東京23区の新築分譲マンション掲示板「BAYZ TOWER&GARDEN(ベイズ タワー&ガーデン)ってどうですか?part4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 豊洲
  7. 豊洲駅
  8. BAYZ TOWER&GARDEN(ベイズ タワー&ガーデン)ってどうですか?part4

広告を掲載

日本代表になろう。 [更新日時] 2014-05-15 19:35:45

BAYZ TOWER&GARDEN(東京ワンダフルプロジェクト)についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都江東区豊洲六丁目10番3他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩14分 ※2015年4月頃護岸工事完了後歩道整備により徒歩11分となる予定
ゆりかもめ 「新豊洲」駅 徒歩6分
間取:1LDK~3LDK
面積:42.88平米~97.69平米
売主:東京建物
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:東急不動産
売主:住友不動産
売主:野村不動産
土地売主:東京電力
販売代理:東京建物不動産販売
販売代理:東急リバブル

物件URL:http://www.tokyo-wonderful.com/
施工会社:清水建設
管理会社:東京建物

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/431261/



こちらは過去スレです。
BAYZ TOWER&GARDEN(東京ワンダフルプロジェクト)の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2014-04-30 00:02:47

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

BAYZ TOWER&GARDEN(東京ワンダフルプロジェクト)口コミ掲示板・評判

  1. 751 匿名さん

    外国人って、やっぱり中国人ですかね?

  2. 752 匿名さん

    倍率優遇イベント満員みたい。
    購入意向高い人が多いと見た!
    来るね、ここ。

  3. 753 匿名さん

    欧米人が多かったですねー。
    中国人も居るかもしれませんが。中国人の金持ちはハンパないですからね。ここ選ばないかも。

  4. 754 匿名さん

    今日モデルルーム人多いですね
    駐車場も満杯でした

  5. 755 匿名さん

    外廊下には室外機は置かれないのかな?それなら見た目的には良さそうかね?

    ただ、鉄柵なのがダサい。これだと風が強い日は気になるな。
    なんでガラスにしなかったの?

  6. 756 匿名さん

    >755
    通気性とコスト削減なのでは。

  7. 757 匿名さん

    外廊下センスないですね。
    病院、市場で早朝深夜問わず、救急車のサイレン、運送トラックで大にぎわい。
    それでもこの値段で買うかというと、
    かなり勇気がいりますね。

  8. 758 匿名さん

    欧米人というよりはアジアが大半でしたよ。ちょっと萎えましたが、隣になる確率も低いので我慢しかないですね。

  9. 759 匿名さん

    不妊や流産への影響の件tれ結局解決したのでしたっけ?

  10. 760 匿名さん

    >755
    外廊下に室外機を置かないなら、バルコニーに並ぶのかな?
    マルチは効率が悪いですよ。

  11. 761 匿名さん

    >753
    欧米人が多いって、本当ですか? 私のときは中華系が多く、声もでかく目立っていたので、コミュニティがどうなるのか心配になりました。

  12. 762 匿名さん

    外廊下にも室外機置けるからベランダは広々スッキリを営業はアピールポイントにしてたけど。
    まぁ外廊下側に置く家庭もいっぱいだろうね。

    外廊下側の窓のシャッターみたいなのの見た目も含めて、外廊下はやっぱり生活感でてくると思う。

  13. 763 匿名さん

    廊下のポーチにはチャリもおけるの?

  14. 764 匿名さん

    なかなか凄い住民が集まるマンションになりそうな。
    クロノみたいにならないといいんですが。

  15. 765 匿名さん

    でも>764さんはBAYZを買わないでしょ?

  16. 766 匿名さん

    外廊下で焼肉パーティーやりましょうか。
    BAYZ民はSKYZのBBQスペースが使用不可らしいので。
    クロノみたいにラウンジで焼肉パーティーやるよりマシでしょう。

  17. 767 匿名さん

    中華系と言うことは投資?
    かなりお買い得だと言うことでしょうか。
    有明にしようと思ってましたけど、こちらも気になってきました。

  18. 768 匿名さん

    766荒らすなよ。気持ちわりーな。

  19. 769 匿名さん

    >765

    ここも含めた湾岸マンション購入検討者なのですが何か。

  20. 770 匿名さん

    人気物件の証拠ですから(笑)
    やっぱり、豊洲アドレスは人気あるのですね。
    もっと有明に流れると思ってた。

  21. 771 匿名さん

    ドトールだって台湾やシンガポールから買いに来てるって話だから
    かなりお買い得かどうかは関係ないんじゃないの?

