東京23区の新築分譲マンション掲示板「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 壱拾伍(十五)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 壱拾伍(十五)

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2009-08-14 01:25:00
【地域スレ】豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

主に豊洲・東雲・有明の都心湾岸東部の事を話し合うスレッドです
もちろん湾岸東部であれば他の地域の話題でもOKです

【おやくそく】
紳士的で建設的な話し合いをするよう心がけましょう
ネガティブな話題も大歓迎ですが
中身の無い建設的な話の出来ない方や根拠の無い中傷、誹謗はご遠慮下さい
他の地域を引き合いに出して比べるような行為もご遠慮下さい
荒らし行為はスルーしてレス右上のボタンを押し削除依頼へ

世間は不況の嵐が吹き荒れていますが
未来を見据え中身のある話題でこの地域のことを語り合いましょう

壱代目スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43815/
弐代目スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44733/
参代目スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44264/
肆(四)〜壱拾参(十三)代目スレまでは過去スレッドを参照してください
壱拾肆(十四)代目スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43553/

[スレ作成日時]2009-07-07 15:59:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 壱拾伍(十五)

  1. 301 匿名さん

    これからは団塊ジュニアの次の世代に
    住宅購入層は段々移っていくわけだしね。

  2. 302 購入経験者さん

    >>298

    それよりも現在の子供達が汚染地域で育った結果がどうなるか心配だね。
    親は夜景だの都心だの自己満足で騒いでいるが、自然も少なくビルだらけの
    街が故郷になる子供達はどんな風に成長していくだろう。
    高層の子供達は引き籠もりになるという説も嘘ではないと思うしね。
    正に親のエゴの被害者と言えるだろうね。
    20年後の豊洲はニートとヤンキーの街になるんじゃない?

  3. 303 匿名さん

    >それよりも現在の子供達が汚染地域で育った結果がどうなるか心配だね。
    >親は夜景だの都心だの自己満足で騒いでいるが、自然も少なくビルだらけの
    >街が故郷になる子供達はどんな風に成長していくだろう。
    >高層の子供達は引き籠もりになるという説も嘘ではないと思うしね。

    それは都会のタワマン全てに当てはまると思うけど。

  4. 304 匿名さん

    新市場が来なければ森が「湾岸ヒルズ」を創る。

  5. 305 匿名さん

    大丈夫でしょうか?心配です。


    <異臭>保育園で園児ら8人がのどの痛み…東京・江東区
    7月16日9時49分配信 毎日新聞

    異臭騒ぎで辰巳第3保育園を調べる消防隊員ら=東京都江東区辰巳で2009年7月16日午前9時48分、馬場理沙撮影
     16日午前8時55分ごろ、東京都江東区辰巳1の区立辰巳第3保育園から「園児らが鼻やのどの痛みを訴えている」と119番があった。警視庁東京湾岸署や東京消防庁によると、2歳と3歳の園児2人と女性職員5人、職場体験で訪れていた区内の女子中学生(14)の計8人が搬送されたが、いずれも軽症とみられる。保育園の食堂付近で一酸化炭素が若干検出されており、同署などで詳しい原因を調べている。

     東京消防庁などによると、保育園には当時、園児82人、職員25人、中学生6人の計113人がいた。中学生に職場体験の説明を行うため、ほぼ全員が玄関のロビー付近にいた時に園児らがのどの痛みなどを訴えたという。園長らが全員を裏庭に避難させた。

     保育園は4階建て建物の1階で、食堂と調理室も1階にある。2~4階の集合住宅の住民に被害はなかった。

  6. 306 匿名さん

    >>新市場が来なければ森が「湾岸ヒルズ」を創る。
    いいですね このアイディア。これでいきましょう。

  7. 307 匿名さん

    森ビルは、六本木、赤坂、界隈がお好きですから、森ビルが好きな方は、赤坂か六本木のタワーを購入されてはいかがでしょう。

    こことちがって、赤坂、六本木に住んでいるといえば、日本全国の人間に一発で通じます。
    値段も思ったほど高くないですしね。

  8. 308 匿名さん

    個人的には、赤坂・六本木に住んでいるというのは、あまり良い印象はないんだが・・・
    住宅街というより繁華街のイメージが強くて。
    そっちの地域に憧れる人には怒られるかもしれないね。でもこのスレは内陸大好きさんは少ないでしょ。
    古くから住んでる方、失礼!

