東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー東五反田ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 品川区
  6. 東五反田
  7. 五反田駅
  8. プラウドタワー東五反田ってどうですか?

広告を掲載

kenken [更新日時] 2009-05-30 10:42:00

販売は来年の予定で、場所が良く注目してます。
価格も高そうですね。。

交通 :山手線「五反田」駅より徒歩4分
    山手線「大崎」駅より徒歩9分
    駅6路線利用可
総戸数:289戸
事業主:野村不動産



こちらは過去スレです。
プラウドタワー東五反田の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-11-24 10:03:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドタワー東五反田口コミ掲示板・評判

  1. 951 匿名さん

    カフェは、計画時点では開設が予定されても
    実際にはオープンしないマンションが多いですよ。
    赤字の垂れ流しになるからでしょうね。

  2. 952 匿名さん

    うちのマンションは管理会社がやってるなんちゃってカフェなのでいいですよぉ。維持などの費用が特にかかるわけではないけど、それなりのサービスを受けられますからね。
    それより、マンションが自ら所有(というか営業)しているカフェなんてあるんですかね?

  3. 953 匿名さん

    焼き立てパンのカフェをマンションの設備にするのが、
    流行った時期があったんですよ。

  4. 954 匿名さん

    エントランスや内廊下の質感ってマンションにとってはとても重要だと思います。
    マンションの佇まいや格にも繋がりますからね。このマンションはその辺の手抜き感が余裕のなさを感じます。カフェだの、プールだのは、自分もいらない派ですが、毎日視界に入るもの(エントランス、内廊下、エレベータ等)には力を入れてほしかったと思います。

  5. 955 匿名さん

    概観、共用部は目の前のル・サンクに負けている気がするがどうなんでしょう
    親水公園ができるとまた違うのかな?それにしても五反田駅からのアプローチは
    正直萎える

  6. 956 物件比較中さん

    エントランス、共用部に対する批判が多いようですが、個人的には見学済みの(近隣中古含む)他物件と比較しても、劣るとは思えませんでした。むしろ落ち着いてシックな感じに好感が持てました。それにしても、こちらの物件は、批判的な書き込みに対する契約済みの皆さんの反論が少ないですね。他のプラウドの掲示板では、ネガレスに対する購入者さんからの反論がすぐに書き込まれるのですが、こちらの購入者さんは全く書き込みをなさりません。批判されっぱなしの掲示板が今後残されてしまうと、それだけその物件の資産価値にマイナスの影響が出るのではないか、とそちらの方が検討者としてひっかかっています。内覧会を終えた購入者さんの、物件に対するご意見もぜひ伺いたいです。

  7. 957 匿名さん

    ネットなんて関係のない年代が購入の中心そうなんだから
    こんなサイト、知りもしない・・・って感じでしょ。

    内覧会には黒塗りの運転手つきの車で横付けでしたよ。
    世界が違うのねーーーって感心。

  8. 958 匿名さん

    >批判されっぱなしの掲示板が今後残されてしまうと、それだけその物件の資産価値にマイナスの影響が出る

    このHPでは、ネガレスには華麗にスルーする事が大人の対応であると公式に述べられています。契約者の反論が無い事は契約者が大人であるという事です。既に完成していて、検討者に実物を見せている以上、印象は人によってそれぞれ、反論する事に意味は無い。ミシュランの三ツ星でもあそこはおいしく無いという人もいますので。

    契約者の大人の対応であること示す、ネガレスに対するスルーは、全く資産価値に影響なんてありません。
    愚 か な契約者が反論してスレが荒れて行くこと、そしてその様な人が契約している事が明らかになる事の方がよっぽど悪影響だと思います。ここのような物件の検討版のスレいくつかありますよ。完成近くなってから、または竣工後に、いろいろ書かれても契約者が全く出てこない、一方で住民版はそれなりにまとまっている物件って。竣工後も検討版が荒れてる様なスレが一番最悪の物件スレでしょう。

  9. 959 匿名さん

    検討版スレに、契約済みさんや入居済みさんが書き込むのはおかしい。
    他の検討スレで、住民版か?と錯覚するようなスレがありますね。

  10. 960 匿名さん

    検討版に契約者が書いてはいけないという決まりはこのHPにはありませんよ。

  11. 961 いつか買いたいさん

    まあまあみなさん、
    先日の建物内モデルルーム、値引きしてくれるのかと思って喜んで申し込みました。
    が、あえなく撃沈。
    世の中甘くないのね。
    買える方が本当にうらやましいです。

