東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia Mare 有明 タワー&ガーデン PART 16」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 有明
  7. 東京駅
  8. Brillia Mare 有明 タワー&ガーデン PART 16

広告を掲載

入居済みさん [更新日時] 2009-06-25 13:07:00

総戸数 1085戸も完売間近?

最上階にBar・スパ・プール・ジム・スイートルームの豪華共有施設を誇り、
都心にいながらリゾート気分を味わえるブリリアマーレ有明のスレッドです。



物件データ:
所在地:東京都江東区有明1丁目4番8他(地番)、東京都江東区有明1丁目4番11(住居表示)
交通:ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩5分
   東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩8分
価格:3890万円-4億7000万円予定
間取:1LDK-4LDK
面積:53.79平米-366.19平米



こちらは過去スレです。
Brillia(ブリリア)マーレ有明の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2009-05-12 00:13:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Brillia(ブリリア)マーレ有明口コミ掲示板・評判

  1. 601 匿名さん

    うちは管理費と修繕積立金を合わせて2.5万(85㎡)。管理費は安いと思う。
    但し、10年ごとに修繕一時金があるけどね。

    でも、バブル期のマンションの管理費がバブル価格のままなことが多いので、
    管理会社(≒デベ)の安定収益源になっているんだろうなー。本当に管理費
    が妥当なのかと思うと複雑。

    値下げは難しいので、最初はできるだけ安いところにはいった方が良いとも思う。

  2. 602 匿名さん

    なんだよ、結局BMAって管理費安いんだね。

    荒らしが、高い高い言ってるから高いものだと洗脳されてしまった。

    屈辱だー。

  3. 603 物件比較中さん

    掲示板を鵜呑みにするうま鹿がいるとはね。
    1000戸もあれば管理費も多く集まるから1戸あたりは安くなる。
    それでも、33階があるから普通の大規模マンションよりは若干高めじゃないかな?

  4. 604 購入経験者さん

    >>601
    それBMAの話?
    自分の持っているBMAの資料だと2.5万円は55平米ぐらいの管理費+修繕費なんだけど?

  5. 605 匿名はん

    >>603
    >掲示板を鵜呑みにするうま鹿がいるとはね。
    目くそ鼻くそを笑う。お疲れ様です。

  6. 606 匿名さん

    どんどん管理費、修繕費上がる計画なのにね?
    数十年後、毎月8万とか有り得ない。70平米

  7. 607 サラリーマンさん

    >>606

    重要事項説明書には、70平米、インターネット代込み修繕+管理費で31,210円となっているが
    どこのマンションのことを言ってるの?

  8. 608 匿名さん

    >>604
    違うよ。俺が今住んでいるBMAよりでかいマンション。管理スタッフも20人くらい常駐している。
    なのに管理費は安い。しかも、毎年管理費1割あまって、翌期に繰り越されている。BMAは何で
    管理費高いのかね?良く分からない。
    ちなみに、管理費は㎡あたり176円。比較する場合は、㎡で計算すると分かりやすいよ。

  9. 609 匿名さん

    >>608
    自分で書いてるじゃん。BMAよりでかいマンション。
    でかいから安いんでしょ。

  10. 610 入居済みさん

    BMA 管理費 高い安いとか言ってないで、オリガレと比較して下さい。

    内廊下の場合と、外廊下の場合も大幅な変化がございます。ボリュームの問題もあります。

    もし、BMAがオリガレより平米単価が高ければ・・・(BMAは外廊下で長尺シート(清掃楽))

    高いと示すものがあれば今後、管理費を大幅に引き下げる余地があるということですね。

    管理組合次第でしょうが。

  11. 611 匿名さん

    でかいと、それだけ管理費用もかかると思うけどね。スタッフの数も増えるし、
    あちこちの点検とか細かい手入れとか。
    BMAは相対的に言って、高いと思うよ。管理会社って東京建物系列で連結対象
    だとすると、価格は安いと思っていても、あとで帳尻合わされているかもしれ
    ないよ。

  12. 612 匿名さん

    管理会社なんて変えればいいでしょ。
    オリ・ガレと同じにしたければ、コスモスライフにすればいいんでない?

