東京23区の新築分譲マンション掲示板「大崎ウエストシティタワーズ パート2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 品川区
  6. 大崎
  7. 大崎駅
  8. 大崎ウエストシティタワーズ パート2

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-08-05 18:55:00

1000に到達しそうなので、パート2を立ち上げました。引き続き皆さんで情報交換をしていただければと思います。

公式HP http://www.yamanote-direct.com/
パート1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44088/

所在地:東京都品川区大崎2丁目247番1(地番)
交通:山手線 「大崎」駅 徒歩3分
  埼京線 「大崎」駅 徒歩3分

<物件データ(第1期のものです。登録受付終了)>
価格:4830万円-1億2790万円
間取:1LDK-3LDK
面積:46.5平米-106.35平米



こちらは過去スレです。
大崎ウエストシティタワーズの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-11-12 23:45:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

大崎ウエストシティタワーズ口コミ掲示板・評判

  1. 601 匿名さん

    >>600
    だれが渋谷、新宿、池袋を都心といってます???
    よく読みましょ~(笑)

  2. 602 購入検討中

    スミフの特徴的な外観は綺麗で素晴らしいと思います。大崎には何度も足を運んでおりますが、大迫力です。さて、眺望ですが低層階はほぼ全滅で、中層階もソニーができるし、ツインタワーなので限られた方向しか良くありません。高層階は見合ってなければ、かなり良い眺めです。角部屋のLDからの眺めは絶品です。住棟1、2共に南側は眺めが大変良いです。住めたら最高だとは思いますが、不安な点も幾つかあります。まず、店舗です。買い物や自炊をするのが日常だし、お茶や食事もしたい。しかし、その様な環境が大崎WCT周辺に充実出来うるのでしょうか?

  3. 603 匿名さん

    >>596様 
    ありがとうございました。参考になります。病院は近所で間に合いそうですね。

    これだけの戸数のMSができるのですから、早く大きなスーパーができるといいですよね。
    紀伊国屋だと生活費が高くなってしまうので、私的にはピーコックか成城石井などが
    駅中か、徒歩5分の所にあると助かるなぁ。まあ、いずれは何かできると思いますが。

    そういえば、大崎の駅そのものは品川ほどでなくても、目黒や恵比寿のようにならないのでしょうか。

  4. 604 匿名さん

    今、間取りを見てたのですが、ベランダが子供部屋からしかいけない部屋が多すぎ。
    子供は嫌がるだろうなー
    なんでス○フは住む人のことをあんまり考えないんだろ?
    男で中学生以上になったら、部屋に入られるのは基本無理。
    休日に、洗濯物干すから開けろ、開けないの妻と息子の格闘が目に浮かぶ。やれやれ。

  5. 605 契約済みさん

    今日は仕事が非番でしたので大崎散策しました。
    だいぶ出来てきましたね。ソニーさんも本格着工していてしばらく工事風景を眺めてました。
    よくお話に出てくるスーパーですがニューシティーのダイエー見てきましたが
    なかなかの品揃えだと思いますよ。毎日の食事の買出しには十分だと思います。
    お酒売り場も手抜きの日の美味しそうなお惣菜も充実してました(笑)
    前の方も書かれてましたがこの街は平日と休日では全く別の様子になりますね。
    平日のビジネス的な颯爽とした様子と休日の穏やかな雰囲気を兼ね備えた新しい顔を持つ街だと思います。

  6. 606 匿名さん

    >>604
    ここバルコニーに洗濯物干すの管理規約で認めてるの?
    タワーは風強いのでダメって規則のとこ多いし、
    そもそもバルコニーはほとんど使わないっていう、
    購入者を前提としている物件なのだが。

  7. 607 匿名さん

    >606


    そもそもバルコニーはほとんど使わないっていう、
    購入者を前提としている

    ようなつくりがおかしいし、そうであったならば
    サンルームなどのリビングの延長的な部分がないと、
    ベランダ(屋根ありはベランダ)のある物件よりも
    暮らしにくい物件だと思うのだが。

  8. 608 購入検討中さん

    困るんだよね、ベランダでモノ干したがる人つて。いくら陽の匂いがいいったって排気ガス混じりだぜ、都心に住むならベランダでの物干しは駄目!

  9. 609 匿名さん

    > 都心に住むならベランダでの物干しは駄目!