  22. 772 匿名さん

    CGだと外廊下の床は木目調なんだね。
    たしかPT東雲もCGとか当初は木目調だったな。結局普通の塩ビシートになったらしいけど。
    室外機が置かれるんじゃ生活感というか団地感出ちゃうね…配管カバーしない住戸も出てくるだろうし。

  23. 774 匿名さん

    廊下に自転車も置かれたら完璧なる団地になってしまう。

  24. 775 匿名さん

    豊洲エリアのマンションはしばらくでないでしょうしね。
    買える人が羨ましいです。
    私は有明に行くことにしました。

  25. 776 匿名さん

    私はこのあたりの計画に全く詳しくありませんが、こんな計画もあるようです。分譲か賃貸かもわかりませんが。
    http://wangantower.com/?p=6793%E2%80%9D

  26. 777 匿名さん

    >776
    このスレで有名な病院、のお隣りになります。

  27. 778 匿名さん

    外廊下はダメだ。コスト削減が明らか。

  28. 779 匿名さん

    635です。
    デベの系列会社で働いています。
    販売時期などもちろん存じております。
    成約率が高そうだ。というのは、購入意欲の高そうなお客様が非常に多い。ということを
    聞いたということです。希望の部屋が買えそうだ。というのはもちろん確約などはありませんが、
    勤務先系列ということや、倍率優遇制度もあり初めから早めに手をあげれば、営業さんが重ならないようにしてくださる努力をしてくださると会話をしたからです。
    属性も悪くなく、購入したい意思をお伝えし、頭金もそれなりの金額用意するお話をしました。
    本気で購入したい購入者はそうやって着々と動いていますよ。
    ということをお伝えしたかっただけです。足のひっぱり合いのマイナスコメントを真にうけて
    出遅れてもお気の毒ですから。

  29. 780 匿名さん

    735でした。

  30. 782 匿名さん

    >>779(735)

    デベの系列会社で働いていて
    「勤務先系列」だから優遇を受けるというのは本当ですか?

    しかもそんな話をここでしちゃって問題にならないんですか?
    不公平だと思われると思いますが。

    それに735での「ここは検討者はほぼ、皆無だと私は思います。」
    だと人気が無いマンションだってアピールしているみたいなコメントですよ?

  31. 783 匿名さん

    外廊下じゃなかったらなー。

  32. 784 匿名さん

    >最初の5年間の固定資産税が20万なら、減免開けの5年後は約35万ぐらいじゃないですか。毎月約3万。

    20年目で管理費・修繕費とあわせて毎月10万は簡単に超えるということですよね?
    将来的にさらに上がると考えるとキツくないですか?

  33. 785 匿名さん

    >3年目から40万じゃないの?豊洲の地価は上がってるらしいから、6年後だと年間300万ぐらいじゃない。

    この投稿によると年間300万だと固定資産税だけで、毎月25万円。
    そんなにかかるケースもあるのかな?

  34. 786 匿名さん

    「ここは」が指すのはBayzではなく、この掲示板のことでしょう。
    とはいえ、関係者にそういう優遇があるという話はききづてならないですね。

  35. 787 匿名さん

    不当に優遇されているとは一言も、もうしておりませんしそのような事実もありません。
    真剣な購入検討者として振る舞いの中で得た情報です。
    この掲示板には真剣な検討者様が少ないように感じた。という私の個人的主観です。
    この板に居なくとも本当の購入者希望者は真剣度がたかければたかいほど、
    購入するために、現実的に動いていますよ。という話をしただけです。
    従って、ここに検討者が少ないと思うという私の主観は粘着質の批判者が多いことを差してのことですから
    この物件を脅威に思う方々がいらっしゃる裏ずけのようにも思いますので人気がないとは言えないと思いますが。
    人気がないということにしたければそれでもよろしいのでは?
    売り出しが始まれば解ることです。

