリギリ限界なんですか?
    過剰供給は良く言われていますが、在庫が増えていない以上、過剰でも何でも無いというのが事実で、あなたの意見がただのイメージでは?
    8万戸がそもそも過剰である根拠は?世帯数の増加、人口流入を考えてもなぜ過剰?常識は疑わないと、見誤りますよ。

    自然金利が5%、今の金利が低すぎる、ですか。面白いですね。
    金利が5%まで上がっている時は、これまで以上に景気が加熱している時ですよ。金利だけ、景気が過熱した状況をインプットして、それで今やばいと言われても、、。

    首都圏の労働人口、今減ってるでしょう。これね、増えるんですよ。今後ね。たぶんそこを見誤っているのかなあ。。何だろうなあ。。

  171. 585 匿名さん

    近郊と郊外で完成在庫が増えていて
    都心部との2極化がすすんでいるんだろ。
    不便な近郊、郊外は戸建と競合するし、
    まだまだ土地がふんだんにあるから、
    構造的なものだと思う。

  172. 586 匿名さん

    インターネットの掲示板の人はどうしても2極化して1かゼロのステレオにしたがりますね(笑)

  173. 587 匿名さん

    確かにそんな二極化になったら、治安は最悪で、住みにくい場所では
    なくなるねw

  174. 588 441

    そうですね。二極化は極端すぎ。現にマンション価格上昇地域は近郊、郊外に広がって来ているわけですからね。上昇率の差の違いはあるけど。

  175. 589 匿名さん

    >583
    日本の中心は城東になりますね^^

  176. 590 匿名さん

    >価格上昇地域は近郊、郊外に広がって来ているわけですからね

    バブルの頃、そういう傾向になってしばらくしたらドスンと一気に下がったね。特に郊外が。

  177. 591 匿名さん

    「ねぇ、ねぇ。23区新築マンション価格のスレ、わけわかんなくなってんだけど。」

    「ここはね、昔からコテハンと匿名がバトルを繰り返す傾向があるんだよ。
     コテハンは匿名を誤射したり匿名はコテハンだけに反論する。」

    「みんな固定ハンドル名にすれば?」

    「自説のはっきりしている人はいいよ。そうでない人はコテハンでは
     自由な立場でさまざまな発想ができないだろ。間違ったこといったら
     糾弾されるかもしれないし」

    「固定ハンドルで書き続けると、その人の職業とか立場とか見えてきて
     そのあたりに余計な興味関心あつめちゃうとか?」

    「それはあるね。元祖匿名はんが神奈川板に出没していたとわかると
     たちまち郊外の住人にされちゃったりとかね。」

    「どんな人が書き込んでいるかって興味はあるわ。」

    「そうだけど、板の面白さは、誰が書いたかでなく、書かれた中身なんだよ。
     自分にそれなりの判断基準がない人は、書かれた内容の真贋が読めない
     から、ついつい誰がどういう立場で書いた意見か気になるんだろう。」

    「誰が書こうが、書かれた内容に価値があるかを見るだけでいいってこと?」

    「そうだよ。なにも誰かに教えてもらおうとか頼っているわけではないだろう。
    対等の立場で、意見の中身を斟酌していけばいい。
    違った立場の意見があれば、それを読んで視野が広がるだろう?」

    「未来のことだから、だれも正解を言い当てることはできないわよね。」

    「そう。でも、金利の動向とか、インフレとか、現状どういう見通しかとか
    考えるべきことがらの方向性が語られると、大変啓発されるよね。」

    「私には難しくてよくわからないわ」

    「今は、海外マネーが入ってきて生活者の実需としてのマンション価格が
    地下の上昇のなかで急騰してしまった事実がひとつの話題になっていたんだよ。
    それを、みんながマンションを欲しがってどんどん値が上がったみたいに思って
    はいけない・・・そういう論調だったような気がする。」

    「そんなの、どうでもいいじゃない。どういう理由で上がろうが今いくらで今後どうなるか
    さえわかればいいのよ。」

    「確かにそうだ。ファンドの土地買いあさりにあおられて、マンションデベが土地を
    争って高値買いした結果が、現在のマンション価格になっているだけだから
    今後、デベがどこをいくらで仕入れていくかで、市場価格は読めるよね。」