    ここに住もうとしている人が都心の代表みたいな言い方どうかと思う。566の妄想書いてる人でも副都心ってかいてるのに。

    ここは上にも出てくるけど居住環境よりも利便性重視で選択してもらう物件でしょ。都心にも電車の音も車の音もしない場所ってあるし、洗濯物を干せるところなんてたくさんありますよ。

    なんで駅前のタワマン、それも特殊な間取りのこの物件が都心生活を代表しちゃうのか良くわかりません。

    >陽の匂いがいいったって排気ガス混じりだぜ

    全熱交換でも所詮完璧ではないし、窓開けないつもり?、洗濯ものを干す以前にその空気吸うんだよ。

  10. 610 地元不動産業者さん

    こういう輩が多いから困るんだよね。目障りなことはやらない、これが人口密集地における良識ってこと分からない? 音もおなじ、しっかりしろよ。山の中に住んでるんじゃないんだから・・・

  11. 611 匿名さん

    > 困るんだよね、ベランダでモノ干したがる人つて

    この物件の検討者の意見を都心居住者の一般的な意見のように言うのは無理がある。

  12. 612 匿名さん

    ここが都心ではないのは間違いないが、洗濯物をベランダに
    干したければ、そのような物件を探せばいい話。広いベランダが
    欲しいなら郊外に行けばいい話。ここを真剣に検討してないなら、
    ここのスレを見なければいい話。簡単な事だろう?ネガ諸君。

  13. 613 匿名さん

    洗濯干しはバス乾で十分でしょ。花粉つかないし飛ばされる心配もないし。バルコニーを重視するなら郊外に行くか、低層の高級マンションなんじゃない。

  14. 614 匿名さん

    山の手の駅に近い大手の物件で、たいして高くもないのに恐ろしいほど売れ行き悪い。

    この現実を見て何が一般的な意見だか聞くことに意義はあると思いますよ。

    その上、しまいにゃ、このスレ見るななんて、どんだけ人の意見に耳を貸せない人なんでしょうか、、、。

  15. 615 匿名さん

    わかったから、あなたは他あたってくれ。しつこい。

  16. 616 現場作業員

    つくづく思うのは、人気があって有名なMSで働けるのは、実は幸せなんだなぁって。僕は誇りを持って、ここで作業しています。時折、高層階で景色を眺めています。暗くなると、特に綺麗です。

  17. 617 匿名さん

    >>606
    ここはバルコニーに洗濯物干すことを管理規約で認めてます。
    現在シティータワー品川の付近に住んでますが、ここは認められていないのに干している人が多数います。
    大崎ウェストで認めたということは、外に干したいという需要が多かったことの裏返しなのでしょう。
    天干しのメリットはやっぱり消臭効果。
    バス乾で十分と言っている人は、何度もバス乾だけでやると雑菌で臭いが付いちゃうことを知らないのだろうか?
    赤ちゃんがいる家なんて、スタイは間違いなく天干ししないと。

  18. 618 匿名さん

    住友タワー物件でもバルコニー干しOKとNG両方あるんだ。
    OKならやっぱりバルコニー大きいほうがよかったね、
    でもガラスカーテンウォールでオフィスビルと見紛う外観とは矛盾するはなしだね。

  19. 619 匿名さん

    ここ読んでるといい加減な情報でえらそうな書き込みしてるのがいるってのがよくわかりますね。

    上にもありますが、人の意見に耳を貸すようにしたほうがよいと思いますよ。おそらくあなた周りから空気が読めない人って言われてると思います。

  20. 620 匿名さん

    大崎WCTの掲示板なので、色々な情報が欲しいです。他人の批判などは、いりません。本気で購入を検討している人達は、どんな情報でも欲しいものなのです。

  21. 621 匿名さん

    仮に洗濯物がバルコニーに出せるとしても、あくまで外から見えない部分に限るということです。
    当然布団をさらすようなことは厳禁。これらは、危険回避という要請があるからでしょう。
    ココは香港〔失礼)の安あぱーとや、公営住宅じゃないんだから。常識でしょう。
    洗濯物が見えているような高級?タワーマンションに価値が出ますか。お止めくだされ。
    それとも全戸でオシメやカラフルパンティーを使い、窓辺にクリスマスツリーでも描きますか。

  22. 622 匿名さん

    こういうスレを購入の参考にするときは、パート1,2の全部をよく見るということです。
    見るときに、あなたがココを購入したいと思った初心、あなたにとっての購入理由やイメージ
    をもっと高めることができる、同調できる意見が多けれ多いほど、自分の選択眼が間違いでな
    かったことになるわけですから、確認の1つにすればよいのではないでしょうか。
    つまらない揶揄に惑わされて機会を逸することはないです。個数が多いとはいえ同じものは
    ないのですから、同様の金額を出すのであれば、他人に先んじられ後塵(残り物)を拝する
    事なかれ。

  23. 623 匿名さん

    >洗濯物が見えているような高級?タワーマンションに価値が出ますか

    基本的には賛成です。しかし、それが嫌な人はこのガラス壁の建物を選択するでしょうか?。ダイレクトウインドウは中からも外からもダイレクト。洗濯物が家の中にあるのも、全て外から見えるのと同じ。

