東京23区の新築分譲マンション掲示板「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 伍」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 伍

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
マンコミュファンさん [更新日時] 2009-08-05 17:13:00
【地域スレ】豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

主に豊洲・東雲・有明の都心湾岸東部の事を話し合うスレッドです
もちろん湾岸東部であれば他の地域の話題でもOKです

【おやくそく】
紳士的で建設的な話し合いをするよう心がけましょう
ネガティブな話題も大歓迎ですが
中身の無い建設的な話の出来ない方や根拠の無い中傷、誹謗はご遠慮下さい
他の地域を引き合いに出して比べるような行為もご遠慮下さい
荒らし行為はスルーしてレス右上のボタンを押し削除依頼へ

とうとう五スレッド目となりましたが
中身のある話題でこの地域のことを語り合いましょう

壱代目スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43815/
弐代目スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44733/
参代目スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44264/
四代目スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44278/

[スレ作成日時]2008-01-18 00:48:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 伍

  1. 111 マンコミュファンさん

    私もそう思います。
    50年後は老人ばかりが住む街でしょうね。
    今の高島平や多摩ニュータウンのようになるんでしょう。
    こういう新規開発された場所の宿命です。
    それに埋立地に資産価値なんか期待する方が間違いです。

  2. 112 匿名さん

    >それに埋立地に資産価値なんか期待する方が間違いです
    それを言っちゃ、中央区なんてどうすんだ?
    ま、いずれにしても、今、購入した30代前後が50年も同じマンションに
    住み続けることはほとんどないだろうから(何割かはいるだろうが)、住民は殆ど入れ替わってるでしょうな。

  3. 113 匿名さん

    あ、追加ですけど、当方、一般的に高級住宅地とよばれる地に戸建て住みですが
    周りは老人ばっかりでござい・・・町内会とか、ガッカリでござい・・・
    子供が相続できなくて売却しちゃうから若者が増えないんだよね〜

  4. 114 購入検討中さん

    いやいや50年後には、南側の4丁目が再開発されるから大丈夫でしょ。(笑)
    それに、高島平や多摩ニュータウンのようにならないようにオフィスも誘致
    してるんだと思うけど。
    まぁ、どうなるかは50年後のお楽しみ。その頃、生きてるかどうかも
    判らんけど。(笑)

  5. 115 匿名さん

    豊洲の街や駅のホームで私の知らない言葉を話すアジア系の人々が多いですがどこの国の方でしょうか?
    中国語ではないことはわかるのですが…

    豊洲はナルミヤの服を来たお子様が多いですね。
    親御さんがちょっとお疲れに見えました。

  6. 116 匿名さん

    あのセンスのかけらもない蛍光色の服は、間違いなく情操教育に悪影響。

  7. 117 匿名さん

    豊洲のことをけなしたい人は引き続き多いですね。
    これは大変ありがたい逆指標なんですよ。
    私は自分の判断にますます自信を深めています。

  8. 118 物件比較中さん

    >50年後
    半世紀も先ですよ〜!
    そんな先のことを予言したり危惧したり中傷の素材に使うことがナンセンス。
    せめて5年後のことを正確に予言して頂けると参考になります。

    >アジア系の人々
    今じゃ、日本のほうが経済伸張率では後進国に。。。
    せめて、アジア系の方と親しくなって多言語慣れすることも必要かも。
    個人的には、わざわざ物価の高い、そして異常に高い日本のマンションを買う諸外国の方々の気が知れません(笑

  9. 119 外国在住

    上の人の言う通り。上海に住んでるけど、あと10年もしたら、完全に日本は抜かれる。中国語しゃべれない日本人は困るよ。20年後には、中国の植民地のようになるから。。。
    嫌だけどね。。。
    日本は自国を守れない。アメリカなんて、頼りにならない。
    **にしてる人は、世界をしらなすぎるよ!

