東京23区の新築分譲マンション掲示板「D’グラフォート清澄白河って4LDKがないってほんとですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 白河
  7. 清澄白河駅
  8. D’グラフォート清澄白河って4LDKがないってほんとですか?

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2008-09-09 18:58:00

これいいなぁ、と思ったら、なんと、希望の4LDKがないとのこと。
大体希望する方は3LDKだからっていうことですかねー。
メニュープランも考えてないってことですが、なんとかしてもらえないもんですかねー。
ま、色々と情報交換していきましょうね。



こちらは過去スレです。
D’グラフォート清澄白河Sparkling Towerの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-07-02 19:37:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

D’グラフォート清澄白河Sparkling Tower口コミ掲示板・評判

  1. 201 匿名さん

    155戸中、第1期販売が91戸というのは、デベは相当自信ありということなんでしょう。ひそかに人気物件だったんですね。

  2. 202 匿名さん

    地所のタワーを待つ。

  3. 203 匿名さん

    ココが成功しないと地所タワーもトーンダウンしちゃう。
    成功しすぎても地域1番の超高級物件になって手が出なくなる。
    そうするとDグラ買っといた方がいいかな?
    でもアンチタワーの情報が出たりするとキビシイのはまさに
    こうゆう物件だしな…。
    不燃公社が悔やまれる…。

  4. 204 匿名さん

    >196
    白河で一番貧弱そう。西巣鴨のタワー見てみればわかるよ。それより小規模だから更に貧弱にみえるだろう。タワーは外観で価値が決まるので、3棟の大規模タワーがあったら、値踏みするぞ。
    それともプラザの反撃が始まるか。建替えのときに50階タワー6棟が建ったらすごいぞ。

  5. 205 匿名さん

    >204
    プラザの反撃?建替えの50階タワー6棟ってなんですか?

  6. 206 匿名さん

    >201
    シェルゼが成功したから、真似たという気がしてならない。
    モデルルームはいつ行っても活気がないのに大丈夫か?
    私も日通跡地を待とうと思いましたが延期されそうな気がして。。。

  7. 207 匿名さん

    高すぎ。タイミング悪すぎ。まったく売れないかもね。
    以上。

  8. 208 匿名

    >204さん
    西巣鴨のタワー見てみればわかるよ、というのは
    大和のタワー物件ということですか?もしそうなら住所を教えてもらえませんか。

  9. 209 匿名さん

    http://www.gts29.com/top.html

    この物件のことですか?

    グローリオタワー巣鴨
    設計・監理 株式会社A・JRM設計
    施工 株式会社淺沼組東京本店
    売主・販売 セコムホームライフ株式会社

  10. 210 匿名

    プラザの反撃ってどういう意味ですか?

  11. 211 匿名さん
  12. 212 匿名さん

  13. 213 匿名

    いろいろ意見でていますが蓋をあければ申し込み多いと思うけど。

  14. 214 匿名さん

    あんな狭い端っこの土地に無理やりタワーを建てる意味がどこにあるんだろーって思うのは私だけ?

  15. 215 匿名さん

    ギネスに挑戦する為です。世界最狭のタワーマンションとして。
    遠くからでも目立つ極細ペンシルタワーとして名所になるかもしれませんよ。


  16. 216 匿名さん

    どなたか駐車場がマンションの中にあるケースで5年後、10年後の管理費修繕費がどの程度UPするかご存知の方いらっしゃいますか。

  17. 217 匿名さん

    申し込みが多いかは疑問だけど、だいたい1−2倍で静かに売れ、最後に高額物件が2,3戸残る・・・、といういつものパターンではないでしょうか。
    今秋から再来年までに物件を購入した人がバブル期以来の残念賞ということになりそうですね。

  18. 218 匿名さん

    最上階の南西はいいなあ

  19. 219 匿名さん

    ここのオプションってどんなのがありましたか?キッチン天板は大理石がいいんですが、
    キッチンのオプションってありましたっけ?

  20. 220 匿名さん

    地所タワーの工事看板によれば
    年内は遺跡調査、2月着工、H21年11月竣工の予定。

  21. 221 匿名さん

    今日から登録開始ですね
    みなさんは、どんなタイミングで行くのがベストと思いますか?

    キッチンのオプションは、聞いてないので分かりませんが
    お金があれば、どうとでもなるのでは?
    トイレが変更でき無そうなのが、残念でなりません・・・

  22. 222 匿名さん

    登録状況はどんな感じっすかぁ〜?

  23. 223 匿名さん

    登録状況が気になります。ご存知の方、教えてください!!!

  24. 224 匿名さん

    最上階、登録したかたがいました
    うらやましいですね・・・
    午前中は着々と赤い花がついてましたよ

  25. 225 匿名さん

    そうでしたか。。
    低層階はいかがでしたか?

  26. 226 匿名さん

    北西角部屋65㎡の14階から20階が一番人気だそうねす。
    眺望の良さとそこそこの値段とそこそこの広さだからかな。

    このマンション極細だし共有施設とかもしょぼすぎだけどほとんどが角部屋というのは強みですよね。

  27. 227 匿名さん

    >226さん
    やはり北西角部屋人気でしたか。
    あと500万安ければな。。

    共有施設はこれくらいでちょうどいいと思います。
    それでなくても駐車場を中にかかえてることで毎月負担が大きくなると思うので。

  28. 228 匿名さん

    >>226
    あの広さで「そこそこの値段」・・・。
    羨ましい感覚だ。
    やはり俺にはここは無理だった。

  29. 229 匿名さん

    228さん
    もちろん妥当な価格だなんて思ってませんよ。65㎡程度で、あの狭い土地で寂れた街で4000万後半が。ただ一応2LでLDK17畳あって角部屋で眺望良しで、ぎりぎり許容範囲とする人多いんじゃないかな。今後もっと高くなっていくだろうから。

  30. 230 匿名

    やっぱり蓋を開ければ結構人気がでる物件だとおもう。

  31. 231 匿名さん

    競合物件がないだけだと思いますが。

  32. 232 匿名さん

    売り出した戸数の何%くらいが登録されていましたか?