  24. 624 匿名さん

    ガラスウィンドウにカーテンを使用しない方はどれだけいるでしょうか。

    ここでも、インテリアに関する説明がありました。

  25. 625 購入検討中さん

    洗濯物を外に干したい気持ちがわかる者です。

    このあたりは、外に干したからって洗濯物が排気ガス混じりになることはないですよ。
    このあたりの山手通りをちゃんと見ていただければわかりますが、環七のどこぞとは違います。
    また、山手通りからは線路を挟んでいる点もこの意味では利点ですね。(車がすぐに幹線道路に出れないというのは置いておいて)

    ただし、バルコニーの壁?柵?以上の高さに干すのはNGなのだと思います。
    これで景観を保つと共に洗濯物の落下を防ぐというのがタワーマンションの一般的な考え方です。

    WCTは居室の方向がポイントですね。
    北側は風の道だから洗濯物も強風にあおられて大変かもしれません。
    南側とウエスト棟の西側は洗濯物も気持ち良く乾くでしょう。

    今日はウエストの西側からは綺麗な富士山が拝めたでしょうね。いいなぁ~。

  26. 626 匿名さん

    DWにカーテンは当然でしょう。問題はそれが統一性が取れない事、結果的に生活感となってしまう。これがDWのホテルとか、ビジネスビルとかとの違いでしょうね。ホテル、会社などなら統一してしまえば良い、でもマンションは統一は無理。

    カーテンを閉めればその色がバラバラで生活感を出し、開ければもちろん中丸見えとなってしまいます。

    WCTとか九段のCTとか見学すると分かると思いますよ。DWって外から見るとどの程度の生活感になるかという事が。

  27. 627 匿名さん

    モデルルームの近くにある、ダイレクトウィンドウの住友の賃貸マンションを
    みる限りでは、透けている感じはしなかったように思う。
    部屋の中も参考に営業の人が見せてくれますよ。

    WCTも行った時の記憶では広いね~という印象の方が先行して
    個々の住戸の窓をみて、統一性がどうかなど、ぱっと見て思わなかったなぁ。

    品川にある某会社の広い会議室からWCTが見えていたことに
    最近気が付きましたが、それまで気が付かなかったのは、
    生活感は見えなかったからだと思う。小さい子たちは中庭で遊ぶそうです。

  28. 628 匿名さん

    マンションが見合っていると、丸見えですよね。上の階は道路からは、あまり見えないのでは?

  29. 629 周辺住民さん

    ラ・トゥールはカーテン統一されてない?

  30. 630 匿名さん

    ラ・トゥールは賃貸

  31. 631 匿名さん

    売れてないので支持されていないと言うことで。

  32. 632 匿名さん

    大崎も麻布も豊洲も売れてないので好まれていないのでしょう。

  33. 633 周辺住民さん

    モデルルームの近くの事をいってるのだがな。
    ラ・トゥールクラスの住人だと物干しがどうのこうの庶民じみた話は出てこないよね。

  34. 634 匿名さん

    この立地で売れていないとはもったいない。
    見合いになる向きばかりでなく、良い向きもあるのに。
    外から見えるとか、気にしすぎかも。
    (住まいサーフィンなどで見る評価も高得点からまずまずの点数まであるので、
    それぞれ好みの問題なのでしょう。自分はここを支持します。)

  35. 635 近所をよく知る人

    シンクパークの南東にひさしがなく雨にぬれるとのご意見がありましたが、
    その時はシンクパークの中に入り左に抜ければ南西の角までぬれずに行けます。
    右側に行けばホテルの方にも行けますよ。

  36. 636 匿名さん

    シンクパークは24時間空いているのですか?

  37. 637 周辺住民さん

    シンクパークは0時までです。

    ひさしがある所も横から雨がふりこんできます。
    風が結構あるので強い雨だと濡れずに駅まで行くのは難しいです。
    横の壁?を高くしてほしいです。

  38. 638 匿名さん

    雨が降ったらさあ、傘さして帰るよ。たいした問題でもないでしょうに。。。
    DWで外から丸見え?見えない方角の部屋もまだ沢山選べるよ。
    そこ買えばいいじゃない?

  39. 639 購入検討中さん

    結構わがまま言いますね

  40. 640 匿名さん

    話題変えませんか?