  12. 962 匿名さん

    検討版は
    主に物件を検討中、契約前の方向け。

    契約後の方が投稿されても構わない。とは書かれてるが、
    入居済みの方が投稿されても構わないとの決まりはこのHPにはありませんよ。

  13. 963 匿名さん

    ダメって書いてない人はいいんですよ。言いがかりです。入居者が検討版に書き込みをしてはいけないか、管理人さんに聞いてみなよ。一応書いときますが、あまりに当然すぎて私は確認しませんよ。

    いいですか、検討者が入居している人に質問できなくなるでしょ。検討者は住民版に書き込めない、そうすると検討版に意見を求めるしかない、しかし、入居している人が答えを書き込んで行けないとなると、検討が成り立たない。

    なあ、いいです、この辺でやめときます。おそらく変なクレーマーだと思うので。

  14. 964 匿名さん

    内廊下の質感が良くないのは同感です。
    モデルルームのような重厚さが無く安っぽい。
    他は、過不足無く無難。
    全体的に華やかさが無いのです。

  15. 965 匿名さん

    >963
    話をねじ曲げないでください。

    もともと、入居者や契約済み同士が検討版を住民版の様に利用しているのを指摘したのであって、
    検討者の質問に入居者が答えるなとは言っていません。

    あなたの方が言い掛かりです。
    変なクレーマーはあなたご自身ですね。 
    ってことで私もこの辺でやめときます。

  16. 966 匿名さん

    > 959 検討版スレに、契約済みさんや入居済みさんが書き込むのはおかしい。

    > 965 検討者の質問に入居者が答えるなとは言っていません。

    上記二つ、まさか同一人物の意見ではないよね?

    入居者は書き込まずにどうやって質問に答える?。

  17. 967 匿名さん

    この物件に関係ない諍いは迷惑です。

  18. 968 匿名さん

    数日前から、共有部の照明がついてますね。
    ここの頂上部の照明は控えめですね。

    ルサンクの屋根は眩しすぎるぐらい光ってるので、
    上層階の部屋なんか迷惑なぐらいでは。

  19. 969 匿名さん

    頂上部の照明は印象的に光らせるのがトレンドですよね。
    ティアラみたいに。
    三井のやり口ですが、
    地域のランドマーク化する為の投資としては効率良い。

  20. 970 匿名さん

    >>956

    ここは高値掴みだから契約者も後悔しているのでは?

  21. 971 匿名さん

    多少割高感はあるけれど、有明あたりの物件と比べれば
    実用性はあるので、自分で住むなら問題は小さいと思う。

    個人的には、グランスカイの方がよさそうだけれど。

  22. 972 物件比較中さん

    なんだかんだ言っても駅近物件は
    利便性で支持する人がいますよね。

    有明や湾岸あたりの高値物件とは
    条件が少し違うかなと思います。

  23. 973 匿名さん

    賃貸のほうは捌けてきてんのかな?

  24. 974 匿名さん

    高値掴みかどうかなんて、ほんとに住むために、お金があって買ってる人には関係ないんじゃない。そういうのって買えない人の僻みみたいな感じするよね。

  25. 975 いつか買いたいさん

    何をもって高値掴み?
    中古で売るときに安くなるから?
    そんなのこれから先はどのな物件でもそうじゃないですか?
    一昔前までの不動産バブルはもう誰も期待していないのでは?

  26. 976 匿名さん

    >>975

    将来の減損率が他に比較して大きいことを高値つかみといいます。
    あとお金持ちは自分の財産を減らすのが大嫌いな人たちだから、
    高値とわかって不動産の購入はあんまりしません。

    ※ここでいう”お金持ち”とはおおむね年収3000万以上の人です

  27. 977 匿名さん

    何だかんだ坪410で売って残り戸数わずかだから凄いよね。何でだろ?野村の力?

  28. 978 匿名さん

    >>977

    まあもともと分譲戸数少ないから。200以下でしょ?

  29. 979 匿名さん

    ↑まちがい。分譲戸数137戸だった。
    まだ19戸残ってます

  30. 980 匿名さん

    販売のタイミングがよかったんですよ。
    昨年の第一期の頃はまだ高値でも購入意欲のある人がいたから売り抜けられた。
    残りについては苦戦しているようですが、販売開始が遅かった三井のグランスカイは悲惨です。
    現状のマンション販売動向を考えれば、野村はこの物件に限って言えば助かった方ですね。

  31. 981 匿名さん

    そもそも一昔前はこの辺りは坪300切ってたからねー!戸数が少ないとは言え、良く売れた方だと思うよ。

  32. 982 匿名さん

    本当にね。グランスカイどうなっちゃうんだろう。
    北品川5丁目にも三井またタワーマンション作るんでしょ
    だいじょぶか?