  10. 120 外国在住

    あ、言い忘れたけど、
    (異常に高い日本のマンションを買う諸外国の方々の気が知れません)

    中国は貧富の差が激しいので、今や富裕層の数は日本人より多い。
    中国の富裕層にとったら、日本のマンションは安いと思う。
    私、上海のマンション買えません。今やまともな物件は、軽く4千万以上するよ。6千万とかもザラ
    お金が有り余ってるので、投資先に日本のマンション買ってるんでしょ。

  11. 121 匿名さん

    まぁ生活レベルやインフラ含めその辺は10年で抜かれることはさすがにないが
    GDP辺りは抜かれるだろうね。しかも数年以内に
    IMFでも既に日本にぴったりとくっついて3位だし
    日本は流石にイングランドとは言わないけどドイツのような存在になりそうだ

    植民地って(笑)・・・おたく中国人かなにかですか?
    極東亜細亜の方は本当に言うことが極端すぎるので
    ちょっと面白いですね

  12. 122 匿名さん

    >>109
    鉄骨と鉄筋は違うもんだぞ。
    さすがに鉄骨抜いたら、やばいだろうが。

  13. 123 匿名さん

    >>119
    中国人ですね^^
    中国はねむれる獅子と言われながら
    地球滅亡まで寝てるくさいよね。

  14. 124 匿名さん

    もう起きているだろ。

  15. 125 匿名さん

    なにしろ、(中国の)人数が多いので、
    ○○ブームとかになったら、あっというまに食い尽くされるか(経済的に)占領されることも充分にあり。
    今のうちに架橋な人達とは仲良くしておきましょ〜!

  16. 126 匿名さん

    >>122さん
    しかも鉄筋うんぬんだとしてもそれは三井じゃないしね
    「。。。」と重ねる所からも中国の方っぽい書き込みと似ていますし
    なかなか愉快な方がこのスレッドに来たものだ

  17. 127 匿名さん

    >「。。。」と重ねる所からも中国の方っぽい書き込みと似ていますし

    意味不明。。。

  18. 128 匿名さん

    >118
    流れからして、別に中傷しているわけではないと思います。
    中傷と取るのは、心の奥で貴殿がコンプレックスを感じているからでしょう。
    街というものは年月を経て出来ていくものです。
    今後、湾岸地区がどういう街になっていくのかは重要なこと。
    5年・10年くらいでブームが終わるまでに、売り逃げたいのなら関係ないでしょうが。
    各デベなんて、ブームのうちにマンション作って終わりって考えなんですから。
    みてると、タワーマンションばっかりできて、周りが工業地域。
    明らかにアンバランス。
    デベには、もっと街全体を考えた開発をしてもらいたいです。
    せっかく、土地は有り余っているのだから・・・。

  19. 129 マンコミュファンさん

    デベロッパーは街全体の計画なんか知ったことじゃないと思いますよ。
    とにかく、マンションを建てるだけ建てて、早く売ってナンボだと思ってますよ。特に湾岸は工業地域ですから、建築規制も住宅地域に比べればほぼないに等しいですから、乱開発がいくらでもできます。
    今、湾岸が流行ってるので、この間に売るだけ売ってやろうというのが本音でしょうね。
    日本人は冷めてしまうと一気に引いちゃいますから。

  20. 130 匿名さん

    他は知らないけれど豊洲の再開発計画は街全体の計画に力入れてるんだけれど
    このスレッド見てるのに知らないのかな?
    景観を損なわないように突起形状の物をMS頂上に設置しないとか
    道に面したところは圧迫感を与えないように低い建物を立てるとか
    三井は新川の件から石播と蜜月で、新川に続き豊洲でも力を入れています

    なんか話があさっての方向へ行ってるような気がするけど
    他の湾岸はそうなのかな?

  21. 131 外国在住

    話がずれるからもうこの件では書き込みしないけど、中国2年在住の日本人です。他にはアメリカ、オーストラリアに住んだことがあります。
    別に中国人に好意を持っていないけど、(どちらかといえばアンチ)
    前もケープのスレに、「さすが安いマンションだから中国人多い」ってけなしているのを読んで、今や中国人にお金持ちが多いのをわかってない人が多いなぁと、老婆心ながら書き込んでしまいました。
    何故このスレッドに来たかといえば、一時帰国用に湾岸マンション買ったから。

    こちらにいる方々はご存知だったようで。失礼しました!

