東京23区の新築分譲マンション掲示板「文京区の住環境はどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 文京区の住環境はどうですか?

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-02 07:18:34
【地域スレ】文京区の住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

「何が何でも文京区」という人が結構いらっしゃいますが、どこがいいのか教えてください。さまざまな学校があり子どもの教育環境にはいいというのはわかりますが、それ以外の良さ、そこまでこだわる理由がわからないのです。

[スレ作成日時]2009-01-26 00:52:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

文京区の住環境はどうですか?

  1. 6201 周辺住民さん

    >>6198 匿名さん
    最近のブリリア 、良いですよね。
    昔はプラウドの二番煎じなイメージありましたが…
    区内にもっと増えて欲しいです。

  2. 6202 マンション比較中さん

    両方行ったことないけど、
    イメージではサミットは郊外な感じ。
    ライフは少しおしゃれな感じ。
    品質はどうなんですかね。

  3. 6203 匿名さん

    >>6202 マンション比較中さん
    ライフは以前は垢抜けない感じだったのですがここ数年再開発がらみで都心にも店をだすようになってからだいぶ品揃えが良くなった印象ですね。もし文京区にお住まいなら千川通沿いの大塚のライフに行ってみるといいですよ。他の店もあれぐらい品揃えがいいとよいのですが。

    サミットは印象薄いですね。文京区内には今まで一軒しかなかったようです。これまでは外周区に出店することが多かったようなので、どんな品揃えにするか興味が持たれます。

  4. 6204 匿名さん

    文京区は仕事しに行くところ。住むところではない。

  5. 6205 口コミ知りたいさん

    >>6204 匿名さん

    それはない
    住民23区で3番めに少ないけどね
    それでいくと千代田区が最も住むとこでないな

  6. 6206 匿名さん

    高級マンションか古い家の両極端。それは港区など都心でいえる話。バブル中に都心の地価が高騰し、庶民的だった街が次々と高級マンションやオフィスに変わっていった。そして残されたのは古い家。

  7. 6207 匿名さん

    >>6204 匿名さん
    文京区は夜間人口と昼間人口の差が少ない区だよ。外から通勤してくる人も多いけど、夜になって帰ってくる人も多い。

    人口密度をマップにした図があるのでリンク貼っておくね
    https://mansionmarket-lab.com/wp-content/uploads/2017/03/%E6%9D%B1%E4%...

    豊島区荒川区中野区が特に人口密度が高く、都心区のなかでは千代田区が最も過疎っている。文京区は割と人口密度は高い部類に属する。

  8. 6208 匿名さん

    >>6206 匿名さん
    都心部は住宅用に使える土地が少ないからタワマンになるという感じですね。
    タワマンの多い区はさほど人口密度が高くない。

  9. 6209 匿名さん

    >>6203 匿名さん

    周辺区で言えば、たしか神田錦町にサミットがありましたね。湯島のサミットの品揃えがどれだけなのか楽しみです。

  10. 6210 匿名さん

    >>6204 匿名さん

    そうかな? 逆のような気がするけど。

  11. 6211 匿名さん

    >>6209 匿名さん
    千代田区に一軒だけね。
    公式の店舗リストを見る限り明らかに周辺区に多いよ
    https://www.summitstore.co.jp/store/

    最近文京区に店を出すスーパーは家事をしない DINKSとか単身者をターゲットにしているようだね。子供の教育、特に食育とか健康を考える過程では忙しくても素材にこだわって自炊するという実態がどうも理解されていないようだ。確かに御徒町の吉池とか上野松坂屋の地下とか行けば色々あるんだけどね。

  12. 6212 匿名さん

    ダイエーとかバカにされてるけど、オーガニック野菜の専門コーナー作ったり頑張ってるけどな。持論だけど、この時期に生のアンコウを売らないスーパーはダメだな。
    バックヤードが小さかったり、職員にプロの魚屋がいないとか色々問題はあるんだろうけどな、魚の不味いスーパーが多すぎる。

  13. 6213 匿名さん

    >>6212 匿名さん

    その点、御徒町駅前の吉池は鮮魚が充実して、湯島から歩いて行けるのは大きいです。

  14. 6214 匿名さん

    青魚とか痛みやすい鮮魚は吉池あたりに行かないとなかなかないからなあ

  15. 6215 匿名さん

    区内にJRの駅がない文京区は、御徒町駅、水道橋駅、御茶ノ水駅、飯田橋駅、大塚駅、巣鴨駅など、JR駅に近い周縁部エリアのほうが利便性が高く、住みやすそうですね。もちろん駅から離れた閑静な住宅街を好む方もいるので、一概に駅近がいいとは言えませんが。

  16. 6216 匿名さん

    >>6212-6214
    成城石井もクイーンズ伊勢丹も肉に比べて魚は品揃えがイマイチな気がしますね
    足が早いから仕方ないと思うけど

  17. 6217 匿名さん

    >>6215 匿名さん
    確かにおっしゃる通りだと思います。
    ただ、水道橋駅(なぜドンキ)については、
    JRではない春日・後楽園駅の方が便利そうですね。