  36. 788 匿名さん

    廊下は、ベビーカー、傘立て、折り畳み式自転車まではOKでしょう。
    それを団地と呼ぶならそうかもしれませんが、実際にはそうせざるをえない。
    また家庭によっては小さめの物置倉庫
    までは許容かな。
    って思うと、やはり庶民的なマンションにはなりますね。
    投資対象にはならないでしょう。

  37. 789 匿名さん

    784785さんは発言は自由ですが、もう少し事実に沿った発言をしていただきたいものです
    マンションで固定資産が35万などと馬鹿げていますよ。管理費もどこから10万なんてでてくるのでしょうか?

  38. 790 匿名さん

    スカイズが隣にある限り投資には向かないね、前にもあったけどスカイズの売り出しまとうかな。と考える今日この頃。

  39. 791 匿名さん

    ブリリアマーレの低層の外廊下ですが、タワーパーキングの壁に海をイメージさせるような壁面画が絵ががれていて、無機質感を無くそうという工夫がされてました。
    どう感じるかは個人判断とはおもますが。

    タワーパーキングが外廊下の目の前にあることで、うち廊下的な雰囲気はありました。外!て感じではなかったです。
    ただ、気圧の関係か、ドアを内側から開ける時は少し力が必要でした。苦になるほどではなかったです。

  40. 792 匿名さん

    スカイズの中古も確かに狙い目、でれば、ね。

  41. 793 匿名さん

    投資目的なら、スカイズよりベイズでしょう。

  42. 794 匿名さん

    スカイズの中古だと、ここの新築より高くなるのでは?

  43. 795 匿名さん

    なんだかんだスカイズが。。
    家探しを1年早く始めてれば。。

  44. 796 匿名さん

    投資目的ならスカイズだよ、安かったという事実は変わらないもの。

  45. 797 匿名さん

    SKYZ購入者は、特に一期の方は、あの世の中の情勢で、購入決断したわけだから、メリット得ても当然かもしれません。
    我々、後追い組は当時と世の中が違うので、比較してもしょうがないです。
    当時の決断力と、震災後でも風評被害を気にぜす、湾岸を注目していたか、その点で劣ってました。

    ただ、登記ワンダフルはベイズでもって完成します。今は、変電所、データセンターの無機質な土地に不自然にスカイズだけ、ポツンとありますが、ベイズができれば、人が住んでいる土地として存在感が増します。
    どちらかだけ建っていても存在感はないですが、2棟あって存在感を、ます土地になります。

    あの地に住みたいと思われれば、ベイズにとっても幸せです。

  46. 798 匿名さん

    素晴らしい。

  47. 799 匿名さん

    ホント素晴らしい考え方。

  48. 800 匿名さん

    797さんの素晴らしい人間性を感じました。

  49. 801 匿名さん

    797
    何が言いたいのか分かりません。

  50. 802 匿名さん

    787(779、735)
    では、なぜあなたの説明には、あなたがデベの系列会社で働いていて、 勤務先系列だから…という内容が含まれているのですか?
    他の方に「関係者にそういう優遇があるという話はききづてならないですね。」などと
    誤解を受けるような言い方をする必要は無いのでは?

    あなたのこれまでの発言は他の方々にも指摘を受けていますよね。
    以下、735への他の方の投稿。

    あなたの投稿こそ悪意あるように感じます。
    「成約率が他物件より高いと聞きました」
    まだ販売を開始していませんし、要望書も受け付けていませんので、成約など有り得ません。営業がそんなことを言うはずがありません。

    前向きな検討者を演じながらも販売時期さえ知らない735は何がやりたいのでしょう。
    「成約率が他物件より高いと聞きました。 」
    →BAYZは販売前の物件ですので、成約した人は一人もいません。
    「欲しいとこがいけそうな感触あるので」
    →販売1.5カ月前に確実に買える見込みなどということはありません。

  51. 803 匿名さん

    >>789
    新築から5年間(マンションの場合)の固定資産税額が半分に軽減される優遇措置は2014年3月31日の新築までなのでここやSKYZは対象外。

    さらに総務省が建築資材の価格や工事費の上昇を踏まえ税額の基準になる住宅家屋の資産価値をより高く見積もる方針を固めたので、住宅の固定資産税と都市計画税の負担が2015年度から重くなると聞いていますが、あなたはここの固定資産税がいくらになると認識しているのですか?

