東京23区の新築分譲マンション掲示板「ジオときわ台プレミアムプレイス」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 板橋区
  6. 東新町
  7. ときわ台駅
  8. ジオときわ台プレミアムプレイス

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-12-09 11:42:29

東武東上線ときわ台駅より徒歩9分の板橋区東新町1丁目に
阪急不動産のジオときわ台プレミアムプレイスが登場します。
さあ皆さん、この物件はいかが思われますでしょうか?

物件概要
所在地  東京都板橋区東新町1丁目36番3(地番)
交通   東武鉄道東上線 ときわ台駅 徒歩9分
総戸数  71戸
間取り  3LDK・4LDK
専有面積 65.99平米(7戸)〜91.70平米(2戸)
販売予定 平成18年11月中旬販売予定
竣工時期 平成19年12月中旬竣工予定
入居時期 平成19年12月下旬入居予定
構造・階数 鉄筋コンクリート造地上10階
売主   阪急不動産株式会社
施工会社 株式会社鴻池組東京本店
管理会社 株式会社阪急ハウジングサポート
販売会社 三井不動産販売株式会社

[スレ作成日時]2006-09-17 18:28:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ジオときわ台プレミアムプレイス口コミ掲示板・評判

  1. 208 申込予定さん

    206さん
    私たちも設備や建物・価格も含め気に入っております。
    北側にマンションありましたねっ
    私もちょっと気になりましたが、それ以上にこのマンションを気に入ってしまったので
    もはやそれでもいっかな・・・と楽天的に思っております。

    207さん
    確かに、街道沿いの騒音は気にならなくはないです。
    実際に生活してみないとわかりませんが、騒音防止策はしてあるのでそれでいいかな・・・と。
    実際いま中野区の街道沿いに木造アパートで生活してますが、そんなに気にならないんです。(^o^)ゞ
    バルコニーが街道沿いじゃなくてよかったぁと思ってます。

  2. 209 契約済みさん

    久しぶりにHPを見たら、3月24日(土)構造説明会開催とありました。これは何でしょうか。私どもには連絡は来ていません。どなたか出られる方いらしたらご報告お待ち申し上げます。

  3. 210 契約済みさん

    先日もMRに行ったばかりですが、何も聞いてませんよっ!
    おそらく・・・第3期の販売にむけての事だと思います。

  4. 211 物件比較中さん

    構造説明会行ってきました!
    当初1時間と聞かされていましたが30分程で終わりました。
    内容は基本的な事ばかりで特に行かなくても良かったかな?という感じでしたね。。。

  5. 212 契約済みさん

    211さん
    構造説明会のご報告大変感謝いたします。
    確かに、30分程度では構造について掘下げた説明はできませんね。
    (契約前に私どもの調べた範囲では、構造的に問題があるとは感じられませんでした。)
    211さんが納得のいかれる物件と出会われることをお祈り申し上げます。

  6. 213 物件比較中さん

    物件から駅まで川越街道沿いに行くのではなく、住宅地を通って行った方が近いということですが・・・どういう道のりでしょう?知っている方教えて下さい。
    上板橋の商店街はなかなかいいですね。ケーキと和菓子が売ってるお店が結構混んでいて、地元では有名なのかな〜とちょっと気になりました。

  7. 214 匿名さん

    <213さん
    地図を見ながら説明を読んでくださるとよいでしょう。
    まず物件のすぐ前の信号で川越街道を反対側に渡ります。そのまま北上し、一つ目の角を右に折れてください。しばらく住宅街が続きます。4ブロック行くと(つまり4つ目の角で)車の走行する通りにぶつかるので、それを左へ。すぐ交差点があり、それを(斜向かい側に)わたります。
    ここからは3通りほど行きかたがありますが、天祖神社前を通ってもいいし、一番お好みの経路で行かれるとよいでしょう。私の場合、天祖神社の手前の道を左に曲がってすぐ駅前通りに入ります。
    これが最短に感じます。この経路で一度歩きましたが、朝の通勤時と同じ足並みで(早足)きっかり9分でした。

  8. 215 物件比較中さん

    ありがとうございます。早速そのルートで行ってみたいと思います。
    ここは12月中旬施行で末入居ですが、短くないでしょうか。その間に内覧会など行うんですよね・・・。他の物件は1ヶ月位ありますが。

  9. 216 匿名さん

    >213
    混んでいるお店は「石田屋」かな。
    どら焼き、栗饅頭が人気です。
    私は常にあるバター饅が幼い頃から大好きです♪

  10. 217 匿名さん

    215さん
    内覧会は11〜12月のようです。

  11. 218 匿名さん

    石田屋は地元で有名ですよ
    特にどら焼きは人気があり早くに行かないと
    売切れてしまいます。

    私は216さんと同じくバター饅が好きです。
    あと、イチゴのショートケーキもすごくおいしいです!!

