東京23区の新築分譲マンション掲示板「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 壱拾肆(十四)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 壱拾肆(十四)

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
マンコミュファン [更新日時] 2009-08-05 17:35:00
【地域スレ】豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

主に豊洲・東雲・有明の都心湾岸東部の事を話し合うスレッドです
もちろん湾岸東部であれば他の地域の話題でもOKです

【おやくそく】
紳士的で建設的な話し合いをするよう心がけましょう
ネガティブな話題も大歓迎ですが
中身の無い建設的な話の出来ない方や根拠の無い中傷、誹謗はご遠慮下さい
他の地域を引き合いに出して比べるような行為もご遠慮下さい
荒らし行為はスルーしてレス右上のボタンを押し削除依頼へ

世間は不況の嵐が吹き荒れていますが
未来を見据え中身のある話題でこの地域のことを語り合いましょう

壱代目スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43815/
弐代目スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44733/
参代目スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44264/
肆(四)〜壱拾弐(十ニ)代目スレまでは過去スレッドを参照してください
壱拾参(十三)代目スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43686/

[スレ作成日時]2009-05-26 20:49:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 壱拾肆(十四)

  1. 551 匿名さん

    とりあえず ・・・ 無いか

  2. 553 匿名さん

    既に人気地域だと思うんだけど、なんでネガティブな印象操作されているんでしょうか?
    そうすると安く買えるとでも思ってるの?

  3. 554 匿名さん

    安く買いたいんだったら、東雲か有明狙ったら?
    豊洲はしばらくは安くは買えないでしょ。
    財閥系の良さそうなマンションしか建ててないみたいだし。
    有明は新興デベロッパーとかも売り出してるんじゃなかったっけな。

  4. 555 匿名さん

    印象操作なら、
    パークシティを激安物件って事にしたいのも印象操作。
    シエルの方が遥かにパークシティよりも激安お得だった。

  5. 558 匿名さん

    23区西寄りに住んでいる者からすると、埋立地のマンションを買うのは勇気がいるんですよ・・・。
    人気があるとは思えないけど、住んでいる人はそう思ってるんですか?

  6. 559 購入経験者さん

    武蔵小杉ってそんなに良いの?
    豊洲に住んでるから遠いし行った事もないし・・。
    まあ、吉祥寺・自由が丘・恵比寿とかに勝とうとは夢にも思ってないけどね。
    だいたい通勤が便利だから豊洲に住んでる人が殆どじゃないの?
    どっちにしたってローン有るから他の地域には興味ないしね。
    今更引越も出来ないし・・。
    とりあえず資産価値が下がらないように「人気地区」って事にしておいてほしい。

  7. 561 匿名さん

    埋立・汚染も深刻な問題だが。

    その事実を都合よく歪曲させたり隠蔽しようとする販売側の姿勢。

    どこより劣っているよ。

  8. 562 匿名さん

    >>560
    なぜ、M小杉と豊洲を比較せねばならないのかわかりませんが(笑
    どちらも、タワーマンションが多数乱立し続けてますね。
    そして「陸の孤島」という意味でも似てるかな。<主要道路から、川または運河で橋を渡る。

    M小杉・・都内中心へも横浜へも電車一本で行ける「電車の利便性」は○。
         タワーの乱立はいいが、足元の道路や広域への幹線道路へは不便(狭い道路多数)。

    豊洲・・・電車の便は限られているが、都内中心へは絶対的に近い。<バス一本だし。
         タワーの建設以前に地域の総合開発の企画され、タワーは計画的な配置になっている。

