東京23区の新築分譲マンション掲示板「広尾ガーデンフォレスト その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 渋谷区
  6. 広尾
  7. 広尾駅
  8. 広尾ガーデンフォレスト その2

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-07-05 23:15:52

広尾日赤医療センター内、広尾ガーデンヒルズ隣の50年定期借地権マンションです。
残戸はわずかながら、大量キャンセルの予想も出ており、販売が長期化する可能性も?
引き続き、情報交換お願いします。

公式HP:http://www.hiroo-gf.com/

物件データ:
所在地:東京都渋谷区広尾4丁目4番51他(地番)東京都渋谷区広尾4丁目1番25他(住居表示)
交通:東京メトロ日比谷線 「広尾」駅 徒歩9分
価格:1億6350万円-2億7640万円
間取:3LDK
面積:102.66平米-118.05平米

売主・販売提携(代理):三井不動産レジデンシャル
売主:三菱地所
販売提携(代理):三菱地所リアルエステートサービス
販売提携(媒介):みずほ信託銀行
管理会社:三井不動産住宅サービス
設計・監理:三菱地所設計
施工:鹿島建設



こちらは過去スレです。
広尾ガーデンフォレストの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2009-01-19 10:24:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

広尾ガーデンフォレスト口コミ掲示板・評判

  1. 401 匿名さん

    明日7月2日 15時30分より、東京地裁552号室にて、
    「日赤高層マンションから住環境を守る会」の訴えによる裁判の口頭弁論があります。
    開発許可を取らずに行った開発、「とうきょうの自然の保護と回復に関する条例」の潜り抜け。
    などが、裁かれています。傍聴に行きましょう。傍聴は、誰でも何の手続きもなしに、簡単に出来ます。

  2. 402 匿名さん

    >374さん
    羽澤ガーデンの所有権は㈱日山にあり、
    移転していません。と日山は主張しています。
    「羽沢ガーデンの保全を願う会」提起の裁判が、
    7月8日15時から東京地裁103号法廷で行われます。
    こちらも、傍聴に行きましょう。
    周辺の環境に大きな影響を与える開発です。

  3. 403 匿名さん

    原告敗訴の可能性高いですよね?

  4. 404 匿名さん

    どっちのことか分かりませんが、最高裁判例の変更などもありまして、予断を許しません。

  5. 405 匿名さん

    少なくとも政権交代があれば、
    「官僚主権」を批判する民主党であれば、
    市民があまりにも行政に対して、
    無権利状態に置かれている、
    現在の行政訴訟の状況に対して、
    何らかの立法上の是正措置を、
    取ってくれるのではないか。
    裁判所も世間の風のは敏感なところなので、
    いまの「裁判官も官のうち」と揶揄されるような、
    行政寄りの判断ばかりではなくなるのではないか。
    今日、日本の市民の無権利ぶりは、
    世界の笑いものですから。
    「国民主権」を現実のものとするために、
    なんとか、政権交代を実現したいものです。

  6. 406 購入検討中さん

    もう既に住人となられた方達は今現在訴訟になってることをどう捉えておられますか?
    特に何も心配されてないのでしょうか?

  7. 407 匿名さん

    >406
    下○社会に生きる人間は見ていて面白いなと思っていますよ
    私以外のここの住民さんは上品なんで口には出しませんが

  8. 408 匿名さん

    ここの原告たちは下流どころか、戦前からのエスタブリッシュメントが多く、
    自分たちの街を壊されて、大変に怒っております。勘違いなさいませぬよう。

  9. 409 匿名さん

    >407

    そのような物言いをするのは、人として品のないことですよ。
    品格は資産のあるなしから培われるものではありません。
    もちろん本当のこちらの住民だとは思っておりませんが。