  22. 132 購入検討中さん

    ウチの近所には郊外型ショッピングモールがないので
    都心を横断してららぽーとと東雲のジャスコによく行きますが
    土曜の午後に行っても駐車場待ち無し、周囲の道路もガラガラ
    で非常に快適。銀座の晴海通りから勝鬨橋渡って10分程度で
    こうも空の広いエリアというのは貴重だわ。
    港北NTとか本当の郊外に行くと土日は大渋滞でやってられない
    ので、貴重でいい町ですよほんと。

  23. 133 匿名さん

    >>126
    おまい愉快だ罠

  24. 134 匿名さん

    湾岸の再開発エリア内は大体工業地域だけどマンション完成時に住居系に用途変更するんだよ(笑)
    豊洲(2・3丁目内)も東雲(キャナルコート内)もみんなそうだよ。

  25. 135 匿名さん

    豊洲の人って、なんだか怖い。
    否定的な意見が出ると、すぐヒステリックになる。

  26. 136 匿名さん

    豊洲…終わってますな

  27. 137 匿名さん

    >>129さん
    他の湾岸地域に関しては、詳しくないのですが
    豊洲は石川島播磨と三井が何十年も前から構想を練っていた場所です。
    今後、計画が変更になるということもあり得るかもしれませんが、
    今のところ、順調に開発されています。

    中央区湾岸になりますが)晴海・勝鬨も今後、計画性を持った開発が進められていくようですね。

  28. 138 購入検討中さん

    無知で嘘書いといて、指摘されたら怖い、ヒステリックだですか。
    はー、そうですか。
    なにを目的に書き込みされてるんでしょうね…。

  29. 139 ご近所さん

    共通の敵がいると団結力が強くなる。
    豊洲住民はなぜか色々批判を受けやすいようですが、
    住民同士の団結力(豊洲ファン)は日々強く結束されていくのでしょう。
    そんな街に住んでいることが嬉しい。(Mかな?)

  30. 140 匿名さん

    批判も何も、こんな掲示板は住んでる人は見てないでしょ?
    部外者と検討者であーだこーだ言ってるだけ。

  31. 141 匿名さん

    >>139>>135
    ところで、文面を読むと度々このスレを見ているようですが、
    この地域とは関係の無さそうなあなたが、どうしてこのスレに来て、
    書き込みまでしているのでしょうか?
    不思議・・

    >>140
    確かに。
    住民は、こんなスレを見るまでもなく、情報が手に入りますからねえ。

  32. 142 匿名さん

    どう言われてるか気になってしかたないんじゃないですか?

  33. 143 匿名さん

    >>139
    「ご近所さん」ということですが、このスレには
    なぜかご近所さんの来訪が多い。そして、意味のない書き込みで荒らしていく。

  34. 144 周辺住民さん

    >142
    それはあなたの生き様そのものです!

  35. 145 周辺住民さん

    【おやくそく】
    紳士的で建設的な話し合いをするよう心がけましょう
    ネガティブな話題も大歓迎ですが
    中身の無い建設的な話の出来ない方や根拠の無い中傷、誹謗はご遠慮下さい
    他の地域を引き合いに出して比べるような行為もご遠慮下さい
    荒らし行為はスルーしてレス右上のボタンを押し削除依頼へ
    ----
    いまや、豊洲豊洲だけのエリアではないということなのでしょう。

  36. 146 匿名さん

    >145
    >いまや、豊洲豊洲だけのエリアではないということなのでしょう。

    どういう意味?

  37. 147 145

    >>146
    >どういう意味?
    購入者や真剣な検討者が、このスレに集まるのは当然ですが、
    買えなかった人や「ご近所さん」やはたまた東西南北から 豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)への興味だけでスレにたくさん集まるから(笑

    実際、ららぽーとや他の商業施設に豊洲・東雲・有明以外からたくさん人が集まるわけですしね。
    東雲や有明は、豊洲と争うことも妬むこともなく、そこに近い「ご近所さん」です。

  38. 148 匿名さん

    >147
    >実際、ららぽーとや他の商業施設に豊洲・東雲・有明以外からたくさん人が集まるわけですしね。

    なるほど。
    千葉方面からなら豊洲は都内への通り道ですしね。
    その他、同じ江東区の東陽町や南砂、お隣の江戸川区あたりの人にも便利なのでしょうね。
    でも「買えなかった人」ってそんなに大勢いるんですかね?
    ビーコンには先着順受付もあるみたいですし、仲介ではスターコート、アップル、シェルほか
    まだまだ手頃な価格で売りに出ている物件も多数ありますけどね。

  39. 150 物件比較中さん

    利便性や住民の均一性など、
    豊洲は一般リーマンが住むには悪い場所ではないんだが
    一部の豊洲教デンパが、城南や下手したら渋谷区辺りにまで
    喧嘩売り出すから叩かれるんだよな。

  40. 151 匿名さん

    というか、なんでもかんでもポジティブに結びつける、明らかに不自然な豊洲バンザイの人は、
    わざと大げさに礼賛して、豊洲住民がイカレているように見せかけるホメ殺しなのでは?