  13. 613 購入検討中さん

    契約予定です。
    値引きがんばったけどだめでした・・・(涙)

    豊洲も値引き交渉数ヶ月続けましたがだめでした。結局、豊洲より安いのでBMAで契約予定です。


    BMAは、外廊下で安っぽいとの意見もありますが将来の維持管理に配慮しこちらにしました。

    内廊下の空調設備の更新は非常に高額になると聞き、あまりいいものではないと判断した次第です。
    たしかにタイルカーペットとか高級感溢れますが、後々の維持管理は非常に大変だと思料いたします。
    日常清掃、定期清掃も非常に高額になります。

    私もビルを数件保有しておりますが、空調設備の多いビルは非常にメンテナンスに大変苦労します。
    現実的に考え、空調設備の少ないマンションが効率的と判断されます。

    皆様は、安っぽいとか言われますが決して、共用廊下で寝泊りするわけじゃないからあんまし気にしない方が良いのではないかと。。

  14. 614 匿名さん

    >>610
    管理費、ちょっと調べてみた。

    BMA ・・・350円/㎡
    オリゾン・・・285円/㎡
    ガレリア・・・218円/㎡
    ビーコン・・・256円/㎡
    TOT ・・・297円/㎡
    TTT ・・・213円/㎡
    CTT ・・・243円/㎡
    WCT ・・・173円/㎡
    グローブ・・・273円/㎡
    ケープ ・・・273円/㎡

    部屋の広さによって若干負担の仕方は違うけど、BMAダントツに高いね。。。
    さすがに規模の大きなWCTは、あれだけ共用設備あっても、めちゃ安い。
    いずれにしても、ちゃんと管理費の内容を精査した方が良さそう。

  15. 615 入居済みさん

    1,000戸を超える規模なので普通にガレリアの単価が妥当ですね。

    WCTですら妥当かもです。

    皆さん共用施設があるからという、説明にだまされているだけです。

  16. 616 匿名さん

    >>608
    やっぱ、WCTの人でしたか。。。

    614の数値が正しいとすれば、WCTは安過ぎですね?
    最初からなのか、竣工後理事会が頑張ったのかわかりませんが、庶民マンションとして誇ってよいかも。

  17. 618 住民さんA

    >>616
    まじめに書いてる?人を貶してなんでも、自分のところが一番のように書けばいいって物じゃない。
    以前にWCTを見たけど、マンションの管理は極めて良好だよ。WCT貶す前に、掃除の行き届かない
    ような管理内容なのに、ここの管理費が異常だと言うことに気づけよ。管理組合にがんばってもら
    わないと、管理会社の食い物にされるよ。東京建物も最初から、その計画かも。

  18. 619 匿名さん

    次の総会で管理会社の変更議案が出るから大丈夫です。

    みなさん賛成してください。

  19. 620 住民さんA

    >>617
    ここの駐車場15500-19000円。調べたらWCTは25000-28000円。差額は約9000円。平均70㎡として
    1㎡128円。これをWCTの管理費に足しても、まだここの方がはるかに高い。大事な話なんだから
    いい加減な感覚で片付けないで、ちゃんと計算しなきゃ駄目だよ。これって、管理会社に高額な
    請求書出されて、そんなものかと黙って払って管理費貢いでいるだけじゃ?

  20. 621 匿名さん

    管理費も200円/㎡程度にするつもりです。

    今は、東建がぼったくってるだけですから、管理会社を変更すれば正常に戻ります。

    契約期間の1年だけ我慢しましょう。

  21. 622 入居済み住民さん

    >>619
    初耳ですが、本当ですか?管理組合の通知かなにかに書いてありましたっけ?

