東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格はいつ下がりはじめる?その9」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区内の新築マンション価格はいつ下がりはじめる?その9

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
ヒマリーマン [更新日時] 2009-04-26 00:13:00
【地域スレ】23区内の新築マンション価格はいつ下がりはじめる?| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

数ある局面でいろいろなご意見があると思いますので続スレ(その9)を立てました。
グローバルなNEWSや身近な話題から今後を占いましょう。
*地域や区によって上昇下降の差があると思いますが、それによる誹謗中傷的な書き込みは
 止めて下さい。有意義なスレになっていると思いますので、
 スルー、迅速な削除依頼により荒れるのを防ぎましょう。

過去スレ
ソノ8:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43810/
その7:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44688/
その6:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44706/
その5:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44740/
その4:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44762/
その3:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43701/
その2:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44794/
その1:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44570/

[スレ作成日時]2007-05-19 05:26:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区内の新築マンション価格はいつ下がりはじめる?その9

  1. 41 近所をよく知る人

    >確かに青山や六本木につられて虎ノ門TRの85平米賃貸が月坪2万で成約する
    わけではない。

    これ言えてる。3A地区とは違い苦戦するのは無理もない。
    あそこは、ビルの合間に建ったからかもしれないが。

    話し変わるが、今週のエコノミストの対談で武者の世界経済を牽引する米ドル供給過多のレジーム論は、理解できる気がする。皆さんも既に目を通してるだろうが。

    暫く、トラTRも苦戦するだろうが、そのうち大丈夫だろう(笑)楽観論者。

  2. 42 購入経験者さん

    >39
    そうなってくると、分譲タイプ築浅ファミリー物件、80平米くらいのもの、
    そこそこ坪単価高く貸せるかもしれないね。これは中心需要は都心にある
    わけでなく、そこそこ郊外にも波及するかもしれぬ。

  3. 43 匿名さん

    ↑郊外に波及しないのが21世紀型土地バブル。

  4. 44 購入経験者さん

    別に、土地が都心と郊外で分断されているわけじゃないからねえ。
    都心が高すぎれば、郊外に流れるでしょ。急勾配なのかもしれません
    が。

  5. 45 匿名はん

    川で分断されてるよ。精神的に大きな差となるから価格にも反映される。

  6. 46 購入経験者さん

    まあ、川を渡ろうとは、思っていませんでしたが。。

  7. 47 匿名さん

    鉄道や川や起伏での分断はある。
    昔は山手線の内側外側で地価が大きく違った。今は駅ビルが商業拠点に変わって
    内側外側をつないでいる。それでも高輪・港南や恵比寿・目黒区三田など大きな
    格差はある。
    地形というのはもっと大きく、港区の古川添いの二の橋界隈と麻布永坂
    目黒区の目黒川沿いの低地中目黒一丁目と丘の上の恵比寿3丁目では
    地価に大きな開きがあった。
    多摩川:越えるかこえないかはマンション坪単価で70万から100万の違い。
    都心の需要密度は濃い。郊外は薄い。
    需要を入浴剤に喩えれば都心が自宅の風呂なら城南は銭湯、郊外は海水浴場くらいの差はある。

  8. 48 匿名さん

    郊外都市部に共通するのは
    駅近の物件はもう期待できないということ。
    都心の地下鉄網の整備で駅10分圏の敷地が増えたのに大して
    周辺部や郊外でいいのは横須賀線で品川19分の武蔵小杉
    や新都心線アクセス改善のふじみ野や、TXの各新駅くらいのもの。

    城南・城西・都下軒並みバス便の土地が分譲される時代だ。
    郊外とて電鉄の虎の子の遊休地が放出されたらもはや
    駅前再開発や自然保護がらみで宅造のとまった土地の復活
    ていどしか用地はなかろう。

