東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークシティ大崎 ザ タワーってどうですか? PART13」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 品川区
  6. 北品川
  7. 大崎駅
  8. パークシティ大崎 ザ タワーってどうですか? PART13

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2014-05-29 14:19:14

パークシティ大崎ザタワー のPART13です。
引き続き、物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/429179/
所在地:東京都品川区北品川5丁目568番(地番)
交通:山手線 「大崎」駅 徒歩6分 、埼京線 「大崎」駅 徒歩6分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「大崎」駅 徒歩6分 、山手線 「五反田」駅 徒歩13分
都営浅草線 「五反田」駅 徒歩13分 、東急池上線 「五反田」駅 徒歩12分
間取:1LDK~3LDK
面積:43.89平米~97.47平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル 、日本土地建物販売
売主:大成建設 、大和ハウス工業 東京本店 、新日鉄興和不動産
施工会社:西松建設株式会社
管理会社:三井不動産住宅サービス株式会社



こちらは過去スレです。
パークシティ大崎 ザ タワーの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2014-05-08 15:37:10

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークシティ大崎 ザ タワー口コミ掲示板・評判

  1. 401 匿名さん

    ついに目黒川に橋がかかりました。最終期もこれで加速しますね。

    1. ついに目黒川に橋がかかりました。最終期も...
  2. 402 匿名さん

    橋の工事進んでますね。
    しかし!
    工事のガードマンに聞いてみたところ、
    まだ着地点は決まっていないそうです。

  3. 403 匿名さん

    私は日産。文句ありますか?

  4. 404 匿名さん

    ないよ

  5. 405 匿名さん

    日産はダメー

  6. 406 匿名さん

    スバルの北米仕様のレガシィすごくない?

  7. 407 匿名さん

    なんの話やねん↑

  8. 408 匿名さん

    最近のスバルはいいね。
    マツダのアテンザだって悪くない。
    日産の新型Q50インフィニティも良いよ。
    レクサスのISも素敵。
    でも一番欲しいのはAudiのS5です。

  9. 409 契約済みさん

    >>394
    うちは正に妻もフルタイムで働いているのが要因でこのマンションを選びました。ワーキングママには職場から近いのはものすごいメリットです!これからどんどん共働き核家族世帯が増えるのを考えると都心回帰は自然の成り行きなのでしょうね。

  10. 410 周辺住民さん

    さらに、高齢化したときも、最寄りで用が足せる都心や
    その周辺の価値が高まります。

  11. 411 匿名さん

    品川区だから、大崎は都心ではないのが残念。
    副都心だけど。

  12. 412 匿名さん

    >>410
    高齢化で、お隣りの介護老人保健施設100床の価値が高まりますね。

  13. 413 匿名さん

    むしろ、ギリギリ都心じゃないってのが最高の魅力なんだと思いますよ。
    都心の利便性を得つつ、都心のようにゴミゴミしてないのが良いところ。

  14. 414 匿名さん

    まあ港区だからといって港南や芝浦はもちろん高輪や白金台も都心エリアとは言えないし、中央区でも隅田川を渡った勝どき、晴海、佃、月島などは都心とは言えません。
    都心に住みたいなら区にこだわっても仕方ないのでは?

  15. 415 匿名さん

    飛行機の騒音に悩まされるようになるのかなあ?

  16. 416 匿名さん

    都心三区や都心五区という時に、区内の一部を排除したりはしませんよ。
    逆に他の区の一部を入れたりもしないけど。

    線引きは、偏見やトークポジションに左右されていたら公平ではありませんから。

  17. 417 匿名さん

    ここだって
    山手線は楕円形だから、その南外れを山手線内側と言うのは何だかんだとネガされてましたね。
    それでも偏見で排除はされずに山手線内側に線引きされる。

  18. 418 匿名さん

    それは山手線を境に地盤が一気にグズグズになるから。
    まぁ、湾岸の物件でも買っておきなよ。
    不便で環境も悪くて災害にも弱いけど、都心だし、そっちの方がかなり安いはずだから、あなたなら満足できるはず。

  19. 419 匿名さん

    都心5区には品川は入らない。城南に分類されるのが一般的か。こんなんはどうでもいいはなしよ。気にいったところにすめばよし

  20. 420 匿名さん

    介護施設100床ってどこ情報?