  52. 804 匿名さん

    >803

    後半はその通りだと思うのですが、固定資産税の軽減は対象期間が延長されることが決まったんじゃないですか?

  53. 805 匿名さん

    平成28年まで延長してますっせ。
    固定資産税の減免措置は。
    http://www.livable.co.jp/shiritai/column/zeisei/zeisei/201402_203.html

    あとは増額分は標準的なマンションで年額5000円程度の増額と言われてるよね。

  54. 806 匿名さん

    >>805
    BAYZは平成28年10月下旬予定だからギリギリアウト。
    非常に残念ですね。

    SKYZはセーフ!どこまでラッキーなんだ!

  55. 807 匿名さん

    変電所って残るんでしょうか?

  56. 808 匿名さん

    固定資産税について、ここより安い江東区タワマンの過去スレで見つけた情報ですが、
    減額措置が無くなれば固定資産税はこの2倍の金額ってことでしょうか?

    75.58平米
    不動産取得税(1回のみ)42万
    固定資産税(次年分)38万

    71.52平米
    不動産取得税(1回のみ)38万
    固定資産税(次年分)36万

    管理費・修繕積立とあわせるとかなりの負担ですね。
    SKYZ契約者の方で実際のSKYZの固定資産税が分かる方、いらっしゃいますか?

  57. 809 匿名さん

    その半額位だよ。

  58. 810 匿名さん

    2倍の半額、つまりそのくらいってことですか

  59. 811 匿名さん

    では、減額措置が無くなった後の物件、BAYZの場合、
    少なくとも月額3万円以上の固定資産税がかかるイメージですかね。

    住宅の固定資産税と都市計画税の負担が2015年度から重くなると考えると、
    修繕積み立てや管理費などとあわせて、結構な額ですね。

  60. 812 匿名さん

    違う違う。半額位。
    そんな高いわけないでしょ。
    マンションは固定資産税安いよ。

  61. 813 匿名さん

    償却期間も25年だから、25年度から殆どゼロ。

  62. 814 匿名さん

    SKYZで考えると修繕積立金と管理費で、例えば21年目、
    75平米で 月額63000円超え(修繕積立基金はまた別)位ですよね。

    で、固定資産税と都市計画税の負担も重くなる…。

    築21年で
    毎月の負担が10万円超える中古マンションって、
    需要あるものなんでしょうかね?

    修繕積立金をはじめは低く設定しているマジックで、
    若いマンションは売れるけど、
    毎月の維持費が10万円超えちゃうと
    価格に関わらず販売はかなり難しくなる気がしませんか?

  63. 815 匿名さん

    そんなにならないよ。実際はその半額です。

  64. 816 匿名さん

    25年目からは税金もゼロだし、何とかなるのでは?

  65. 817 匿名さん

    813
    某不動産屋さんのサイトに以下のように説明がありましたが…。

    >建物は木造一戸建ての減価償却は約24年間であり、この期間で評価額がなくなるのに対し、マンションの減価償却は約48年間と長い間評価額が残ります。結果、固定資産税も減りにくいという構造です。(土地は償却されません。評価額が見なおされない限り税額も変わりません。3年ごとの見直しで評価額が変更により税額も変わります。土地は評価額に基づいて永続的に払う必要があります。)

  66. 818 匿名さん

    ちやみに、スカイズは長期優良住宅なので、固定資産税が七年間半額になるらしい。

  67. 819 匿名さん

    タワマンはほんとビックリするほど固定資産税高いよ。

    あとここ場合完成が2年年以上先なので、金利上昇リスクが高すぎです。なるべく現金でかったほうがいい。
    来年度末のはインフレが目標の2%に達するという見方も出ています。超低金利時代も長くはないでしょう。

  68. 820 匿名さん

    >>815

    「修繕計画通りの修繕積立金と管理費だけでも、例えば21年目、 75平米で月額63000円超える」
    に対してでなく、固定資産税のみについてのレスですね?