  41. 152 匿名さん

    好きで買った割には、車庫飛ばそうとしたり、「湾岸ナンバー作れ!」と言ったり
    小学校を越境させろと言い出す始末。
    そういう図々しい思考が嫌われる理由なのに、ネガティブな書き込みには
    「買えなかった者の妬み」などと開き直る。
    芝浦や港区湾岸と同等と思っているのか、武蔵小杉あたりには「川向こうは黙ってろ」
    などと勘違いな上から目線で激しく攻撃。
    終いには二子玉川のスレにまで「交通渋滞」「殺人的満員電車」「都心まで遠い」などと
    言いがかりをつける。

  42. 153 冷静に〜♪

    >>152
    極一部の人達がね!
    そして、貴殿も反対側の極一部な存在。
    売り言葉に買い言葉、貴殿のわざわざこのスレでの発言が、また貴殿の嫌いな人達を盛り上げるのでは?
    キリがないので、止めてください。その他大勢の人が迷惑します。

  43. 154 匿名さん

    >152
    その発言って全部豊洲バンザイさんなの?
    オレはてっきり第三者の愉快犯だと思ってたんだが…
    一昔前ならともかく、今現在豊洲買ってる人で西側とかに敵対してる人ってあんまりいないんじゃないかな。豊洲タワーにしろこの先の住友タワーにしろ、世田谷あたりの普通のマンションなら買えるくらいの金額でしょ。つまり金額的な制約は無く豊洲を選んだ(選ぶ)ってことだと思うけど。

  44. 155 匿名さん

    買えないだろ。普通ってどういう意味で使っているかわからんが。

  45. 157 匿名さん

    どんどん値上がりを見込んで買った人にとっては、
    値上がりが止まっただけで見込み違い、下がったら恐怖なんですよ。

    他地域が衰退して豊洲に人が流れ込んでくる、というのが残された上昇シナリオ。
    というか妄想なんですけどね。

  46. 158 匿名さん

    マンション選びは100%満足いくことが無い以上
    妥協して切り捨てるところを作る事は大事ですよね

    湾岸東側エリアの場合は切り捨てるところが
    生活に密接しているところではなく、ナンバー問題だったり
    埋立地という土壌だったりで
    人によってはあまり気にならないところなので人気なんでしょう
    通常は買い物に不便だったり都心エリアまで遠かったり
    生活に密接している問題が隣接している中購入しますからね

    ただし小さな子供がいる家庭ですと小学校問題などもありますので
    全ての問題が生活に密接していないかというと
    場合によるのでなんともいえませんが・・・

  47. 159 匿名さん

    値上がり見込んで買った人っているのかな。
    相場より割高な価格設定だっただけなのに、値上がっていると勘違いした素人の投資家?
    中古になれば豊洲の中古相場も加味されて、それなりの値段になるでしょう。
    「ららぽがある新品の町」に住みたくて買った人だけが満足できる町です。

  48. 160 匿名さん

    >>150
    何回か、そういった書き込み見たことあります。
    明らかに空気読めていない、独りよがりなレス。
    読んでいて「うわ〜。やめてよ〜。」と思いました。
    同時に、多数のスレッドに>>150さんの仰るように攻撃していましたね。

    あまりにあちこちに出没していたので、むしろ「この人豊洲が大嫌いなんだな。」と感じました。
    誰でも他地域の人に成りすまし、同じ行為ができますから。
    そう思いたいというのもあるんですけどね。
    どっちにしても、管理人さんしか分かりえないことですね。