    という感じです。
    良いも悪いも、各自の生活圏によって、選択は異なるのだから、どちらが上とか下とか議論するのは無意味ですね。

    そうそう、知り合いの1人、M小杉の某総合病院のDr.が豊洲に投資目的で買って住んでます(笑

  9. 563 匿名さん

    豊洲と武蔵小杉は何度も訪れ検討しました。
    武蔵小杉の最大の魅力は各ビッグターミナルへのダイレクトアクセスだと思いますが、ラッシュが激し過ぎます。
    道の敷かれ方少し乱雑で、マンションによっては遠回りして駅に向かう感じでした。
    賃貸棟を分譲に変更した某タワーマンションはクオリティが低い割に金額高めでした。
    もっともクオリティの高さを感じたのはCHMですが、線路に近過ぎるので断念。
    立地はやはりPCMですが肌色とカッティングシートが貼られたような外観に抵抗が有り、また断念。
    豊洲のマンションはどれも素敵で都心にも近く街も綺麗かので、私は最終的に豊洲に決めました。
    あくまても私個人の私見です。

  10. 565 匿名さん

    >タワーは計画的な配置になっている

    豊洲を初めて見た人が、計画的な配置だなどとは思いそうにはないが。
    佃リバーシティの計画的な配置と比べてね。

  11. 566 匿名さん

    無計画とは言わないが、容積いっぱいいっぱいに作りまくって、低コストぼったくりするつもりが途中でパンクした。

    それが豊洲

  12. 567 匿名さん

    何をもってパンクなのか知りたい。

  13. 568 匿名さん

    パンクってなんだ?w

  14. 569 匿名さん

    >>558
    私は23区西から通勤ラッシュと無駄な通勤時間が嫌でこちらへ引越しました。

    目的がはっきりしていたので快適ですよ。

    もうあんなに酷い通勤ラッシュは懲り懲りです。

  15. 571 匿名さん

    清貧でも人間的な生活が営めるので快適です。車の半分が外車の港区さまにはかないません。

  16. 572 562

    >>564
    誤字脱字があったらすまん。
    なるべき気をつけて投稿するが、誤字脱字の指摘は無駄レスなのでいりませんよ。
    で「一人芝居」って?

    >>565
    ここでは「佃リバーシティ」と比較してないわけだが。。。叩けそうにないとまた別の地名がでてきます?
    後だししないで比較すべき地名リストで出してくださいよ。できれば比較すべき項目も。

    >>566
    容積いっぱいいっぱいなのは同意。
    ぼったくられるのは、余裕資金のある人達だから気にしないで。
    私が562で「計画的」と書いたけど、MSの配置よりも道路や歩道の幅が「広々感」としてるのが○。
    今回比較対象とされたM小杉は、なんといっても駅前や付近の道路が狭苦しくって。
    ところで「パンク」って何ですか?

    >>570
    (-人-)

    >>571
    この地域のマンションも外車率は高いと思うよ。注)別に国産に偏見ありません。
    港区の物件でもピンキリです。
    駐車場がモーターショーみたいな物件もあれば、自家用車が限られる物件も港区に多数あります。
    (ご存知の方も多いでしょうが、港区の駐車場代は半端なく高いです。)

  17. 573 匿名さん

    今の時代に容積率余らして開発する業者なんているの?
    基本的に再開発は容積率緩和が受けられるからメリットがあるんで、それを一杯に使わない理由が無い

  18. 575 匿名さん

    安物だろうと買えるひとは、社会的にも信用を認められた人ですね

  19. 576 匿名さん

    あのさー頼むからアンチの発言に対していちいち反論しないでくれよ
    俺が頑張って削除依頼出しても反論するからスレが伸びて押しやられる

    アンチは放置して削除依頼 じゃなきゃ荒れて当然

    削除依頼が実行されるのは一日一回なんだからいくら頑張っても間に合わんて
    ほんま頼むで

  20. 577 匿名さん

    それから>>1でも述べられてるこのスレのおやくそくな

    【おやくそく】
    紳士的で建設的な話し合いをするよう心がけましょう
    ネガティブな話題も大歓迎ですが
    中身の無い建設的な話の出来ない方や根拠の無い中傷、誹謗はご遠慮下さい
    他の地域を引き合いに出して比べるような行為もご遠慮下さい
    ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
    荒らし行為はスルーしてレス右上のボタンを押し削除依頼へ


    他の地域引き合いに出して比べるのは荒れるもとだからバトル板でやってくれ

    もう一度言う
    荒し行為はスルーして削除依頼
    スルーが出来てなさすぎ

  21. 578 匿名さん

    まぁ、豊洲は人気地域なのでしょうがないのではないでしょうか。

  22. 581 匿名さん

    なんてったって羨望のエリアですからね~。

  23. 582 匿名さん

    羨望は無いと思うけど、庶民的というほどは安くないというか。
    でも、良質なマンションが安く買える地域ってここくらいじゃないかな。
    眺望命な人が選ぶマンションは、このあたりが多いんじゃないかい?