  22. 623 匿名さん

    いずれにしろ総会で決着をつければいいだけです。

    せめて掃除だけは毎日きちんとやってもらえれば、管理費高くても我慢できるのですがね。

    もう勘弁できませんね。

  23. 624 入居済みさん

    >>623
    どこに変える予定なんですか?全然知りませんでしたけど、管理組合から
    アンケートか連絡か何か来ていました??

  24. 625 匿名さん

    >>598
    CTAは260-280円/㎡。やっぱり、ここ異常。

  25. 626 物件比較中さん

    先週末に内覧に行ってきました

    1:街の雰囲気が倉庫街の中に出来たって感じで全く魅力を感じない。殺風景
    2:建屋が安普請
    3:建屋の中央の吹き抜け部分に立体駐車場のタワーがどんと構えており、何じゃこりゃ??って感じ
    4:エレベターに乗ったら昇りも下りも中国人と一緒で煩かった(中国語でした)。下りで一緒だった中国人が
      日本人ではとても着れないようなスエット姿。勘弁してほしいほど下品
    5:ラウンジからに眺望は良かったです
    6:ラウンジ内に居る方々の雰囲気が茶髪の方が多く、足立区かと勘違いする雰囲気。一緒に行った友人曰く
      「ここは江東区ですから。足立ナンバーだし」なるほどと納得。

    7:気を取り直してお台場に。天気は最高でしたし、一瞬、ロスのビーチを思い出すような雰囲気。
      でも刺青をした連中が多く、非常に不愉快。そしてお上りさんのオンパレード。

    この豊洲・東雲・有明地域を色々と検討しましたが、やはり魅力を感じませんでした。やはり市ヶ谷・番町
    青山には敵いませんね。

    今回の部件は「安かろう悪かろう。ベイエリアに住んでいると格好良いと勘違いされる方には良いかな?」って
    感じでした

  26. 627 匿名

    豊洲・東雲・有明と市ヶ谷・番町・青山を比較する頭が理解できない。
    コンセプトも歴史も、地盤も交通も、生活環境も値段も全く違う。

  27. 628 匿名

    ガレリアはコスモスライフじゃないし、1000戸もないよ。
    安く頑張ってるよね。

  28. 629 匿名さん

    >>626
    内覧って見学のことね?
    今から行っても、良い間取り残ってないだろうに。。。。時間がある人が羨ましい。

  29. 630 物件比較中さん

    626 じゃ買わなきゃいいじゃない。暇人だね。朝っぱらから。

  30. 631 匿名さん

    >>614

    管理費、ちょっと調べてみた。

    BMA ・・・350円/㎡
    オリゾン・・・285円/㎡
    ガレリア・・・218円/㎡
    ビーコン・・・256円/㎡
    TOT ・・・297円/㎡
    TTT ・・・213円/㎡
    CTT ・・・243円/㎡
    WCT ・・・173円/㎡
    グローブ・・・273円/㎡
    ケープ ・・・273円/㎡

    確実にボラれているな。33階貸切の件といい、アウトレットの件といい
    エレベーター写真の件といい、ジムの証明の件といい、まったく、ひどい
    デベだね。

  31. 632 購入検討中さん

    >市ヶ谷・番町・青山

    いかにもって感じで笑えますね。おのぼりさんか、マンションを検討するのが初めての方かな。
    広告に釣られて、生まれて初めてMRを訪問したが、
    掲示板に書いてあるような値引きが提案されない上に、まともに相手にしてもらえず
    トボトボ帰った。そんな>>626さんの後姿が思い浮かびますね。もっと世間を勉強して下さい。

  32. 633 匿名さん

    >>631
    あり得ない数字だね
    まともな人間ならこんな費用のとこ買わないだろ
    計算間違いじゃないのか?
    誰か検算してみて

  33. 634 匿名さん

    >>633
    http://www.b-m-a.jp/outline/index.html

    http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/cdetail?rps=4&pf=13&md=...

    http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/cdetail?rps=4&pf=13&md=...