    ただ・・店員は無愛想なのが・・・

  12. 219 匿名さん

    今日近くを通ったら、旧Flet'sの道をはさんだ隣に新しく99円ショップが開店してた!野菜も置いてあって便利かも。

  13. 220 匿名さん

    第3期販売戸数は6戸ですね。

  14. 221 契約済みさん

    めっきり書き込みがなくなってしまいましたが、もう完売なのでしょうか?
    219の99円ショップの隣にスーツのAOKIが開店しましたね。
    今日、散歩がてらジオの工事現場まで行ってみましたが5階ぐらいまで建物が立ち上がっていました。
    竣工が楽しみです。

  15. 222 契約済みさん

    まだ第4期の販売予告が出ているので、完売していないのでは?
    ところでインテリア・オプション会っていつですか?

  16. 223 契約済みさん

    ちょくちょく気になって建設現場を見に行きます。
    ローンの組み方もまだ決めておりませんが楽しみです。

    ところで、インテリア・オプション会ってなんですか?

  17. 224 契約済みさん

    インテリア・オプション会は、デベ指定の業者によるインテリア家具、備品(エアコン、カーテン、カーペット、照明器具など)の販売会のことです。会で購入したものは、入居前に設置されるので、すぐに快適な生活を始められるということですが、どうやら割高であるケースが多いと聞いています。自分で探したほうが(自分で取り付けることになりますが)割安と…
    ジオの場合は三井デザインテックでしょうか。一応インテリア・オプション会にも出席しようかなと考えていますが、同時になるべく安く上げるために自分でもいろいろ調べるつもりです。
    私も先日建設現場見てきました。だいぶ立ち上がってきましたね。私どもの部屋はまだ影も形もありませんが、とにかく楽しみです。
    ローンの組み方悩ましいですね。ここ最近じりじり金利が上がり気味で、気が気じゃありません。

  18. 225 契約済みさん

    >NO224さん ありがとうございます。

    自分で手配すると何かと大変そうだし・・・
    入居前に備品がそろっていたらそれは快適ですねっ

    私も販売会に参加してみたくなりました。

    入居がまださきのように感じるのですが、そういった事も徐々に考えていかないと
    いけないですねっ!224さんを見習って私も自分なりに調べ始めようと思います。

    あと、心配なのは・・・駐車場ですかね。

  19. 226 仮契約前さん

    第3期で購入しようとしているものです。
    今からだとセレクトプランや期間限定オプション(ミストサウナなど)が変更できないと言われましたが
    このくらいの時期に購入した方で強引に変えてもらえた方などいらっしゃいませんか。

  20. 227 契約済みさん

    たしかに期間限定オプションは締め切りが早すぎる感じですよね。私はぎりぎり間に合ったので善かったのですが、226さんのご希望が通るとよいですね。

  21. 228 契約済みさん

    善かった→よかった でした。

  22. 229 226さん

    227さん、ありがとうございます。明日、仮契約に行くところです。
    227さんはぎりぎり間に合ったのですね、本当うらやましいです。
    たまご型浴槽にしたいのですが、頑として聞き入れてもらえないんですよね。
    ただでさえ今回キャンセル住戸に契約するので、何かしらサービスか値引き等を期待しているんですけど、難しいそうな気配です。

  23. 230 227

    頑として聞き入れてもらいないなんて、ほんとどうしてなんでしょうかね。すでにお部屋が出来上がっているのでないなら、浴槽を変更するくらいまだできるような気がするのに。他のマンションでも同じような感じなんでしょうか。私はあまり事情に詳しくないので、229さんのお役に立てなくてすみません。

  24. 231 匿名さん

    >>229さん

    多分、マンション価格が上昇していく中、こちらの物件は割安と言えるので強気なんじゃないでしょうか。
    せいぜいのところ、モデルルームに使っている家具をプレゼントとかそれくらいだと思いますよ。

