東京23区の新築分譲マンション掲示板「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 玖(九)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 玖(九)

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
マンコミュファン [更新日時] 2009-08-05 17:19:00
【地域スレ】豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

主に豊洲・東雲・有明の都心湾岸東部の事を話し合うスレッドです
もちろん湾岸東部であれば他の地域の話題でもOKです

【おやくそく】
紳士的で建設的な話し合いをするよう心がけましょう
ネガティブな話題も大歓迎ですが
中身の無い建設的な話の出来ない方や根拠の無い中傷、誹謗はご遠慮下さい
他の地域を引き合いに出して比べるような行為もご遠慮下さい
荒らし行為はスルーしてレス右上のボタンを押し削除依頼へ

世間は不況の嵐が吹き荒れていますが
未来を見据え中身のある話題でこの地域のことを語り合いましょう

壱代目スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43815/
弐代目スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44733/
参代目スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44264/
肆(四)代目スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44278/
伍(五)代目スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43843/
陸(六)代目スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44323/
漆(七)代目スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43989/
捌(八)代目スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44029/

[スレ作成日時]2009-01-04 21:48:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 玖(九)

  1. 621 匿名さん

    豊洲のマンションが売れると不況脱出するのかな?
    笑う準備してお返事待ってます。

  2. 622 匿名さん

    国立競技場も代々木体育館も国際規模の大会に耐えられなくなってるからねぇ
    もちろん大阪も横浜も埼玉もあるから関係ないじゃん!って意見もあるかもしれんけど、
    大規模イベントが他の自治体にもってかれるってのは都(都民)としては問題だしなぁ
    国の予算絡めて修復、拡張&移転目論むのは理に叶ってるし、個人的には賛成だな
    なんだかんだ言って盛り上がるしね

  3. 623 匿名さん

    賛成派は、特別な利害がある人以外は、極めて少ないみたいですね。
    豊洲でも少ないです。
    というよりいない気が。

  4. 624 サラリーマンさん

    >>623
    オリンピックのこと?
    ちょっと前に最新のアンケート結果があるから、そっちみて。
    根暗な人には根暗な人が集まるから、身の回りに限って「極めて少ないみたい」なのでしょうね?

    市場移転もオリンピックも、総じて関心少ない人が多い..所詮はマスゴミさんの誘導したい。

  5. 625 匿名さん

    複数の世論調査で少ない結果でしたね。
    数字は正確ですからね。
    お花畑とかネクラとかはどうでもいいのでは?
    あっ、その証拠は?などの質問は受け付けてません。苦笑

  6. 626 匿名さん

    集計結果を操作している東京都大本営の発表は何度かされてるけどIOCの調査は1回きりですよ。

  7. 627 匿名さん

    http://www.asahi.com/sports/spo/TKY200901160072.html

    東京五輪、賛成70%に

    東京オリンピック招致委員会は15日、
    16年夏季五輪招致の世論支持率が1月調査では70.2%だったと発表した。
    07年12月の前回調査の62%から上昇した。アンチ&ネガくん達は 集計結果を操作していると騒ぐのかな 爆。

  8. 628 匿名さん

    まあ、どんなふうに数字が出たかは話すのよそうな。
    ちなみにシカゴは準備始めてるとさ。
    すでにデキレースなんだよ。
    今やオリンピックも営利事業だから。

  9. 629 匿名さん

    >>627
    残念ながらその結果は東京オリンピック招致委員会の発表によるものですよ。
    内輪で「上がった!」と言ったところで何の影響もありません。
    肝心のIOCの調査結果はどうでしょうか。