    検証材料。どれを見ても≒350円/㎡

    仲介
    93.1㎡ 32500円
    40.98㎡ 14400円

    分譲
    53.79㎡ 18800円~122.41㎡ 42700円

  34. 635 匿名さん

    ガレリアの220円が妥当とすると、1戸平均70㎡としても、

    (350-220)×70㎡×12ヶ月×1085戸で1億2000万近い金が毎年余計に、
    株式会社東京建物アメニティサポート という東建100%出資のの
    管理会社=実質東京建物に流れていることになる。これはデベにとって
    おいしい商売かも。

  35. 636 匿名さん

    >>635
    管理組合の管理費が、全て管理会社に流れるという考えは、賃貸の方でしょうか?

  36. 637 匿名さん

    駐車場料金を高く設定すればいくらでも管理費の名目金額は下げられる。
    WTCとBMAでは、駐車場料金が4割くらい違うのでは?
    それと、戸数あたりの管理人件費も4割は違うだろう。
    おそらくは、BMAは外壁ガラス清掃費とかが割高になっているはず。
    店舗部分も区分所有でなく供用扱いだったりしないか?

  37. 638 匿名さん

    >>607
    35年分の修繕計画書を見せてもらわないで契約したんだね

    10年毎にびっくり大量転居発生、暴落必死だなこりゃ

    中国人ばっかで、どうやって総会議決過半数得るのか見物

  38. 639 匿名さん

    >>637
    するどい突っ込みですね?

    まぁえてして新築竣工時は、最大の管理費になっているわけで、これから組合が削減する箇所が豊富でいいじゃないですか。
    今年早々に大幅な削減を試みるのはお薦めできませんが・・・(今年は管理会社変更なんて無謀ですよ。)

    33Fに水物共用施設が多いので、同等マンションより費用がかさむのは仕方ありませんね。

    >>638
    「暴落」好きなんですね。

  39. 640 住民さんA

    >>637.639
    すぐ上の630のレス見ようよ。ここより管理費はるかに安いマンションの
    内容↓も見てみて。それでも、高額な管理費を不思議だと思わない?

    http://www.sumitomo-rd.co.jp/pdf/070316.pdf

    http://ja.wikipedia.org/wiki/WORLD_CITY_TOWERS

    http://form.allabout.co.jp/s/090121/index5_1.htm

    http://ja.wikipedia.org/wiki/THE_TOKYO_TOWERS

    http://www.kencorp.co.jp/housing/lease/feature/the_tokyo_towers/public...

    >33Fに水物共用施設が多いので、同等マンションより費用がかさむのは仕方ありませんね。

    ↑これは修繕積立金の話。

  40. 641 購入経験者さん

    何でここの方々は人の意見を素直に聞けないのだろう???

    内覧?見学?をされた方が素直な感想を書いているだけなのにそれを嘲笑うような書き込みをするのは
    低レベルでは有りませんか?

    もっと前向きに話をしませんか。
    人をあざ笑ったり、馬鹿にする事はその人自身がその低レベルな事を表明しているのと同じです。

    間違った事を書いているなら丁寧に教えてあげるのが優しさ、度量、器の大きさで有りませんか?

    また、このコメントにも書かれてしまうのかな

  41. 642 住民さんA

    おっしゃる通り。このサイトのデータ見ても、ここの管理費は異常です。

    http://allabout.co.jp/living/mansionlife/closeup/CU20070320A/

  42. 643 匿名さん

    >>639
    どこらへんが鋭い突っ込みなの?
    一方は仮にも港区で周辺の駐車場相場よりも割安な設定
    こっちは江東区のしかも辺境の地
    駐車場高くするなんて誰が納得するんだ?
    住民ゼロになるぞ

  43. 644 住民さんA

    >>643

    有明
    23000円⇒マンション15500円 差額7500円
    http://www2.monthlytimes.com/moController.cfm?action=viewParkDetail&am...

    港南
    45000円⇒マンション25000円 差額20000円
    http://www2.monthlytimes.com/moController.cfm?action=viewParkDetail&am...

