東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia(ブリリア)有明 City Tower その7」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 有明
  7. お台場海浜公園駅
  8. Brillia(ブリリア)有明 City Tower その7

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2014-07-29 22:13:13

前スレ https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/415709/

所在地:東京都江東区有明一丁目3番12、3番13(地番)
交通 :ゆりかもめ「お台場海浜公園」駅徒歩12分
    ゆりかもめ「有明テニスの森」駅徒歩13分※区画道路完成時<平成26年度末予定>以降、徒歩8分(予定)
    りんかい線「国際展示場」駅徒歩13分

建物竣工予定日:平成26年12月下旬(予定)
入居予定日  :平成27年3月下旬(予定)

総戸数 :600戸、保育所1区画
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
施工  :三井住友建設株式会社
    

売主:東京建物株式会社 (売主)
   国土交通大臣(15)第6号、(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
   〒103-8285 東京都中央区八重洲1-9-9

   住友不動産株式会社 (売主)
   国土交通大臣(15)第38号、(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
   〒163-0820 東京都新宿区西新宿2-4-1(新宿NSビル)


販売代理:東京建物不動産販売株式会社 (販売代理)
     国土交通大臣(10)第2885号、(一社)不動産協会会員、(一社)不動産流通経営協会会員、
     (公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
     〒163-0665 東京都新宿区西新宿1-25-1 新宿センタービル

     住友不動産販売株式会社 (販売代理)
     国土交通大臣(11)第2077号(一社)不動産協会会員、(一社)不動産流通経営協会会員、
     (公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
     〒163-0023 東京都新宿区西新宿4-32-12 西新宿フォレスト3階


[スムログ 関連記事]
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/



こちらは過去スレです。
Brillia(ブリリア)有明 City Towerの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2014-05-06 21:24:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Brillia(ブリリア)有明 City Tower口コミ掲示板・評判

  1. 23 匿名さん

    スカイズが例外って言うより売り方でしょう
    野村を筆頭に三井も売り抜く傾向が強い
    大型JV案件も然り

    長期販売がデフォの住不、ゴクレを筆頭に、
    近年、東建もあんまり売り急いでない印象

    どちらがお好みかは個々の判断ってことで・・・

  2. 24 匿名さん

    同じ遠いでもゆりかもめ、りんかい線なのとメトロではやっぱり利便性が違うんじゃないですね。

  3. 25 匿名さん

    有明や晴海の物件って、ある意味人を選びますよね。
    それは収入とかいう簡単な話ではなく、既に出来上がった街を良しとするか、これから新しく出来る街に期待する事を良しとするか。
    それはここでいくらネガと言いあったところで埋まらない差。
    自分は後者なので、晴海の物件やここの物件を見てまわっています。

  4. 26 匿名さん

    世帯年収としては有明がまさかの日本一。知ってた?

  5. 27 匿名さん

    >>7
    騒音に関しての発言の後に、近隣住民の方が現在は工事の音も車の音も全く気にならない、って発言をされてましたよね?
    そういった返答は合わせて載せないのですか?
    それは載せないのに、
    いいえ。契約者さん、周辺住民さん含めて他の投稿者さんの正直なコメントのまとめです。
    検討者さんはご参考に。

    と言われても素直に参考に出来ないのですが。

  6. 30 購入検討中さん

    客観的に見てゆりかもめ・りんかい線しか使えないこのマンションの交通利便性が他の物件より劣るのは確かですし、私はその点はマイナス点だと認めた上でここも検討しているのですが、あまりにも強引にそこを肯定する人がいるのにはちょっとおどろきといいますか、不自然さを感じます。

  7. 31 匿名さん

    都内だと乗り換えもできるし、そんなにマイナスとは思えないけどな??

    マイナスだってことにしたいの?
    だったら邪魔してごめんね。他社の営業さん?

  8. 33 匿名さん

    確かに不自然。
    ベイズから客が流れて来てるのに、それも必死に否定してたよね。

    ふーーん、なんだか怪しいな。

  9. 34 匿名さん

    ほんと、過去のスレまで漁ってネガしたり、不自然にポジを否定するような書き込みが急に増えましたね。ベイズの影響かな。やだなぁ。

  10. 36 匿名さん

    ゆりかもめとりんかい線で不便じゃないと言われても(苦笑)どこかの田舎にくらべればましだからそう感じる人もいるのかねえ。

    ゆりかもめ豊洲まで出てメトロも微妙だし、新橋まで行ったら時間かかりすぎだし。りんかい線にいたってはまず駅まで徒歩13分。これを主観と言い張るのは無理がありすぎるなあ。

  11. 38 匿名さん

    ネガが必死になってきた!のかも!?