  21. 422 匿名さん

    品川区議会で報告されてます。大崎図書館も同じ建物に移転するよ。

  22. 423 匿名さん

    >>421
    大崎図書館と、その他行政施設の入った複合施設らしいです。どなたかが写真掲載してくれてましたが、もう橋が掛かったのですね。あまりのスピードにビックリ。何処に繋がるのだろうか。ゲートシティからのエスカレーターの設置場所も気になるところ。

  23. 424 購入検討中さん

    エスカレータは業務等に併設ですよ。

  24. 425 匿名さん

    右のビルがニューシティ大崎。3階に連結しそうですが…。

    1. 右のビルがニューシティ大崎。3階に連結し...
  25. 426 匿名さん

    >>424
    ちょと書き方悪かったかもしれませんが、ゲートシティの何処からかから、パークシティ方面に新たなエスカレーターが設置されると聞いたので、それが何処なのかなぁと思った次第です。デッキに加え、新たなエスカレーターが設置されるとマンション↔︎駅の動線がかなり強化されるので。

  26. 427 匿名さん

    このマンションの東側がお台場からハッキリ見えますね。東側は御殿山低層地区を越え、お台場が正面に見えるんですね。20階位を買ってれば余裕で海を眺められそうな感じですね。レインボーブリッジはちょっと難しいかな?

  27. 428 匿名さん

    こんなに大規模なのに、もはや住所くらいしかネガがでないってのは凄いね。
    しかもスレの進行が早い。最終期も大人気なんだね。全戸一気に出すだけある。

  28. 429 匿名さん

    同じ人のスレが多いな

  29. 430 匿名さん

    気のせいだと思うよ。
    ってか、仮に同じ人が多かったとしても、確かに進行がかなり早いと思う。
    残りわずかなのにね。

  30. 431 匿名さん

    じゃあ投稿してる人をカウントしましょう。

    1

  31. 432 匿名さん

    じゃあ2

  32. 433 匿名さん

    わいも3

  33. 434 匿名さん

    1人で何度でも書き込める匿名掲示板で、カウントしても意味ないな。

    ここの販売開始は去年の11月23日だから
    来週で半年になるね。長かった。
    来月でもし完売できても販売期間が半年を超過してしまい、
    戸数の割にハイペースでの販売とは言えなかった。

    グラスカみたいな残り方をしないのを願う。 

  34. 435 匿名さん

    >>434
    それをいっちゃおしめーよ。

    で完売スピードなんてどうでもよくないか?スピード期にする人なんて営業くらいじゃないか?

  35. 436 匿名さん

    というか完成までまだ一年以上あるぜ?

  36. 437 匿名さん

    地下鉄が有ればもっといいね。

  37. 438 匿名さん

    >>437
    都営浅草線が、あるじゃん。徒歩12分なんてあっという間ですよ

  38. 439 匿名さん

    グローバルフロントタワーなら三田まで10分。

  39. 440 匿名さん

    東京メトロ大崎駅造って欲しい。

  40. 441 匿名さん

    >>438 ありがとうございます。

  41. 442 匿名さん

    東京では地下鉄の走っていないところは田舎です。

  42. 443 匿名さん

    思考が単純というか、表現が稚拙というか。まぁそんな感じだ、チミは。

  43. 444 匿名さん

    これ以上利便性が上がると、人もたくさん集ってゴミゴミするようになるから、現状くらいがベスト。正直大崎に地下鉄は要らない。

  44. 445 匿名さん

    こうやって考えるとグランスカイは地下鉄も使えて便利なのよね。

  45. 446 匿名さん

    デッキがニューシティ3階につながることを切に祈ります。

  46. 447 匿名さん

    >>446
    それ、もう確定してますよ。

  47. 448 匿名さん

    >447さん
    確定ですか?つい先日伺ったモデルルームでは「まだ未定」との営業マンからの説明でした。まだニューシティ側の合意を得られてないということでした。良い方向に状況が変わったのでしょうか。
    最終期がんばります。

  48. 449 匿名さん

    合意を得られてないってすでにニューシティの敷地内で工事してんのに、、、。

  49. 450 匿名さん

    春と冬の桜シーズンになるとこのデッキの上は、桜やイルミネーションの観覧スポットになりそうですね。間違いなくこの近辺ではベストスポットだと思います。

  50. 451 匿名さん

    >>449
    厳密にはまだニューシティの敷地内ではないのでは!?

  51. 452 匿名さん

    >>448
    発表する段階にないだけで繋がることは確定ですよ。

  52. 453 匿名さん

    ニューシティ…古臭くて田舎くさい。。
    何とかならないかしら、あの感じ。

  53. 454 匿名さん

    デッキつながったら通勤はなかなか快適だ

  54. 455 匿名さん

    >453
    ニューシティーはいつもけっこう繁盛してるし、古くさいと思ってる人は殆んどいないと思うよ。
    まぁ、ここの隣にも新しく商業施設出来るし、気になるならそっちにいけば?