    御茶ノ水駅も文京区側は微妙かもしれません。
    これからどうなるかはわかりませんが。

  18. 6218 匿名さん

    >>6217 匿名さん

    御茶ノ水駅の文京区側は、複数の大学病院のほか湯島聖堂、神田明神があるので、なかなか開発の余地がなさそうですね。駅は綺麗になりますけどね。

  19. 6219 匿名さん

    >>6217 匿名さん
    >御茶ノ水駅も文京区側は
    微妙もなにも大学の敷地がほとんどで人が住んでないからね。
    千代田区側もワテラスができる前はオフィスと学校と病院の街で人の住むような環境ではなかったと記憶するなあ。

    JFAハウスが再開発されて大きなバックヤードを持つ大型の食品スーパーが併設されたらかなり便利になるんじゃなかろうか。ただそれがサッカーを核とした街づくりとどう考えても結びつきそうにないので、多分ないんだろうな。

    https://www.decn.co.jp/?p=123669

  20. 6220 匿名さん

    御茶ノ水駅の文京区側、
    立地的には本郷よりも良さそうなのに。
    雑居ビルだらけで本当に勿体ない。。

  21. 6221 匿名さん

    神田明神横のクオリア千代田御茶ノ水、何年か前に内覧したが雰囲気も景観もすごく良かった。

  22. 6222 匿名さん

    あそこは千代田区でしたね。失礼。

  23. 6223 マンション検討中さん

    東京医科歯科の裏あたりに住めたら最高だなー。最寄駅がお茶の水、憧れだ。

  24. 6224 匿名さん

    >>6223 マンション検討中さん

    御茶ノ水駅側だと、清水坂下で建設中の野村不動産の分譲マンション(湯島)は注目物件ですね。

  25. 6225 匿名さん

    >>6224 匿名さん
    湯島に住むならもう少し北寄りの方がいいかな
    御徒町よりも秋葉原に近くなるのでまたちょっと違った雰囲気になる

  26. 6226 匿名さん

    >>6224 匿名さん
    規模大きめなのは良さそうですが、眺望以前に日照危ういですね。

  27. 6227 通りがかりさん

    ここ十年くらいの間に建てられたマンション(都心タワマン以外)は、立地が良くても建物の雰囲気や部屋の間取りがいまいちなのが多くて残念

  28. 6228 匿名さん

    昔は高額物件で外壁の色塗りムラなんてありえなかったですよね。
    まあ、今でもありえないかもですが(笑

  29. 6229 周辺住民さん

    こんな大きめの商業施設、文京区にも欲しいですね
    https://www.aeonmall.com/NewsReleases/index/1681
    需要はあると思うのだけども

  30. 6230 匿名さん

    文京区民はすぐ反対運動起こすからまいばすけっとで十分と思われてそう

  31. 6231 匿名さん

    >>6230 匿名さん

    文京区民だけど、まいばすけっとなんて、やだよー(>_<)

  32. 6232 匿名さん

    >>6229 周辺住民さん
    文京グリーンコートとか
    https://www.bunkyo-greencourt.com/

    ラクーアとか
    https://www.laqua.jp/

    結構あるんだけどねー
    むしろこれ以上増やすと商圏の奪い合いになりそうな予感

  33. 6233 匿名さん

    共同印刷小石川工場の再開発にはぜひ広い床面積の食品売り場のあるスーパーが入ってほしいな。吉池に鮮魚売り場を任せるとかそんな感じでもいいから。

  34. 6234 周辺住民さん

    >>6232 匿名さん
    文京グリーンコート、確かにありましたね。
    あんな感じが理想です。
    ラクーアはちょっとまた別なイメージかも。

    個人的には文京区から他区に消費が流れているイメージですので、
    もっと区内で消費されるようになっても良いのではと思ったりしています。

    共同印刷の再開発、新社屋の位置がスーパーだったら良かったのに。。
    と思ってしまいます。

  35. 6235 匿名さん

    文京区にオーケーストアができたらいいな。安いから。

  36. 6236 匿名さん

    >>6235 匿名さん
    オーケーストアができたら大人気になりそう
    堅実な文京区にぴったり

  37. 6237 匿名さん

    サミットストア湯島天神南店は3月9日にオープンするみたいです。

  38. 6238 eマンションさん


    老害だらけでマトモに住めん区。それが文狂区。

  39. 6239 匿名さん

    >>6236 匿名さん
    あまり需要がなさそうな港区とか、新宿区にはあるのにねえ、謎

  40. 6240 匿名さん

    >>6238 eマンションさん

    そういう固定した考え方をする人こそ、すごく古いと思う。文京区は、結構、若い世帯が増えてますよ。

  41. 6241 匿名さん

    >>6240 匿名さん
    そう思う。

    子育て世代がこんなに集まってきているのに、政治に影響を与えられないわけがない。

  42. 6242 匿名さん


    子育て世代なら、文京区のライバルの台東区江東区のほうが集まってきていますよ。

    まぁ、文京区台東区江東区、どこも衰退区ですが。

  43. 6243 匿名さん

    小学校を建てろ!