  44. 645 購入検討中さん

    部屋の広さにもよるのでしょうが、管理費、全戸1万円引きくらいが普通の値段でしょうね。

    何度も言うように綺麗に掃除さえしてもらえれば、つき1万高くても構わないのですよ。

    問題は、悪かろう高かろうです。管理費高いの払ってるんだからちゃんと仕事して下さい。

    それだけですよ。

  45. 647 匿名さん

    643
    駐車場使用料と管理費のトータルが管理委託費になっているんだよ。

  46. 648 匿名さん

    >>640 by 住民さんA 
    どこの住民さんか気になりますけど(笑
    「水物」と書いたのは、循環させていても「水代」「冷暖房代」「衛生を中心とする維持管理費」は他の施設より掛かるからです。

    WCTでもそうでしょ?(笑
    でも実際の支払い費用などは見てないか・・・・

  47. 649 匿名さん

    風呂とかプールとか水物は管理費用かかるよ。循環設備の整備点検代とか、ボイラー代、定期清掃代、
    定期消毒代、プール監視員の人件費...でも、プールのあるほかのマンションと比べても、
    ここの管理費高いよ、やっぱり。 それとも、燃料代や毎日の清掃代がかかる風呂があるから?
    そうだとすれば、風呂使うのやめればいいかも。

  48. 650 匿名さん

    >>647
    だから620見て

    【一部テキストを編集しました。管理人】

  49. 652 匿名さん

    ご参考までに、No.620をお持ちしました。

    ---- ここから ----
    No.620 by 住民さんA 2009/06/08(月) 00:20

    >>617
    ここの駐車場15500-19000円。調べたらWCTは25000-28000円。差額は約9000円。平均70㎡として
    1㎡128円。これをWCTの管理費に足しても、まだここの方がはるかに高い。大事な話なんだから
    いい加減な感覚で片付けないで、ちゃんと計算しなきゃ駄目だよ。これって、管理会社に高額な
    請求書出されて、そんなものかと黙って払って管理費貢いでいるだけじゃ?
    ---- ここまで ----

    まったく意味不明な計算ですが、ともあれ620さんにとっては全てがWCT基準とのことです。

  50. 654 購入経験者さん

    >>652

    ---- ここから ----
    No.647 by 匿名さん 2009/06/08(月) 16:28

    643
    駐車場使用料と管理費のトータルが管理委託費になっているんだよ。
    ---- ここまで ----

    について、既に620で、駐車場代とトータルでは負担は同じなのか概算しているんだろ?
    それに、

    http://allabout.co.jp/living/mansionlife/closeup/CU20070320A/

    とか、

    BMA ・・・350円/㎡
    オリゾン・・・285円/㎡
    ガレリア・・・218円/㎡
    ビーコン・・・256円/㎡
    TOT ・・・297円/㎡
    TTT ・・・213円/㎡
    CTT ・・・243円/㎡
    WCT ・・・173円/㎡
    グローブ・・・273円/㎡
    ケープ ・・・273円/㎡

    とかの記載についての、見解は?

  51. 655 購入経験者さん

    ちなみに、俺はWCT住民でもWCT関係者でもなんでもない。

  52. 656 契約済みさん

    管理費のことはもういいでしょ…
    他よりも高いことを認めればそれで満足なんでしょ?
    その分たくさん泳いでモトはとって見せますから。

  53. 657 匿名さん

    完売同然といっても、まだ30戸位はあるんだろ?
    全体の割合から考えると少ないけど、個数だけで考えると少ないとは言えない。
    これを売り切るのに結構時間がかかると思うよ。

  54. 658 匿名さん

    通りすがりですが、管理費については下記のサイトも参考に。BMAが高い原因は管理組合に
    聞かないと分からないが、明らかにめちゃくちゃ高いと思います。

    【マンションの管理費、修繕積立金の相場はいくらくらい?】
    http://www.jj-navi.com/edit/jj-guide/qa/contents/123402.html

