東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー東雲キャナルコート(旧称:東雲タワープロジェクト)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 東雲
  7. 豊洲駅
  8. プラウドタワー東雲キャナルコート(旧称:東雲タワープロジェクト)ってどうですか?

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2011-04-03 14:20:30

プラウドタワー東雲キャナルコートについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。

計画名:
旧称:(仮称)東雲キャナルコート地区(複合用地2街区)計画

■住宅棟
階数:地上52階、地下2階
高さ:高さ175.05m(最高180m)
建設面積:2,132.48m2
述べ面積:70,729.84m2

■駐車場棟
階数:地上3階
建設面積:2,388.41m2
述べ面積:69,11.50m2

■保育所棟
階数:地上2階
建設面積:454.99m2
述べ面積:700.00m2

着工予定:平成22年3月1日
完了予定:平成25年3月31日
建築主:野村不動産
設計者:大林組
所在地:東京都江東区東雲1-1-21他
総戸数:600戸

【このスレッドは1000件を超えたため閉鎖いたしました。2011.4.3 管理人】
【タイトルを正式名称に変更しました。 2011.10.5 管理担当】


[スムログ 関連記事]
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/



こちらは過去スレです。
プラウドタワー東雲キャナルコートの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2009-08-01 16:01:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドタワー東雲キャナルコート口コミ掲示板・評判

  1. 941 匿名さん

    イオンのファミマのあるほうに液状化がありましたね。
    キャナルコート内はありませんでした。

  2. 942 匿名さん

    イオンのセブン側もありましたね。
    とは言え、災害時に徒歩圏内にジャスコがあるのは便利だと実感した。

  3. 943 匿名さん

    あれは液状化じゃないよ

  4. 944 匿名さん

    江東区のHPに辰巳橋取付道路(東雲1丁目)液状化ってかいてます。
    まさにこのマンションの真前ですよね・・・
    いまのとこ確認できたところだけ記載されてるみたいです↓
    http://www.city.koto.lg.jp/seikatsu/bosai/58595/58570.html

  5. 945 匿名さん

    キャナルコート住民の必死の「大丈夫です」コールしか聞こえない悲惨なスレだな。
    もう誰も分譲の湾岸タワーなんて検討していないよ。

  6. 946 匿名さん

    湾岸タワマンの人気は今回の地震で衰退しそう
    ですね。

    ここの価格設定にも影響する雰囲気で、価格は
    弱気で設定するかもですね。

  7. 947 匿名さん

    キャナルコートの関係者は必死ですね。
    中古マンションの相場もこれから少し下がるでしょうし、新築マンションも資材と人工難で引渡し時期と販売計画に影響出るのではないでしょうか?

  8. 948 匿名さん

    値下げお願いします

  9. 949 匿名さん

    中古で買うときはクロスの継ぎ目を要チェックですね。
    変なところに継ぎ目があったり、クロスの色が違っていたりしていたら損傷していた証拠だから。
    全張替えしていれば分かりませんが、現時点では難しいよね。

  10. 950 えきじょうか

    たいして揺れないし、液状化もしてませんよ。

  11. 951 匿名さん

    液状化じゃ死なないから安心しとけ(笑)

  12. 952 匿名さん

    「大丈夫です」がなんで「悲惨なスレ」なんだろう。
    大丈夫なら結構な事だと思うけど。

  13. 953 匿名さん

    949はもう建っていると思っているのだろうか・・・
    ネガのやけくそにもほどがある

  14. 954 匿名さん

    そもそも、クロスの継ぎはぎの発想って.....賃貸の古いアパートじゃないんだからさ。

  15. 955 匿名さん

    震源がもっと近くなったらマズイですよね。
    東海地震がもしきたら浦安よりも東京の方が液状化ひどくなりそうですよね・・・

  16. 956 キャナル住民

    今回の地震について、私なりに感じた状況、およびマンション購入に至った経緯をお伝えいたします。
    長文ですが、少しでも本件ご検討の参考にしていただければと思います。

    はじめに・・・・。
    私は不動産投資会社に勤務しています。
    不動産のマーケットには明るいですが、理系ではないので、建築工学とか何チャラ学とか難しい事は解りません。

    1.液状化について
    埋立地なので、そのリスクは想定していました。
    地震後の周辺状況は、イオンの外周で自販機前、バス停周辺に子供の砂場程度の広さの液状化が見られました。

    2.建物の状況について
    私の住んでいるマンションは、知りうる限り、壁面のクラック、タイル落下などは見られていません。

    3.室内の状況について
    私の部屋は幸い、家具の転倒、耐震ラッチも付いていませんが、食器の落下はありませんでした。机の上のシャチハタも倒れていませんでした。