  10. 630 匿名さん

    ちょうちんに踊ってしまうのは恒例で。
    大目にみてやってください。笑 m(__)m

  11. 631 匿名さん

    2020年までには震災もすんでいるでしょうからその後にでもオリンピックを狙いましょう。

  12. 632 匿名さん

    10年で戸山より悲惨な限界**になる。
    戸山と比較して、かかる経費が莫大すぎ。

  13. 633 匿名さん

    最新(2008年)の東京都 学 力 テスト(小)結果順位です。

    区・市  正答率
    武蔵野市 66.9
    千代田区 66.2
    小金井市 66.0
    中央区  65.9
    文京区  65.6
    目黒区  65.5
    港区   64.8
    世田谷区 64.5
    杉並区  64.0
    国立市  63.9
    三鷹市  62.9
    国分寺市 62.8
    新宿区  62.2
    渋谷区  62.0
    調布市  62.0
    練馬区  61.8
    日野市  61.8
    品川区  61.6
    中野区  61.6
    稲城市  61.5
    豊島区  61.3
    府中市  61.3
    小平市  61.2
    台東区  60.8
    西東京市 60.8
    多摩市  60.7
    大田区  60.0
    東村山市 59.9
    狛江市  59.8
    武蔵村山市 59.4
    町田市  59.2
    板橋区  59.1
    江東区  59.0 ← ここ

    公 立 中学への進 学 率順位です。

    区・市  公立率
    千代田区 56.7%
    中央区 57.1%
    港区 57.6%
    文京区 60.3%
    渋谷区 65.1%
    目黒区 66.6%
    世田谷区 67.5%
    新宿区 68.8%
    杉並区 68.9%
    台東区 71.4%
    中野区 71.5%
    武蔵野市 72.1%
    豊島区 73.0%
    大田区 76.1%
    北区 76.9%
    品川区 77.1%
    狛江市 77.6%
    調布市 77.9%
    三鷹市 78.2%
    国分寺市 78.4%
    小金井市 79.0%
    練馬区 79.6%
    稲城市 80.9%
    板橋区 82.0%
    国立市 82.0%
    西東京市 82.2%
    江東区 82.2% ← ここ


    中央区江東区は近いのにかなり性質が違うなぁ〜

  14. 634 匿名

    今、銀座です。終電ありません。今から東雲まで歩いて帰ります。

  15. 635 匿名さん

    鶏口となるも牛後となるなかれ。
    江東区でトップになればよいだけのこと。

  16. 636 匿名

    歌舞伎座前です。

  17. 637 匿名さん

    634 636 気をつけてね!

  18. 638 匿名さん

    >>634

    がんばれ。夜が明けないうちにつくといいね

  19. 639 匿名

    今、勝鬨橋の上です。

  20. 640 匿名さん

    今、池袋北口です。終電ありません。中国語ばっかり聞こえます。韓国語が懐かしいです。今から東雲まで歩いて帰ります。

  21. 641 匿名さん

    ペースはやいね。1時間かかんないんじゃないの

  22. 642 匿名

    今、晴海トリトンを過ぎました。

  23. 643 匿名

    今、春海橋の上です。右にPCTが見えています。

  24. 644 匿名

    今、トリトン横、タクシーの列には無視。

  25. 645 匿名

    豊洲駅前が見えてきました。

  26. 646 匿名

    今、晴海大橋の中央です。

  27. 647 匿名さん

    今は新豊洲のあたりでしょうか。真っ暗じゃないの?

  28. 648 匿名

    南詰を左折しました。

  29. 649 周辺住民さん

    >>646
    徒歩で晴海大橋の中央まで登ったのかよ。
    がんばり過ぎ&東雲に行くには遠回りじゃね?

  30. 650 匿名

    スミフのモデルルーム前。

  31. 651 匿名

    豊洲交差点です

  32. 652 匿名さん

    お家に着くまで、付き合いたかったけど、眠いから寝るね。 バイバーイ

  33. 653 匿名さん

    晴海大橋?
    あっちから回ったんですかw

  34. 654 匿名

    今、東雲橋。

  35. 655 匿名さん

    あと少し。がんばれー

  36. 656 匿名さん

    晴海大橋とは心臓破りの坂を選んだのか。

  37. 657 匿名さん

    個人的には東雲橋渡って左に行って、辰巳団地到着というオチを期待w

  38. 658 匿名

    今Wコンの前です。酔っぱらっているので、総評は明日。お休みなさい。

  39. 659 匿名さん

    元気だなWコン住民w

  40. 660 匿名さん

    ちょうど1時間か。酔っ払っているのに元気だね
    実況面白かったわ

  41. 661 匿名さん

    敵も味方も、彼を讃えましょう!!!! パチパチパチ。

  42. 662 匿名さん

    >>171
    >>172
    >>177
    なんだかんだ言っても、これが一番の心配。
    豊洲に限ったことじゃなく。
    助かっても嬉しくない。

  43. 663 匿名さん

    ここ買う人は、地震なんか気にしてないみたいな書き込みありますけど。
    実際そう思う方が多いんですか?