    半額の減額措置が無くなった後のマンションになってしまう
    「BAYZ」の固定資産税評価額が具体的にいくらだと
    どんな情報源から認識しているのですか?

  69. 821 匿名さん

    もーこれで最後にします、きりないです
    大手デベ5社のJVです、正確にいうと、不動産が系列になりますかね。
    それは単に属性が悪くないということ、同期、知人のレベルでの違法なものではない
    けれど、売り主側の身内の雑感やアドバイスは聞ける、リアルな情報に近いという話をしたかっただけです。
    でも、それって非常に貴重でしょ?あまりにも、事実と掛け離れた議論が交わされていたので、口惜しくて投稿しました。
    その上で不公平ではないかという話があったので、そういった類のものではないと説明しました。実際そうなので
    それに対して、ではなぜそもそも、系列会社と書くのか?と吊るし上げられても。。。
    本当に、重箱の隅をつつくような稚拙なやりとりはやめたいので、もうご返信はしませんが、
    この物件を真剣に検討している様子ではなく、ただ、揚げ足をとり、ベイズの印象を悪くするだけの為にいらっしゃるように感じます。

    販売が始まれば全て解ることです。
    私はベイズを買います。

  70. 822 匿名さん

    BAYZの場合、減額中は固定資産税年10万くらいなのでは。

  71. 823 マンション投資家さん

    固定資産税減税が7年として
    住宅ローン減税は10年として
    ローン返済期間は人それぞれだけど、
    10年後の支出イメージがえがいたか?
    また、駐車場使用料や管理費・修繕積立金の上昇も考えないいけないね。

  72. 824 購入検討中さん

    まぁ8万円くらいだと思いますけどねぇ。

  73. 825 匿名さん

    有明のタワーマンションが減税後で6万円ちょっと。
    豊洲アドレスを考えると8万円くらいになってもおかしくないけど、10万はいかないと思う。

  74. 826 匿名さん

    822
    BAYZは平成28年10月下旬予定だから
    「固定資産税の減免措置が終わった後の物件」ですよ。

    ですから少なくともその2倍ということになりますね。

    それにしても固定資産税評価額をどんな情報源から
    どうやって計算したのですか?

  75. 827 匿名さん

    823~825はおそらく周辺タワーマンション住民の実例から書かれてますね。というわけで、多めに見て年間八万で間違いないでしょう。

  76. 828 匿名さん

    824、825
    固定資産税だけで月額8万円なんですか?
    管理費と修繕あわせたらかなりの額ですよね?

  77. 830 匿名さん

    ベイスは最下位脱出、勝負はこれから!

  78. 831 匿名さん

    822です。
    税額は自分のマンションの固定資産税額からの推定です。で、減税がない場合だと年間13~14万と推定します。(822で書いた減税後年間10万は高すぎました)

    タワマンに限ったことではないですが、建物の固定資産税評価額は非常に安いことが多いです。

    信じられないなら周辺中古マンションを見に行って、固定資産税評価額を聞いてみることをお勧めします。

  79. 832 匿名さん

    タワマンはほんとビックリするほど固定資産税高いよ。

    Brillia Mare 有明の入居者限定スレでは過去に以下のようなやり取りがありました。
    BAYZは最初から減免期間が無いのはキツいですね。

    >固定資産税は、減免期間5年を過ぎたら、その後何十年も大きな金額(一説では70平米で年約40万円)を支払い続ける事になるんではないかと心配して投稿したんじゃないかな?