    「まだ、仕入れるのかな?」

    「仕入れるでしょうよ。会社だって利益出さないと生きていけないからね。」
    「今から高値で仕入れたら売れない可能性ってあるんじゃない?」

    「大手の土地仕入れには、2種類あるんだよ。
     ゼネコンやブローカーが持ち込む話と、自分から仕掛ける話だ」

    「地上げ屋みたいなの?」

    「そうじゃない、再開発みたいなものだよ。そこまでいかなくても、都内の
     住宅密集地の一角を買って、買いましたり再開発を仕掛けたり、
     道路付きの悪い大区画の用地の地主に働きかけて、道路用地の整備や
     既存建物の建替えを含めた分譲事業や賃貸事業を提案するんだよ。」

    「長丁場の仕事ね。」

    「大崎とか五反田とかまだまだ続いているし、森ビルさんはあいかわらず戸建ての
     買収からこつこつはじめているようだね。」

    「供給が、大きな仕込の時期に入ったってことなの?」

    「まぁ、秋の収穫は終わって、あとは早稲が出回るのはだいぶ先だよね」

    「価格動向っていっても、23区の平均値が持つ意味ってわかるかい?」

    「23区の新築物件の平均値って昔210万/坪っていっていたやつ?
     それって港区の450万から足立区の160万まで入っていたんだっけ?」

    「いまはもっと上がっているけどね。価格差が広がって都心物件のサンプルが
    減ると平均値の意味って希薄になるんだよね。」

    「それじゃ、ここのスレタイの意味って何なの?」

    「一応、一次取得者がローン組んで買える価格帯って意味じゃないかと思って
    いるんだが、最近は「親ローン」とかいう援助資金を含めて考えるかどうかってのが
    論点になっているみたいだね。」

    「親から相続した一戸建てを売ってマンションに住み買えるとかいうのは、価格
    上昇要素になるんでしょ?」

    「なると思うんだけどね。そういうのが、世田谷の400万/坪の需要になっている
    はずなんだが、そういう話をすると高級マンションの話はやめろとか息巻く
    人がいるね。」

    「スレ主さんを批判しちゃいけないわ」

  178. 592 元祖匿名はん

    俺?今関西やで。(匿名はんって普通そうなんじゃないの?)

    高級マンションの話をするなって言ってんじゃないよ。俺も住んでたし。
    高級マンションの話だけ、我田引水の儲け自慢話しかしないってんなら
    よそでやっとくれってこと。都心板はその傾向強いだろ。見りゃわかる。

    いいじゃん。サラリーマンじゃない層が買うってんなら。誰か知らんが。
    はっぴーはっぴー。
    俺が今都内で買う買わないなら絶対新築なんて当面買わんが。
    カードの年会費に通算100万以上使っちゃってる私は買えません。

    ちなみに、スレタイ変えてるの知ってるよね?
    下がる下がる論者じゃないんで。あえて言えば、下げざるを得ない論者。
    供給サイドが単に傲慢なんだよ。学習効果がなさ過ぎ。

  179. 593 441

    あなたも、自慢してますよね。カード年会費100万円、お疲れ様です。
    そんな自慢は他所でやったら、、ってスレ主でした。
    失礼しました。

  180. 594 匿名さん

    このスレ、いろいろ詳しい方の書き込みが多いので、最近楽しみに読んでいます。
    特に591さんのファンです!

  181. 595 元祖匿名はん

    戦車でもジェットでも本当に買えるというのなら高級都心マンションでも買えますでしょうか?都心板で聞いてみますね。しかしあなたストーカーみたいですね。

    失礼しました。買える人、買ってあげてください。

  182. 596 元祖匿名はん

    591は441。551は蓬莱。デベ内輪板だけ何とか隔離できないのかねしかし。

  183. 597 441

    元祖匿名はん、末期症状ですな。591が私ですかあ。ちょっと嬉しい。
    591さん、今後も引き続き会話調、よろしくお願いします。面白いし分かり易い。

    東京の土地価格は、皇居を中心にして時計回りに動意している。
    海側より陸に向かって時計回りに土地価格が動いている(皇居中心地価右回り説)。それがどうしてなのかはわからない。

    都内の城南地区の土地価格が動意しはじめると、それが東横線小田急線京王線中央線、西武線、東武東上線東武伊勢崎線沿と順次右回りに価格伝播し、最後に千葉の海沿いの総武線沿に価格影響が及ぶ。

    地価上昇も、地価の下落もそうした動きをした。
    どういう理由か、原因か知らないが、これが東京の土地価格の経済現象のようである。

    さて今、千葉海沿い総武線沿線の中古価格か横ばいから上昇へ向かっていると言おうか、横ばいといおうか、そんな状況。

    今後どうなるのか、注目ですな。

  184. 598 匿名さん

    大井町の物件も下町・山の手外なのに、坪400近くでバブル時の
    レベルだとか?どうなんでしょう?? それでも上がり続けるんですか?