  44. 664 匿名さん

    ある程度、経験や知識がある人は、
    実際、地震が起こった時、一番、安全なのが高層タワーだと、知っているからですよ。
    戸建てや中途半端な階数の建物が一番危ない。

  45. 665 匿名さん

    おはようございます。
    真夜中よっぱらいウォーキング結果です。

    銀座三越前
    →歌舞伎座(6min)
    →勝どき橋(15min)
    →トリトン(25min)
    →晴海大橋中央部(31min)
    →晴海大橋南詰(37min)
    豊洲駅前交差点(45min)
    →東雲橋(50min)
    →Wコン前(60min)

    結構真剣に歩いたと思いますが、ちょうど1時間ですね。
    距離にすると5.7kmくらいだと思います。
    確かにトリトンの先を左折し春海橋経由、もしくは
    さらに直進して木遣橋を渡り左折した方が若干近いです。

  46. 666 匿名さん

    >>663
    中学社会理科未履修だと664みたいなこと恥ずかしくもなく書けるようになります。

  47. 667 匿名さん

    665 おはよー 昨夜はお疲れ様。 頑張ったね!!

  48. 668 匿名さん

    >>663

    >>46
    >>439
    をプレゼント。

  49. 669 663

    >>666
    現実ってのは教科書どうりじゃないのよ、僕ちゃん。

    私は、学生の時、神戸に下宿していたので、
    実際、震災を経験してるから、何を言っても無駄ですよ。経験に勝るものはないですからね。
    15階程度のビルが、殆ど全て、ぽしゃっていたのに、40階、30階のビルは殆どが無傷で、今も皆さん住んでいますよ。

  50. 670 669

    あ、ごめん。私664だった。

  51. 671 匿名さん

    銀座まで電車で5分、歩いて60分。・・・。

  52. 672 匿名さん

    >>665
    Wコン住民ですが、あなた足が早いですよ。
    私だと1時間以上かかります。

  53. 673 匿名さん

    自転車なら15分だね

  54. 674 匿名さん

    これまた都合よく阪神経験者が出てきましたね、過信慢心669さん。笑

    たってる地盤条件がまったく違います。


    教科書どおり、経験したとおりにならないのが天災です。

  55. 675 有明住民

    有明からも自転車で20分です!

  56. 676 匿名さん

    >>668
    太陽が西から昇るくらいだから、たぶん大丈夫なんでしょ。

  57. 677 匿名さん

    >>674
    >これまた都合よく阪神経験者が出てきましたね、過信慢心669さん。笑
    マンコミでの自称阪神淡路大震災被災者は
    なぜか東京の再開発埋立地に住みたがるの法則。

  58. 678 匿名さん

    >>665
    なんと95m/分(笑)
    あなたみたいに速く歩ける人ばかりなら
    マンションの広告で駅からの時間をだいぶ短縮して表示できるようになるのにね。

  59. 679 匿名さん

    普通の人でも真剣に歩いたらそれくらいの速度出るんじゃ?

  60. 680 匿名さん

    じゃ、例えばビーコンなんかは
    辰巳駅から徒歩7分
    豊洲駅から徒歩9分
    てことにしちゃっていいですか。

  61. 681 匿名さん

    不動産の徒歩時間表示は分速80mくらいに決まってなかったか。

  62. 682 匿名さん

    >>681さん
    公正取引委員会が認定した「不動産の表示に関する公正競争規約」で決められています。
    1分あたり80mです。これは実際に女性職員がハイヒールで歩いたデータから決められたそうですよ。