    【第22回 マンション管理費の"相場"をご存じですか? 】
    http://sumai.nikkei.co.jp/mansion/twatch/index20060613d3000d3.html

  55. 659 入居済み住民さん

    高い管理費を払えて、納得してる人が住んでいるんだからそれでいいじゃない。
    払えない人・払いたくない人は買わなければいいのであってはネガレスする必要全くなし。

    以上、このネタ終わり

  56. 660 匿名さん

    たくさん泳いで元を取るとか、そういう問題ではないような気が。。管理会社と協議して
    適正な管理契約を結んだほうが良いと思います。こういう団体もあります。

    http://www.kanrisi.org/

  57. 662 匿名さん

    No.597 by マンション 2009/06/07(日) 11:56

    ランニングコストが高く、キャッシュで買っても維持するコストが高い。湯沢のリゾートマンションみたいに値下がりするような。シティタワー有明はダイナミックパノラマウィンドウでビューもよく、管理費も安い。
    No.598 by 匿名さん 2009/06/07(日) 12:43

    >>597
    管理費修繕費の比較を見たいが、悪いが書き込めますか?

    ___________________________________________________

    このあたりから、始まった話だな。ここは検討板でしょ。嘘を書いてはいけないが、事実なら
    比較検討は大事なこと。ネガレスでもなんでもない。すでに、買っちゃった人は嫌だろうけど、
    嫌なら住民版だけにして、見に来なきゃいいじゃん。

  58. 663 購入検討中さん

    投資で手持ち資金が増えたので、いくつかマンションを比較検討しようと思いますが
    どなたか、この物件の特徴を簡単にまとめて教えてくださいませんか?

  59. 664 匿名さん

    買っちゃった者だけど、別に嫌じゃないですよ。
    実際に管理費は高いのだから、問題提起してくれた人には感謝します。
    物件価格が高いというならば、買っちゃった者は少し嫌かもしれないが、管理費は変更できるものですから
    なんとか変更しましょうよ。

  60. 665 匿名さん

    1000戸もあれば、大型マンションの理事経験者もいるだろうし、高い管理費もいずれ適正に見直されるだろう。

    買ってもいない人が「高い!高い!」と声高く騒ぐのは、なぜなんだろうね。

    【一部テキストを削除しました。管理人】

  61. 666 匿名さん

    「高い!高い!」と声高く騒ぐのは、他の物件と比較検討した結果でしょう。

    【一部テキストを削除しました。管理人】

  62. 671 匿名さん

    修繕費はどうにもならないけどな

  63. 672 匿名さん

    >>671
    そんなことないよ。普通のマンションなら、何度も見直すから。

  64. 673 匿名さん

    管理費はいくら払っても資産にならないよな
    月100円/㎡違ったら
    70㎡で7000円、1年84000円、10年840000円、30年で252万円。

    しかも修繕費がぐんぐん上がる。
    修繕・管理費、差額いくら多く払うんだ?

  65. 674 匿名さん

    プールが重いな

  66. 676 匿名さん

    管理組合は数年後、5年後、10年後の費用を試算して事の重大さを認識する。
    そして管理組合は、値上げか設備の削減かを組合員に提案する事になるでしょう。

  67. 678 契約済みさん

    たしかにプールはちょっと要らないかもしれませんね。
    プールなくしてSPAをもっと充実させて欲しいかな。

  68. 679 入居済み住民さん

    プールは毎回使っているので必要です!!

  69. 680 匿名さん

    >>675
    貶しているんじゃなくて比較検討しているんだと何度も言っている。
    管理費引き下げると言うことは、管理会社に値引きをさせるということ。
    まともな管理費がガレリア並みの220円だとして、現行の350円から
    一気に4割も値引きさせることが出来ますか?

    バブル期のマンションでも、当初の馬鹿高い管理費を引き下げさせること
    が出来ないで現在に至っている物件は沢山ある。たとえば、↓とかね。
    管理費は何と、450円/㎡

    http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/cdetail?rps=4&pf=13&md=...