  55. 456 匿名さん

    >>455
    隣の商業施設が何になるか決まっていないのが不安。
    同じパークシティでも豊洲なんかは、分譲時にららぽをウリにしていたのに。

  56. 457 匿名さん

    ペデストリアンデッキの導線が難点。あと北口は汚いから人を呼ぶときが難点だね。この辺は再開発された豊洲の方がいい。

  57. 458 匿名さん

    テナントの撤退が多いな。客がはいらんのだな。せめてここに住む人は利用せんとあかんな。大崎の発展のためにも

  58. 459 匿名さん

    なにってスーパーだよ。再開発時から決まっていてスーパー以外業態は営業できない。

  59. 460 匿名さん

    豊洲必死すぎて面白いけど、ここを検討する人は豊洲なんか買わないよ。
    人を呼ぶ呼ばないの前に、豊洲に住むことになったなんて日とに言えないだろ?恥ずかしくて(笑)

  60. 461 匿名さん

    ネット番長だらけの掲示板と違ってリアルな世の中の大半の人は自分が山手線内側に住むとか最寄り駅が山手線とかそんな発想すらないからね。

    まあ豊洲は最近知名度上がったし豊洲に住む=タワーマンションに住むってことだから、そういうステータスを求めるミーハー的こっぱずかしさはあるかもしれない。

    まあでも大崎でもタワーに住むなら同じことだわな。

  61. 462 匿名さん

    住む場所で恥ずかしいなんて思うことあるのかな?
    どっちかといえば分不相応なところに住んだら人に言いにくいってのはあるかもね。

    千葉に住んで、うち金ないし田舎だからさーとかいってるほうがサラリーマンなら好感度上がるし余裕すら感じる。

  62. 463 匿名さん

    豊洲なのにタワマン買うとか、金の無い見栄っ張り以外のなんでもないだろ。
    虚栄しか感じない。

  63. 464 匿名さん

    豊洲なのにって、、、、。豊洲なのにタワマン以外を買うなんて選択肢はほとんどないでしょ。
    大崎だろうが豊洲だろうがタワマンなんて多かれ少なかれ見栄の要素があるよね。

  64. 465 匿名さん

    まぁ、豊洲はそういう人集まるところだからね。
    ここを買えない人には魅力的に見えるのかもね。

  65. 466 匿名さん

    まぁ、豊洲は別物ってことで。あまり議論しなくていいんじゃない。

  66. 467 匿名さん

    豊洲や武蔵小杉、大崎といったタワマン地帯に住んでいると、タワマンに住んでることは当然で、むしろどのタワマンの何階にするんでいるかが重要。

  67. 468 匿名さん

    確かに友達にはタワマンってドヤ顔できるけど、子供が小学校に上がると同級生はみんなタワマンでどのタワーか?どのフロアか?どの方角かっていう話になるよね。

    また豊洲のようにある時期集中してると自分が比較してるだけに人のマンションのグレードや値段もよくわかってるだけに格差を感じやすい。

  68. 470 匿名さん

    http://ryutsuu.biz/topix/g051917.html

    マンションのエントランスからアウトレットモールまで無料送迎バスが運行されるってさ。
    パークシティが主な対象だから大崎も予定されてるみたいよ。

  69. 471 匿名さん
  70. 472 匿名さん

    >>470
    乗り合いバスでいくの!?
    マイカーで行くわ。めんどくさい

  71. 473 匿名さん

    結局はパークシティは仲間同士ってことじゃない。
    で、小杉や豊洲と比較されてしまう。

  72. 474 匿名さん

    470さん
    471さん
    情報ありがとうございます。

    472
    もっと大人になろうぜ

  73. 475 匿名さん

    ステータスや住環境でいえば、タワマンより都心の低層が上でしょ。大崎だと駅周辺はタワマンとビルばっかで、かなり駅から離れないと望めないが。

  74. 476 匿名さん

    ステータス(価格)は低層の方が高いが、住環境はタワーの方が上だよ。
    住めば解る。

    >473
    千葉と都内の物件を同列で比較できるなら、是非とも千葉に住んでください。とっても安いよ。

  75. 477 匿名さん

    タワマンの低層階は、学校での‘いじめ‘の対象になったり
    するのでしょうか?