  63. 683 匿名さん

    私はスニーカーで歩いても1分間に80mなんてやっと歩けるかどうかです。

  64. 684 匿名さん

    なるほど、自分の速度がわかっていれば、大体の時間を計算できますね。

  65. 685 匿名さん

    よく人の歩く速さは時速4kmと言いますよね。
    分速80mは時速だと4.8kmなので早足なのは間違いないでしょう。

  66. 686 匿名さん

    95m/分はウォーキングとしてはそんなに早くはないんだけどなぁ。

    http://everyman.client.jp/walkingpro.html

  67. 687 匿名さん

    >>677以降、レス流し必死だね。
    ジョギングのハナシなんか住民板でやればいいのに。笑

  68. 688 匿名さん

    >>687
    仕方ないですよ。高層マンションに住みたいけど、住めない人は
    地震くらいしか、突っつくネタがないのだから。まぁ心の中で笑いましょう。
    本当は、セキュリティ面でも、防災においても、低層マンションや建売住宅なんかよりは遥かに安全だと皆分かってはいるんですよ。だから、高層のみ残った神戸ネタとか出されると、レス消費に必死になるのでしょう。見ていて痛いが、なんとなく気持ちは分かります。

  69. 689 匿名さん

    みなさんの最後の望み
    オリンピックも民主党の反対で雲行き怪しいですな

  70. 690 匿名さん

    不動産表記1分=80mなんてあり得ない。
    その女性職員はわざと和田アキコのような、身長でかい女選んだんだろうね。
    そしてその職員も緊張して、早足だったのは間違いない。

  71. 691 購入検討中さん

    大手町に勤務しています。
    有楽町線ではちょっと不便なので自転車通勤を考えていますが、どこか良い駐輪場があったら
    教えて下さい。さすがに勤務先の周りに置くのは如何にも憚られますので。

  72. 692 匿名さん

    なんだかんだ言ってもさぁ。

    ここ買い煽りさんが人気あるとかいうわりに売れないんだよね、豊洲

    汚染・液状化危険性・風評。

    で、本当かなと思って見に行ってみると、やっぱり、殺伐というか、荒涼というか。

    区画整理はしても、緑地は作れただろうに。

    1〜2年、賃貸で住むくらいで考えたほうがいいですよ、上京者の皆さん。

  73. 693 購入検討中さん

    週末の夜に寂しそうな人が現れたが、そんな発言したら、もっと虚しくならないかい? >>692

  74. 694 匿名さん

    上の人は賃貸にしろっていっていってるのに
    どーしても売れないと困る人が必死w
    賃貸じゃなくて買い取ってくれとよ!w

  75. 695 匿名さん

    豊洲に人気が無いわけではなく
    単純に高すぎるだけ。
    賃貸では、かなり人気ある。
    URなんか出ると、いつも秒殺だから。
    豊洲4丁目、しかり、シエルしかり、CODANしかり。

  76. 696 匿名さん

    50億の地代がかかったとして、仮に500世帯なら1000万ずつ負担。
    実際にはもっともっと安い。
    800世帯で割ったらいくらよ??
    原価安いから寝かしても余裕ある。
    高値で買う客いればラッキー!

  77. 697 匿名さん

    >>695
    それでも買える人が対象のワンランク上になっちゃったんだな。
    でも大崎、五反田よりかなり安いし、良い線ついてる。
    みんなが気になるけど、みんなは買えない、
    思わせぶりなお値段

  78. 698 周辺住民さん

    >>695
    ロイヤルパークスの隣や三井の物件は不人気だと素直に書こうよw
    イヤ悪気はないんだけど、妙な買い煽りには違和感を感じてしまうので…

  79. 699 匿名さん

    タワマンはいいよ!
    タワマン最高!
    低層なんかよく住めるよな!
    ハイテク高層は地震にも強いんだ!

    そう思ってたオレは半年で飽きた。笑

    いま考えれば、もし買ってたらキツかったろうなと。
    試しに賃貸を強くお薦め。
    昔みたいに礼金3ヵ月敷金3ヵ月なんていわれないわけだから借りやすい。

  80. 700 匿名さん

    飽きやすい人は当然に賃貸でどうぞ。賃貸板もあるから分譲新築スレのことは忘れてください♪

  81. 701 匿名さん

    >>698
    はい?値段が高過ぎると買い手も借り手も居ないって論旨なんだけど・・・
    適正な値段であれば(例では、UR)、借り手需要は多いと言ってるんだけど理解できるかね?
    バブリーな割高物件引き合いに出されてもねぇ(苦笑)
    買い煽りも何も、豊洲とは縁も縁もないし、安ければ(坪170万くらいなら)買いたいとは思ってるけどね。

  82. 702 匿名さん

    分譲制廃止→利用権販売制開始はいつからですか?