    >固定資産税は高いのでそろそろ受け入れてください。

  80. 833 購入検討中さん

    タワマンは固定資産税高いです。
    うちは豊洲ですが、年間40万くらいです。

    http://yutaka-1115.jugem.jp/?eid=763

  81. 834 匿名さん

    そんなに高くないですよー。
    中古仲介さんに、近隣マンションの固定資産税を教えてもらったら?
    有明でも年間6万ちょっと。豊洲でも年間8万円ほどです。

    ちなみに25年後からは固定資産税はゼロ近くになります。

  82. 835 匿名さん

    >>829
    マンションについては住宅情報サイトなどにも以下のように書かれていますよ。
    >48年間も償却期間があるのに5年後には軽減措置がなくなってしまいます。

    BAYZの頃にはこの軽減措置さえ無くなり、
    住宅の固定資産税と都市計画税の負担が2015年度から重くする方針であることを考えると、
    修繕積立金の上昇や管理費などとあわせて、大きな負担ですね。毎月10万円超える維持費はそれほど遠くない将来…。

  83. 836 匿名さん

    どうせ年末調整で戻ってくるんだから、どっちでもいいんじゃない?

  84. 837 匿名さん

    833さん
    ちなみに土地と建物の評価額はいくらですか?

  85. 838 匿名さん

    >評価額5000万と仮定すると、減税無しなら年間1.7%で年間85万円?月7万円?実際は評価額がもっと下がるのかな?いずれにしても減税措置解除後は結構厳しい・・。

    豊洲の人気マンションのスレからですが…豊洲の固定資産税評価額は高そうですね。

  86. 840 匿名さん

    のらえもんさんはTwitterではBAYZは270万円では厳しいだろうと呟いていました。ご本人が言われている通りブログでは客観情報、Twitterではダークサイドという様に使い分けをしているので、のらえもんファンは両方をチェックしておくと良いです。

  87. 841 匿名さん

    公式見解としては「予想通り」みたいですけどね。(笑)

    この項でも述べたんですが、パークタワー東雲とSKYZは震災以降の湾岸「底値」なんで、BAYZの価格上昇はわかっていたことです。SKYZ販売時に比べると、オリンピックが決定したこと・豊洲新市場の全貌がほぼはっきりしたこと・豊洲の開発が進みつつあることを考えれば、予想の範囲内ではないでしょうか。

  88. 842 匿名さん

    >841
    値上げは想定内だけど、
    順調に売り抜けるか?って言われたら厳しいってことでしょう

    メインの売主が東建に変わって、有明との絡みもあるだろうし、
    景気が緩やかに右肩上がりになることを期待して引渡しまでに売り抜ければいいと思ってんじゃない?
    晴海ティアロが280~290、有明BACが240~250、新豊洲が260~270、
    妥当っちゃー妥当かもだけど、売れ行きも似たような感じになると思う

    再開発エリアの中古のほうがマシじゃね?ってこともあるだろうけど、
    中古も値上がり&枯渇じゃあどうしようもないね

  89. 843 匿名さん

    いやいや、想定内って事ですからSkyzと同じく瞬間蒸発だって事だと思いますよ。
    私も妥当な感じだと思いますよ。
    そもそも、この価格で買えない人は有明に行くしか無いんじゃない?

  90. 844 匿名さん

    お台場に新しい店がオープンするそうです。
    雑貨好きには嬉しいですね。

    http://www.flyingtiger.jp/

  91. 845 購入検討中さん

    >836
    年末調整の関係は、住宅ローン控除では?
    居住用なら、固定資産税や管理費等は戻ってこないのでは??

  92. 846 匿名さん

    物件が少ない江東区エリアの新築マンションは、椅子取りゲームですね。

  93. 848 匿名さん

    煽るつもりは毛頭ないけどベイズは売れちゃうよ。
    あっという間じゃなくても竣工までには無くなっちゃうからどうせ買うならお好みの部屋をお早めにどうぞ。って気がするけどな。

  94. 849 匿名さん

    年収1000万程度だと厳しい
    プライシングですよね。

  95. 850 匿名さん

    売れちゃうよ、とか、お早めにどうぞって
    買う側検討者の意見じゃなくて売る側のポジショントークですね。

  96. by 管理担当

スムログに「BAYZTOWER&GARDEN」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

5,690万円~1億4,690万円

1LDK~3LDK

34.10平米~72.48平米

総戸数 37戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,100万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米

総戸数 150戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億円

2LDK

64.64平米~64.73平米

総戸数 140戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