  12. 43 匿名さん

    削除依頼するしか無いのかなあ。
    永久アクセス禁止になるよ。

  13. 46 匿名さん

    あらあら、オリンピック決まったのを知らないのかな?(笑)

    なんだよ、煽り〜って(笑)バカみたい。

  14. 49 匿名

    契約した身としては、煽りとネガの不毛なやり取りがいとわろし。放っておいて欲しい。
    出来れば波風立てず静かに見守っていて欲しいです。

  15. 52 サラリーマンさん

    削除申請ってしたもん勝ちのようだね。
    削除申請したやつのほうが不快というコメントがあったのに無駄だったよ。

  16. 54 匿名さん

    有明も上がってきてますか?

  17. 55 匿名さん

    勝どき、晴海、豊洲は大幅上昇。
    東雲は小幅上昇。
    有明はなんとか横ばいキープ。

  18. 56 匿名さん

    有明だけでなく、全体的に値上がりしてるよね?

  19. 57 匿名さん

    >>55
    有明も中古含め上がってきてますよ。

  20. 59 匿名さん

    オリンピック期間は有明の賃貸料はどこまで高騰するんでしょうね。競技会場内にあり、メディアセンタにも徒歩圏ということで1、2ヶ月限定ですが家賃100~200万とかも有りそうですね!

  21. 60 匿名さん

    有明は5棟しかないですもんね、これからですかね〜

    期間貸しって発想がなかったです。現実的じゃないですが、セカンドならありですね。

  22. 61 匿名さん

    >35

    ベイズは不動産用語でいう新価格なんでしょうね。建築費の高騰分を上乗せされた価格。2007年頃に同じような状況があり、そのときは相場から1割ぐらい上がりましたが、ベイズの予定価格はまさに周辺相場の1割程度の上がりですよね。

    これはベイズに限らず、これから湾岸で建てられるマンションはすべてに当てはまることなので、建築費が高騰する前の価格設定だったスカイズやBACは確かに最後の割安物件かも知れませんね。とくにお台場・豊洲新市場に近接するBAC周辺の土地価格はダイワの落札金額のように急騰しているため、今後は坪230万とかでは絶対買えなくなるでしょうね。

    でも絶対ということはないので、検討者自身で考えてみてください。

  23. 64 匿名さん

    >62
    貴方の給料は6割上がった?
    頭金はしっかり運用して5割増えた?
    つまりはそう言うこと

  24. 65 匿名さん

    第3期価格表が、公式ホームページにアップされてますよ。まもなく完売?

  25. 66 物件比較中さん

    600戸ということで、将来の維持費に不安があるのは確か。
    長い目で見ると震豊洲優勢ですね。兄達も1000戸オーバーだし。オリゾンガレリアは予想通り維持苦戦してる。
    物流はそんなに気にならないと思う。するひとはすればって感じ

  26. 67 匿名さん

    確かに維持費は不安がありますよね。
    管理組合さんがしっかり注視してくれる人達になれば、まだ不安も解消されるんでしょうけど。
    ここは管理会社は三井ですよね?どうなんだろうか。

  27. 68 匿名さん

    >67
    曲がりなりにも検討者の端くれなら、物件概要ぐらい確認すれば?
    変更可能とはいえ、管理費管理会社ってかなり重要だと思うんだけど・・・

  28. 69 匿名さん

    職人さん不足も深刻化してるから建築費の上昇は懸念されますね。
    それでも建築計画は待ったなしだから人件費の高騰は続く。日本全体の問題だよ。

  29. 70 匿名さん

    ここを買ったら5年後どうなるか、ネガの部分から答えて。

  30. 71 購入検討中さん

    将来の維持費は最低でも10万以上。
    老後って、そんなにもらえるのかな?

  31. 72 購入検討中さん

    >デベの特色や売り方の問題もあるんだろうけど、五輪旋風の恩恵を最大限享受できるはずの立地にも関わらず、それでも売り抜けないココや晴海は何かしら問題があるというか、 価格に見合ってないっていう消費者の判断かと・・・

    ここまで人気が無い理由はなんでしょうね。

    このスレの連日の煽りのせいだったら、凄い威力ですよね。

  32. 73 匿名さん

    煽りはよくない。
    検討しましょ。

    維持費は未知の領域ですよね。築が古いタワマンってどんな感じかご存知の方いらっしゃいますか?
    これからどうなるのか不安ではありますよね。

  33. 74 購入検討中さん

    老後は、払えなくなる人が増えてくるのでは?

    戸建てと違って耐久期間過ぎたタワマンなんて、
    子供にも引き継げないでしょう。

    もらってすら、くれなそう。

    毎月10万以上払う、老朽化マンションなんて。

  34. 75 匿名さん

    10万もかかるかな?

    せいぜい6万くらいでしょ?