  83. 703 匿名さん

    >>686
    日常生活に於いての徒歩時間数の話をしているのに
    フィットネスとしてのウォーキングを基準にして考えてしまう
    あなたは素晴らしいです。

  84. 704 匿名さん

    ここも豊洲すら買えない人たちで溢れ返ってますね。

  85. 705 匿名さん

    消去法なら真っ先に削除するのでは?

  86. 706 匿名さん

    私は歩くの速いほうなんで、いつも10分1km計算です
    意外と遅い人も多いのですね

  87. 707 匿名さん

    ていうか、豊洲の人気凄いじゃん
    http://www.rp-toyosu.jp/plan/index.html
    こんな馬鹿高い賃貸でも、ほとんど全て埋まってるよ。

  88. 708 匿名さん

    他の賃貸情報とは正反対だねー!苦笑

    コモンネームにtoyosuって書いてあるね。

    そんな専用サイトまで必要なほど人気ないってことじゃん。笑

    考えて書きなよ。

  89. 709 匿名さん

    いや、賃貸ならいいんじゃないかい。
    液状化して街が壊滅しても引っ越し簡単だし。
    分譲買取は逃げ場ないから。

  90. 710 匿名さん

    この板も最近業者が減ったなぁー

    マスコミで豊洲が全く話題にならなくなった

    このサイトでレベルの高い23区板でもピークは過ぎたって結論だし

  91. 711 匿名さん

    1980年代前半みたいになるよ。住宅着工戸数は3年くらい低迷するけど、平均価格は下がらない。
    大量の買えない人が賃貸に回るようになるから、景気が悪いのに家賃はあまり下がらない。
    生活レベルは落ちて行くね。

    でも、景気が良くなったとたんに皆が動き始めるから、
    その時は分譲マンションが足らないと大騒ぎになる。
    3年後って考えると2012年。
    その頃はスレもにぎわうw

    安ければ売れるから、郊外でいっぱい供給したら住宅着工数も増えると考える人がいると思うけど、
    この所得レベルの人は将来不安がいっぱい。景気が良くならない限りは動けないw

  92. 712 匿名さん

    これって面白い繰り返しなんだよな。
    81年から83年に住宅着工が低迷したけど、その時団塊の世代は31〜35歳で子供ができる年代。
    今度は団塊Jrが09年から3年間で、33〜37歳って感じ、結婚年齢が遅くなっているから、
    ほとんど同じパターンと考えられない?
    団塊の世代の時はその後バブルになったけど、今度どうなるかも面白そう。

  93. 713 匿名さん

    仮に次の需要期ということがあったとして。

    今までのように需要人口が増えるという計画が成り立たない。

    高度な新基準の耐震マンションが出始まる、または低層小規模のハイグレードがトレンドとなっているか。

    分譲買取のシステムが廃止されるか、または高品質の保証付で、低コストのリースホールドマンションに押されて衰退するか。

    現行物件の上げ材料は皆無。
    ひたすら下がるだけになる。

    そんなふうだと思ってます。

  94. 714 匿名さん

    豊洲はこの2年、商業施設の不振から始まり、新築賃貸の不振、分譲販売の不振へと連鎖している。
    駅前へのホテル誘致は失敗し、区の公共施設に転換した。
    新市場はなんとか目処はつきそうだが、同時に来場者予想は大幅下方修正している。

    これからはオフィスビル竣工入居が続くが、これにかかっているような気がする。
    ただ、豊洲にはIHIやネットマークスなど、不正処理で監理ポスト行きになった企業がある。
    掲示板で妄想うずまいたような、グローバル企業などは1社も移転してこないだろう。

    豊洲を牛耳るIHIは監理ポスト→特設注意市場銘柄の指定第一号という不名誉を授かり、
    そんな反社会的企業が事業主に名を連ねるオフィスビルに、
    コンプライアンス重視を標榜するまともな企業がどれだけ入ってくれるか。

