東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワー有明 その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 有明
  7. 東京駅
  8. シティタワー有明 その2

広告を掲載

マンコミュファン [更新日時] 2009-08-05 18:53:00

湾岸の開放感と都心の利便性を享受する
地上33階建て免震タワーレジデンス シティタワー有明誕生

ダイナミックパノラマウィンドウ×免震構造×ホテルライクな内廊下

所在地:東京都江東区有明1丁目6番11~15、30~34号(地番)
交通:ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩10分 ※平成22年度末には「有明テニスの森」駅より徒歩8分になります。有明北地区地区計画(平成20~22年度事業)における整備計画に基づく。
   東京メトロ有楽町線豊洲」駅 バス10分 かえつ有明中高前バス停から 徒歩1分
   東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩12分

【過去ログ】
その1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43687/


管理会社:住友不動産建物サービス 
売主:住友不動産 住友商事
販売会社:売主/住友不動産
施工:前田建設



こちらは過去スレです。
シティタワー有明の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2009-05-27 20:04:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワー有明口コミ掲示板・評判

  1. 84 匿名さん

    別にいいんじゃないの。引き渡し前だから、昼寝しようが、風呂入ろうが。

  2. 85 匿名さん

    3桁も予定より上げるなんて事は今までにもあったんですか?

  3. 86 匿名さん

    一番小さい部屋で100万円以上の値上がりなのか、
    ある程度大きい3LDKタイプで100万円以上の値上げなのか。。。

    人気があるのか、市況が回復したのか、
    どちらかと言えば、市況だと思いますけど、

    値段が販売中にあがるなんて。
    2期とかじゃないのに

  4. 87 匿名さん

    もともと予定価格を決めた時は、日経平均7000円台で、トヨタが潰れるなどという、とんでもない噂があったような時期です。今後、どれだけ景気が悪くなるか全く想像もできない時でした。
    しかし、現在では、株価1万円(恐らく来週SQまでに行く)、日銀も景気の底を打ちを発表しています。
    これ程の物件を安値で売りに出す必要が無いのです。

  5. 88 匿名さん

    業界で試算した有明マンションの資産価値は立地にもよりますが、坪230万~250万です。
    今後出てくる新築物件で、これより安くすることはあり得ないと思います。

  6. 89 匿名さん

    >>83
    9時5時しか知らない人なのかなぁ

  7. 90 匿名さん

    経済無視の株価が上がっただけで値上げ。根拠のない値付けを証明してますな。ここを日経平均連動マンションと名付けました。ところで日経下げたらここも下がるの?

    おいらは中央区の晴海に行きま~す(^0^)/

  8. 91 購入検討中さん

    >>90
    日経平均が、先週の始値より下がることは、数年はないですよ。押しても9750円までです。
    逆に、9500円を切ってくるようなら、このマンションの値段も下がるかもしれません。
    ただ、その場合は、日本も終わりかもしれませんが。
    一応、理由もあるのですが、それは私が誰か特定されるので書けません。
    それと、経済無視してませんよ。貴方が知らないだけです。
    まぁ、来週9500円を下回ることでもあれば、笑って下さい。謝罪コメントを書きにきますよ。
    99.99%あり得ませんがね。

  9. 92 ご近所さん

    >>84

    まー心が広い。私だったら高いお金出して買うマンションに居眠りされたらぜったい嫌です。

  10. 93 匿名さん

    91

    そんな予想はプロでもしないよ。日本終わりなんてコメントも詐欺師だね。謝罪コメントなんていらないしw

    株価も占って地価も占うってあなたはなんのプロなの?

    株価なんかすぐ上下するものなのに株価と連動してるなんてテキトーだなw

  11. 94 購入検討中さん

    >>93

    >株価なんかすぐ上下するものなのに

    この認識が間違っているのです。
    現在の水準と情勢では、株価は上下するものではなくて、上横するものなのです。

    >そんな予想はプロでもしないよ

    アナリストは基本的に本当のことを言わないから、それにS入れて踏みあげられてる下手なプロが多いですからね。
    私と比べて欲しくないですね。

  12. 95 匿名さん

    なぜか日経の話しに飛び火して、エセ凍死家まで出てる。もうこのスレもマンションも終わりだな。日経の話しなんてどうでもいい。

  13. 96 匿名さん

    購入検討中さんは株覚えたてのトーシロだろうなw
    どっかの有料投資顧問のコメントを受け売りしてるだけだよ!

  14. 97 匿名さん

    大抵の投資顧問は売り推奨だけどね

  15. 98 匿名さん

    大抵の投資顧問は売り推奨なら、トーシロが見てる投資顧問が当たるかもなw

  16. 99 匿名さん

    あのー、猿でも分かる投資教室はここですか?

  17. 100 匿名さん

    日経平均連動価格マンションとはこちらのことですか?