  24. 584 匿名さん

    たしかに。
    ネガさんが必死になる理由ってなんなんでしょうか。
    たたけば安くなるとでも思ってるんでしょうかね。

    さっさと千葉にでも買えばいいのに。まぁ、通勤はきつくなるけど、もっと郊外のほうが住環境よかったりするかもよ。

  25. 586 匿名さん

    さっき「ノイタミナ 東のエデン」見てたら、豊洲が舞台になってたよ。
    豊洲!」って言ってたし。
    てか、ららぽーとの屋上駐車場だった。
    偶然だけど、アニメの豊洲を見れるとは。
    なんか新鮮。

  26. 587 匿名さん

    >>586
    ららぽーとの屋上に遊園地は無いけどねw

  27. 588 匿名さん

    >>587
    アニメではららぽーとに観覧車が有ったよ。
    本当に有ったら、夜とか綺麗な観覧車も周辺マンションからすれば近過ぎ!ってなるのかな。

  28. 589 匿名さん

    結局、現状の豊洲だけでは物足りなくて、
    台場の観覧車を移動させてしまった設定か。

  29. 590 匿名さん

    豊洲はサラリーマンにはちと高い。それがヒガミになるんだろう。可哀想。。

  30. 591 匿名さん

    豊洲は、住居、店舗、職場の共存を目指したモデルケースだと思うので、まずはこの部分ですよね。

  31. 592 匿名さん

    >豊洲はサラリーマンにはちと高い。

    ここの住人の金銭感覚はこんな感じなんだろうな。

  32. 593 匿名さん

    豊洲は理想的な街だとは思うんだけど、ちょっと高すぎるよね。
    もっと庶民的にして欲しかったなぁ。

  33. 594 匿名さん

    やっぱり「普通の」サラリーマンには高いよ
    ってか金銭感覚ってより常識って感じだと思うけど

    5000万を越すと普通のサラリーマンには手が出ない
    だからと言って狭い部屋を買う訳にもいかないし
    豊洲じゃ5000万じゃ70平米ですら新築じゃ買えない
    やっぱ普通のサラリーマンには手が出ないよ

    豊洲に手が出たのはパークシティまで
    東向きの80平米四十数階が4000万台で手に入ったわけだし
    その前のシエルだってもっと安かったんだろ?

    今は3年前のプチバブルの時のまま高値で止まっちゃってる

    次の新豊洲は安いかなあ
    でもあそこは周り空き地だらけだし・・・
    有明ならまだ緑が多いと納得できるけど新豊洲は本当にただの空き地

    東雲と新豊洲は悩むよなあ
    豊洲にでかい24営業のスーパーでも出来てくれれば新豊洲でいいんだけど

  34. 595 匿名さん

    東雲は高速や都営近いから、気になる人は気になると思うよ。
    ちょっと高くても豊洲のほうが安心かと。

  35. 596 匿名さん

    豊洲のいいところは再開発地域内のみ。
    ほしい人はとにかく最後のチャンス住友を買うべし。

  36. 597 匿名さん

    >>592
    >ここの住人の金銭感覚はこんな感じなんだろうな。
    確かに。
    無理して買った人は自己感覚で「高い」と感じてしまってるんでしょうね。

  37. 598 匿名さん

    「普通の」サラリーマンには高いと言ってるだけなんじゃない?
    なぜそこで書き込んだ人や地域の人を貶めるのかが良く分からない

    常識で考えてみれば普通のサラリーマンの給料では高いと思いますよ
    2馬力なら何とかなるかなってレベル

  38. 599 匿名さん

    他のデベや他地域の住民もいるかも知れませんが、基本的に一日中、貼り付いて
    ここを荒らしてるのは↓多分こういう人なので

    http://www.amazon.co.jp/gp/reader/4334035027/ref=sib_dp_ptu#reader-lin...