    ネットマークスは監理ポスト→債務超過→二部に降格し(こんな企業、他にある?)、
    豊洲と東雲にやってきたから、文字通り島流しである。
    豊洲は再起を賭ける場所と言えば聞こえはいいが、イメージ重視の企業としてはいかがか。

    豊洲のオフィス空室率がメディア等で話題になると、
    巧みなイメージ戦略を発展の礎としてきた豊洲にとっては、致命傷になると思うのだが、
    豊洲のオフィス需要について、何か明るい話題とかあるんだろうか?

  95. 715 匿名さん

    >>713
    23区だけ見ると毎年7万世帯くらい増え続けているよ。
    地方から人が入ってきているんだね。

  96. 716 匿名さん

    「朝っぱらから買えないアンチは…」とかって悪態が聞こえてきそう。笑

    そろそろ総本山の粉○とかの話題も…。

  97. 717 匿名さん

    これから3年間で都心部マンションは賃貸含めると何戸くらい供給されるのかな?

  98. 718 匿名さん

    >>714
    日本HP、りそな、第一生命が来るから江東区の就業人口かなり増えるんじゃない?
    それに新市場、臨海部には学校、商業施設、業務ビル、ホテルも計画されてるから、
    すごい数の就業人口が増えるよ。
    オリンピックが決まったりしたら、どんな事になるのか予想もできないよ。

  99. 719 匿名さん

    >>718
    日本HPはリストラ盛んな外資IT。外資なのに元来から都内は一等地ではなく微妙な立地に分散している稀な企業。

    りそなは本社が大阪。移転先の木場(深川ギャザリア)は野村證券系で固まっているからそこに加わる。そもそもりそなは弱小地銀連合。

    第一生命で豊洲に島流しになるのは情シス子会社だけでしょ。

    江東区の評価なんてそんなもん。典型的なグローバル企業は、間違っても来ないよ。

  100. 720 匿名さん

    >>718
    総合病院も新設されますよ。

  101. by 管理担当

スムログに「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)」の記事があります

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

シティテラス善福寺公園

東京都練馬区関町南二丁目

7,300万円~8,300万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米

総戸数 170戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

リビオレゾン参宮橋

東京都渋谷区代々木四丁目

5,400万円・6,580万円

1LDK

33.06平米

総戸数 54戸

アルファスマート高野

東京都足立区興野二丁目

3,400万円台予定~5,500万円台予定

2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.54平米~74.66平米

総戸数 89戸

シティタワー綾瀬

東京都足立区綾瀬三丁目

7,800万円~1億3,500万円

2LDK~3LDK

58.93平米~74.18平米

総戸数 422戸

シティテラス文京小石川

東京都文京区小石川四丁目

5,800万円~1億7,800万円

LDK~2LDK

31.57平米~76.73平米

総戸数 120戸

ソルティア東京王子

東京都北区王子2丁目

6,390万円~6,990万円

2LDK

45.33平米~55.86平米

総戸数 56戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

総戸数 95戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

総戸数 85戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

3,998万円~8,198万円

1LDK~3LDK

37.52平米~74.65平米

総戸数 58戸

シティハウス王子

東京都北区王子6丁目

6,600万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.34平米

総戸数 96戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,100万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米

総戸数 150戸

ジオ板橋大山

東京都板橋区仲町2-1

5,940万円~7,290万円

2LDK・3LDK

58.74平米~72.09平米

総戸数 285戸

シティハウス平井

東京都江戸川区平井六丁目

6,800万円~9,500万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.38平米~70.46平米

総戸数 319戸

パークホームズ代々木西原

東京都渋谷区西原2丁目

未定

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

65.80平米~101.56平米

総戸数 69戸

プラウドシティ方南町

東京都杉並区堀ノ内一丁目

未定

2LDK~4LDK

55.60平米~83.21平米

総戸数 371戸

プラウド二子玉川

東京都世田谷区玉川一丁目

1億1,298万円~1億5,498万円

2LDK~3LDK

56.10平米~76.86平米

総戸数 132戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