  10. 410 匿名さん

    エスタブリッシュメントですか…。
    自分で言う人は珍しいですね。

    本当のエスタブリッシュメントは、排他的ではありません。

  11. 411 匿名さん

    別にこの団地の新住民の方に、どうこうというわけではないでしょう。
    デヴェロッパーと、行政に憤っているのですよ。

  12. 412 匿名さん

    あと日赤と。

  13. 413 匿名さん

    生まれたときからここに住んでる者としては迷惑としか言いようがないことが多い。
    今まで普通に通らせていただいていた、ガーデンヒルズの私道部分が、なんだかうるさいことになりそうで、
    年寄りにはちょっとした遠回りもつらい。
    それから、工事関係者が、がやがや通ったり、ごみ(弁当ガラ)を投げ捨てたり、何とかしてほしい。

  14. 414 匿名さん

    看護大のところね。あそこが通れないと広尾の駅に行くのに、すごく遠回りになる、何とか、従来通り通らせてほしい。

  15. 416 匿名さん

    今日の日赤説明会行った人いる?

  16. 417 匿名さん

    原告の人たちは具体的に今現在何を求めてるのでしょう?
    原状回復なんてもう到底無理な話だし…
    金が欲しいって話でもないのですよね?

  17. 418 匿名さん

    原状回復

  18. 419 ご近所さん

    409さん
    僕が投降したんだけど、僕んちははどうみてもエスタブリシュメントじゃありません。
    だけど、ここいらにはエスタブリシュメントとしか言いようのないお家ってあるんですよ。
    誰でも知ってる会社の創業者の子孫とかね。
    まあ、貴方もそういう町に住みたいから、そのマンションを買ったか借りたかしたんでしょ。
    考えてみりゃ安上がりですよね。わずか数億円で広尾の住人になれてよかったね。

  19. 420 ご近所さん

    ガーデンヒルズの私道が通れなくなると、広尾の駅から病院に来る患者さんも大変そう。
    ガーデンヒルズの住民の皆さん、なんとか寛容な対応をお願いします。

  20. 421 匿名さん

    うーん、有名企業創業者の家がある? そりゃー広尾にはあるでしょう。
    でも、そこで、彼らが怒ってるから控えなさい、彼らの言うことを聞くべきだ、ということにはならないでしょう。
    419のご近所さんは、結局何が言いたいのでしょうね。

    419さん、及びご近所の方達は具体的に今後何を要求していくつもりなのですか? 

    >考えてみりゃ安上がりですよね。わずか数億円で広尾の住人になれてよかったね。

    あなたや、あなたの周りの人達はこうゆうことを平気で言うような方達なのですか?

  21. 422 ご近所さん

    反対派を「下流」という勘違いした意見に反論しただけです。本質的な問題ではない。

  22. 423 匿名さん

    >本質的な問題ではない。
    いや、反対派の方達の本音・本質が垣間見えた気がしますね。

    407さんの投稿は反対派の人達を下流と表現してるのですか?ちょっと違うのでは? 
    自分のことを卑下してそのように表現したのでは?
    「このマンションの住人はどう思っているか?」に対する意見ですよね?

    422さん、もう一度投稿を読み直してみたら、どうでしょう? それとご自分の投稿
    内容を単に「勘違いした意見に反論しただけ」と誤魔化したら駄目です。

  23. 424 匿名さん

    裁判の内容が原状回復を求めていて?(よく調べてませんが)仮に原告の主張が通った場合、
    新築購入者・中古購入者・賃貸人・自分では住んでいないけれど賃貸にまわしている大家、購入したけれどまだ住んでいない人…、それぞれのその後の補償問題は一体誰がどのように補償することが推測されるのでしょう?
    基本的な質問ですみませんが、定期借地の場合、そもそも居住権はないのでしょうか?
    過去記事読めば書いてあるんだろうけど、ちょっと面倒なので、誰が誰に対して裁判おこして続行中なのか、数行で簡潔に説明してもらえたらと。
    過去に原告側と同様の主張が認められた判例はありますか?
    事例があるかないかが重要ですね。

  24. 425 匿名さん

    広尾マンモスマンションの皆さん寛大にお願いします。

  25. 426 匿名さん

    PC赤坂の検討版では、
    今回の広尾の裁判の解決策として、裁判の有力者に事業協力者になって示談してもらうという案が出ていますね。

  26. 427 匿名さん

    >裁判の有力者

    裁判の有力者って、何ですか? このマンションに係わる原告の有力者ってことですか?
    そんなのありなのかなぁ… 事業協力者になるって、完全に相手側に付くということですよね。
    原告団に言うことを聞かせることが出来る特別の存在の人がいるのでしょうか?