  76. 478 匿名さん

    >>477

    その辺りは桐野夏生のハピネスを読むとわかります

  77. 479 匿名さん

    >>472

    最近は車持たない人も多いからね。アウトレットもそうだけどIKEA、コストコ等従来車での来訪が前提だった商売も最近は送迎バスなど出しています。車前提にしてると成長できないのでしょうね。

    木更津までは大崎からだと結構近いです。

    御殿場アウトレットも週末だけですが品川駅東口より送迎バスを運行しています。

  78. 480 匿名さん

    >478
    あらすじを読んで、ほっとしました。

  79. 481 匿名さん

    >>477
    なるわけないでしょ。
    特に最近のタワマンは上下で価格差大してないですし、他の部屋(プレミア除く)だって坪単価1割変わるかどうかでしょ。

    どうしても世帯格差によるいじめを助長したいのなら、最上階&角部屋と中住戸という分け方でしょうね

  80. 482 匿名さん

    上の階や広い部屋に住んでる親が馬鹿な教育をしなければいいだけの話。

  81. 483 匿名さん

    低層中住戸がいじめの対象だと、かなりの人数がいじめられることになっちゃうからね(笑)

  82. 484 匿名さん




    大崎は、何にもない、と、揶揄されているよ。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/338037/res/575-581

  83. 485 匿名さん

    >>484
    そっちもちゃんと見てるから、わざわざ出張して書きにこなくていいよ。

  84. 488 匿名さん

    大崎真っ暗なにもないよ。だからいいのだ。

  85. 489 匿名さん

    >>485
    君は見てても、私は見てなかった。参考になった。

  86. 490 匿名さん

    >>489
    なぜ見てない。
    情報は広く浅くです

  87. 491 匿名さん

    >>490
    目黒駅前は高いから、ここの購入者とは被ってないよ。
    買えないものまで見てるの?

  88. 492 490

    >>491
    目黒が坪450でも買えるだけの余力はあるよ。
    ここの東南角部屋購入層と目黒ブリリア購入層は被るでしょ。
    それにここだけしか見ないで他を見ないなんて危険極まりない。

  89. 493 匿名さん

    目黒は販売まだまだ先でしょ。坪450じゃあかなり狭い部屋しか買えないと思うよ。

  90. 494 匿名さん

    かぶるっていうか売り出し時期がかぶってないから比較はできない。ここは今月で売り切れる。目黒は物件概要すらでていない。

  91. 495 匿名さん

    高台高級タワーと低地川沿高額タワーの違いかな

  92. 496 匿名さん

    嵐君まだいたんだ!驚

  93. 497 匿名さん

    不動産はタイミングが命。ここを一期で美味しく買った人は同時検討できるマンションを色々見てきたと思いますよ。昨年秋に目黒があれば、億以上の部屋を買った人の一部は目黒に行ったでしょうね。492はちょっと背伸びして目黒がいいんじゃないかな。ここの残りの部屋じゃ、満足しなそうだし。

  94. 498 匿名さん

    80平米の部屋で概算
    大崎(@360): 8727万
    目黒(@450):10909万

    申し訳ないけど、この2000万以上の差は払う気しないわ~。
    @450のお金あるなら、ここの90Cでゆとりの生活がしたい。

  95. 499 匿名さん

    目黒は350ぐらいでしょ。

  96. 500 匿名さん

    目黒買う人はパークシティ大崎があったことはもう諦めて、いくら割高とか言われても気にしないことだね。億以上買える層は、1000万や2000万の差はあまり気にならんだろうし。

  97. 501 匿名さん

    >>499
    目黒は億が基本。あるいは無理に値段を下げるなら狭い部屋に押し込まれるので、覚悟しといた方がいいですよ。
    492の言うように基本的にここの90Cの購入層が適格ラインかと。

  98. 502 匿名さん

    殆ど契約者しかいないなこのスレは。ネガのない物件などないから、ネガはネガで認めればいいし、気にするかしないかは個人の問題。ここの物件にステータス感はそれほどないと思うよ、だから売れたともいえる。70から80の行灯も配置したこじんまりした住戸が多く、ファミリー世帯で住むには相当窮屈でしょ。

  99. 503 匿名さん

    >>500
    あったことって
    まだ大崎は、レジデンス棟があるのに
    終わった気になってるの?