  33. 233 匿名さん

    いわゆる旧価格より新価格に近いとこですが焦燥感から人気はでそうですね。

  34. 234 匿名さん

    完全な新価格だと思いますが、競合物件が無いのが強気にさせてるんですね。
    でも実際には、+aの付加価値が無いからオーベルなんかとそれほど違いがあるとは思えないけど。

  35. 235 匿名さん

    風邪で寝込んでいけなかったのでどなたか登録状況教えてください。どのくらい埋まっていましたか。

  36. 236 匿名さん

    本当の購入予定の人の書き込みが無いようですが…。

  37. 237 匿名さん

    登録しました。高い部屋なんですけどね・・・当方#3でびっくりです。他もまんべんなく登録されていますよ。低層のリーズナブルな部屋から億の最上階まで。

  38. 238 匿名さん

    明日締め切りの芝浦ケープが最大100倍超えてるらしいので、ここもそれなりに来るでしょうなあ

  39. 239 匿名さん

    くじ運が無いので、なんとかこのまま一倍で決まって欲しいことを願うのみです。

  40. 240 匿名

    三菱が出来るだろうけど両面道路だし目の前イーストコモンズだし
    結局高層階しかいい物件ないだろうからここは人気集中して当然だと思いませんかね?

  41. 241 匿名さん

    ここの管理費・駐車場代っていくらぐらいだったんですか?

  42. 242 匿名さん

    モニターどぞ。
    http://www.bunjo.jp/monitor.php

  43. 243 匿名さん

    低層階の登録状況はどんな感じですか?

  44. 244 匿名さん

    >237さん
    状況アップ、ありがとうございます。
    やはり人気あるのですね。
    北西の低層階がどれくらい横のマンションと被るのか、イメージがついていないのですが、
    どなたか明快にご説明いただけませんでしょうか。
    何卒よろしくお願いします!

  45. 245 匿名さん

    北西は12階までまるまるとなりのマンションと被ってしまいます。完全に視界をさえぎられますよ。
    14階より上は高い建物が無いので抜けるような眺望です。

  46. 246 匿名さん

    >245さん
    ありがとうございます。西側の窓が3枚ありますが、それがまるまるかぶるということでしょうか。

  47. 247 匿名さん

    北西の角部屋はかぶらないみたいですよ。
    何とか図っていうのを見せてもらいました。

  48. 248 匿名さん

    >247さん
    レスありがとうございます。3枚の窓のうち1枚でもかぶらないのなら考えようかと思っています。

  49. 249 匿名さん

    今週末抽選だけど倍率はどうなのかな・・・

  50. 250 匿名さん

    北西10階も19階も大して値段変わらないから19階買おうかなと思ってます。
    私も倍率は気になるのですがどんなもんでしょうか。
    既に登録された方差し支えない範囲で情報をお願いします。

  51. 251 匿名さん

  52. 252 匿名さん

    貧弱ってどの辺が貧弱ですか?

  53. 253 匿名さん

    モデルルーム見たらすぐわかりますよ

  54. 254 匿名さん

    MR行ってみたけどそんなに貧弱だったかなぁ〜
    普通程度じゃなかったかな・・・

  55. 255 匿名さん

    私もMR行って特別貧弱な印象はありませんでした。ごく普通と思いましたが。
    豊洲辺りの派手なタワマンと比べてでしょうか。豊洲とかのエントランスとか共有部とか
    派手派手で逆に安っぽくてすごい嫌なんですよね。田舎の勘違い結婚式みたいで。
    むしろここの質素に好感を覚えました。

  56. 256 匿名さん

    かなり卑屈な考え方だなあ

  57. 257 匿名さん

    そうですか?私はパークシティ豊洲の購入を望んでいましたがエントランスロビーを見た途端
    買う気が失せました。あれは田舎のラブホテルみたいでしょ。安っぽいにも程がある。
    本当の高級マンションはあんなロビー作りませんしプールもラウンジも要りません。
    専用部が自分のラウンジになれば良いんです。
    その意味ではここは狭いのが幸いして余計な共有部がなくて良いと思います。

  58. 258 匿名さん

    値段も質素だったら好感を持てるのにな。
    この地味さで、豊洲の豊富な共有部のタワマンと管理費が変わらないのでは。

  59. 259 匿名さん

    >>255=257
    そんなに必死にならなくても

  60. 260 匿名さん

    >>258
    分譲時の管理費なんてあてにはなりませんよ。最初に安く設定してあると、購入後値上げせざるをえなくなる場合も多いです。そういう意味ではこのマンションの方が管理費としては現実的だと思います。
    ただ、機械式駐車場が塔内にありますが、この運用費用が駐車場代だけでまかなえるのかどうか心配です。まかなえないと管理費から持ち出しになってしまうかも。

  61. 261 匿名さん

    「本当の高級マンションはあんなロビー作りませんし」って、グラフォート(PCTもだけど)が
    高級マンションだとお思いですか? 高級マンションとは、広尾とか麻布の低層マンションの
    ことを言います。

  62. 262 匿名さん

    巨大で派手な作り=安っぽい
    狭くて地味な作り=シンプルで高級感がある

    物は言い様だな。

  63. 263 匿名

    個人の価値観ですよね。
    豊洲と比べなくてもいいのでは?
    景観など公園も含め大江戸線などが便利で都会で暮らすにはいいのでは?
    豊洲は実際に海風で寒いですよ。

  64. 264 匿名さん

    外を歩いてる時は、風で体感温度が下がって寒いけど、冬は気温自体が内陸部より低いわけじゃない(むしろ暖かい)ので、
    建物の中にいれば影響はないと思うけどね。

  65. 265 匿名さん

    明日が登録最終日だけど、状況はどうなってるんですかね?