  25. 232 匿名さん

    今日久しぶりに常盤台駅周辺に用事があって行きました。ジオの販売パンフの中にも写真で紹介されている「デ・ラ・ナチュール」というカフェ・レストランで初めてランチ。一番安いパスタランチを食べました。スパゲティーのお味は普通でまずくはありませんが、とり立てて美味しいということもなし。ただしコーヒー(ヨーロッピアン)は美味しかった!ちゃんと食事をしたわけではないので大きいこと言えませんが、値段が高い!駅前だし、お洒落な店内、ついでに給仕してくれる若者たちもそれなりにきれいどころを集めているとはいえ、サラダ(簡単な)+スパゲティー+コーヒーで1300円は常盤台価格とは到底言えない!私のひいきの都心のなかなか美味しい本格派フレンチだって、お昼は1100円だぞ!
    常盤台の住人はあそこにランチしに行くのかな?常盤台のお店情報とか、住んでいる人たちのこととか、常盤台文化全般について、どなたか情報を教えてください。

  26. 233 匿名さん

    サラダ(簡単な)+スパゲティー+コーヒーで1300円が常盤台価格なのではないですか?
    私は東上線沿いの別の駅に住むものですが、そういうお店があるのが常盤台だと思います。

  27. 234 匿名さん

    >233さん
    常盤台南口にあるイタリアンレストランだと、同じような内容で880円だそうです。
    1300円=常盤台価格ではないようです。

  28. 235 匿名さん

    233です。
    すみません。言葉が足りませんでした。
    ランチに1300円のお店行く人がいるのが常盤台なのかなぁ〜と思います。他の東上線では、ランチ1300円もするお店は成り立たないですから。
    庶民もお金持ち両方住んでいる町だと思います。
    880円のお店に行く人もいれば、1300円のお店に行く人もいるって感じですかね。

    私は残念ながら常盤台に行っても、ビルディかバーミヤンなどファミレスに行っています。
    駅からは、ちょっと遠いですがユニクロやサミットのビルの前にある焼き鳥屋さんは美味しいですよ。横を通るといつもいいにおいがします。
    駅前に名前は忘れましたが、良い雰因気の居酒屋がありました。
    常盤台はたくさんお店がありうらやましいです。

  29. 236 232

    >>235さん
    情報をありがとうございます。
    なるほど1300円のリッチなランチもできるし、880円のランチも、ビルディかバーミヤンでも食事できるのは選択肢が広がってよいですね。お店の位置もまだちゃんと把握できてないわたしですが、今度地図を見ながら一度常盤台散歩をしてみようかと考えてます。235さんがおっしゃるようにたくさんお店がありそうですね。良い雰囲気の居酒屋かあ…嬉しいです!ユニクロもあるんですか、へええ。スポーツクラブもあるし、立派な図書館も大きい公園もあるし、書込みを読ませてもらいながら結構楽しみになってきました。

  30. 237 匿名さん

    このマンションなら常盤台だけでなく、上板橋も使えますしね。
    上板橋ならずっと庶民的な雰囲気ですから、常盤台と使い分けられるのもいいと思います。

  31. 238 匿名さん

    いま常盤台に住んでるけど そんなにおしゃれな街!?
    上板とそんな変わらないと思うけど。

    ただ 大きい家があるだけじゃない!?

  32. 239 匿名さん

    おしゃれといっても、青山や広尾あたりとは比べられないけど、駅舎や駅前のロータリーの雰囲気とか悪くないよね、歴史を感じさせる。上板は駅舎が普通で、駅前のロータリーも殺風景。でも上板は庶民的活気があってそれはいいな。

  33. 240 匿名さん

    あの常盤台の雰囲気は他の東上沿線各駅にはないね。

  34. 241 匿名さん

    最終期とありますが、どうやら15戸以上残っているようですね。

  35. 242 匿名さん

    全71戸のうちの15戸で、
    12月の引渡しまであと半年もあるのだから販売状況は悪くないのでは?
    ここはもともとそんなに価格が高くない上に
    これから出てくる物件はもっと上がってしまうだろうから、
    最終期の15戸が完売するのも時間の問題だろうよ。