  100. 505 匿名さん

    ここを余力をもって買ってる層は、目黒に移る可能性はあるでしょ。ここだと広さや仕様でやっぱ物足りないから。駅利便性も向こうが上だし。

  101. 506 匿名さん

    >>505
    同感。駅のブランドも利便性も目黒の方が上。

  102. 507 匿名さん

    実際ここは、ビルの見合いや狭小間取りのネガは存在するが、街区開発のきれいな世界観がそれらを打ち消して心酔させるのでしょう。

  103. 508 匿名さん

    契約者だけどここのネガは自覚してるよ。向きや間取りと価格のバランスを精査して、実際、ごく一部の住戸しか買いではないと判断した。予想外なのは売れ行きが想定以上に早いこと。もっと竣工くらいまでだらだらとやると思ったけど。それはリセールバリューも考えるとポジティブな材料。

  104. 509 匿名さん

    目黒が450から500超えの価値があるかは、ここの仕上がりも見て判断できるからいいんじゃない。ここが値崩れすることはまずないでしょ。後発の三井か住友がむしろリセールバリューをひっぱってくれるよ。

  105. 510 匿名さん

    >>508
    売れ行き想定なら、もっと早く完売すると書いてた人もいますよ。
    結局、販売開始から今週で6ヵ月。

  106. 511 匿名さん

    最終期に角が残り過ぎ。特殊住戸扱いでのっけすぎ、見合いもあるうえ、このLDは使いづらいよ。先着順にして引くかな。

  107. 512 匿名さん

    目黒は300~380ぐらいでしょう。パークタワー目黒の中古もそんなに高くない。

  108. 513 匿名さん

    510
    十分早くない?
    500戸超えで、半年で完売って、富久以外にどこらへんがあるの?

  109. 514 匿名さん

    広さや仕様で物足りないって、目黒で同じ値段でかったらもっと狭くてショボくなるけど、それで満足できるのか??

  110. 515 匿名さん

    目黒がそんな売値で出たら飛びつく。夢のまた夢。

  111. 516 匿名さん

    余裕がある層だけでしょ。ここは100前後の選択肢があんまりなかったから、出そうと思えばもっと出せたのにという層だけの話。目黒で100なら1.5億くらいいくだろうが。

  112. 517 匿名さん

    まぁ、億を普通に用意できる人は目黒でもいいんじゃない。
    大崎とはまた違うし、ガチで比較してもしょうがないっしょ。
    ただし、ここの割安感は求めちゃいかんだろうけどね。

  113. 518 匿名さん

    目黒を視野に入れてる富裕層と、ここをライバル視してる豊洲や富久の人達が混在していて、カオス状態。

  114. 519 匿名さん

    待っている間の賃料もバカにならないよね。
    消費税も上がるかもしれないし。

  115. 520 匿名さん

    相変わらず幅広い人達から注目を浴びてますね。いろいろネガ材料を集めてくるのも人気がある証拠。
    さぁ、いよいよ最終期。検討者は後悔のないように、頑張りましょう!

  116. 521 匿名さん

    518
    大人気物件たからね。

  117. 522 匿名さん

    ここは目黒より断然安いんだから、比較にでてくるだけでも十分評価されていると理解すべきです。お金に糸目をつけないのであれば、目黒>大崎と言う人がいても何ら不思議ではないし、きっと同意できる部分もあるでしょう。

  118. 524 匿名さん

    大崎検討者はレジデンス棟があるから、焦る必要無し。

  119. 525 匿名さん

    また出たレジ棟誘導
    焦りすぎでしょー(笑)

    例え残り物でも、ここのタワー棟よりもレジ棟が良いなんて人はいないと思うよ。
    仮にレジ棟でも良いなら、もう少し妥協して湾岸にすればかなり格安になるから、そっちにいくべきかな。

  120. 526 匿名さん

    レジの方がいいと思うが。でもお高いんでしょう。

  121. 527 匿名さん

    レジって2Lでしょ。3L主体のこことは層が違うし、駅近の分、ちょっとのせてくるんじゃないかな。

  122. 528 匿名さん

    このエリアでタワー以外の選択はないでしょ

  123. 529 匿名さん

    実際検討する人もいるんだから、タワー以外ないとか言わないの。

  124. 530 匿名さん

    レジは分譲しない可能性もあるのですか?