  66. 266 匿名さん

    清澄白河はこれから面白くなる街では?
    そもそも大江戸線半蔵門線も最近出来たんだからまだ街が活気無いのは当たり前。
    これだけ都心(大手町、渋谷、六本木、新宿)にアクセスが便利なんだから寂れたままでは
    絶対ないでしょ。数年後には大きく変貌しそうですね。
    タワマンがばんばん建っても嫌だけど)

  67. 267 匿名さん

    個人的には面白くならなくても良いんですが。
    ちなみに、購入決まりました

  68. 268 匿名さん

    >266
    逆でしょう。交通の便がいいから、都心で買い物、食事を済ます人が多くなるので、ますます寂れていくよ。大江戸線が開業したあたりから、清澄はマンションだらけになった。清澄にマンション用地がなくなってきたので、白河の工場跡地にマンションが増えてきた。
    この辺はマンションだらけでしょう。コンビニと赤札堂と福太郎位があれば十分でしょう。
    そもそも大型商業施設ができたら地元民は反対するでしょう。

  69. 269 匿名さん

    私も購入決まりました。説明会火曜日ですね。
    どこも2〜3倍という感じでしょうか。でも登録が全くない部屋も幾つかありましたね。

  70. 270 匿名さん

    >268
    そうですね。マンションの街となっていくでしょうね。
    まさかここに映画館やショッピングモールは出来ないでしょう。
    せいぜいマンション住民が増えたら大型のビデオレンタル店や書店が出来るくらいでしょう。

  71. 271 匿名さん

    スーパー、コンビニ、あとはTSUTAYAとそこそこ大きな本屋と
    ドトールかスタバがあればそれで良い。
    それで大手町まで5分で行ければ住環境としては申し分ないでしょ。
    変に栄えてパチンコ屋が出来たら嫌だし。のんびりした雰囲気は変わらないで欲しい。

  72. 272 匿名さん

    >269
    登録が無い部屋あったんですか?
    抽選会の時に全部登録されているように見えてしまったのですが、
    見間違いだったのかも・・・

  73. 273 匿名さん

    プチ情報です。
    >D’グラフォートの南側にある営業していない病院内庭園で、ボーリング調査の準備をしてるよ。
    >敷地の殆んどが、三つ目通りから30mの商業地区のおいしいところ。
    >ここも超高層か?
    情報元は「江東区白河4丁目タワーマンション(三菱地所他)」
    http://www.google.com/search?q=cache:money4%2e2%63%68%2enet%2ftest%2fr...

  74. 274 匿名さん

    701号室も登録になってましたか?

  75. 275 匿名さん

    どの部屋が残ったんですか?

  76. 276 匿名さん

    どうやら一期完売のようです。

  77. 277 匿名さん

    本日更新された住宅情報ナビの掲載。
    『現在、抽選は終了しております。現在の販売状況については、お問い合わせ下さい。』
    キャンセル住戸もこれから出てくるのだろうし、残り住戸の公表はやらないけど、問い合わせをもらえれば、随時個別に案内するので、よろしく。という意味でしょうか?

  78. 278 匿名さん

    本当に完売なのでしょうか。。
    キャンセルがあったって連絡きた方いますか?

  79. 279 匿名さん

    第1期即日完売御礼のハガキが来ました。
    今週末に第1期2次(4戸)を追加でやるそうです。

  80. 280 匿名さん

    【参考】他スレからの転載です。
    Dグラフォートは東京の販売中マンションベスト30の中の19位にランキングです。
       
    「週刊ダイヤモンド」12月9日号にマンション評価ランキングが載ってる。
    住宅評論家の櫻井幸雄さんが現在発売中の物件を対象にランク付けしたもの。
    (販売済みも一部ある)
    東京23区のベスト30は下記の通りだそうです。

    第1位 マスタービューレジデンス  (84.5点)
     2位 サンウッド白金三光坂    (84.0点)
     3位 赤坂タワーレジデンス    (83.5点)
     4位 芝浦アイランドグローヴタワー(82.5点)
     5位 用賀レジデンス       (81.0点)
        ウェリシスシティ大森タワー (81.0点)
     7位 ブリリア新宿余丁町     (80.5点)
        ザ・センター東京      (80.5点)
     9位 トワイシア用賀       (80.0点)
        パークホームズ世田谷梅丘  (80.0点)
    11位 アルファグランデ篠崎    (79.5点)
        アーバンドッグパークシティ豊洲(79.5点)
    13位 シェルゼ木場公園      (79.0点)
    14位 シティタワー九段下     (78.0点)
    15位 パークハウス平河町     (77.5点)
        品川シーサイドレジデンス  (77.5点)
    17位 パークスクエア南品川    (77.0点)
        ライオンズ四谷タワーゲート (77.0点)
    19位 豊洲レジデンス ブレアコート マリナコート (76.0点)
        D’グラフォート清澄白川スパークリングタワー(76.0点)
    21位 ウエストレジデンス大崎   (75.0点)
        リビオ新蒲田        (75.0点)
        ブリリア品川中延      (75.0点)
        オーベル東陽町サウシア   (75.0点)
        レクセル荻窪        (75.0点)
        ルネ神楽坂         (75.0点)
    27位 パークホームズ綾瀬二丁目  (74.5点)
    28位 サンウッド尾山台      (73.0点)
    29位 リビオレゾン小石川     (72.0点)
    30位 グリーンパーク八丁堀 桜川公園(70.5点)

  81. 281 匿名

    やっぱりここの物件は蓋を開けたら人気でしたね。

  82. 282 匿名さん

    週間ダイヤモンドを見ました。それぞれの物件毎に得点が出ていますが、これは駅からの距離、
    駐車場、耐震性、間取り、外観、資産性など20項目について5段階でレイティングし、
    加算したものです。外観などは主観的なものなので、評価した人の感じ方次第ですが、駅からの
    距離など客観的にスコアリングできるものもあります。ちょっと見ただけですが、明らかな間違い
    を発見しました。例えば、豊洲レジデンスは都心へのアクセスが5点と最高評価になっていますが、
    ダイヤモンドの定義によれば5点というのはdoor-to-doorで30分以内となっていますので、最寄り
    駅である豊洲に14分もかかる豊洲レジデンスが都心へのアクセスで5点というのは有り得ない
    わけです。まあ、このランキングは参考程度にしておいた方が良さそうです。