    普通のサラリーマンの感覚を訴えても無意味でしょう。

    クタクタになるまで働いて眼下の夜景に溜息ついて、世の中にはこんな暇と労力を持てあましてる”貴族”がいるんだと思うと泣きたくなりますね。

  39. 600 匿名さん

    まぁ、ネガさんがどこに住んでるかどうか想像すると面白いわけだが。

  40. 601 匿名さん

    >>599
    深夜3時にそんな内容を書き込んでも逆効果ですよ。

  41. 602 匿名さん

    >>601
    深夜三時は日本時間です。書き込むすべての人が日本にいるわけではないですよ。海外に出かけてて夕方時間に書き込んだのかもしれません。

  42. 603 匿名さん

    ネガさんが、変えない人と決め付けている発想が多いようだけど、プロファイリング的には、港区などの
    物件に住んでいて、単に湾岸を小ばかにして優越感に浸りたい人が多いと思うよ。本当に買えない人は、
    ネガする意味が無い。それに、湾岸の評価が上がって内陸との差が無くなったりしたら、嫌な人だと思う。

  43. 604 匿名さん

    「お隣り」の中央区あたりもいそう。

  44. 605 匿名さん

    >>595
    枝川の近くで安心?
    それに豊洲にも都営団地あるじゃん。
    気になる人は気になると思うよ。

  45. 606 匿名

    大人気で羨望のエリア豊洲なのに
    即完売しないのが 超不思議

  46. 607 匿名

    物件が良くないのかな?

  47. 608 匿名

    日本一の人気エリア豊洲で、
    苦戦してるデベって、どこ?

  48. 609 匿名さん

    羨望のエリアなの?ここを羨望するレベルの人が買っているということか。
    年収で言えば1000-1500くらい?でも、格差社会で、実はそのレベルの人が意外
    と少ないんじゃ?
    年収1500万でここを買えるけど買わない人と、年収1000以下で買えない人の
    二極化。都心の近くに住みたい、そのレベルの人はPCTTOTが吸収しちゃった。
    残っているCTT、シンボルを買える人は、港区も買える。買えない人は有明へ
    流れてるってことかも。

  49. 610 匿名さん

    豊洲は再開発により職住商が一体整備されている点に大きな特徴がありますが、このコンセプトは人によって
    好き好きという側面はあるかもしれませんね。
    あとゾーン分けが明確でなく、混在感が残るのが少々残念。

  50. 611 匿名さん

    豊洲は住居は揃ってきましたが、まだまだ開発中の部分も有りますしね。
    良い感じに仕上がって欲しいところです。

  51. 612 匿名さん

    豊洲から、PC赤坂に引越し予定の者です。

    私自身は、実家が埼玉県で、都心に近いタワーマンションと思って買いましたが、
    麻布や新宿に住んでいる友達からすれば、変な場所みたいに言われました。
    都心の人からすると、眼中に無い場所のようです。
    銀座に近いといっても、銀座そのものが、群玉千茨城人が買い物に押し寄せている町という認識のようです。

    私のように、埼玉に住んでいた人が、都内の事情を良く知らずに、建物(タワー)あこがれて買っちまう場合も多いような気がします。

    結局、赤坂に引越しすることとなったぐらいです。

  52. 613 匿名さん

    PC赤坂もタワーだと思いますが、都心のタワーは別格なのでしょうね。買えるくらいお金があるのが羨ましいです。
    赤坂で都心生活を満喫してくださいね。

  53. 614 匿名さん

    >>612
    突っ込みどころ満載なのだが。。。。。

  54. 615 匿名さん

    釣られちゃだめだってw

  55. 616 匿名さん

    釣りじゃないです。 本当の話です

  56. 617 匿名さん

    はいはい~、今まで乙でした
    赤坂スレに移動してね~

  57. 618 匿名さん

    埼玉に住んでて、豊洲物件を買って次に赤坂物件買えるとは、
    いい景気ですね。
    で、他人の買物にダメ出しする麻布や新宿の友達にとって、
    赤坂の事故なんて眼中に無いわけね。