    4.EVについて
    地震当日、オフィスまで20階以上の階段上り、帰りも階段で降り、家まで2時間歩き、さらに自宅マンションで階段を覚悟しましたが、EVが動いていました。

    5.駐車場
    自走式、機械式等がありますが、機械式の場合、停電して、電車も動かなくなった場合、家族を連れてどうやって逃げれば良いのでしょう?
    ちょっと怖くなりました。

    6.なぜ湾岸を買ったのか?
    私のアプローチは、阪神大震災後、大阪のタワーは急激に価格が下落しました。その際に関東大震災も話題に
    上がりましたが、日本人的感覚で、5年もすれば忘れ、大阪のタワーマンション、都内の多くのタワーマンションは飛ぶように売れました。つまり、地震リスクは日本中どこもあり得る事で、そのリスク認識は、時間が解決してくれる。
    また、都心へのアプローチと、価格、子育てに十分な部屋の広さのバランスが取れていた。
    液状化で問題なのは、インフラで、建物については、タワーは建築基準が厳しいので、建物は残るはず・・・。
    買うのは、資産(建物)で、インフラではない。インフラの復旧は、国や企業が面倒見てくれるが、建物は国や企業が面倒を見てくれない。組合で再建築なんて考えられない。インフラ、建物が土地の液状化、および地震リスクを想定しているであろう湾岸エリアは、ある程度想定をした上での準備が出来ていると考え、借金をして購入しました。

    7.都心部のマンション
    都心の埋立地ではないエリアに住む周辺の友人、知人に聞くと、マンションの壁面にクラックができた、家具が転倒した、水槽の水が毀れて魚が死んだ、食器が割れたなどの話を聞きました。
    これは、硬い地盤と硬い建物、軟弱地盤と硬い建物の差であると考えました。吸収素材は必ずやわらかいですよね?一緒ではないと思いますが・・・・。幼稚な発想ですみません

    8.まとめ
    私なりの能書き、自己満足的な分析を書きましたが、正直言うとビビッています。頭では理解して購入しましたが、いざ地震が起こると、心ではまだ理解していなかったことが解りました。
    家族、住宅ローン、今後の日本・・・・。心配で仕方がありません。
    しかしながら、資産は、自分で作る、守るものだと思います。不動産購入においては、慎重なご判断をした方が良いと思います。湾岸エリアは非常に住みやすいですよ!心が理解すればですが・・・。
    万が一の液状化によるインフラ被害があっても、復旧にあたって、道が広いので、都心部より工事がしやすいのではと思っています。

    長文になりましたが、ご参考にしていただければ幸いです。
    とはいえ、お金があれば、都心部の2億円のタワーを買っていました・・・。
    キャナルの住民だけでなく、みな必死ですよ!自分の資産は自分で守るものですからね!

  17. 957 匿名さん

    >>956
    耐震ラッチは後付けできますので、ビバホームへお出かけください。
    そういう細かい防災対策の積み重ねが、いざって時の大きな差になりますよ。

  18. 958 キャナル住民

    なるほど!
    ご教示ありがとうございます。
    今は、もしもの対応で、子供が怪我しないように、ガムテープ貼っています。(笑)

  19. 959 匿名さん

    丁寧な解説ありがとうございます。自分は賃貸なので大して気にしていないのですが、
    買うと気になるんでしょうかね?確かに新車で買った当初は傷も気になりましたが(笑)

  20. 960 匿名さん

    >>956
    >7.都心部のマンション

    うちは今硬い地盤と硬い建物のとこに住んでいますが、うちの地域周辺は何も被害はなく、家の中の物が倒れるとかもなかったです。
    堅い地盤で堅い建物の方が被害が大きかったという結論はちょっとおかしい気がしました。
    今回みたいな周期の長い揺れと、直下型の揺れとでも、被害状況は変わってくるでしょうし、なんとも言えないですね。
    今回の地震では、埋め建て地のタワーマンションも住んでる階によって被害が全然違うみたいです。
    BASは上層階より低層階の方が壁やベランダにクラックが入っていて、エレベーターホールの近くと遠くの部屋でも被害状況に差があります。
    南海地震とか、今回よりもっと大きい地震が東京にきたときどの程度の被害がでるのかが心配ですね。
    今回は震度5でしたからね。

  21. by 管理担当

スムログに「プラウドタワー東雲キャナルコート」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

5,690万円~1億4,690万円

1LDK~3LDK

34.10平米~72.48平米

総戸数 37戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,100万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米

総戸数 150戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

70.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

クレヴィア西葛西

東京都江戸川区西葛西六丁目

3,990万円~4,270万円

1LDK

33.43平米・33.91平米

総戸数 49戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