  33. 983 匿名さん

    下の賃貸がネックですよね
    埋まるとは思えないので契約者としては心配です

  34. 984 匿名さん

    埋まらないほうがいいじゃない。管理費は払ってくれるんだし

  35. 985 匿名さん

    賃貸埋まらない
    →スラム化
    →賃料改定
    →住民層悪化
    →資産価値下落

  36. 986 購入検討中さん

    残物件は野村が引き取って賃貸に回すということなのかな?

  37. 987 匿名さん

    賃貸はKENが仲介してますね。2/1から入居だそうです。

    http://www.kencorp.co.jp/housing/lease/building/160152.html

    ところで御殿山の某竣工済み物件もついに値引き始めたようです。
    まあもとが高いからなんともいえんですが

  38. 988 匿名さん

    賃貸見たけど高すぎ&間取り悪すぎ。こりゃ苦戦するだろうな。

  39. 989 ビギナーさん

    この掲示板(全てです)って、はたして意味があるのでしょうか?
    ビギナーとして真剣に様々な掲示板をチェックしてきましたが、
    どう考えても真剣な購入検討者が多いとは思えません。(たぶん5%)
    買えない、買う気もない人がネガティブ見解をトツトツと述べてるだけで、
    情報もはっきり言って正確ではないですよね。
    っと、思ってアップしました。

  40. 990 匿名さん

    そう思うなら見なきゃ良いのに…認めたくないのかな?

  41. 991 匿名さん

    情報ていうものは、自分で取捨選択するもんだよ。
    できないなら「見ざる」「聞かざる」になればいいだけ。

  42. 992 匿名さん

    やはり五反田・大崎エリアは第2の港南にもなれないんだね。
    再開発の規模が違いすぎるから当然といえば当然か。
    大崎の地主ソニーも逝ってしまってるし、あんまりイメージよくないね。

  43. 993 匿名さん

    売り出し価格ベースでいえば港南は@200〜250万だから
    ファミリータイプ3LDK(80平米前後)で5000〜6000万。

    このエリアはいきなり@350万くらいだからターゲット層が違い
    すぎる。年収1000万以上でもなかなか手が届かないから普通の
    サラリーマンはちょいムリだね。

    客の数が違いすぎる

  44. 994 匿名さん

    確かに価格を考えるとターゲットが違うのですね。年収1000万以上ある人には、このエリアは魅力ないて判断なんですね、やはり。
    このエリアの魅力って電車のアクセスがよいってだけなんでしょうか?
    価格さえ折り合えが付けが欲しいですが。。。でも1000万円以上の収入があるとやはりこのエリアは自分でも選ばないのかなーってことが全てなんでしょうね。

  45. 995 匿名さん

    貧乏人向きには港南がちょうどいいな

  46. 996 匿名さん

    売れないから八つ当たりですか。
    五反田は相変わらずの雰囲気、これを何とかしないと高級マンションに値しないのでは。
    これだと豊洲駅の方がよほど感じは良さそう。

  47. 997 匿名さん

    ここは五反田・大崎エリアで地域ナンバーワン物件になれますかね??

  48. 998 匿名さん

    MRで見せられるビデオがいきなり

    「城南五山!」

    ここ五山と違うじゃんと突っ込むまもなく

    「池田山、島津山!」

    と同じアドレスをもつ「東五反田!」

    だからしかたがないです。

  49. 999 匿名さん

    掲示板てものは、どれもそおだと思うのですが、
    2〜3割程度の情報が活用できたら、御の字なのでは!?
    990.991さんの言うとおり、自分が判断すればいいこと。
    心眼は自分の中にあると思います。
    真実、悪口、業者、冷やかし、なんでもありでしょ。
    真剣な購入検討者サンの言うことだけが、正しいわけじゃないし。

    っと、思ってアップしました。 ^−^

  50. 1000 匿名さん

    買える人にとってはいい物件だと思うけど
    まぁ値段で早々と撤退したわけですが
    住むのに全く不便無いし、都心ちかいしね

  51. 1001 購入検討中さん

    五反田ってやっぱり風俗街のイメージ強すぎですよ。大崎はまだそういうイメージないから
    大崎としては「五反田・大崎」物件と併記されるのは避けたほうがいいのでは。

  52. 1002 匿名さん

    プラウドタワー武蔵小金井のスレ読むと、
    野村のレベルをうかがい知ることが出来る。

  53. 1003 匿名さん

    >>992

    芝浦はともかく、港南は再開発なんてないだろw

  54. 1004 匿名さん

    港南口は再開発されたよ

  55. 1005 匿名さん

    プラウドタワー武蔵小金井
    読んだけど、別になんてことないですよ。

  56. 1006 匿名さん

    ここよりは、豊洲や晴海の方が風紀面、文教面から言ってはるかに良好な環境だろう。

  57. 1007 匿名さん

    目くそ鼻くそ

  58. 1008 匿名さん

    >>1004
    港南は都心から見ると離れすぎてる。
    新宿と同じ系列。
    都心が開発されて行ったら値崩れするよ。
    ここも同類ですがw

  59. 1009 匿名さん

    1000越えたのに次ぎのスレは立たないのでしょうか?もうここで打ち止めかな?