  9. 309 匿名さん

    三井や三菱の元祖オクションが建った住宅地にあって赤坂御所の森が見れるタワーもありますよ。

    豊洲駅周辺も繁華街あるけど、繁華街の無い東雲や有明より好まれていますよね。

  10. 310 匿名さん

    今の豊洲駅周辺は繁華街とは言わない。
    繁華街は本来、仕事帰りのサラリーマンで賑わう場所。

    もうすぐ駅近くに15階建てのオフィスビルが3棟できるし、
    NTTデータ、IHI、日本ユニシス以外にも大きな会社が集まってくるといいね。

  11. 311 匿名さん

    >>304

    江東区青海につくるんじゃなかったっけ、ヴィーナスフォート跡

  12. 312 匿名さん

    ヴィーナスフォートも日本人は観光鳥だが。それでも10年かけて努力して折角の韓国人・中国人の観光地となったのにリセットするなんておかしいよ。

    それどころか、肝心なトヨタも、森も景気悪いし絶望的。


    さて、
    ワールドシティタワーの住民の中では、WCTは赤坂と六本木並みに価値があるとの認識ですよ。
    でも、豊洲は有明よりは上との認識だそうです。よかったですね。

    No.428 by 匿名さん 2009/07/16(木) 14:31

    他の埋立地は比較にならないでしょうw

    六本木・赤坂 ≒ WCT > 千代田富士見 > 佃リバーシティ > 大崎(品川区) > お台場 > 東雲・豊洲 >> 有明

    ← 価値大 >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> 価値小 →

  13. 314 匿名さん

    ↑ と 有明の方が反論していますが・・・

    そう言われたくなかったら有明は買わないことです。

    六本木・赤坂・プラウド千代田富士見を買っていればそんな言われ方をすることはありません。

  14. 315 匿名さん

    >312
    六本木・赤坂 ≒ WCT > 千代田富士見

    なぜWCTがこんなにレベル高いの???
    と思ったら、WCTの掲示板に同じ事を書きこんでいましたね。
    営業努力、御苦労さま。

    それに観光鳥????
    閑古鳥でしょ!!  
    それとも観光鳥って鳥がヴィーナスフォートには住んでいるのかな???

  15. 316 匿名さん

    > 六本木・赤坂 ≒ WCT > 千代田富士見

    こうかいてあると、WCT住民が喜んで、WCT住民は 港南は丸の内を超えるとか軽々しく発言していますよ

    見てて楽しいですね。

  16. 317 匿名さん

    >ワールドシティタワーの住民の中では、WCTは赤坂と六本木並みに価値があるとの認識ですよ。
    でも、豊洲は有明よりは上との認識だそうです。よかったですね

    有りえない・・・。
    情けなくなるような書き込みはしない方が良いですよ。

  17. 318 有明組

    有明や東雲を好む人は、基本的に大らかだから、貶されても気にしませんよ(笑

    観光鳥や閑古鳥ってとこも、微笑みながら拝見しています。

    自分が選んだ地域を誇りたい気持ちはわかるけど、最終的には個々人の人間性や社会的評価が重要なんです。

  18. 320 匿名さん

    社会的評価より家族や友人など隣人からの評価が大切かな。
    車選びと同じでステイタスにこだわりすぎると油っぽい。
    あくまでライフスタイル表現の一部ぐらいに留めないと反感くらうよ。
    ましてリニアで地上げ夢見る人なんて可哀想。