  125. 531 匿名さん

    分譲と聞いてるけど、100%かは分からない。そういった詳細はMRで直接確認すべし。

  126. 532 匿名さん

    タワー契約者のポジが多そうだな。終盤だからしかたがないか、、

  127. 533 匿名さん

    いやいや、タワーが完売したら今度は一転して
    レジ棟をポジするレスが多くなるでしょう。

  128. 534 匿名さん

    契約者のポジコメじやな、、レジ棟はおまけみたいなもんだしな

  129. 535 匿名さん

    レジ棟
    ・18階建だからここの中層階に相当
    ・スーパーゼネコン施工
    ・ここより駅に近い

    更に「思ったより安い(思った、なら何とでも言える)」「大規模じゃないからいい」
    などのポジコメがその内に書き込まれることになると予想。

  130. 536 匿名さん

    川に近い、と。。

  131. 537 マンコミュファンさん

    ネガも頑張っていたけど、結局決定的なネガはほとんどなかったような。。。
    西松とか、低地とか、制振とか、臭いとか、タンクレストイレwとか。
    最初は懸念されていた内容もあったが、どれもパンチ力不足で終わった感じ。
    もっともここの契約者ポジは束になって理論武装してくるから、単発の嵐くんでは勝ち目ないのだが。

  132. 538 匿名さん




    そうやって、自分を納得させてるんですね。その不安な気持ち、わかります。

  133. 539 匿名さん

    確かに致命的ネガのない物件だった。

  134. 540 匿名さん

    突っ込みどころはあったのだけど、それなりに解決されていったよね、ここ。
    貯水スポットがあるとか、スーゼネの優位性がなくなったとかで。

  135. 541 匿名さん

    ネガ側からすると西松と低地(水害)が最大の武器だったのだが。
    まさかのスーゼネ大失墜と、ここは水に浸からない理論でしっかり押し返された。
    結果論的な部分もあったけど、最後はオマケ程度の突っ込みしかできなくなったわ。

  136. 542 匿名さん

    他はよく知らないんですが、販売から半年でこのシリーズがPART13まで行くのって、普通なんですか?

  137. 543 匿名さん

    時期が悪いよな。
    買うなら去年まで。
    今買うのはどう見ても高値掴み。

  138. 544 匿名さん

    明日で販売開始から半年か。
    物件のテレビCMまで流して宣伝した割に、結構長い期間売ってるね。

  139. 545 匿名さん

    最終期で買う人こそ、どうしてもここが欲しい人だよね。
    少々高い感じがしても、折り合いがつけば買うでしょう。

  140. 546 匿名さん

    >>544
    明日で半年って、一期の開始日を覚えてるんですか?
    なかなかのパークシティマニアですね。
    でもTVCMの真相はご存じではないようで。

  141. 547 匿名さん

    釣りかもしんないけど、販売ペースかなり早いよ。

  142. 548 匿名さん

    >542
    『PART13』でスレッド検索かけてみるとれば、PART13まで到達した物件がどれだけ少ないかわかりますよ。

  143. 549 匿名さん

    544さん
    500戸超えで約半年で完売って、トミヒサ以外にどこがあるんですか?
    ポジとかでなく、普通に知りたいので、もし知ってたら教えてください

  144. 550 匿名さん

    543さん
    ここって、期毎に販売価格小分けに出したんでしょうか?
    去年の段階でほぼ全部の価格って出たんでしょうか?

  145. 551 匿名さん

    >549
    ないと思うよ。前回書き込んだ時も返答できなかったしね。
    それだけ絶大な人気だから、嘘のネガを書き込んで倍率を下げて何が何でも買おうとしてるだけでしょ。

    >550
    予定価格は1期前にほぼすべての部屋のが出てましたよ。じゃないと要望書も書いてもらえないですもんね。
    正式価格は登録開始1週間前とかに発売する部屋のみ確定だった思いますが、それはどの物件も同じじゃないかな。

  146. 552 匿名さん

    ここは街が完成してからのほうが評価が高まりそう。売れ残りはそのときに一気になくなるのではないか

  147. 553 匿名さん

    売れ残りは他の業者にうるでしょ。ほかにもいい物件がでてるからな

  148. 554 匿名さん

    販売してから半年以上経過してますよ。大人気連発さんがいるけど、どこが?という感じですね

  149. 557 契約済みさん

    >>555
    まあまあ。
    ネガもしつこいですが、大人気連発している方もどうかと思いますよ。

  150. 558 匿名さん

    完売までの日数と人気を一次関数的にしか捉えられない、単純明白な人なんでしょう。多因子モデルに弱いのでは?