  35. 77 匿名さん

    25年で償却期間も終わって税金は殆どゼロだし、なんとかなりそうだけどね。

    タワーマンションなら100年から200年は使えるでしょうし。

  36. 78 購入検討中さん

    75

    16年目から修繕費の管理費だけで普通に月額
    6万超えますよ

    ブリリアマーレは既に想定以上の
    修繕費になってるし。

    予定よりも高くなる可能性大だよ。

  37. 79 匿名さん

    >基本的にタワーマンションは景観を台無しにするし、この人口減に向かっている時代に続々と建てても物件によってはやがて入居者は激減し、管理費も充分集金できず大規模修理ができない危険性があります。常時住む人が少ないマンションなんて何かトラブルがあった時に管理組合もうまく機能しないことも予想されます。巨大な粗大ゴミ化するのは時間の問題です。セレブ心を煽り、景観を損ねるタワーマンションの建設はもうたくさん!!購入する前に自分の立ち位置を色んなところに置いてみてから検討されることをお勧めします。

    そうかもしれませんね‥。

  38. 80 匿名さん

    不勉強ですみません。

    タワマン寿命は何年想定なんですか??

  39. 81 匿名さん

    まぁ6万くらいなら何とかなるんじゃないの。

  40. 82 匿名さん

    ベイズとBACは売り主が同じらしいね。
    先に有明を完売させる作戦らしいですよ。

    ベイズで「高い高い」と言ってる人は、有明送りになるそうです。

  41. 86 匿名さん

    免震の弱点である直下型地震なら、免震装置はまず全滅。

    免震装置すべて取り替えるのに、一体いくらかかるものなんでしょうか。

  42. 87 匿名さん

    直下型の場合、お金の問題より、先に命の問題ではないでしょうか。

    耐震性の低い建物に住んでる方が、どうなるか考えた事ありますか?

  43. 90 匿名さん

    この湾岸エリアで単独で建ってる雰囲気って独特ですよね。お見合いしてなさがいい感じ。

  44. 91 匿名さん

    生活はできないよ。まじで。マーレのスーパーだけ。デパートも電気屋もない。食事するところもなし。

  45. 92 匿名さん

    スカイタワーね。
    91さんはどちら在住ですか?

  46. 93 匿名さん

    ネガが必死だね。ネタがなくて免震マンションやタワマンの管理費・寿命まで否定を始めました。ネガが増える=他マンションから警戒されている、の構図だとすると、これは売れそうです。

  47. 94 匿名さん

    >84

    削除申請されたものは管理者がそのIDの全ての書き込みをチェックして、下記のポリシーに照らして客観的な判断がされている結果ですよ。削除が多かったのは、嘘や成りすましによる悪質なネガが多かったということ。人気物件には付き物です。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/49191/

  48. 95 匿名さん

    91さん、歩いて数分の距離にスーパーやコンビニがあり、10分も歩けばお台場の海岸やおしゃれなレストラン・カフェが沢山ありますし、豊洲新市場の先客万来施設も歩いて行けます。小中学校も隣にできる予定ですし、豊洲や東雲にも自転車で行けるので、生活できないはずはなく、いたって快適になると思いますよ。駅ビルに住むようなライフスタイルが好みなら快適とは感じないかも知れませんが、お台場のリゾート感や綺麗な街並みを好む人なら快適と感じると思います。

  49. 96 匿名さん

    95です。綺麗な街並みに対して自己フォローですが、現在の有明は空き地が目立ちますが、オリンピックが決まりましたので、これから下記のような街並みに変わることです。

    http://tokyo2020.jp/shared/images/venue/map_venue11.jpg

    仮設の競技場はオリンピック終了後に撤去されますが、まわりの公園や街並みは残ると思います。

  50. 97 匿名さん

    素敵ですね。
    それぞれのライフスタイルに合わせて選べば良いと思います。
    デパートの近くに住みたい人だって、居てもおかしくないですから。古臭い商店街に住みたい人も居るはず。
    多様性の時代ですからね。

    マンション選びはセンスだと思います。

  51. 98 匿名さん

    有明に食事するところが無い??

    Ozioって言うレストランありますよ。
    美味しかったし雰囲気も良かったな。

    近くには居酒屋やファミレス、ファストフードもあるので、レストランが苦手な人も良いと思うよ。

    鉄人の店も有明じゃなかった?

  52. 99 匿名さん

    有明のレストランなんて、検索したらいくらでも出て来るのでは??

  53. 101 匿名さん

    第3期の販売が始まって残りの部屋も開示されてるけど、全然売れてるジャン。ほとんど埋まってないかと思ったら、或いは半分以上残ってると思ったらそうでもない。人気ないって、何を言ってるのか意味不明。順当レベルなんじゃないの?