    危険な宅地を子供達の遊べる緑の公園や災害に強靭な建物で小学校を作ろう、水害の危険がある地域には水から逃げられる高い建物を建てよう。文京区を子供達が健やかに育つ街にしよう。

  44. 6244 匿名さん

    >>6242 匿名さん
    マンションが建って人口が増えているところはどこも子供の問題が起きている。
    文京区だけの問題ではないよ。

    ただ中央区みたいに他人のフンドシで小学校を建てたり、渋谷区豊島区みたいに公共施設を建てる予算を大きく削減するような区とくらべるといささか後手に回りすぎだなという気持ちは多くの住民が感じているだろう。

    自分の住環境が一番大事、公益は二の次という人々はひょっとするとすごく自己中心的ってことになるのではないかと思う。

  45. 6245 匿名さん

    >>6241 匿名さん

    文京区に子育て世代は集まっているけど、政治家が古くて、文京区を変えようとする気概が感じられないな。

  46. 6246 匿名さん

    >>6245 匿名さん
    そんなことはない。
    議員さんにそういう問題があると相談に行けばいい。

    国政レベルだと世論調査みたいなのをお金を出してやっているが、地方レベルだと議員に話に行くかどうかが重要。簡単に会ってくれるよ。

    できれば団体を作るといい。文京区の学びの環境をよくする会とか立ちあげて会員数がそれなりのまとまった人数集まれば地方議会レベルなら相当な政治力を発揮できるはず。

  47. 6247 匿名さん

    >>6246 匿名さん

    ありがとうございます。政党は関係なく、議員さんに話しに行けばいいですか?

  48. 6248 匿名さん

    てか老害(それは言い過ぎか)、言い換えれば政治に興味のある高齢者の政治力が大きいとすれば、それは議員などをサポートする政治運動というものに若い頃から慣れ親しんでいるから。中執とかデカデカと書いたヘルメットを被っていた頃に彼らは学んだ、どうすれば政治という装置を自分に都合よく動かせるかを。

    若い世代も学ばないと。

  49. 6249 匿名さん

    >>6247 匿名さん
    とりあえずご意見を伺いに行ったらどうだろうね。
    ブログをやっている人もいるので、どういう政策を支持しているか事前に予習していったほうがいい。与野党問わずマンション再開発嫌いも結構いるぞ。多分そういう人が支持団体についているからだと思う。

  50. 6250 匿名さん

    小学校推しの方は
    具体的にどの地域が足りなくて、
    必要だと考えているのか教えていただがないと、
    賛成しようがないのですよね。
    足りてる学区に小学校作っても仕方ないので。

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4,778万円~7,598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

クレヴィア三軒茶屋

東京都世田谷区若林1丁目

6,290万円

LDK

36.96平米

総戸数 52戸

シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

6,800万円~8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸

ザ・パークワンズ 三軒茶屋

東京都世田谷区下馬2丁目

5,200万円台予定~7,100万円台予定

1DK・1LDK

28.75平米~40.60平米

総戸数 63戸

ブランズ練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6,930万円~9,660万円

3LDK~4LDK

66.53平米~80.61平米

総戸数 81戸

シティテラス善福寺公園

東京都練馬区関町南二丁目

7,300万円~8,300万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米

総戸数 170戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4,800万円台予定・6,600万円台予定

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

プラウド二子玉川

東京都世田谷区玉川一丁目

1億1,298万円~1億5,498万円

2LDK~3LDK

56.10平米~76.86平米

総戸数 132戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

パークシティ小岩 ザ タワー

東京都江戸川区西小岩1丁目

未定

1LDK~4LDK

36.82平米~124.24平米

総戸数 731戸

シティハウス南大塚テラス

東京都豊島区南大塚一丁目

1億800万円~1億5,100万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.18平米~66.16平米

総戸数 60戸

パークホームズ渋谷松濤

東京都渋谷区松濤2丁目

2億8,300万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

100.08平米

総戸数 55戸

ジオ板橋大山

東京都板橋区仲町2-1

5,940万円~7,290万円

2LDK・3LDK

58.74平米~72.09平米

総戸数 285戸

アトラスシティ千歳烏山グランスイート

東京都世田谷区給田三丁目

8,998万円~9,498万円

3LDK

69.02平米~72.20平米

総戸数 杜ノ棟:127戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1K~3LDK

31.24平米~143.76平米

総戸数 620戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,500万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

パークホームズ上板橋

東京都板橋区上板橋2丁目

未定

2LDK~4LDK

60.11平米~85.91平米

総戸数 138戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