  36. 243 匿名さん

    でも残っているのは、日照条件が悪い低層部や価格の高い高層部みたいです。どんなマンションも良い条件の部屋から売れていくのでしょうけどね。

  37. 244 匿名さん

    ここのマンションの場合、高層階でなくても4階以上なら眺望も
    確保でききるし、高層階に行くほど川越街道の影響を受けやすく
    なるから、高層階のメリットが半減されてしまうんですよね。
    それでいて、価格も上がるとなると敬遠されてしまうんでしょう。
    このマンションの場合、低層階と高層階が残ってしまうというのは
    何となく理解できます。

  38. 246 匿名さん

    インテリアオプション会に行ってきました。
    なかなか疲れる。
    でも、やっと実感が沸いてきた感じがします。
    モデルルームをみているとどれもこれも素敵に見えてきて入居前に
    こんなに素敵になっていたらどんだけいいか思い浮かべたりしましたが、
    やはり“いざ”となると。。。正直かなり金額が高くなっていきます。
    ココだけは!というところ以外は、とくにいいのかなぁ・・・

    駐車場などの抽選会もこれからということで、まだまだハラハラどきどき
    です。

  39. 247 契約済みさん

    インテリアオプション会は行かない予定でしたが、もうすぐ入居する「実感」を楽しめそうですね(笑)。
    どの物件も同じようですが、オプションは高めだそうです。我が家もフロアーコーティングなど考えていますが、自分達で探すつもりです。注文家具も、まず既製の家具をいろいろ物色してからにしょうと考えています。家具屋さんをいろいろ見ながら、インテリアオプション会で味わえなかった分、新居についてあれこれ妄想するぞ〜!

  40. 248 契約済みさん

    インテリアオプション会行きました。
    他の板でも言われているように一般の相場に比べ高いものが多いですね。
    特にエアコンなどは一体誰が注文するんだという値段でした。
    私のところは一応気になるオプションについては他との比較の為に
    見積もりを取得しておきました。
    でも照明は30−50%offから選んだので思いのほか安かった為
    注文しようかなと思っています。
    後カーテンもまあ納得出来る価格かなと・・・。
    他の皆さんはどうでしたか?

  41. 249 ビギナーさん

    つかぬことをお尋ねしますけど、照明ってもともとついてないんでしょうか。もしついてなかったら買わないといけませんよね。。。

  42. 250 匿名さん

    ここ限定の話でなく、(たぶん)一般的には
    ・リビング、寝室等の居室には照明無し
    ・キッチンのダウンライト、玄関、トイレ、洗面、バスルームには照明あり
    です。

  43. 251 匿名さん

    >248さんへ

    私たちも、照明とカーテンとたたみの下に入れる湿気とリは確定でオーダーしました。
    検討中のものは、フロアーのコーティングと水周りの防カビ・防汚とガラスフィルムとエコカラット。ベランダの床タイルは微妙なところで・・・

    やっぱり、自分の足で調査しないとダメですねっ

    最近新築マンションを購入した知人に話を聞くと、フロアーコーティングは自分達でやったとか・・・

    それでもいいのかなぁ・・・といろいろ考え中です。

  44. 252 入居予定さん

    うちもフロアコーティングやろうかと思ってるんですけどやっぱり自分で探した方が安いですよね?
    ちょっとネットで調べてみたら結構業者の数あるみたいなんで悩みますねぇ。
    どこかお勧めとかありますか?

  45. 253 入居予定さん

    フロアーコーティングはうちも検討中です。マンコミュでも関連の板をいろいろ見ていますが、そこでは3〜4ぐらいの業者が話題になっていますね。そのうち価格をHPで表示しているのは一社のみ、あとは「お見積もり」となっていて、よく分からないのが困りものです。
    コーティングの種類もUVとかシリコンとか水性とか何種類かあるようで、それぞれ特性があるみたいです。あと水周りでは防カビとかフッ素とか、やっぱり種類がいくつかありますね… 値段はUVが一番高そうですが、一番持ちもよさそうです。
    ほんと、情報が多すぎて全然決められません。きっと経験者の方にお聞きするのが一番よいのでしょうね。もう少し、10月ぐらいまではいろいろ情報を集めて、それから見本とか見積もりとかお願いしようかなと思います。