  19. 321 匿名さん

    >>でも、豊洲は有明よりは上との認識だそうです。よかったですね

    >有りえない・・・。
    >情けなくなるような書き込みはしない方が良いですよ。


    そうですよね。 
    有明 >>>> 豊洲 ですよね
    やっぱり、23区内でも有明が一番です。丸の内なんて敵ではありません。

  20. 322 匿名さん

    ↑くだらねえコメントしてんじゃねーよ

  21. 323 匿名さん

    ↑人様に意見が有る場合は、もっと丁寧な物腰でお願いします。

  22. 324 匿名さん

    有明って23区の最果てにあるゴミでできた島ですよね?
    誰も見向きもしない土地なのでは?
    少なくとも将来的な資産価値はゼロですよね。

  23. 325 匿名さん

    >324

    古くは、貯木場でした。
    ぼくちゃん、もう少しお勉強してから書き込みましょう。

  24. 326 匿名さん

    >誰も見向きもしない土地なのでは?
    >少なくとも将来的な資産価値はゼロですよね。
    わははは!
    そんなに気になるなら、まずマンション買ってしまえばストレスなくなるのでは??

    しかし有明にそこまで執着して煽る人は珍しいので、Welcomeです。

  25. 327 匿名さん

    東京都に住んでいる人は、都内のどこに住んでみたいと考えているのだろうか? ネクストの調査によると、1位は「吉祥寺」、2位「自由が丘」、3位「恵比寿」であることが分かった。ちなみに同社が2007年に実施した調査でも、「吉祥寺」「自由が丘」「恵比寿」が「住みたい街」のトップ3。2年連続でトップ3の順位が変わらなかったわけだが、その街を選んだ人たちはどういった点を評価したのだろうか。

     「吉祥寺」を選んだ人たちは「交通アクセスのよさ」「駅前の発展した商圏」「緑の多い住環境」などを高く評価。また1人暮らしの層からファミリー層まで人気が高かったが、特に女性からの支持を集めた。「自由が丘」については「おしゃれな街並み」や「住環境のよさ」のほか、「東急東横線のブランド力」などを選んだ理由に挙げる人が目立った。吉祥寺では女性からの人気が高かったが、自由が丘については男性からの支持が高い。「恵比寿」はJR山手線埼京線東京メトロ日比谷線が使えることや、都心で緑が多く残るオシャレな街並みであることが人気の秘密のようだ。

     インターネットによる調査で、東京都内に在住する20歳以上の男女4607人(男性2141人、女性2466人)が回答した。調査期間は2008年11月28日から12月2日まで。


    住んでみたい理由から見えてくる志向
     都内で住んでみたい街として、中野や田園調布、成城学園なども人気が高かったが、トップ10に選ばれた街に、共通した理由はあったのだろうか。多くの人は「交通の利便性」や「都心からの程よい距離感」、「アクセスのよさ」といった理由を挙げた。「渋谷、新宿、池袋、銀座などのビジネスや買い物などの拠点となる都心の街への交通の利便性は確保しつつ、自分らしいライフスタイルを送ることができる街に人気が集中している」(ネクスト)

     住んでみたい街と理由の関連性を分析したところ、中央線沿線を選んだ人は「にぎやかな街志向」、世田谷周辺については「穏やかなプチ郊外志向」、城西・城南地域を中心を好んだ人は「おしゃれで便利志向」といった傾向が浮かびあがった。

  26. 328 匿名さん

    >> 324
    ゴミ捨て場は豊洲のほうだよ。
    関東大震災の瓦礫処理を埋め立ててできた。
    Wikipedia にも載ってる。

  27. 329 匿名さん

    安いうちに買っておけばよかったねぇ
    高く売り逃げできたのにw

  28. 330 匿名さん

    もしかして、今の若い世代は夢の島を知らんのか・・・
    「ゴミ戦争」とか言っても何のことかわからんだろうな・・・

  29. 331 匿名さん

    >>330
    悪いけど「夢の島」は、ちょと違う場所。
    小学校の授業中に寝てるとそうなる。

    >>327
    時々、忘れた頃に同じようなランキング持ち出すけど、
    別にこの地域が「都内で一番」を期待するわけでもなく、吉祥寺などにある閑静な住宅街と同じになるとは誰も思っていない。
    人気?? 別に1000万人とか、そんな大人気にならずに個性ある地域であればいいわけよ。
    アンチする人って、やっぱ根本的にこの地域のこと知らないか、求めるものが違うのに、なぜスレに**するんだろうね。