  49. 161 周辺住民さん

    公務員宿舎PFI不調に付き再入札
    http://www.mof-kantou.go.jp/kanzai/pfi/mokuji.htm

  50. 162 匿名さん

    自分はこのあたりを買う気がしませんが住みたいとは思います。あんなに開けていて圧迫感がなく緑もあり花火も見れていいじゃないですか。東京にこんなとこありません。
     ただ購入はとてもじゃないけどお断りするとおもいます。見た目はいいが生活するにはいろいろ問題があります。埋立地もそうですが海が近いので潮害があり建物のメンテナンスに費用が普通より掛かります。よって修繕の費用の増加が考えられます。あと銀座などがありますとそちらで購入する機会が増えますので駅の店舗の衰退が20年の間に起こることが考えられます。豊洲はキッザニアが撤退しますと価値は薄れると思います。まだそのような段階ではないのでいいですが、千葉辺りにもっと巨大なものができるかもしれません。
     地震以外別に問題があるわけではないので表面的には住み易そうなので5,6年はいいと思います。そう考えると賃貸で住みたいと思いますが別に今の場所が気に入らないわけでもないのでここに住むつもりはないですが、一度は住みたいと思うのは当然ではないでしょうか。

  51. 163 匿名さん

    >162
    何を言いたいのか意味不明。
    住みたいと思ってるのに、生活はしたくないとか言ってるよ。
    自分で書いた文章を一度見てから送信しようね。

  52. 164 賃貸住まいさん

    >>162
    それよりも、いつもそういうネガティブな発想が先行するのは、ある意味「逃避行動」かもしれない。
    >自分はこのあたりを買う気がしませんが住みたいとは思います。
          ↓
     自分はこのあたりに住みたいとは思いますが、買えません(買う気がしません)。

    なら、通常の文法で問題はありません。

  53. 165 匿名さん

    162です。
    自分は賃貸で住んだらどうかといいたいだけでした。拙い文章ですみません。もうすでに5年前に城南で購入していまして豊洲は別世界のような気がしてこういう場所でも住んでもいいかなとおもっただけです。今のところは住みやすいし離れたいとはまったく思っていないので単なる願望です。

  54. 166 匿名はん

    塩害がどうのといってるうちは、まずはお勉強だね。
    うちは城南から脱出組です。地震問題は課題こそ違えど城南もアウトですからね・・・
    お互い、いいところに住めてよいですね

  55. 167 匿名さん

    銀座とららぽはターゲットが違う気がするけど。
    渋谷に近いからって東急沿線の駅前がどこも瀕死ってことはないでしょ。
    少なくとも豊洲タワーあたりまでの豊洲のマンションって、いわゆる普通の家族向き物件が圧倒的だったと思うんだけど、投資で買ってる人ってそんなにいるのかな。俺ならせっかく買った自分のマンションを500万や1000万ごときの値上がりで売ろうとは思わんが(税金も取られるし)。皆が同じとは言わんが、値上がりしてても結局売却などしない人が大多数だと思う。

  56. 171 匿名さん

    >>160
    2chのニュー速では、真性の豊洲民が昼間からあばれまくっていましたよ。
    銀座のお茶会から帰ってきたらまだあばれるんではないでしょうか。
    それ以前に、豊洲がフルぼっこですが。

    「嫉妬されている」と思うのもいいでしょうが、ここでは不都合な内容として消されるような
    豊洲を見る世間の目」がどんなものか率直にコメントが並んでいるので、
    勇気があるなら見てみてはいかがでしょう。

  57. 172 匿名さん

    世間の目なんてどうでもいいんじゃ?
    自分が、満足するかしないかで。投資用じゃあるまいし。
    世間の目が絶賛する住宅地なんて、そうそうありませんよ。
    1等地と呼ばれる土地は限られています。そこに住めない人のほうが圧倒的多数ですから。
    人に「なんであんなとこ・・・」といわれる土地は数え切れないほどあります。
    でも、そこに殆どの人が住んでいる。豊洲もそのひとつでしょうが、別にその他大勢でも
    構いませんね〜
    東京に絶賛される土地はほんのちょっとだからね。
    でもみんな、そこが良くて住んでるんだよ。他人がとやかく言わんでよろしい。

  58. 173 匿名さん

    あ〜追加だけど
    2chのニュー速が、全ての世間の意見だと思っている時点で痛いので
    2チャンにこもっててください。

  59. 174 匿名さん

    2chで誉めてる住宅地なんてないよ。。。
    皆さん憧れる都心の一等地、人気の高級住宅街だってボロクソ。

  60. 175 匿名さん

    >>174
    でも、豊洲の叩かれ方は異常だし、突出している。
    誉められている(絶賛されている)か否かで考えるのはおかしくないか?