    今後の都市部は都内に残る木造密集地をこまめに買い集めて
    大区画にまとめる地道な仕事かいつになるかわからぬ公共用地の
    払い下げ。破綻したリート物件を公務員宿舎として買い上げて
    低利用の公務員宿舎用地に3倍の戸数を供給という話になるかも。
    恵比寿3丁目あたりにある広大な公共機関の官舎の売却期待しても
    売る気はないかもしれない。財務省官舎なのだが。
    ついでに隣にある某研究所も国立あたりに移転させてはいかがなものかと思う。

  9. 49 匿名さん

    >>45
    たしかにそうだね。三多摩の人気は多摩川を越える抵抗感からきている。
    小金井も府中も国立も多摩川の手前には違いない。

  10. 50 匿名さん

    城東は山手線、隅田川、荒川、江戸川と川越えるたびに値段が下がる構造になっている。
    足立区は荒川越えて埼玉と地続きだから安くて当たり前という理屈にはなるが

  11. 51 匿名さん

    瑣末なことですが、武蔵小杉は横須賀線新駅開設後であれば、品川まで10分(160円)になります。

    現在ほぼ決定しているだけで、2019年には武蔵小杉にはこれだけの路線が乗り入れる予定です。

    JR南武線
    JR横須賀線(湘南新宿ライン、宇都宮線)
    東急東横線日比谷線みなとみらい線、13号線、西武有楽町線、池袋線、有楽町線、東上線)
    東急目黒線南北線三田線、埼玉高速鉄道、相鉄線)
    ※確定ではないが可能性が高いものには、成田エクスプレス、湘南新宿ライン高崎線、川崎縦貫鉄道など)

    この鉄道利便性は、23区内のターミナル駅に準ずるものになります。
    山手線沿線や、都心部の駅徒歩10分以上の物件に住むのであれば、
    武蔵小杉駅前の物件に住んだほうが、
    鉄道による都心へのアクセスは良好になる可能性が高いですね・・・。

  12. 52 匿名さん

    すみません。東京駅まで19分でしたね。記憶違い。失礼しました。

  13. 53 匿名はん

    いくら鉄道での利便性が良いとしても、住みたい街かどうかは非常に大きな決定要素になりますから。今現在の小杉にはその魅力はないでしょうね。川崎はうまく化けましたが、ここのように街自体が便利に使えないと、単なるターミナル機能ではすこし弱い気がします。

  14. 54 匿名さん

    >>41
    面白い。ドル機軸の経済機構に組している以上米国の破綻が2025年くらいという
    長期予測では武者氏も水野氏も一致しているようだ。
    二人とも調査部出身のエコノミストなのだがアセット・アロケーターとしての評価は
    武者氏に一日の長があるね。

  15. 55 匿名さん

    >>54

    ドル機軸の経済機構に組している以上 米国のドルの過剰供給や財政赤字の影響を蒙らざるを
    得ないがその時期は10年以上先。米国の破綻が2025年くらいという・・・
    (途中抜けてました。失礼)

  16. 56 匿名さん

    ど素人ですみません。このスレを発見して目から鱗だったのでご教授ください。
    値上がりをあまり期待せず所有してきたのですが、皆様の意見を拝見してその気に
    なってきましたので、売り時が今なのか、或いはどれくらい先かの判断を。
    恵比寿駅が最寄で徒歩10分程度、明治通り内側で築11年です。
    低層小規模マンションの4階ですが、少し高台にあるのでバルコニーから六本木ヒルズ、
    東京タワー、東京ミッドタウンが見える55㎡1LDKです。
    今はいくらくらいで、この先どれくらい上がるでしょう?

  17. 57 近所をよく知る人

    >56
    不動産やに聞くのが一番だよ。
    プロは居ないんじゃない?
    1坪は250万かな

  18. 58 匿名さん

    >>56
    間違いなく近年にない売り時です。
    しかしこれからは下がるかも知れませんしもっと上がるかもしれません。
    これから先のどれくらいに上がるか言い当てることができれば苦労はしません。
    今いくらかは実際の状況をなんとも言えないから不動産屋を呼んで聞いてみたら
    分譲時に近い金額がでれば売り

  19. 59 匿名さん

    >56
    今のその部屋は賃貸に貸しているのですか?
    それともご自身がお住まいですか?
    もしお住まいだとしたら、
    どのくらいの部屋の広さのどの地域の物件に住みたいですか?
    はたまた、もし賃貸中だとしたら、
    今後家賃を上げることは可能そうですか?