  151. 560 匿名さん

    >552
    心配しなくても、残らないと思うよ。
    一期からここまで、残戸数が減ってるのに販売ペースは維持できてるし、この掲示板だっていまだにこんなに進行早いし、注目度はかなり高いでしょ。

    >557
    ここは実際、大人気って言っても良いと思いますよ。
    この規模でこのペースで売れる物件はそんなに多くない。

  152. 561 557

    【ご本人様からのご依頼により削除しました。管理担当】

  153. 563 匿名さん

    湾岸比較検討者のネガが多そうだね。湾岸エリア競争はげしいからね。

  154. 565 匿名さん

    まっ、事実だからね。

  155. 566 匿名さん

    何事も信じることが大事なんですね。TVCMまで流して半年掛けて完売できてないのに関係なく。

  156. 569 匿名さん

    確かに。同じ匂いがするな。

  157. 571 匿名さん

    というか、特定のポジとネガがいて、そのやりとりばかり。三井のスレがこのパターン。で、いわれる通り
    個人攻撃にでると、、

  158. 572 匿名さん

    品川区江東区の仁義なき戦い。

  159. 573 買い換え検討中

    眠る街という言葉で、大崎のイメージが理解できた気がします。
    利便性の観点では、評価〇
    街自体の魅力としては⊿
    結局、街に住みたいのではなく、その利便性に住みたいということで評価されてるのかな
    マンションとはそういうものだろうからいいんだろうけどね

    代表的なマイナス点はないから、利便性重視の人にとってはいいところであって、でも利便性を除いたら、特に住みたい街ではないんだろうな
    きっとネガの人は、そこを言いたくて、ネガティブな印象の話を持ち出し、一方、ポジの人も利便性以外のポジはないから、ネガを否定することでポジってる(だからネガへのレスが厳しい)
    悪いところが無いのがここのいいところで、いいところが無いのがここの悪いところ
    そんな解釈に、自分で納得しました

    山手線内のベッドタウン的な役割?
    違うかな?

  160. 574 匿名さん

    山手線内側へ行くのは不便だから、大崎は利便性が良いとは言えませんよ。
    1駅2駅山手線に乗れば内側へ行く地下鉄がある、では他人の何とかを借りた利便性です。
    六本木へのバスも本数が少ない。
    せっかく山手線内なのにね。

  161. 575 匿名さん

    >>574
    直通しかダメって?もう無茶苦茶な考え方ですね笑

  162. 576 匿名さん

    確かに、地下鉄なんて乗り換え前提の交通網だから、直通しかダメとなると、便利なところなんか無いよね(笑)

    見てると、ネガレスに厳しいと言うより、ネガレスが嘘・誤りが多いんだと思いますよ。
    しかも、数日前に書き込んで、否定されたことを何度も書くから反論も雑になってるんでしょうね。

    最近はもう、解決されたネガしかないから、主要なネガとその反論はテンプレート化して、スレッドの説明のところに書いても良いくらいに思ってきました。

  163. 577 匿名さん

    >>574
    じゃ、新宿駅か渋谷駅あたりに住むのが1番ですね。新宿駅で山手線内側に徒歩5分とか、ゾッとしますけど^_^;

  164. 578 匿名さん

    住む場所と遊ぶ場所は別でいいんじゃん?
    恵比寿で飲んで大崎に帰るとかで。

  165. 579 匿名さん

    ここにネガがあるかは個人の評価。(この板にいる)契約者がネガを認識していないのは当たり前、だから買ってる。ネガと認識するなら買ってない。ただ、個人の評価の集合体が市場だから、そういう意味で売れ行きから、総じて評価は高いといえる。個人的には、1〜2割の住戸は買う価値があったが、残りはそうでもないと思った。

  166. 580 匿名さん

    駅の利便性だけでいうと、大崎より五反田、目黒、恵比寿の方が上でしょ。
    だから、駅利便性では、ここより両駅使えるグラスカが上。

  167. 581 匿名さん

    デッキ工事があの位置で止まっていますね、本当にニューシティ3階につながるのだろうか

  168. 582 買い換え検討中

    573です
    >578
    別でいいんですが、その上で、住みたい街かどうかです
    街自体を好きかどうかです
    利便性を除いてね

    >574
    相対比較では目黒の方が利便性が上とも言えるかと思いますが、利便性の議論はどうせ紛糾するので、あまり掘り下げたくなかったかな
    一番言いたかったとこはそこではないので

    >576
    ひどいネガも散見されますが、返しの悪さも同時に散見されます
    済み心地の議論に対して「何言っても売れてるんだから」みたいな、論点のすり替えなど
    売れてる理由は住み心地がいいからとは限らないのに

  169. 583 匿名さん

    ネガに釣られるポジにあまり品が感じられないというか、、自分と同じく契約者だとしたら微妙。ポジネガを総合判断して買ったけど、自分の場合もネガの要素があったことは事実。というか、物件検討していて、全くネガのない物件なんて存在し得ないでしょう。別にネガが出ても自然だと思うし、それがその人にとって本当に気になるなら買わずにスルーすればいいと思う。というか、いまとなってはもう買えないか。