  61. 176 匿名さん

    >>171
    まともな人間は2ちゃんに普通書き込まないだろ。

  62. 177 匿名さん

    goo住宅&不動産 2008年首都圏で住みたい街ランキング
    第2位は…
    http://ranking.goo.ne.jp/ranking/016/house_town_2008/

  63. 178 匿名さん

    湾岸の中では港南、芝浦より格上ということでよさそうだね。

  64. 179 匿名さん

    ↑だからそれ
    大手デベが売り出したい街ランキングだってば!

  65. 180 匿名さん

    そうそう、住みたい街ランキングでは2位なのに、新築マンションランキングでは
    かろうじて豊洲タワーが10位に入ってるだけ(笑)

    http://ranking.goo.ne.jp/ranking/016/house_nm_week/

  66. 181 匿名さん

    >No.177
    こんなの信じて浮かれてるのって、けっきょく・・・だけでしょ?
    まぁ今後も、豊洲はマンション大量販売予定だからデベも必死になるよね。
    でも投票結果について「ありえない」が半数以上のランキングを見せられてもね〜(笑)

  67. 182 匿名さん

    まぁ正直言えば豊洲タワーが終わったらもう豊洲は新築終わりだよ
    だって残りが足元見て値段決める住友じゃ公正な価格は期待できない

    港区品川区中央区湾岸が終わった今
    今度湾岸の中心は有明になるんだろうね
    有明が終わったらまた中央区の晴海?
    ただあそこは交通の便が・・・駅まで徒歩15分とか平気でありそうだからなあ
    有明もゆりかもめで交通の便良くないけどさ

    そのあと官舎放出が始まるだろうから
    そこで値段が下がっててくれれば良いけど

  68. 183 匿名さん

    湾岸の話なら、適当な時期に「もっと海側」へ移動しますよ。
    豊洲ぐらいの開発規模とペースは貴重かもしれませんが、
    有明・東雲の次は、晴海、そして青海さらに、どんどん埋め立て「地」は進んでいるのです。

  69. 184 匿名さん

    有明も青海も晴海も交通の便はよくないよなあ
    埋立地のマンション化は進むかもしれないけれど
    便のよさはどんどん悪くなってゆく

  70. 185 デベにお勤めさん

    青海は全部オフィスらしいですよ。
    今年の春、都庁が発表します。

  71. 186 匿名さん

    200○年問題とか言ってオフィスの空きが問題視されてたのに、まだオフィス街を作ろうとしてるの?しかも交通の便がこんなに悪い所に。第二の幕○メッセになる事必至だな。

  72. 187 匿名さん

    今年のオフィス供給量は去年の半分。
    しかも足もとの空室率は2%台とひっ迫している。

    しばらくは駅近でマンションは建たないんじゃないかな。

  73. 188 物件比較中さん

    青海付近にオフィス群が増えれば、当然勤務者の住宅が必要となる。
    「鶏が先か卵が先か」みたいな感じですが、新副都心への開発は続きます。
    一番効果的なのは、都庁の分室がドカーンと移転することですが、難しいですかね。

  74. 189 匿名さん

    新副都心????
    そんなの出来たんだ。
    ここ(東湾)のエリアを指すの???
    しかし、どんどん外へ出て行くんだね〜。
    交通機関が他線乗り入れ不可能な「ゆりかもめ」じゃ、都心へ行くのも大変だね。
    週末はハゼ釣りかな?
    臨海エリアというよりは、もはや居住臨界エリアだね。

  75. 190 匿名さん

    新副都心じゃなくて臨海副都心じゃない?
    都庁の分室はこないけど、合同庁舎が東雲にくるね。

  76. 191 188

    >>190
    すまん。< ○臨海副都心

    >>189
    ただの煽り屋さんだと思うが、他の人向けに下記御参考。(何度も既出してますが)
    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E8%87%A8%E6%B5%B7%E5%8...

  77. 192 匿名さん

    そしてあの亀戸も副都心(笑)

  78. 193 匿名さん

    湾岸はガンダムでいうところのスペースコロニー。
    そしてそこに住む我々はニュータイプ。
    ザクとは違うのだよ!!ザクとは。

  79. 194 匿名さん

    185さんへ
    青海は全部オフィスということは、大江戸温泉の南東方向にある
    コンテナターミナルあたりも全部オフィスになるってことですか?
    それとも青海のうち、ゆりかもめに囲まれた部分(ビーナスフォ
    ートを含めて)がオフィスになるということですか?
    気になる情報なので、もうちょっと詳しく教えていただけると有り
    難いです。