  54. 102 物件比較中さん

    オリンピックのおかげで何とか順当ですね。なにより。
    鉄人は撤退しましたよ。
    あと、マーレの修繕費は黒字です。まだいっぱい余ってる。
    危ないのはスカイタワー。駐車場が埋まらず、管理費から駐車場の維持費が捻出されそう。
    みんな車、買おうね。ないとここ不便だし。

  55. 103 物件比較中さん

    連投スマン
    ほんとにクリティカルな地震がきたら、最初に潰れるのはメンシンだと思いますよ。
    躯体の軽量化が必須ですんで。
    ただし想定内の地震では揺れが優しくてGOOD^^
    以上雑感でした・・・

  56. 104 匿名さん

    BMAの「第五期通常総会と議案説明会」において、

    議案の7:長期修繕積立金の2倍値上げ
    ※約2倍に修繕積立金を値上げします。現時点では12年目・24年目の一時金を廃止する計画です。

    とあります。
    (BMA公式ブログより)

  57. 105 購入検討中さん

    >危ないのはスカイタワー。駐車場が埋まらず、管理費から駐車場の維持費が捻出されそう。みんな車、買おうね。ないとここ不便だし。

    ごめんなさい。車ないです。
    現状でここはどのくらい駐車場埋まってるのでしょうか?

  58. 106 匿名さん

    >105
    駐車場の振り分けはまだ先じゃないかな?
    600戸に対して400台弱だからイマドキにしては多いほうだと思うけど、
    ※クロノティアロ、ベイズの設置率は40パー強
    立地考えると車は絶対あったほうがいいし、
    家族が増える4、5年後から意外と埋まっちゃうような気はするけどね
    趣味の車離れはあるだろうけど、
    子供がちっちゃかったりするとやっぱり実需の車は必要だったりする

    駐車場のコスト問題は色んなところで話題になるけど、
    逆に駐車場足りなかったらこの辺りで借りるとこなさそうだし、
    車必須の人には死活問題だったりもするし悩ましいところだね

  59. 107 物件比較中さん

    収支報告の繰越金を見ましょう。値上げは計画通り。そのうち余って還付・・・とかは無いかなぁ
    まあ所有者さえいれば住んでいようといまいときっちり集まるはずなんですがね。ここは大丈夫だろうか

  60. 108 匿名さん

    なんでレストランも無いことにしたかったのかな。

    ベイズから客が流れてきてるから焦ってる?

  61. 110 匿名さん

    スーパーも徒歩10分以内に3つ位あるんじゃ無い?

  62. 112 購入検討中さん

    マーレは安定収入と価値の維持に向けて組合がしっかりしているようですね。一時徴収型からの切り替えは英断でしょう。スカイも組合と住民意識がしっかりしているならばマーレに追随するのではないかな〜
    管理組合の良し悪しは読みづらいけど、3男も有明マンション協議会に加入するはずだしプレミア価格の部屋が無い分住民格差も無いから組合が上手くいくんじゃないかと思ってる。
    最大の決め手は新宿渋谷への快適アクセスだけど上の要素も大きい!

    でもティアロもまだちょっとだけ捨てきれない・・ウーン

  63. 113 匿名さん

    うちは車ありです。SKYZのように車止めがあると最高だったんですけどね。仕方ないか。

  64. 114 匿名さん

    まあ、あればいいなーとは思うけど必須でも無いよね。
    有明らしいマンションで好印象。
    残り、随分減りましたねーー。

    ベイズから客が流れてるとは聞いてましたけど、ここまでとは。。。

  65. 115 匿名さん

    ここはHPの価格表に売約済、残りの部屋が明示されているので、ネガが必死に不人気、売れないと書き込んでも,その嘘が一目でバレてしまう結果になっている。


  66. 116 匿名さん

    今のHPに掲載されている第三期は、ベイズの客が流れてきたか判断できていないと思いますよ。次、更新された時の減り方で判断できるかと。

  67. 117 匿名さん

    >115
    何でもかんでもネガ扱いするのもどうかと思うけど・・・
    比較対象の問題もあるし各社戦略は様々だけど、
    野村や三井に比べたら明らかに遅いし、JVのスカイズはご覧の通り
    地所晴海と良い勝負だね、住不単独よりは圧倒的に早いw

  68. 120 匿名さん

    116にあるように売れているか否かは次の更新で判断です。契約済の間取りも多いのでお目に叶う部屋を選べる状況も終盤戦にかかってきてしまってるのも事実。

  69. 121 匿名さん

    >119
    丁度マーレの頃もそんな風に言われてたよねw
    隣(スカイタワー)は確実に上がる、マーレより安い訳がない(笑)

    結果はご覧の通り・・・
    終いにはあっち(スカイタワー)は仕様が劣るだの何だのって内輪揉めが勃発w

  70. by 管理担当

スムログに「Brillia(ブリリア)有明CityTower」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

未定

1LDK~3LDK

34.10平米~87.02平米

総戸数 37戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,700万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~67.37平米

総戸数 150戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