  83. 283 匿名さん

    それよりも100戸以上の物件で1期完売って聞かない方がおかしい。どうせ登録があったところだけ、売ったんでしょ。

  84. 284 匿名さん

    だいたいあの場所から、清澄白河の駅まで歩いて6分だけど、地下鉄乗るまで何分かかるか購入を考えている人は、絶対試すべきだよ。10分以上は、余裕でかかるはず。
    あんなに南方向がふさがれている(または、ふさがれる予定の)物件で人気が出るなんて、絶対におかしい。だったら、スイートレジデンスのほうがまだいいでしょ。

  85. 285 匿名さん

    >283
    登録があったところを売るのが常識的なやり方ですが

  86. 286 匿名さん

    >>284
    すごい意見だな。そんなこといったら地下鉄を最寄とする全ての物件はプラス5分位かかるじゃないか。むしろ清澄白河は半蔵門・大江戸線ともに潜るのが深くは無い方だと思うが。
    例えば大江戸線六本木駅まで5分という物件も電車に乗るまでには15分位かかるでしょ。そんなこと言い出したらきりが無い。

  87. 287 匿名さん

    しかし、いつ読んでもこのNo.1は脱力系の文章でほっとするよ。

  88. 288 匿名さん

    そもそも、タイトルがねえ…。

  89. 289 匿名さん

    しかし、いくら高層階といっても270万円/坪じゃあなぁ〜。
    タワーだから柱も中側で実際の専有面積でいえばもっと高くなるし。
    本当に売れ行きはいいのだろうか?

    3003 S-75C 6040万円 3LDK 30階/32階 75.01m2

  90. 290 匿名さん

    >>289
    ここ、柱のせいで、最近のアウトフレーム物件から見ると凄い狭いですよね。
    なので、私はパスしました。
    あと数年、URに潜るしかないかな。

  91. 291 匿名さん

    先日ふと思ったのですが
    沈みそうなこのスレが上がるときって他のDハウスの物件も同じくらいの時間に
    書き込みがあって上がっていました。
    営業さんご苦労様です。

  92. 292 匿名さん

    しかし隣の汚い団地は何とかならないのか。目障りだ。
    三菱地所に反対する前に自分たちの団地をどうにかしたほうが良いのでは。

  93. 293 匿名さん

    プラザなら建替えで50階建てタワー4棟建てるという、逆襲もあると思うのだけど。
    こんな狭い敷地に1棟建てるられるのだから可能だろう。

  94. 294 匿名さん

    今日の結果、ご存知の方いらっしゃいますか?

  95. 295 匿名さん

    当選しました。

  96. 296 匿名さん

    すばらしい。
    江東区内陸部でこの値段で買う勇気がある人がいたとは。

  97. 297 匿名さん

    豊洲なんかよりはよっぽどいい。豊洲っていうとちょっと前に流行った千葉や神奈川のニュータウンみたいなベッドタウンの新型のイメージしかない。
    清澄白河は名前がいいな。高級感漂うイメージがある。あくまでイメージだけですが。。。

  98. 298 匿名さん

    >>297
    豊洲の話は存分に地域スレでして下さい。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44733/

  99. 299 匿名さん

    >296
    だいじょうぶだよ。前田建設工業のつくったタワーはまだ倒壊してないからな。
    液状化現象が起きたら、倒れるかわからないといってたけど。いくら杭を深くしてもこれだけは避けられないらしいよ。

    都営は政治的に駅名をつけるので。ご注意を。ここは白河だからね。
    馬喰町+横山町=馬喰横山
    若松+河田=若松河田
    落合+南長崎=落合南長崎

  100. 300 匿名さん

    確かに。大江戸線の駅名は訳が分からん。
    落合南長崎、若松河田、牛込柳町って一体どこの地名だよって感じ。
    江原江古田とか赤坂六本木とか新宿大久保とかもあれば良かったのにな。

  101. 301 匿名さん

    政治的、じゃなくて、民主的、でしょ。
    できるだけ多くの人の意見を取り入れようとするから、
    名称が長くなったり、副名称が付いたりする。

  102. 302 匿名さん

    でも大江戸線の訳分からん名前の中では清澄白河が一番いい名前だな。
    品格があって風情を感じさせる。
    最悪なのは落合南長崎。一体どこの地名だよって感じ。誰も東京の地名だとは思わないでしょ。

  103. 303 匿名さん

    >299
    >液状化現象が起きたら、倒れるかわからないといってたけど。
    誰が言った?

  104. 304 匿名さん

    >>292-293
    某巨大掲示板のとあるスレにそんな噂がカキコされてたよ。
    50階建て。でも4棟じゃなくてツインタワーだって。
    風害で反対してて自分とこにタワー建てたらマズいだろw

  105. 305 匿名さん

    >プラザの逆襲
    ま、早くても20〜30年後の話だな。

  106. 306 匿名

    Dグラフォート購入しました。この掲示板を初めて読み、悪い点もこれほどあるのに気づき、正直少しがっかりしました。。。ただ、現在既に清住白河駅(半蔵門線)1分のところに住んでいるのだけど、町としては今後本屋、レンタルビデオが出来ればまあ、充分でしょうかねえ。赤札堂よりはマルエツのほうが売り場面積も広いですよね。実はまだ、最初の10万円しか払っていませんが、ここでキャンセルすると返してはもらえないんでしょうかね?どなたか、購入した方で、Dグラフォートに強い愛着をお持ちの方がいらしたら、意見聞かせてください。

  107. 307 匿名さん

    >>306
    私も購入者です。明日本契約です。
    ネット掲示板の書き込みなどは参考程度にとどめ、あまり真に受けぬほうがよろしいかと思います。
    どうせハナクソでもほじりながら書き込んでいるんですから。
    木場在住の私からみれば清澄白河は住みよい町だと思います。

  108. 308 匿名さん

    >>306
    私はキャンセル待ちの人間ですが、基本的にこういう掲示板は悪いこと書かれる方が多いので
    気にすることはないと思いますよ。まあ営業の人はいい事しか言わないのでこういうところでは
    悪いこと書いてくれたほうが買う際参考にはなりますが。
    ただここで悪く書かれてることって清澄白河が寂しい町であることと、土地が狭いこと、後は値段が高いこと位では。他の掲示板ではボロクソ書いてあることも多いので気にすること無いです。
    私もここは良いマンションだと思います。豊洲のマッチョなタワーよりよほどスタイリッシュでいいですよ。

  109. 309 匿名さん

    数百戸も入るようなタワーは全然exclusiveじゃないもんね。物は考えよう。
    ところで、このマンションの近くの小名木川に屋形船が係留してあったけど、
    あそこから乗れるの?