    諸条件によって売り時買い時は変わってきますよ。

  20. 60 匿名さん

    56です。
    アドバイスいただきありがとうございます。
    現在家内と居住中です。しがないサラリーマンですが無理して買いました。
    かなり下がった時でしたが、坪300万くらいは結構きつかったです。
    バブル時にはとてもとても手が出なかったエリアなので狭いながらも満足
    して住んでいましたが、このスレで渋谷区がいいと拝見して先への選択肢
    に希望をもちました。最近売買チラシも多く入り、近所の新築はどんどん
    上がってきているので(新築は現在坪400〜500万が主流)。
    まだローンがかなり残っているため、分譲時の下の価格では手元にあまり
    残らず、仕事を考えると東京城南地区も住み替えには上がっているような
    のでタイミングがとても難しいです(不動産会社には丸めこまれそうで)。
    バブル時なら中古でも億近くしたと思いますが、そこまでは無理としても
    他の湾岸や都心地区の値上がりをこのスレで知り情けない色気を感じます。
    渋谷区、そして渋谷区の中で恵比寿(広尾)地区の将来性はそうでしょう?
    (長文すみません)

  21. by 管理担当

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
クリオ葛西シーズンテラス

東京都江戸川区東葛西九丁目

8,399.3万円~1億2,493.7万円

3LDK

81.90平米~116.44平米

総戸数 70戸

ザ・パークワンズ 三軒茶屋

東京都世田谷区下馬2丁目

5,200万円台予定~7,100万円台予定

1DK・1LDK

28.75平米~40.60平米

総戸数 63戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

ライオンズ南千住グランプレイス

東京都荒川区南千住1丁目

未定

1LDK+S、2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

54.58平米~70.22平米

総戸数 181戸

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

総戸数 88戸

ルフォン船堀 ザ・タワーレジデンス

東京都江戸川区船堀三丁目

8,210万円予定~9,870万円予定

3LDK・4LDK

65.96平米~81.92平米

総戸数 133戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

1億1,488万円・1億3,988万円

3LDK

70.19平米・76.85平米

総戸数 135戸

シティハウス綾瀬

東京都足立区綾瀬二丁目

5,600万円~9,700万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.59平米~70.86平米

総戸数 67戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60平米~106.79平米

総戸数 98戸

オープンレジデンシア神楽坂プレイス

東京都新宿区改代町23番2

6,588万円~1億288万円

1LDK~3LDK

38.06平米~67.18平米

総戸数 64戸

シティテラス善福寺公園

東京都練馬区関町南二丁目

7,300万円~8,300万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米

総戸数 170戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

総戸数 659戸

シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

6,800万円~8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億円

2LDK

64.64平米~64.73平米

総戸数 140戸

プラウド二子玉川

東京都世田谷区玉川一丁目

1億1,298万円~1億5,498万円

2LDK~3LDK

56.10平米~76.86平米

総戸数 132戸

シティテラス文京小石川

東京都文京区小石川四丁目

5,800万円~2億円

LDK~3LDK

31.57平米~85.26平米

総戸数 120戸

シティテラス下丸子

東京都大田区下丸子四丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~82.73平米

総戸数 233戸

アトラスシティ千歳烏山グランスイート

東京都世田谷区給田三丁目

8,998万円~9,498万円

3LDK

69.02平米~72.20平米

総戸数 杜ノ棟:127戸

シティハウス南大塚テラス

東京都豊島区南大塚一丁目

1億800万円~1億5,800万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.18平米~66.16平米

総戸数 60戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