  170. 584 匿名さん

    ここは建築コスト急上昇前の最後の物件といってもいいくらいだから、ここの3LDK買えたひとはラッキーだったね
    竣工するぐらいには3割以上の含み益スタートになるんじゃないかな
    いろんな経済指標もリーマンショック前にもどっているから大崎のマンション相場も直近の底値から2割上昇し、6月以降、さらに上がっていくんだろうね

  171. 585 契約済みさん

    >>584
    3割増しって@360→@460ってことでしょ。ありえない(笑)
    契約者ですが、価値が下がらなければ良いですよ。欲を出したって良い事ないですから

  172. 586 匿名さん

    自分もゲインまでは求めていない。
    家族構成が変わる等で売却する時に極端に価格が落ちていなければいい。

  173. 587 匿名さん

    >584
    3割以上なんて、どうやってはじき出したんだ?

  174. 588 匿名さん

    >>574,580
    交通利便性の優劣判断ってその人のライフスタイルに合うかどうかが大きい訳ですよ。地下鉄を頻繁に使いたいなら他の駅の方がいいだろうし、埼京線・湘南新宿ライン・京浜東北線をよく使う、あるいは東京駅方面に行くことが多いなら大崎の方が便利なのは自明です。従って自分の価値基準でどちらが上とか安易に語らない方がよろしいかと。

  175. 589 匿名さん

    >584
    なんだかすごい計算だな。大人気連呼君かな?文章がにてるね。ポジ張り付きさんかと、、

  176. 590 匿名さん

    580はグラスカ住民なんじゃない。
    池上線浅草線のユーザーなら、埼京線をパスされるデメリットより、メリットが上回ると感じるだろうし。
    また歓楽街のある五反田と静かに眠る町の大崎のどちらがよいかは、人それぞれでしょう。
    ここの契約者は生活の場として後者に魅力を感じて購入した人が多いと思うけど、そこに正誤や優劣はない。

  177. 591 契約済みさん

    私も家族もメトロ使うとしたら週末くらいかな。JRに比べると地下鉄は乗り降りも不便だし、なくても特に困らないです。買った人はたいがいこんな感じでしょう。

  178. 592 匿名さん

    自分は大崎のことをよく分かっていても、豊洲とか富久とかのことは正直詳しく知らない。逆にここをネガってる人が大崎のことをどれだけ理解して発言してるかも不明です。現場を見にいったことすらないのに、上っ面の知識や受け売りだけで語っているような内容も散見されますので。

  179. 593 匿名さん

    >>587
    >>589
    建築資材が1.5倍に高騰してる!!

    建物の代金が全体の6割だから

    1.5×0.6=1.3

    3割増しだ!

    こういう緻密な計算の結果なんじゃないですか?

  180. 594 匿名さん

    算数からやり直し

  181. 595 主婦さん

    コストが3割ましだから、含み益も3割? おかしくね?

  182. 596 593

    >595
    おふざけですから・・・

  183. 597 主婦さん

    駄目だ、このスレ。

  184. 598 匿名さん

    適当に書いたっぽいスレをそんなに真に受けなくてもいいんでない?。軽くダメ出ししておけばいいよ。

  185. 599 匿名さん

    >593
    緻密・・・

  186. 600 匿名さん

    品川、東京、銀座、渋谷、新宿、
    そして羽田と成田に行きやすければ…

    品川が良いけど、港南には住みたくない。
    目黒も良いけど、お高いんでしょ?

    そんなわけで大崎なのですが、
    四人家族、一億だと何処を選べば良いのでしょう?

    因みに外苑前は、羽田と新幹線が遠いので除外で。

  187. by 管理担当

スムログに「パークシティ大崎ザ・タワー」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

パークホームズ品川中延

東京都品川区中延2丁目

7,748万円

2LDK

47.27平米

総戸数 39戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億7,500万円

1LDK、2LDK、3LDK

40.72平米~106.84平米

総戸数 310戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60㎡~106.79㎡

総戸数 98戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

1LDK~3LDK

40.63㎡~143.42㎡

未定/総戸数 85戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

ピアース学芸大学レジデンス

東京都目黒区鷹番1丁目

1億3,590万円

1LDK~3LDK

33.27平米~85.31平米

総戸数 53戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

未定

2LDK~3LDK

61.90平米~76.85平米

総戸数 135戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