  41. 641 匿名さん

    住宅ローンモデル月18万なのに、減税効果で「実質月15万」を謳うチラシが来ましたね。まやかしはいいから値下げしてほしい

  42. 642 匿名さん

    まだ第1期ですよ。。。気持ちは解りますが、現時点では
    100%無理でしょう。五反田のプラ〇ド行ってみたら。
    値下げ始めてるって噂ですよ。

  43. 643 入居予定さん

    今日駅からデッキを歩いて見に行ったら、風の通りが強くて寒かった・・・
    夏はいいけど冬のために風除け考えて欲しいなあと思った。

  44. 644 匿名さん

    まだ1期なんだ。去年の夏にパビリオン行って高くてあきらめたけど値段も相変わらず強気だねえ

  45. 645 契約済みさん

    このような物件は立ってから一気に売れていくとMRの方は言ってました。
    現に電車から目立つぐらいの高さになった年明けぐらいからお問い合わせやMRの来場が増えたとか。
    もちろん買うと決めてる方は早々に自分のお気に入りの間取りや眺望を狙った方角を決めて契約されるとか。
    東側をあまり売り出していないのはやはりソニーさんの工事がある程度進捗して
    実際に見てもらった上で売りたいとのこと。後でクレームとかになるのを防ぐ計らいですね。
    竣工してにマンション内MRが出来たらかなり動きがあるんじゃないですかね。

  46. 646 契約済みさん

    私もいい間取り契約しました。狭いので、オプションで鏡を多用したいです。
    室内の廊下と脱衣所、トイレの床がタイルなので、フローリングより
    高級感があって、とても気に入ってます。内覧会が楽しみです。

  47. 647 匿名さん

    >645 このような物件は立ってから一気に売れていくとMRの方は言ってました。

    そういう営業するんだ〜と思います。

    100年に一度と言われる経済状況で、タワマンを作る様になったのはここ10年ってところ。この経済状況でマンションを売るのは住友は始めてだと思いますけど、、、。ちなみに、建ってから突然売れ出した不況自体の駅前タワマンってどこのことか聞いてみて下さい。

    まあ、売れ行きを見るとこの営業トークを信じる人は少数派であるのだろうと思いますが。

  48. 648 契約済みさん

    100年に1度だろうが、1000年に1度だろうが、
    今の経済状況とかあまり関係なく購入出来る人達がいるという事も覚えておいて下さい。
    あなたとあなたの周りが、どれだけ不況なのか知りませんがね。。。
     
    青田買いより現物見た方が、ただ間取り図眺めているより、
    よっぽど購買意欲も湧いてきますし、そういうニュアンスだと思いますが。。。

  49. 649 匿名さん

    >今の経済状況とかあまり関係なく購入出来る人達がいるという事も覚えておいて下さい。

    ハハハ、そうですか、素晴らしい事教えて貰えて感謝してます。

    もっと客観的な事実を教えてあげましょうか、あなたの言う様な経済状況の厳しく無い人もここ選んで無いから、売れてないんですよ。

    それよりも、この物件が売れないのはみんながお金が無いからだと思っているところが痛いですよ、あなた。山手至近のマンションでは、ここ安いんですけど。山手の内側でもっと高い物件が23区スレでは主体ですので、現実知りましょうね。

    念のために教えておいてあげますけど、住友の物件で竣工後時間が経っても半分以上売れ残っている物件って沢山ありますので、あなたの担当が
    >立ってから一気に売れていく
    と言ったのが間違っていても、担当に噛み付いちゃダメですよ、あなた以外はみんな分かっている事なんだから。

  50. 650 契約済みさん

    >青田買いより現物見た方が、ただ間取り図眺めているより、
    >よっぽど購買意欲も湧いてきますし、そういうニュアンスだと思いますが。。。

    おっしゃる通りそういう意味です。

    実際の眺めとか日の当たり方とか間取りの使い勝手とか
    実物を見てからという方も多いので完成後のほうが売れるという意味ですね。

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
パークホームズ品川中延

東京都品川区中延2丁目

7,748万円

2LDK

47.27平米

総戸数 39戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60㎡~106.79㎡

総戸数 98戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億7,500万円

1LDK、2LDK、3LDK

40.72平米~106.84平米

総戸数 310戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

ピアース学芸大学レジデンス

東京都目黒区鷹番1丁目

5,690万円・1億3,590万円

1LDK~3LDK

33.27平米~85.31平米

総戸数 53戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

未定

2LDK~3LDK

61.90平米~76.85平米

総戸数 135戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

ディアナコート学芸大学翠景

東京都世田谷区野沢3丁目

未定

1LDK+S~3LDK

44.16平米~85.03平米

総戸数 35戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1LDK~3LDK

25.55m2~78.60m2

総戸数 37戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

ディアナコート自由が丘テラス

東京都目黒区緑が丘2丁目

未定

1LDK+S~3LDK

45.02平米~85.04平米

総戸数 24戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