  110. 310 匿名さん

    私も来週契約ですが、かなり満足して購入を決定しました。
    私もそうですが、
    購入しない物件については、なんらか理由をつけて納得しようとするものだと思うので、
    ここでのコメントは気にすることはないと思います。
    ご近所のみなさま、何卒よろしくお願いします。

  111. 311 匿名さん

    >306
    まあ10万は契約前の手付け金だから返るでしょう。契約したら戻らないと思った方がいい。
    基本的に匿名掲示板で書いてあることは、とある有名な掲示板と同じで○○の落書きだと思った方がいいと思います。ここの販売は三井だけど、31の豊洲のある有名な物件の悪口をいってたよ。(最近完売)。最近の豊洲物件が脅威的に思ってるのかもしれませんね。
    こんなところでも(失礼)強気な価格つけで、売れるのも三井の販売力ですかね。

  112. 312 匿名さん

    どなたかコーディネーターとマイスタイルの打ち合わせをした方はいらっしゃいますか?
    どの程度の話をするのでしょうか。

  113. 313 匿名さん

    >>312
    打ち合わせしました。
    コンセントの移設や増設、間仕切り壁撤去などです。
    2回目以降の打ち合わせはコンサル料金が発生するので、
    1回目の打ち合わせで全て決めるつもりで細かいところまで詰めておいた方が良いです。

  114. 314 匿名さん

    >313さん
    なるほど。ご回答ありがとうございます。
    しっかりつめてきますね。

  115. 315 匿名さん

    購入者の方々の気持ちはよーくわかる。うんうん。・・・でもやっぱり評判のよいマンションのスレは根強いポジティブな評論が目立つものです。正直、前評判ほどの物件では無いように思いましたねここは。。。

  116. 316 匿名さん

    実際のところ65㎡、2LDKで4600〜4900万ってどうなんでしょうね。
    資産価値としてあると思います?

  117. 317 匿名さん

    購入者ではないが
    高松伸デザインというのは結構ポイント高いと思うのだが、
    高松について誰も語ろうとしないこの不思議。。。
    豚に真珠といったところか。

  118. 318 匿名さん

    オプションの詳細はまだ決まってないらしいのですが、
    いつ頃決まるのか情報お持ちの方はいらっしゃいますか?

  119. 319 購入者です

    初めまして。私も購入者です。皆様よろしくお願いします(^-^)

    >>306さん
    手付金10万円は「希望住戸の登録順位保全のための保証金」とのことですので
    311さんのおっしゃるように、契約前であれば返金されると思います。

    >>318さん
    今日営業の方に確認したところ、現在ゼネコンと最終調整中で
    決まり次第ご連絡いただけるとのことでした。


    ところで、みなさん、無償セレクトはもうお決めになりましたか?

  120. 320 匿名さん

    >317
    設備をやってる方の意見からすると、デザイン重視すると後でメンテナンスが大変だよ、ここは真四角ぽいから、外壁の掃除はやりやすいと思いますが。変形タイプだと費用がものすごいよ。タワーマンション買う人は将来のメンテンスも覚悟して、買ったほうがいいですよ。修繕積立金がここは以上に少ないようだけど。大丈夫なの?

  121. 321 匿名さん

    本日契約しました。購入者の皆さんよろしくお願いいたします。

    >318さん
    本日入手した情報によると、年内にオプション仕様書を契約者に郵送するようです。

    >319さん
    だいたい決めました。カラーセレクトは明るい色で統一しようと思ってます。

  122. 322 匿名さん

    私も来週契約するものです。何卒よろしくお願いします。

    オプションとは、電気とか家具とか、っていうことでしょうか。
    オプションを選ぶ前に各箇所の寸法は教えてもらえるのでしょうか。

  123. 323 306です

    ご意見いただいた方、ありがとうございます!本日、残金振り込みました!購入決定もここまで決心すると、あとは早く住みたいですねえ!
    ちなみに、マイスタイルプランの相談料は、2回目からは5万円だそうです。(毎回ではなく、その後の値段として。)1回で決まる人は、まずいない、と言ってました。(ちょっと残念です。)

  124. 324 匿名さん

    >>322さん
    オプションというのは、棚やら収納やらキッチンの洗浄機やら・・・
    モデルルームで金色のシールが貼ってあったやつがオプションです。
    寸法は教えてくれませんでしたね。図面集を定規で測ってくれ、といわれました。
    あとは内覧会で実測ということです。

  125. 325 匿名さん

    高松伸デザインとは言うけどそんな彼の個性は出ていませんよね。
    高松ってどちらかというと無機質で幾何学的な建築が多いので。
    京都の綾の美とかいってるけどそれもどうだか。
    只派手なエントランスを作らなかったのは正解だと思う。最近のタワマンの派手なエントランスには
    うんざりしてたんで。

  126. 326 匿名さん

    別に個性的なデザインでもないし、目立つようなところもないし。。いたって、内装も普通だよね。だけど、狭小マンションを見事に買わせたという意味ではすごいんじゃないか?

  127. 327 匿名さん

    カラーセレクトの期限っていつまでですか?