  18. 101 購入検討中さん

    ウチもなぜか3桁増額提示;;
    金利は上昇していくし、やっぱり我が家にこの家はムリなんじゃないかと思ってきましたよ。
    価格は吊り上がるし、金利は上昇していくし、真剣に悩んで要望書は取り下げる方向です。。。

  19. 102 匿名さん

    日経に連動して動いたら全て億ションになる

  20. 103 匿名さん

    隣のガレリアが低価格でたくさん売り出され、かつ成約していない状況から考えると、
     ・「住む」環境として良くない
     ・資産価値は低い
    という事が明確なわけだが。
    あえていうと、「普通じゃない」ことを求める極ニッチな層には、単にそのことだけで訴求できるかもしれない。

  21. 104 匿名さん

    >No.101
    要望書の価格は何だったんだ・・・
    疑似餌か???
    3桁UPは詐欺行為に近いと思えてならない!!!

  22. 105 サラリーマンさん

    本当にアコギなやり方。
    ほんの1、2ヶ月前に設定した価格をかんたんに変える。
    しかも、客の財力を見て、価格を提示するやり方。
    十分買う気にさせておいて高い価格でふっかけてやろうという魂胆見え見え。

    1F上がると、20万~30万上がるのになぜ100万以上上がる?
    不自然な価格吊り上げ。
    数ヶ月待たせておいた挙句、要望書出した人を馬鹿にしているとしか思えない。

  23. 106 匿名さん

    101 購入検討中さんへ
    取り下げる事は無いよ。
    抽選後当たってドタキャンセルすればどうですか。
    なんたって 魂胆の悪い 住友相手だよ!!!

  24. 107 匿名さん

    買う前に住友がろくな会社じゃないということが分かって良かったじゃん!!

  25. 108 匿名さん

    正直なところ、要望書を出していた人がいたこと自体が不思議でならない。

  26. 109 匿名さん

    >>108
    それ同感です。世の中には鴨になる人がいるってことでしょう。
    だから、俺俺詐欺の被害者も減らない。

  27. 110 匿名さん

    今回販売の価格帯教えてください。
    中層階2~3LDKでいくら位ですか?

  28. 111 匿名さん

    湾岸の某物件がお買い得価格で売れているのにまた価格を下げました。

    日経が上がったからといって客足が戻るわけありません。期待先取りの株価は秋には下がるでしょう。騰落レシオも過熱感を表す120。

    売り渋って失敗した豊洲と同じ失敗を繰り返しそうですね。

  29. 112 住まいに詳しい人

    ブリリアにしといてよかった

  30. 113 匿名さん

    日経は秋には12000円だよ。

  31. 114 匿名さん

    そうか~、値上げするってことは要望書集まりすぎちゃったんだね~。
    ここも完売必死ですな。

  32. 115 サラリーマンさん

    秋に12000円になるんだったら、みんな億万兆者だよ。
    株しろうとはこれだから困る;;

    数千万投資してから言いなさい。

  33. 116 匿名さん

    こないだはじめ手前を通ったけど、すげー荒地にぽつんと。。。。
    まあBMAも同じだしみんなこの辺同じなんだけど。。。
    いくら将来の計画の可能性があるとはいえ、みんな、よく買うな。。。
    しかも、あの空き地だらけの中なのに、なぜか隣と思いっきりお見合い。。。
    こんな立地に建てるなんて、もう都心に立地が無いことがよくわかったよ。。。
    俺んちは将来も見合いの心配ないから良いけど。。。
    売れるのかな???MR盛況だって言ってたけど。。。

  34. 117 匿名さん

    >>115

    素人は貴方ですよ。
    ちなみに11000円でしたら、今月でも有り得ます。
    10250円でしたら、今週でも有り得ます。
    ちなみに、明日(もう今日か)は9900円は越えてきますよ。

  35. 118 匿名さん

    湾岸は港区を基点に値段が順に並んでいるね。中古で一番高い部屋の
    値段を並べるとこんな感じ。

    港南 290-310万
    芝浦 280-300万
    晴海 270-290万
    豊洲 260-280万
    東雲 240-260万
    有明 220-240万

    BMAは買った瞬間含み損確定。CTAも同じかな?

  36. 119 住まいに詳しい人

    有明は250-270になってるよ^^by CTA

    220以下で買えるのはガレとオリだけですよ。

  37. 120 匿名さん

    >>117

    物件とは関係ないですが、
    騰落レシオは120を超えてますが今日、日経9900になる根拠を教えてください。チャートですか?ファンダメンタルですか?

  38. 121 「新高値に売りなし」

    ヒント:200MA

  39. 122 匿名さん

    株のスレかと思った・・・(^^ゞ
    今月はボーナスの月だから、株にこれから手を出す人は、全てもってかれないように気をつけてね?

    んで、物件検討者はいないのかね?