  60. 1010 匿名さん

    坪250なら買うよん!

  61. 1011 匿名さん

    先日荒川が決壊した場合水没する地下鉄の駅が発表されていました。品川区のハザードマップで見ると、この地域は目黒川の増水でかなり水没する地域に入っているように見えるのですが、現地を見てこられた方、または近くに住んでいらっしゃる方、その辺の感想をお聞かせ願えますか。あと山手線の音って窓を閉めても聞こえるのでしょうか。

    http://www.city.shinagawa.tokyo.jp/ct/other000001000/yosou_jisseki.pdf

  62. 1012 匿名さん

    音は大丈夫ですよ。
    水害は良く分かりませんが手当できているのでは。

  63. 1013 匿名さん

    >No.1011
    この辺に勤務しているものです
    川のほとりなので浸水の可能性は否定できないです
    ただこの10年ほどで、相当の豪雨でも氾濫したことがないので可能性としてはかなり低いです
    ここ検討していませんが私だったら全然気にしませんが、心配性の人ならやめておいた方がいいと思います。

    音については個人差が大きいのでご自分で確認した方がいいと思います。
    個人的には線路側はかなりうるさいです
    しかも埼京線、湘南新宿ライン、山手線が通っていて通過頻度も相当高いので慎重に検討するべきかと思います

  64. 1014 匿名さん

    水害に関しては、57のNo.570以降を読むと参考になりそうですよ。

    音に関しては近くに住んでいますが、私はほとんど気になりません。こちらもきっと防音効果のある窓でしょうから、窓を閉めて普段部屋にいる時は問題なさそうですね(もちろん高性能の24時間換気があるはず?なので、窓を開けなくても換気の問題はないでしょうし)。洗濯物を干されるのであれば(確かここは可ですよね?)その時にどの程度気になるか、、でしょうか。私は浴室か洗濯機で乾かすので、その点の感想は?ですが、外を歩いている時は慣れたせいなのか?電車の音を不快には感じませんよ。

    実際のお部屋にはまだ入れないのでしょうか。可能なら、確かめられますよね。
    ただ家具等何も入ってない空の部屋だと、音がちょっと響きやすいので注意です。
    個人差があることなのでご参考までに。
    1011さんにベストなマンションが見つかりますように☆

  65. 1015 匿名さん

    24時間換気からも音が入ってくるだろ

  66. 1016 匿名さん

    今朝の新聞折込み広告にKENの広告がありましたが、非分譲151戸のうち2つが賃貸として出てます。オープンルームとして今日から公開のようですよ。

  67. 1017 匿名さん

    皆さん
     いろいろありがとうございます。とても参考になりました。

     マンションを探すのって本当に大変ですよね。ここはこのままの値段ではとても買えませんが、間取りだけはいいので興味がありました。値付けが高い時代のものなのであと3割引きという感じだと思うのですが19戸残すだけなら、表立っての値下げはしないのでしょうね。

     それにしてもみ○いのお部屋ってどうしてああも変な形ばかりなんですかね。麻布も五反田も、そう思われませんか。あと、この板をご覧の方はきっとす○ふの麻布と大崎を検討なさっていらっしゃる方も多いのではと思いますが、す○ふは今年、あの戸数をどうやって捌くんですかね、人ごとながら心配しちゃいます。関係ないことですいません。

     皆様にもいいマンションが見つかりますように。お互いがんばりましょう。

     by1011

  68. 1018 匿名さん

    次のスレッドはどう立てるんですか?
    やり方、分からないので教えていただきたいです。

  69. 1019 匿名さん

    KENに多数出てますよ。

    止まってるのかな。

  70. 1020 匿名さん

    賃貸、2月1日から入居開始だけど空室多数。

    角部屋2LDKは人気もあるようですが、
    南向きの2LDKは殆ど空室のようです。
    角部屋以外の南向きに2LDKの1室は行灯部屋。
    賃料は20万円オーバーで管理費も1〜2万円。
    まぁ、Rは賃料がずば抜けて高いわけでもなくかなり埋まっています。