  185. 599 匿名さん

    えー埼玉よりも千葉の総武線のがよくない? 単純に東京駅・銀座が
    近いから。前に街の談義があったけど、あれ単純に状況が変わった
    んだと思うんだけど。
    以前は、丸の内近辺は休日に行くところではなかった、アフター5の
    買い物も飲食もいまいちだった。でも、今はこっち方面の人は何かない
    限り別に渋谷まで行かなくてよくなったからじゃないの?
    なら勤め先が近い方が良いもの。

  186. 600 匿名さん

    確かに、最近は豊洲や新浦安といった新たな開発により、住みたい沿線として、東横線田園都市線小田急線の次あたりに京葉線が新たな選択肢として浮上してきてますよね。加えて、丸の内の再開発により、今までの単なるビジネス街から、ショッピングや食事をするのも楽しい街に変化していることもポジティブ要因ですよね。

  187. by 管理担当

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
セントラルレジデンス東中野

東京都中野区東中野5丁目

1億800万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.74平米~70.27平米

総戸数 64戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

シティハウス平井

東京都江戸川区平井六丁目

6,800万円~9,500万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.38平米~70.46平米

総戸数 319戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

パークホームズ上板橋

東京都板橋区上板橋2丁目

未定

2LDK~4LDK

60.11平米~85.91平米

総戸数 138戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億7,500万円

1LDK、2LDK

40.72平米~80.88平米

総戸数 310戸

アルファレジデンシア南千住

東京都荒川区南千住一丁目

5,690万円~6,690万円

2LDK

61.12平米~62.72平米

総戸数 119戸

シティテラス中野

東京都中野区中野六丁目

9,900万円~1億1,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.10平米~73.39平米

総戸数 119戸

シティハウス志村坂上

東京都板橋区前野町4丁目

6,400万円~9,200万円

1LDK+2S、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.41平米~74.94平米

総戸数 78戸

ジオ板橋大山

東京都板橋区仲町2-1

5,900万円~7,290万円

2LDK・3LDK

56.10平米~72.09平米

総戸数 285戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,700万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~67.37平米

総戸数 150戸

オープンレジデンシア新宿ザ・ハウス

東京都渋谷区代々木2丁目

未定

1LDK~3LDK

36.12平米~70.15平米

総戸数 58戸

ルフォン船堀 ザ・タワーレジデンス

東京都江戸川区船堀三丁目

8,210万円予定~9,870万円予定

3LDK・4LDK

65.96平米~81.92平米

総戸数 133戸

クレヴィア上野入谷

東京都台東区下谷二丁目

5,190万円~1億2,490万円

1LDK~3LDK

33.09平米~71.37平米

総戸数 63戸

パークシティ小岩 ザ タワー

東京都江戸川区西小岩1丁目

未定

1LDK~4LDK

36.82平米~124.24平米

総戸数 731戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

シティタワー千住大橋

東京都足立区千住橋戸町1番5他

7,500万円~1億2,500万円

2LDK~3LDK

54.99平米~75.68平米

総戸数 462戸

プラウドタワー平井

東京都江戸川区平井五丁目

2億2,988万円~2億4,988万円

3LDK

120.59平米

総戸数 374戸

レジデンスコート世田谷桜丘

東京都世田谷区桜丘5丁目

9,300万円~1億5,800万円

3LDK

70.27平米~78.85平米

総戸数 89戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

(仮称)昭島C街区プロジェクト(5/19登録)

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定/総戸数 277戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

未定

2LDK~3LDK

64.67平米~119.82平米

未定/総戸数 51戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK・3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸

パークホームズ城北中央公園

東京都板橋区桜川2丁目

未定

2LDK~4LDK

54.10平米~85.68平米

未定/総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.04平米~84.63平米

未定/総戸数 42戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1DK~3LDK

25.55平米~78.60平米

未定/総戸数 37戸

オープンレジデンシア新宿ザ・ハウス

東京都渋谷区代々木2丁目

未定

1LDK~3LDK

36.12平米~70.15平米

未定/総戸数 58戸

プラウドタワー池袋(4/11登録)

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定/総戸数 620戸