  70. 681 入居済み住民さん

    世界的な不景気を鑑みて、管理費について追求しているだけでしょう。
    インフレが継続している状況ならまだしも、世界的にデフレ傾向にある中、少しぐらい減額等試みても問題ないかと。

    妥当な金額にして、余剰金がでたらリニューアル費用にも充てられる。

    それの何が悪いのだろうか。

    管理費の引き下げてって、世の中のマンションでは普通に行われていること。
    当然、ディベ系の管理会社だから相当のせていることは、たしかです。
    それを承知で今後の改善へと思い購入された方も多いはず。

    また、残り30戸?だからこと、残戸を検討しているが躊躇している方々へ勇気を与えるのも既存住民のあり方かと。。

    生意気いってすいません。

  71. 682 匿名さん

    >>680
    シーフォートタワーね。
    143.70m2の2LDKで、管理費64,700円、駐車場52500円。
    ふむ。
    それで8,900万円か...築17年だから安いのか高いのか(笑

    ともあれ、そういう物件でも余裕な人が買えばいいので、外部の庶民の方は口出し無用。
    しかし、あっちこっちから良く調べてくるな。
    その点では感心だが、その時間と努力を自分の稼ぎにすれば、良い物件買えるのにね。

  72. 683 匿名さん

    >>681

    生意気ではない。常識的なまともな意見ですよ。

  73. 684 匿名さん

    >>682
    不動産買うときは、普通に色々研究して調べるだろ?デベの言うことをホイホイ信じて、変な物件
    つかむような真似はしたくないからね。
    ここだって、買ってからはじめて気づいた人も多いんじゃないの?管理費が世間相場に比べて
    馬鹿高いとか。最上階の水物いっぱいあるのは、修繕費用がかかる可能性があるとか。

  74. 685 匿名さん

    うちはここを検討したとき、将来修繕費と管理費が住宅ローンの半分を占めることを知り別のマンションを購入しました。

    やはり共有施設が無駄にあると、仕方ないのでしょうが、毎月住宅ローンを1.5倍払うなら、都心も買えます。

  75. 686 匿名さん

    >その時間と努力を自分の稼ぎにすれば、良い物件買えるのにね。

    逆だな、きちんと調べて研究しないと悪い物件をつかむんだよ。
    稼ぎは十分にある。頭金は3000万、稼ぎは年収1700万。

  76. 687 匿名さん

    >>686

    経験談なのか?

    稼ぎの割りに頭金が少ない。今住んでいるところで痛い目にあったようにもみえるが?

  77. 688 匿名さん

    >>687
    「頭金」は3000万。現金化できる株などの流動資産も含めれば6000万。

  78. 691 匿名さん

    で、70㎡修繕・管理費は当初35年計画でいくら必要ですか?

    入居者のかた教えてください。

  79. 692 匿名さん

    >>691
    計算上、管理費は1029万円。修繕は、知らないけど800万ぐらいはかかるんじゃないの?

  80. 693 ビギナーさん

    実家だってこまめに草むしり、水遣り、家の前の掃除してるんだよ。

    その時間から開放されると考えれば安いんでは?

    草むしりはき掃除しない分お仕事すればいいし‥。

  81. 694 匿名さん

    >>693
    その対価が世間相場並みならね。

  82. 699 匿名さん

    マンションズにまだ出てたね
    ここより高級仕様の隣はまだまだ先になるのかな
    年に数回しか使わない共有部分vsほとんどの時間を使う専有部分
    楽しみ♪

  83. 700 匿名さん

    リゾートマンションは管理費修繕費が高くなるから中古価格が思いっきり下がるんだよね~

  84. by 管理担当

スムログに「ブリリアマーレ有明」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

未定

1LDK~3LDK

34.10平米~87.02平米

総戸数 37戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,700万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~67.37平米

総戸数 150戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