  40. 123 購入検討中さん

    >>120

    時間が出来たので少しだけ、余談です。
    >>120さんは、騰落レシオを見てる人なんですね。相場を知ってる人なんだとお見受けします。
    ただ、騰落レシオをだけを見ていた場合、今年の4月なんてとても買えないですよね。
    4/1から4/20までずっと120以上ですからね。
    相場が本当に強い時は、騰落レシオは100以上を延々とキープします。
    2002年の不況から脱出した時の2002年-2003年のチャートを見てみて下さい。
    今と同じようなペースで上がっていますから参考になりますよ。
    ただし、、、昨年6/6に付けた高値14601円から今年の3月(10月の安値は無視)の底7021円を引くと7580円です。
    昨年の高値から7580円ほど下がったところが底だったということになります。
    7580円の半値は3790円です。底の7021円からの半値戻しとすると7021+3790=10811円です。
    10811までくると少し調整するかもしれません。
    ただ、黄金比を使ってる人は、7021×1.618=11359円を戻りの節目にしていると思います。
    いずれにしろ、10800円(オプション意識すると10750から10870)くらいまでは、たいした抵抗がなく上がります。

  41. 124 購入検討中さん

    あと、念のため。>>123だけど、9500円を下に抜けると、この理屈は成り立たないので一応書いておきますね。
    9500円を切ってくると、次は200MA、200MAを下抜ければ、流れが↓に転換します。
    え、7021円を下に抜けるようなことがあれば、まだ、不況の真っ最中。誰かが言った100年に1度の不況って話が真実味を帯びてきます。まぁ、そうはならないと思っていますがね。

  42. 125 匿名さん

    チャートですか・・・。正直、残念。もっと確実性がある情報かと思いました。最近は確かにチャートに連動して値動きありますが・・・。GSが3月日経先物に1000億円投資して先物を押し上げて市場も押し上げたように数千億円の巨額マネーを取り扱っている人だとこういう掲示板で投稿できないですもんね。チャートはチャートなんですよ。9500円下回ると・・・というような不確定な事象もでてきます。

    日経平均連動マンションのせいで日経平均の話しになり失礼しました。これで終わりにします。

  43. 126 匿名さん

    確実性のある”情報”などを基に投資を行うと、大きくやられることになります。
    マンション購入でも同じです。オリンピックが来るとか開発されるなどという”情報”をあてにして購入すれば失敗します。
    単純に、今の有明が好き、住みたいであれば失敗は少ないでしょう。
    情報は、基本的に後だしジャンケンで、なぜ上がったかが後で取りざたされます。
    GSが吊り上げただとか、年金が700億が買った、踏み上げられた日興が1000億買い戻して上がったなどね。
    全部、嘘とは言わないが、個別銘柄ならともかく、指数で1000億程度じゃ、あまり影響ありません。
    そもそも、私が言うのは恥ずかしいがGS、かなりやられてますから(苦笑)
    後だしジャンケンではなく、現時点で分かるのがチャート。確実性のある”情報”よりもチャートを信じた方が儲かります。9500円を下回ったら、売ればいいだけですし、不確実でもなんでもない、どちらに行っても儲かれば良いのです。
    CTAも同じ、将来の情報ではなく、現在の情報で住みたいと思ったら買えば良いのです。
    今、現在の情報で住みたいと思わないのに、将来の情報で期待し買うのは論外です。

  44. 127 匿名さん

    再開発地域だと、
    完成後に買うのが安心だけど、開発前に買うのがリーズナブル(な場合も多い)。

    えっと、この物件を勧めるわけじゃあありません(^^ゞ

    株も全てがチャートどおりなら、全員ウハウハですけどね。

  45. 128 匿名さん

    >>127
    ハッキリした材料が無いと買えない。港南は、新幹線品川駅停車があった。
    発表されたあとも急激な値上がりは無かったが徐々に値上がりした。
    有明は構想があっても実現がいつになるかわから無い。お台場は構想から、
    お台場が出来上がるまで20年以上かかった。

  46. 129 匿名さん

    ここ投機で買う人は少ないんじゃないかな?
    どちらかというと地縁でしょ。

  47. 130 匿名さん

    >>127
    ど素人質問ですが
    チャートがチャートどおりではないことってあるのですか??
    それはチャートではない別のものではないでしょうか??
    相場は常にチャートどおりですが分析の方法が人によって様々なのでは??
    下手なディーラーは分析が下手なのであって、相場はチャートどおり(というかチャートが相場そのもの)。

  48. 131 サラリーマンさん

    なんでマンションと直接関係ない話が続いてるんでしょう。

    ものすごい迷惑なんで、他でやってくれないか?

    いやまじで。

  49. 132 匿名さん

    >>128
    また、港南から出張中?
    >新幹線品川駅停車があった。
    これがマンションの大きな購入理由になる人はいいなぁ。<頻繁に旅できて。

    >>130
    はいはい。しっかり儲けてくださいね。

  50. 133 匿名さん

    予定価格からの販売価格の引き上げは不動産業界の自主規制で禁止されてるって
    載っている所があったけスミフは関係なし?

    http://kanto.m-douyo.jp/mailmagazine/archives/1216.html

  51. by 管理担当

スムログに「シティタワー有明」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億4,800万円~3億円

2LDK~3LDK

55.82平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

1億4,290万円

3LDK

72.48平米

総戸数 37戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,100万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米

総戸数 150戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,700万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

2億円

2LDK

64.64平米

総戸数 140戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

70.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

5,190万円~8,290万円

1R・1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