  128. 328 匿名さん

    >327さん
    階によって違うようです。
    上の階の部屋ほど締め切りが遅くなります。
    担当の人に聞いてみましょう。

  129. 329 匿名さん

    収納が少ないのでオプションでつけてもらおうか検討中です。購入を決めるまでに狭さ、収納の少なさ、価格も悩んだのですが決め手は大きな窓、交通の便、近くのスーパーです。細長いマンションですが大きな窓でスタイリッシュであるのではないでしょうか。あとは町にちょっと寄れるカフェや川の遊歩道の整備がされればいいのになと個人的に思ってます。

  130. 330 匿名さん

    購入者です(^^)
    クローゼットで、気になっていたものを設置してもらおうと思っていたのですが、天井の高さが分からない、、、。モデルルームでもまだ未定かも、、といわれてしまいました。どなたか打ち合わせした方で、もう発表になっているかご存知ですか?また、インテリジェンストイレも維持費がかかりそうで、取り外してもらいたいのですがこれにもお金がかかるかもしれないと言われたのですが、どうなったか知っている方いらっしゃいますか?

  131. 331 匿名さん

    インテリジェンストイレは余計だね。ウオシュレットですら気持ち悪くていやなのに。

  132. 332 匿名さん

    購入者です。マイプランの相談にのってくれるコーディネーターの方のレベルは高いのでしょうか。
    ちょっと心配です。。

  133. 333 匿名さん

    >331
    でもそれがダイワハウスの売りじゃないですか。うちはそれがついてるので検討したけど、結局やめた。

  134. 334 匿名さん

    >>330さん
    モデルルームでお願いすれば、平面図(設計図書?)を見せてもらえます。
    その図面に天井高が入ってました。
    部屋によって違うのかも知れませんが、もう一度確認なさってみては?

  135. 335 匿名さん

    >>329
    私も購入者ですが全く同じ意見です。土地の狭さと細長いタワーはどうかなと散々悩みましたが、
    角部屋でダイレクトビューの大きな窓が気に入って購入を決めました。巨大タワーでは味わえない
    スタイリッシュさがありますよね。
    近くにおしゃれなカフェが出来れば勿論いいですが、せめてドトールでもいいからほしいな。。。

  136. 336 匿名さん

    三つ目通りはブティックやコーヒーショップがあれば結構オサレな通りになりますね。
    現状では商売にならないんでしょうけどね。

  137. 337 匿名さん

    現代美術館の中にカフェがありますよ。(美術館の入場料は不要)
    あとは清洲橋通りの清澄白河駅のそばにもあります。

  138. 338 匿名さん

    三つ目通り沿いにタワーマンションが増えれば色々ショップも増えそうですね。
    気軽に美術館カフェに立ち寄りなんて粋ですね。
    購入するまでは散々悩みましたがなんだかんだで楽しみです。
    ところで私は諸事情により正式契約が年を越してしまいそうなのですが、
    オプションとか床の色選んだりするのってそれからでも間に合いますよね。低層階です。

  139. 339 匿名さん

    まだ先の話ですが、新東京タワーの夜景にも少し期待しています。3キロくらいは離れてるみたいですが、どんな感じで見えるんでしょうね?

  140. 340 匿名さん

    新東京タワーが見える方角ってどっちですか?
    やはり高層階でないと見えないのですかね・・・

  141. 341 匿名さん

    北北東ですね。川向いの建物を抜ければ見えるはずです。

  142. 342 匿名さん

    川向かいに黒い建物がありますが、それよりも上層階(15階くらいですかね)の北向き部屋
    であれば新東京タワーが一望ですね。なにげに価値としてもこの眺望は大きな利点かも。
    まあ新東京タワー自体に東京の景観としての価値があるかどうか大きな疑問ではありますが。

  143. 343 匿名さん

    中・上層階にいけば北に新東京タワー、西に都心夜景、東南に葛西の観覧車、南西にベイブリッジとそれぞれの部屋で楽しみがありますね。あとは部屋のプランですね。みなさん床、キッチンのカラーセレクトどれにしますか?部屋が狭かったり、日が短時間しか入らない部屋では白で統一したほうが無難ですか?いずれ売却となると少しモダンな色合いでセレクトしたほうが好まれるものですかね?うちはコーディネーターとの打ち合わせが来年の予定です。

  144. 344 匿名さん

    航空障害灯が何階の角につくかご存知の方はいらっしゃいますか?
    最上階だけでしょうか。

  145. 345 匿名さん

    最上階のみだそうです。

  146. 346 匿名さん

    購入者です。
    トイレのウォシュレットですが、温水はついていましたよね?!
    どなたか覚えていらっしゃる方、教えてください。
    何卒よろしくお願いします。

  147. 347 匿名さん

    ウォッシュレットは温水も出るはず。主人が先日再確認していました。ただ、うちもインテリジェンストイレは出来ればはずしたいと考えています。本当は手洗いがつくと良いのですが。
    全くの別件ですが、マイスタイルプランの打ち合わせの帰りに、清澄白河、森下あたりをうろついったところ、森下駅の交差点にロアゾーブリュというケーキ屋さんが出来ていました。確か、少し裏に以前あったお店ですが、お味もなかなか美味しかったですよ。お近くでよさそうなお店を発見したらまたお知らせしまーす。(皆さんすでに知っているかもしれませんが)

  148. 348 匿名さん

    >347さん
    ウォッシュレットの件、ご連絡ありがとうございます。
    よかった。。。

    そのケーキ屋さんにもぜひいってみたいです♪

  149. 349 匿名さん

    冷水しかでないウォシュレットってインドでしか見たこと無いぞ。
    蛇口が付いてる手動式だが・・・。

  150. 350 匿名さん

    >>349
    そんなところで上げ足取らないの。

  151. 351 匿名さん

    えー、冷水しかでないんですか?
    本当に?
    変更可能なんですかね?