  30. 332 匿名さん

    湾岸はみんなそう。品川港南口なんかも信じられないくらいの、ど田舎の駅のようだった。港南て平成10年
    ごろまでこうだったんだから。変貌ぶりにネガしたくなるもの分からないではない。でもね、豊洲有明も
    いずれこうなるよ。将来は、都心なんかよりこっちの方が人気が出ることは確実。

  31. 333 匿名さん

    お台場ってタワーズ台場のほかに分譲マンションがないけど
    なぜですか?生活利便性でいえば豊洲>台場だよね

  32. 335 匿名さん

    オリガレ、Wコン、PCTあたりが20年後の減損率でいえば最小でしょう。
    TOT、ブリマレ、ビーコンの外廊下3兄弟が一番の高値つかみ物件となる
    でしょう。

  33. 336 匿名さん

    すごいなぁ。20年後のことをそこまで予測できる人。
    20年後のこの地域は、下手したら「内陸」になってるかもよ(笑

    その頃の「東京湾岸」は、青海~若洲のラインかなぁ。
    中央防波堤にも何か大きなものできてて話題になってるでしょうね。<2036年オリンプック会場とか。

  34. 337 匿名さん

    なんだかんだ言っても湾岸分譲初期で安かったので分譲価格を下回らない港南芝浦。
    港南芝浦が中古が高騰して湾岸も高くても売れることが分かったので、最初から
    分譲が高かった湾岸東。今分譲のは湾岸初期より正直言って仕様も落ちてるし微妙。

  35. 338 匿名さん

    >>337
    湾岸初期のケープ住民は良かったデスね。

  36. 339 匿名さん

    >>335
    駅直結シエルが最もお買い得だったのに、名前を入れないとは…
    シエルと比べればPCTは割高物件なので、忘れたいのは分かるけど…

  37. 340 匿名さん

    お買い得だけど
    所詮駅ビルUR仕様でしょ

    損得のみ考えればお徳になるのかね

  38. 341 匿名さん

    損得のみなら
    中古転売益はシエルがダントツ。
    分譲価格の倍近くで売り出すのは他の物件では無理でしょ。

  39. 342 匿名さん

    損得の勝ち負けスレだったんか、ここ。

  40. 343 匿名さん

    外廊下三兄弟をいたぶるスレです

  41. 344 匿名

    >>324
    有明の今マンションが建っているような場所は、東京湾の土で埋め立てられてますよ。
    瓦礫は豊洲です。

  42. 345 匿名さん

    いずれにしても、隣の晴海で大量供給されたら、このエリアの中古は値段がつきにくくなるね。

    中古というだけで1割減。 中央区でないということで、2割減。 合計約3割減

    実際晴海が、坪250なら、ここは坪170で、今のWコンフォートの32階角部屋の成約事例109㎡5800万円の価格とほぼ同一となる。

    最近の他の取引事例で23階の角部屋は112㎡5500万円の坪150万円もあるので下振れもある。

  43. 346 匿名さん

    >>345
    あなた、未来から来られた様ですが、なぜそんなに必死なの?

  44. 347 匿名さん

    ま、晴海の大量供給よりアクセス抜群の
    月島駅前や勝どき駅前のタワーマンションもあるけどね。

  45. 348 匿名さん

    豊洲の将来は海だよ

  46. 349 匿名さん

    東京都 2009年公示地価 各区市住宅地の平均価格ランキング
    および最低価格~最高価格

    1. 千代田区  204.1  107.0 ~327.0 (単位:万円/㎡)
    2. 港区      144.0   85.0 ~280.0
    3. 渋谷区    104.2   58.5 ~194.0
    4. 中央区    87.1  59.5 ~120.0
    5. 文京区    76.1  60.2 ~111.0