  80. 195 匿名さん

    良くも悪くも「ニュータイプ」な人が集うんでしょうね・・・
    かつては多摩地区にニュータイプが集った時代もありましたが。

  81. 196 匿名さん

    ニュータイプというよりはジオンだな。

  82. 197 デベにお勤めさん

    3月の都議会で進出企業の発表があるからそれまでお待ちください。

  83. 198 191

    東京建物ゆりかもめ内側にでかい土地、開発担当になった気が・・・

  84. 199 匿名さん

    オフィスはゆりかもめの内側だけでしょ(パレットタウン含む)

  85. 200 匿名さん

    東京建物は青海のR区画に商業施設をつくる予定。
    http://www.tatemono.com/news/2007/ttknews071225.html

    青海のQ区画はフジテレビと三井不動産が商業施設をつくる予定。
    http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2007/12/20hcp101.htm

  86. 201 198

    東京建物は青海のR区画に商業施設をつくる予定。
    http://www.tatemono.com/news/2007/ttknews071225.html

    これだけで、就業人口1万人????\(@_@)

  87. 202 匿名さん

    パレットタウンやアクアシティって今でも行く人いるの?
    今行く人って、地方からの旅行者がほとんどじゃない?
    フジTVが移って久しいですが、業界関係者も困ってました。
    今は、スタジオ作ったから幾分ましになったらしいけど。
    とにかく孤島なんですよね。企業誘致が進まないのも当然。
    千代田・港から行くのも億劫なのに、横浜やさいたまから都内に通う
    一般のサラリーマンからすると、ありえない。
    豊洲はまだましだけど、東雲なんて論外。
    レジャー施設ならまだしも、ここがビジネスやレジデンスではきつい気がするのですが。
    どうなんでしょう・・・。

  88. 203 周辺住民さん

    東京マラソンの中継で東雲と有明いっぱい映ってます

  89. 204 匿名さん

    なんな廃れた感じだったね。

  90. 205 周辺住民さん

    ヘリコプターがすごいです
    大勢の市民ランナーが晴海通りを走ってますよ

  91. 206 匿名さん

    フジは台場なんだからスレ違いでしょ。
    港千代田から台場いくのも億劫がってたら何処もいけないね。
    埼玉神奈川の郊外リーマンの話なんてどうでもいい。

    豊洲も東雲もすぐお隣。関係ない一般には同じようなもん。
    そこに差を見出せるなんて、よそもんにしては珍しいねw

  92. 207 匿名さん

    フジの台場、日テレの汐留、テレ朝の六本木などトライアングルで便利
    レインボー通ると渋滞に嵌まる可能性あるけど、東雲周りなら空いていて
    業界関係者は別に困ってないけど・・・・

  93. 208 匿名さん

    PCTや住友のタワー・シエル、遠くに東雲高層マンション群と映ってますね

  94. 209 匿名さん

    ららぽーと前に石原都知事がいます

  95. by 管理担当

スムログに「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)」の記事があります

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
THE ASAKUSA RESIDENCE

東京都台東区浅草一丁目

4,900万円~1億4,000万円

1R~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

28.52平米~67.14平米

総戸数 113戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,700万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

総戸数 69戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

70.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定

1LDK~4LDK

35.89平米~95.57平米

総戸数 522戸

ブランズ練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6,930万円~9,660万円

3LDK~4LDK

66.53平米~80.61平米

総戸数 81戸

クリオ上板橋グランヒルコート

東京都板橋区中台二丁目

未定

2LDK+S・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.70平米~80.48平米

総戸数 53戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

シティハウス西池袋

東京都豊島区西池袋五丁目

1億200万円~1億4,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~64.76平米

総戸数 137戸

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

総戸数 88戸

パークホームズ吉祥寺北 ザ ガーデン

東京都練馬区立野町2081番40

6,398万円~7,488万円

3LDK

68.02平米~70.94平米

総戸数 61戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

ザ・パークワンズ 三軒茶屋

東京都世田谷区下馬2丁目

5,200万円台予定~7,100万円台予定

1DK・1LDK

28.75平米~40.60平米

総戸数 63戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~2LDK+S+N+WIC ※Nは納戸です。 ※Sはサービスルーム(納戸)です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

クレヴィア三軒茶屋

東京都世田谷区若林1丁目

6,290万円

LDK

36.96平米

総戸数 52戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