  152. 352 匿名さん

    >351
    変更可能かどうかはインド人に聞いてみないと・・・

  153. 353 匿名さん

    >No.343
    参考までに。
    現在、人形町北向きの1LDKを購入し住んでいるものです。うちのリビングは10畳なのですが、狭いので少しでも広く見せるために部屋は白で統一しています。北向きなのにとても明るい雰囲気で気に入っているのですが、フローリングも薄い色なので、髪の毛が気になります。まめに掃除をしない私がダメなのですが(苦笑)

  154. 354 匿名さん

    ありがとうございます。明るい色で統一感のあるほうが明るく、広くみえますよね。確かにきちんと掃除しておかないとほこりなどに目がいってしまいますね。ぜひ参考とさせていただきます。

  155. 355 匿名さん

    >>353さん
    真面目に(煽り等変な意味ではなく)お聞きしたいのですが、フローリングの隙間に入った小さいほこりやゴミが汚く見えるような事はありませんか?そこが心配で・・・

  156. 356 匿名さん

    >355さん
    私は週1ぐらいで掃除機、それ以外はほこり等が気になった時にクイックルワイパーで軽く掃除していますが、フローリングの隙間のゴミを特に意識したことはありませんし、念入りに掃除したこともありませんから大丈夫だと思いますよ。

  157. 357 匿名さん

    購入者の方々、セレクトの用紙が送付されてきましたよね。
    中には写真がついていないものもありましたが、あれがFinal版ですかね?!

  158. 358 匿名さん

    それって無償セレクトの用紙ですか?それなら契約会で渡されたましたよ。
    オプション一覧はまだ送付されてきてないですよねえ。

  159. 359 匿名さん

    うーん。私のところもオプション一覧届いてません。
    22日までに着くように発送すると言っていたのに。。。
    問い合わせようにも今日からMR休みなんですよね。

  160. 360 匿名さん

    357です。有償セレクトの用紙です。22日付けのレターが入っていて、24日に届きました。

  161. 361 匿名さん

    8階以降は年明けに届くそうです。

  162. 362 匿名さん

    こちらは完売ですか?あと何戸くらい残っているのでしょうか?

  163. 363 匿名さん

    155戸中95戸が販売終了したと思いますので
    キャンセルを考慮しなければ、残りはあと60戸でしょうか。

  164. 364 匿名さん

    みなさんオプションってどうされます?
    私はダウンライトとキッチン天板、フローリングコーティング等考えております。
    既にオプション用紙届いている方、値段等は如何なものでしょうか。

  165. 365 匿名さん

    私もリビングのダウンライトは決めました。キッチンの天板や目隠しの立ち上がり部分(マイスタイルの相談で、基本は立ち上がりつき、と聞いた為)の素材は、基本がどのようなものか不明ですが、掃除を考えると、立ち上がり部分がタイルなんかだと面倒ですよね。
    あと、廊下にコンセントを追加しました!廊下、玄関近くの掃除に、無いと意外と困るもので。

    364さんへ;フローリングコーティングってどのようなものか教えてください!

  166. 366 匿名さん

    フローリングを特殊な素材を使ってコーティングするものですよね。(詳しくは良く分かりませんが)それによって汚れや傷を防ぐ効果があるとか。でも賛否両論あるのでどうだか。
    私はキッチンの目隠し立ち上がりは取ってしまいたいんですが、それもオプションで有償なんですかね。

    皆様無償セレクトはもう決められました?私は床はダーク系でいこうと考えております。

  167. 367 匿名さん

    >>366さん
    私もダーク系にしようと思っています。

    オプションやマイスタイルデザインは悩みますね。
    どこまでやるかは結局予算見合いなのですが、オプションの案内は複数回に分かれるようですし。

  168. 368 匿名さん

    オプションどんなものがあるんでしょうね。まあ値段しだいですが内装は絶対に妥協
    したくないので。
    ところで私は北東向きの中層階なのですが川向の黒いビルって何階相当なんでしょうか。

  169. 369 匿名さん

    どなたか窓ガラスの仕様を確認された方はいらっしゃいますか?
    (合わせガラス、UVカット等)

  170. 370 くー太

    >>365さんへ
    基本的な質問ですみません。
    キッチンの目隠し立ち上がりって何ですか???

  171. 371 匿名さん

    365さんではないのですが、目隠しとは、キッチンのリビング側に少し低い立ち上がり(ひくい壁のようなもの)があって、手元が見えないようにしてある部分です。これがあると、シンクに洗い物があったりしても見えなくてよいのですが、見掛けは、無いほうがスマートかも(^^)です。

    ちなみに、目隠し立ち上がりを取るのは”有償”だそうですwwwww

    窓ガラスは、次回確認するとお返事いただいていて、まだ不明です。角部屋のリビングは冬には結露が激しくなるのでしょうかねえ。何とかしたいものですが。

  172. 372 くー太

    371さん、ありがとうございます!!
    今モデルルームの写真見ながら、『これかー!』って確認しました。
    ない方が、おしゃれですが、ないと不安なような・・・。迷いますね。

  173. 373 匿名さん

    立ち上がり無い方が確かにおしゃれですね。
    私も取ってしまおうと思います。

  174. 374 匿名さん

    キッチンの釣戸って以外に使いにくいので思い切ってとってしまうのもいい考えだと思います。

  175. 375 匿名さん

    第2期の購入を考えている者です。色々書かれていますが確かに何故この場所にタワー?
    という風には思いました。ただTTTや芝浦や豊洲のタワー郡を見すぎたせいかやや巨大タワーには
    食傷気味であった為、逆に新鮮に感じます。
    細長い建物にはなりそうですが、ニューヨークなんかではこの位の細長住居タワーは結構あって
    非常にスタイリッシュでかっこいいですよ。逆に商業ビル以外でマッチョなタワーって向こうで
    は団地のように思われるし。1フロアに5室しかないタワーってある意味贅沢ですよね。

  176. 376 369

    >>371さん

    ありがとうございます。
    結露は気になりますよね。
    窓ガラスの確認が取れましたら、また情報頂けると助かります。

  177. 377 匿名さん

    スタイリッシュ!?そうかな?結構、田舎の社宅っぽくない?収納も少ないし。

  178. 378 匿名さん

    ここってフローリングの仕様はどうなんでしょうか?
    PCTのスレでフローリングがシートだって言うんで散々な書かれ方されてましたが。
    幅広フローリングとかなんでしょうかね。