  71. 1021 匿名さん

    南のワンルーム検討してたけど間取りがよくなかったから止めた。公園完成がまだまだ先だから工事うるさそうだし。

  72. 1022 匿名さん

    1020さん
    >まぁ、Rは賃料がずば抜けて高いわけでもなくかなり埋まっています。

    この「R」って何を指すのでしょうか?
    すいません、教えていただきたいです。

  73. 1023 匿名さん

    >No.1022

    スマソ
    Rの前の1が抜けてました。正しくは1Rです。

    ”Fタイプ”32平米で11Fで13.2万円、管理費0.9万円

  74. 1024 匿名さん

    >No.1023さん

    ありがとうございます。
    そういうことだったんですね。
    確かにすごく安いです。
    分譲買って賃貸出した時これをベースに賃料設定されるとしたら
    不利だと思いますがどうでしょうか。

  75. 1025 匿名さん

    >No.1024さん

    2LDK60平米だと24万円で、3LDK80平米だと33万円。
    分譲を賃貸にすればもちろん引きずられますし、
    近隣のURは同程度の賃料でも礼金や仲介手数料はありませんから、
    (それらで3か月分違いますから2LDKで比べると75万円もの差)
    もちろんそちらの影響も受けます。

    分譲と賃貸は、天井高が違うのと水回りの仕様が若干違うのですが
    借りる方にしてみれば、どうってことない差でしょう。

    さて、半分賃貸なのが吉と出るか凶と出るか?

  76. 1026 匿名さん

    半分賃貸ってデメリットしかない気が…。

  77. 1027 匿名さん
  78. 1028 匿名さん

    今日64平米のお部屋がキャンセルででているとのことでお部屋を見てきました。
    北向きの20階のお部屋で6700万円と言っていました。
    全然値引きはしないようです。
    リビングに1か所エアコンが付いていました。
    ゲストルームとパーティールームがあるそうです。
    坪単価を聞いたところ410万円だそうです。
    高いのでうちでは買えそうにありませんでした。
    お店の接客の雰囲気もよくありませんでした。
    ここって本当にいいマンション何でしょうかー

  79. 1029 匿名さん

    >>1028
    64平米、6700万円なら、坪346万ですよ!

  80. 1030 匿名さん

    そうですかー
    今日見に行って聞いたんですけど・・・
    それにしても去年の販売価格のままですね。(何回も足を運ばないと安くはできないともいわれました。)
    このマンションのいいところは柱があまりでっぱってないところとお聞きしました。
    やっぱり土地を高く買いすぎてしまったり、資材価格が今よりも高いとあまり下げてうりにくいのかもしれませんね。おしゃれはおしゃれですけどね。営業の方が広さを求めているのだったらもっと郊外にいけばいいのではと言われていました。そんな言い方しなくてもいいのにって思いました。

  81. 1031 匿名さん

    ぐらんすかいなら かえるかもしれませんよ おしゃれだし ねさげもたのんでみたらどうかしら

  82. 1032 管理人

    管理人です。

    いつもご利用いただきありがとうございます。

    本スレッドは規定の1000レスをこえましたので、閉鎖いたしました。

    以降につきましては、以下のスレッドをご利用ください。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43525/

    今後とも、宜しくお願いいたします。

  83. by 管理担当

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

パークホームズ品川中延

東京都品川区中延2丁目

7,748万円

2LDK

47.27平米

総戸数 39戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億7,500万円

1LDK、2LDK、3LDK

40.72平米~106.84平米

総戸数 310戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ピアース学芸大学レジデンス

東京都目黒区鷹番1丁目

5,690万円・1億3,590万円

1LDK~3LDK

33.27平米~85.31平米

総戸数 53戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60㎡~106.79㎡

総戸数 98戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

未定

2LDK~3LDK

61.90平米~76.85平米

総戸数 135戸

ディアナコート学芸大学翠景

東京都世田谷区野沢3丁目

未定

1LDK+S~3LDK

44.16平米~85.03平米

総戸数 35戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1LDK~3LDK

25.55m2~78.60m2

総戸数 37戸

パークホームズ渋谷松濤

東京都渋谷区松濤2丁目

2億8,300万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

100.08平米

総戸数 55戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸

パークホームズ城北中央公園

東京都板橋区桜川2丁目

未定

2LDK~4LDK

54.10平米~85.68平米

未定/総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.04平米~84.63平米

未定/総戸数 42戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1DK~3LDK

25.55平米~78.60平米

未定/総戸数 37戸