  58. 619 匿名さん

    赤坂うらやましいですねぇ。
    豊洲からの大幅ステップアップおめでとうございます。
    豊洲住民希望の星ですね。
    買えない人の僻みは気にしないで、都心ライフを満喫してください。

  59. 620 匿名さん

    タワーのステータス

    1. タワーのステータス
  60. 621 匿名さん

    どこからの資料ですか? ここに乗ってないタワーのリストもあげてみてもらえます?

  61. 622 匿名さん

    ↑かなり確信的な表ですね。GJ!

  62. 623 匿名さん

    >>618さん

    そう言うのはヤメにしませんか?
    豊洲から赤坂への移転、いいじゃないですか 新居への入居おめでとうございます
    誰がどういおうと自分の立ち位置はここだと誇っていればいいんですよ
    豊洲には豊洲のいいところがあります
    赤坂や新宿や麻布にはその土地のいいところがあります

  63. 624 サラリーマンさん

    普通、赤坂が買える人が豊洲を買うことなんてあり得ない。

  64. 625 匿名さん

    赤坂に移る者です。
    豊洲は夏でも風通しが良いため気候がよく生活もしやすかったです。
    週末はお台場も沢山活用させていただきました。

    なにせ埼玉からの移民ですので、湾岸には湾岸の良さがあると住んでいて実感しました。
    豊洲はこれからも良くなっていきますので、住んでいかれる方は楽しい生活ができることは間違いないと思います。

  65. 626 匿名さん

    いやあ今日もよく釣れるなあ。赤坂とか書いただけでこれだけ反応するんだから。
    あなたがた、釣り耐性ないんですか?笑っちゃいます。

  66. 627 匿名さん

    >>620
    オレ的には、許せるのは偏差値55まで。それ未満は駄目。

  67. 628 匿名さん

    >>620
    渋谷区のタワーが1位ですか・・
    個人的には元麻布Hですかね~。

  68. 629 匿名さん

    まぁ豊洲は最近人気エリアになったばっかりなので、ネガが増えるのもしょうがないんじゃないでしょうか。

  69. 630 匿名さん

    はぁ??

  70. 631 匿名さん

    あ、いや、、、人気エリアだからしょうがないかなと、、、、
    何か変な事言いましたか?

  71. 632 匿名さん

    普通、『ネガが増える』ことを不人気って言わない?

  72. 633 匿名さん

    急に人気になると、人気が落ちるのも早い。
    人間、飽きっぽいから。

  73. 634 匿名さん

    早かったねー。↓

  74. 635 匿名さん

    飽きっぽいのは人間というより日本人の特徴です。
    日本人はイナゴのような習性がありますので、流行るとワーッと群がりますが、あっというまに飽きてそこは見捨てられます。
    なにも無かった場所がプチバブルで急に人口が増えた湾岸埋立地はとても危険な香りがします。
    もうすでに飽きられてしまってきてますね。

  75. 636 匿名さん

    ま、豊洲買ったやつは高根掴みだったってことだな

  76. 637 匿名さん

    つうか、飽きるほど人集まってないじゃん。

  77. 638 匿名さん

    ネガが多いほど人気地?

    豊洲のレトリックで言うなら、北朝鮮は世界一の人気エリアだな。

  78. 639 匿名

    人気エリアなのに、高値掴みとか言われちゃうの?
    なんで?