  179. 379 匿名さん

    三菱地所のタワーはもう建設始まったんですかね。どうもあっちの方が良さそうですね。

  180. 380 匿名さん

    購入者です。
    キッチンに食洗機またはオーブンレンジをつけようと思うのですが、皆さんどうされたでしょうか?メーカーさんなども、まだ公表されていないですよね。後からでも買えるレンジよりは食洗機か、とも思うのですが、どなたか購入経験のある方いらしたら教えてください。

  181. 381 匿名さん

    私も購入者です。皆様宜しくお願い致します。↑380さん同様、食洗機の設置希望に対する正式回答をデペ&大和さんより頂いておりません。あと、有償オプションで備え付けAVラックとかはオーダー出来るのでしょうか?当然、出来るでしょうが・・ちょっと心配。

  182. 382 匿名さん

    まあオプション一覧が来るまでは何とも言えないですよね。
    説明会とかってあるんですかね?

  183. 383 匿名さん

    >380さん
    別物件ですが、オプションでビルトイン食洗機つけました。(約20万円)
    あとで家電量販とかホームセンタで聞いたらアト付けでもビルトインは可能で(10〜15万)。
    ただし面材合わせは困難とのことでした。(デベに面材聞いて合わせると数万円プラス)
    サイフの中身と見栄えで決めてください。

  184. 384 匿名さん

    >383さん
    貴重な情報有難うございます。外部調達も検討してみます。

  185. 385 匿名さん

    キッチン立ち上がりをなくすのはいくら位なんでしょうね。
    なんか付加したり設置するのにお金かかるのはいいけれど、不要なので作らなくていいのに
    お金がかかるのもいかがなものでしょうか。

  186. 386 匿名さん

    第2期の販売っていつから?

  187. 387 匿名さん

    2月上旬じゃないですか?
    何だかんだですぐに155戸完売となりそうですね。

  188. 388 匿名さん

    いまだにオプション一覧が届きません!
    年内に発送という話だったのに、年明けに問い合わせたところ、発送の目途が立っていないとのこと。締切日だけが迫ってきてかなりイライラしています。
    マイスタイルの見積も打ち合わせから一ヶ月たつのに何の音沙汰もないし。。。
    ダイワもたいした会社じゃないな・・・と思い始めてます。

  189. 389 匿名

    低層の階なのですが、事前案内会の予定金額よりも500万くらい上がりそうです。
    11月に金額発表予定だったのですが、延びにのばさられ4月くらいの発表らしいです。
    「そうです。らしいです。」と他人事みたいな言い方されてしまいます。
    やはり売り渋りなのでしょうか?

  190. 390 匿名さん

    この物件の話ですか?ここはもう価格も発表されて販売も第1期終了してますが。

  191. 391 匿名さん

    >>389
    意味不明ですね。

    >>388
    しかしダイワも対応が遅いですよね。オプションどうなってるんだ。大丈夫か?

  192. 392 匿名さん

    9階以上の人は火曜に発送したらしいよ。
    それにしても発送遅れたのに期限の延長がないとは・・・

  193. 393 匿名さん

    今日届きました。有償オプションの写真が汚いのにはがっかりです。これじゃ、セレクトする気がなくなります。もう一度きちんと印刷されたのを送付してもらおうと思います。みなさんどのように思われましたか?

  194. 394 匿名さん

    私も同感です。購入者に対して有償オプション一覧が汚いカラーコピーとはどういうことですか?
    あまりにも購入者を馬鹿にしています。別に豪華な冊子にして余計な経費使う必要は無いと
    思いますが、これはあまりにも酷すぎです。

  195. 395 匿名さん

    >>393 確かにあれはがっかりですね。

  196. 396 匿名さん

    これは大和が悪いのか、三井がやる気がないのか。
    三井も随分といい加減な仕事しますね。そもそも参考写真すら無いオプションも
    あってこんなの選びようがないですよね。

  197. 397 匿名さん

    ほんとうにみなさんのおっしゃるとおりです。汚いコピーはありえませんね。

  198. 398 匿名さん

    コピー汚くてやる気が感じられないのは確かにその通りですが、内容も乏しいですね。
    そもそも施工オプションってこれしか無いんですか。
    前に書かれているキッチン立ち上がり無くすとかフロアコーティングとかは
    オプションにすら無いんですかね。ダウンライトも4つしか取り付けられないなんてね。

  199. 399 匿名さん

    オプションで儲けようとしないのは良心的なんじゃない?
    自前で調達した方が、同じ金額で五割増は充実できるよ。

  200. 400 匿名さん

    確かに。派手なパンフと綺麗な写真で高いオプションをふっかけるより
    現実的で良心的かもしれないね。

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

1億4,290万円

3LDK

72.48平米

総戸数 37戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,700万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,100万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米

総戸数 150戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

70.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

THE ASAKUSA RESIDENCE

東京都台東区浅草一丁目

4,900万円~1億4,000万円

1R~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

28.52平米~67.14平米

総戸数 113戸

パークホームズ浅草六丁目

東京都台東区浅草6丁目

5,900万円台予定~9,000万円台予定

2LDK~3LDK

46.05平米~65.54平米

総戸数 48戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億4,800万円~3億円

2LDK~3LDK

55.82平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

シティハウス平井

東京都江戸川区平井六丁目

6,800万円~9,500万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.38平米~70.46平米

総戸数 319戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4,800万円台予定・6,600万円台予定

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

5,190万円~8,290万円

1R・1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

プラウドタワー平井

東京都江戸川区平井五丁目

2億2,988万円・2億4,988万円

3LDK

120.59平米

総戸数 374戸

プレサンス レイズ 東京三ノ輪

東京都台東区日本堤一丁目

5,990万円・6,780万円

3LDK

60.76平米・65.08平米

総戸数 36戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,200万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

クレヴィア上野入谷

東京都台東区下谷二丁目

7,490万円~1億850万円

1LDK~3LDK

33.09㎡~71.37㎡

総戸数 63戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