  46. 254 249

    >>250さん

    どうもありがとうございます。
    それでは照明を探すことにします。

  47. 255 契約済みさん

    >251さんへ レスありがとうございます。

    248です。
    エコカラット、フロアコーティングやはり欲しいですよね。
    他の板ではエコカラット、コーティング(ワックス)とも
    自分達でやったという意見もありましたが、私は自信がないので
    安い業者を探します。
    コーティングの方はネットで見積もりを取ったところほぼ半額でした。
    エコカラットは効果を発揮する㎡数やデザイン貼りが可能かなど色々
    相談したい事などがあるので直接業者を尋ねようかと思っています。
    その他、UVフィルムは実際の日当りを見てから必要だったら実施、
    バルコニーのタイルは暇を見て自分でやろうかなと思っています。
    (タイルを置くだけなのでこれならなんとか・・・)
    タイルの下にゴミがたまったり虫がつくなどの悪評もあるので
    こまめな掃除は覚悟してます。
    また他の方にもお尋ねしたいのですが冬場はエアコンは必要でしょうか?
    (マンション住まいは初めてなものでどの位寒いのか良くわかりません)
    LDは床暖房があるのでエアコンは来夏でもいいかなと、問題は
    廊下面の洋室2部屋です。(購入したのは南面の3LDKです)
    エアコン無しはやはり堪えますかね?

  48. 256 契約済みさん

    あと、3ヶ月とすこしですね。
    うちは、 フロアコーティング 頼みました。

    質問です。  入居予定の方 イツごろ 引越し希望ですか?

    初めてなもので よくわからなくて。。。

  49. 257 入居予定さん

    >255さん
    戸建、マンション両方に住んだ経験がありますが、戸建のほうが寒いですね。マンションは5階で角部屋でしたが、北側北窓の部屋は(カーペット敷き)、窓が大きかったせいもあり寒かった。戸建の1階ほどではないが、真冬はやはり暖房を入れました。
    ただその部屋が寝室で寝るときだけしか使わないという条件ならば、我慢できるかもしれませんが。あとはカーペットなどで寒さを和らげるという手もあるかもしれません。

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
パークホームズ城北中央公園

東京都板橋区桜川2丁目

7,000万円台予定~1億3,000万円台予定

2LDK~4LDK

54.10㎡~85.68㎡

総戸数 37戸

クリオ上板橋グランヒルコート

東京都板橋区中台二丁目

未定

2LDK+S・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.70平米~80.48平米

総戸数 53戸

パークホームズ上板橋

東京都板橋区上板橋2丁目

7,138万円~8,438万円

2LDK~4LDK

60.11平米~89.00平米

総戸数 138戸

CREVISTA 常盤台

東京都板橋区常盤台1-37-1、37-52

4,980万円・5,080万円

2LDK

25.32平米~56.64平米

総戸数 32戸

シティハウス志村坂上

東京都板橋区前野町4丁目

6,400万円~9,200万円

1LDK+2S、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.41平米~74.94平米

総戸数 78戸

レーベン板橋大山 ART BLANGE

東京都板橋区仲町3番49

5,600万円台予定~7,900万円台予定

2LDK~3LDK

57.27m2~71.72m2

総戸数 32戸

ジオ板橋大山

東京都板橋区仲町2-1

5,940万円~7,290万円

2LDK・3LDK

58.74平米~72.09平米

総戸数 285戸

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,880万円~9,230万円

1DK~4LDK

26.25平米~73.69平米

総戸数 70戸

シティハウス西池袋

東京都豊島区西池袋五丁目

1億200万円~1億4,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~64.76平米

総戸数 137戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

総戸数 598戸

オープンレジデンシア平和台テラス

東京都練馬区北町七丁目

5,488万円~7,888万円

2LDK~3LDK

54.01平米~72.77平米

総戸数 19戸

ラコント練馬春日町

東京都練馬区春日町4丁目

4,658万円~7,498万円

1LDK~2LDK

39.20平米~63.19平米

総戸数 39戸

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)

東京都北区上十条二丁目

2億5,800万円~3億2,000万円

3LDK

93.77平米~107.81平米

総戸数 578戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7,100万円台予定~8,500万円台予定

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98㎡~88.31㎡

総戸数 69戸

パークホームズ南池袋

東京都豊島区南池袋1丁目

未定

1LDK

37.66平米

総戸数 52戸

ブランズ練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6,930万円~9,660万円

2LDK~4LDK

56.43m2~80.61m2

総戸数 81戸

シティテラス赤羽 THE EAST/THE WEST

東京都北区神谷二丁目

8,400万円~1億3,000万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.37平米~80.29平米

総戸数 438戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1LDK~3LDK

45.44平米~104.03平米

総戸数 878戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