    6. 目黒区    75.8  55.0 ~128.0
    7. 品川区    65.7  47.3 ~118.0
    8. 新宿区    65.5  48.6 ~ 88.6
    9. 台東区    64.8  48.1 ~ 75.2
    10. 世田谷区   56.1  28.9 ~ 79.2

    11. 中野区     50.8  37.6 ~ 70.2
    12. 豊島区     50.1  41.2 ~ 68.5
    13. 大田区     48.4  33.8 ~104.0
    14. 武蔵野市   48.2  31.5 ~ 74.5
    15. 杉並区     46.9  38.7 ~ 60.0

    16. 荒川区     43.5  36.0 ~ 51.0
    17. 北区       38.7  32.1 ~ 47.8
    18. 板橋区     38.5  30.0 ~ 53.5
    19. 江東区     37.3  31.4 ~ 50.8  ← w
    20. 三鷹市     36.5  23.5 ~ 56.8

    21. 練馬区     35.5  23.1 ~ 49.5
    22. 江戸川区   33.0  25.5 ~ 41.6
    23. 小金井市   32.8  26.2 ~ 41.0
    24. 調布市     32.6  24.7 ~ 45.3
    25. 国立市     32.2  17.9 ~ 47.3

  47. 350 匿名さん

    江東区安いな。なのにマンション値段は高い。騙されてる??

  48. by 管理担当

スムログに「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)」の記事があります

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
プラウド二子玉川

東京都世田谷区玉川一丁目

1億1,298万円~1億5,498万円

2LDK~3LDK

56.10平米~76.86平米

総戸数 132戸

アトラス北千住

東京都足立区3丁目

7,898万円~8,098万円

2LDK

58.45平米~59.77平米

総戸数 138戸

パークホームズ渋谷松濤

東京都渋谷区松濤2丁目

2億8,300万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

100.08平米

総戸数 55戸

ザ・パークハウス 代々木大山レジデンス

東京都渋谷区大山町1067-207他2筆

未定

2LDK・3LDK

63.05平米~113.96平米

総戸数 140戸

クリオ葛西シーズンテラス

東京都江戸川区東葛西九丁目

7,894.1万円~1億2,493.7万円

3LDK

81.90平米~116.44平米

総戸数 70戸

プラウド世田谷砧ガーデンテラス

東京都世田谷区砧五丁目

7,800万円台予定~8,800万円台予定

2LDK

57.49平米

総戸数 115戸

パークホームズ代々木西原

東京都渋谷区西原2丁目

未定

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

65.80平米~101.56平米

総戸数 69戸

シティタワー新宿

東京都新宿区西新宿五丁目

8,000万円~1億3,000万円

1LDK~2LDK

35.68平米~55.98平米

総戸数 428戸

シティハウス平井

東京都江戸川区平井六丁目

6,800万円~9,500万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.38平米~70.46平米

総戸数 319戸

オープンレジデンシア新宿ザ・ハウス

東京都渋谷区代々木2丁目

未定

1LDK~3LDK

36.12平米~70.15平米

総戸数 58戸

プラウドシティ方南町

東京都杉並区堀ノ内一丁目

未定

2LDK~4LDK

55.60平米~83.21平米

総戸数 371戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

未定

2LDK~3LDK

61.90平米~76.85平米

総戸数 135戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,500万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

総戸数 69戸

プラネスーペリア成増

東京都板橋区成増5丁目

5,138万円~5,488万円

2LDK~3LDK

64.96平米~68.93平米

総戸数 103戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~3LDK+N+2WIC ※Nは納戸です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

ソルティア東京王子

東京都北区王子2丁目

3,790万円~6,270万円

1LDK、2LDK

32.60平米~45.33平米

総戸数 56戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

シティハウス竹ノ塚

東京都足立区竹の塚6丁目

6,400万円~6,900万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.28平米~75.06平米

総戸数 77戸

アトラスシティ千歳烏山グランスイート

東京都世田谷区給田三丁目

8,998万円~9,498万円

3LDK

69.02平米~72.20平米

総戸数 杜ノ棟:127戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