  79. 640 匿名さん

    人気エリアだから、高値掴なんだよ

    お約束だろ
     
    お前 頭大丈夫?w

  80. 641 匿名さん

    値段が高いのと、高値掴みは全く別物でしょ。

  81. 642 匿名

    高値掴み → 高値で買ってしまった → 本当はもっと安く買えた

    人気エリアなのに苦戦してるのは、営業の頭が空っぽだからですね。
    納得

  82. 643 匿名さん

    人気があるんじゃなくて、都心3区買えない庶民が、ここのタワマンの中低層ならぎりぎり買えるから、
    集まっているだけ。年収1500-2000以上のクラスは、わざわざここ買わないでしょ?
    でーもね、今、価格表どおりで買うのはリスクあるよ。新築の分譲価格は2007年の過去最高値、ピーク
    の相場価格だから。
    2009年は2007年比で15%-20%は下がっているからね。豊洲タワーが売れ残りを最大2割引いている
    らしいが、時価を考えるとまっとうな判断だね。2割引なら現状の妥当価格と思う。

  83. 644 匿名さん

    まあ、豊洲は今がピークでこれ以上は上がりませんから、今の価格で買う人はよっぽどお人よしなのか世間知らずかのどちらかですね。

  84. 645 匿名さん

    オリンピック決まったら
    まだ上がるかもわかんないぞ?w

  85. 646 匿名さん

    一過性で関係ないね

  86. 647 匿名さん

    ふつうは、再開発で次第に快適性、利便性が増すものだが、臨海部はタワマンが建てば建っほと、眺望は低下し、商業施設は、一向にふえない。ローンでいっばいいっばいの若年層と、近場で消費したがらない中高年世帯が混在しているからかも知れないが。

  87. 648 匿名さん

    豊洲はこれからも商業施設増えるし、タワマンは打ち止めだし、当てはまらないかと。

  88. 649 匿名さん

    まあ、そのセリフはスミフの売れ残りMS群が捌けてから言ってくれたまえ。
    今の状況では単なる○け犬の遠吠えにしか聞こえんから。
    あ、失礼!TOTもまだ数十戸残ってたんだっけ。

  89. 650 匿名さん

    それでも、人気エリアですからね。

  90. by 管理担当

スムログに「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)」の記事があります

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1K~3LDK

31.24平米~143.76平米

総戸数 620戸

アルファレジデンシア南千住

東京都荒川区南千住一丁目

6,210万円・6,510万円

2LDK

61.12平米

総戸数 119戸

シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

6,800万円~8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

ジオ板橋大山

東京都板橋区仲町2-1

5,940万円~7,290万円

2LDK・3LDK

58.74平米~72.09平米

総戸数 285戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

総戸数 598戸

アルファスマート高野

東京都足立区興野二丁目

3,400万円台予定~5,500万円台予定

2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.54平米~74.66平米

総戸数 89戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

3,998万円~8,198万円

1LDK~3LDK

37.52平米~74.65平米

総戸数 58戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

クレヴィア上野入谷

東京都台東区下谷二丁目

7,490万円~1億850万円

2LDK・3LDK

48.65平米~71.37平米

総戸数 63戸

シティハウス綾瀬

東京都足立区綾瀬二丁目

5,600万円~9,700万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.59平米~70.86平米

総戸数 67戸

パークシティ中野 ザ タワー エアーズ/ザ タワー ブリーズ

東京都中野区中野4丁目

1億2,000万円台予定~4億円台予定※1000万円単位

2LDK~3LDK

54.80平米~125.12平米

総戸数 807戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

プラウドシティ方南町

東京都杉並区堀ノ内一丁目

未定

2LDK~4LDK

55.60平米~83.21平米

総戸数 371戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

ブランズ練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6,930万円~9,660万円

3LDK~4LDK

66.53平米~80.61平米

総戸数 81戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

1億4,500万円~2億500万円

2LDK~3LDK

54.92平米~75.44平米

総戸数 878戸

パークホームズ吉祥寺北 ザ ガーデン

東京都練馬区立野町2081番40

7,198万円・7,488万円

3LDK

68.03平米・70.94平米

総戸数 61戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,500万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

シティテラス中野

東京都中野区中野六丁目

9,900万円~1億1,700万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.10平米~73.39平米

総戸数 119戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚一丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸

パークホームズ城北中央公園

東京都板橋区桜川2丁目

未定

2LDK~4LDK

54.10平米~85.68平米

未定/総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.04平米~84.63平米

未定/総戸数 42戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1DK~3LDK

25.55平米~78.60平米

未定/総戸数 37戸