  27. 428 ご近所さん

    クイズ。誰が被告でしょう?
    発言するのには、ある程度の基礎知識というのは、やはり必要です。

    【管理人です。投稿の一部を削除しました。】

  28. 429 ご近所さん

    なるほどね。407はそう読めないこともないね。
    407さん、真意はどうなんですか?

  29. 430 ご近所さん

    424さん その場合。 入居者への返金と補償は、販売者がするのがすじでしょう。
    販売者は、違法行為をした責任のあるものに、賠償を求めるということになるでしょう。
    瑕疵保証の法律が適用されるケースだと思います。
    被告は、行政(東京都渋谷区)、先日下落合のケースで建築確認が無効とされた高裁判決が出ました。
    これは、ほぼ完成、分譲開始直前でしたが、消防上の危険が理由ですので、完成して、入居していても、同じ判決だったと思われます。
    浜松の区画整理で、最高裁の判例変更があり、被告行政有利の高裁判決破棄、原審に差し戻し。
    少し風向きが変わってきています。
    違法が認定されても「時間切れ、出来ちゃったもんね」、という事情判決は、原告の被害が救済されないので、問題だという認識は、法曹界と立法府に広がっています。

  30. 431 匿名さん

    誰が協力者なのかどうか、よくわかりませんが、そんなことより、肝心の7月2日に行われた東京地裁での口頭弁論(裁判)はどうなったのでしょうか?

    守る会の記録を見ると、第一回の口頭弁論がちょど4年前で、今回で19回目ですか?
    裁判は時間がかかるものかもしれませんが、今回も何かこれはといった進展はあったのでしょうか。

    今で地裁ですから、もしこれが決着しなくて高裁になって、さらに決着しなくて最高裁まで行ったとしたら、これからさらにどれだけ時間がかかるのでしょうか。

    上のスレでもどなたか書かれていますが、今でもすでに買った人が賃貸したり、転売したりと、関係者がどんどん変わってきています。
    さらに、この分譲のお金で広尾日赤の広域防災施設もどんどん建設が進んでおり、数年もすると実際に稼働して患者さんもどんどん入院するでしょう。

    デベは日本でも最有力のデベの組み合わせですから、買った人は当然この裁判のことを重要事項説明に該当する事項として説明されていると思いますが、実際に分譲も入居も進んでいますので、特に問題ないということで実際に分譲が行われて、入居しているのだと思います。

    訴えの利益が完成した後の建物の取り壊しにまで及んだような判決は見たことがありませんし、これから数年たって利害関係者がどんどん拡大、確定してくると、どうやって現状回復するのかよくわかりません。
    その後の裁判の進展がわかったら教えて下さい。

  31. 432 購入検討中さん

    ここって、どういったところが違法なのでしょうか? まずはそれだけでも教えてください。

  32. 433 匿名さん

    ここはたぬきの森とは全然違う。 原告敗訴はほぼ確実では? 少しでも勝ち目あるのかな?

  33. 434 ご近所さん

    426さん
    くだんのPC赤坂の話は、的外れだと思います。

  34. 435 匿名さん

    法律に詳しい方、以下で出ている判例(工事が完成した場合の建築確認の取り消しを求める訴えの利益は失われるとして高裁判決を棄却した最高裁判決)以降、これを覆す判例はあったのかどうか、教えて下さい。

    http://www.courts.go.jp/search/jhsp0030?action_id=dspDetail&hanrei...

    タヌキの森の判例は、マンションの配棟計画が防災上問題ある建設というのが高裁判断の法的根拠であり、またマンションは7割方建設されていますがまだ完成に至っておらず、さらに今回の高裁の判決で建設の執行が仮差し止めになっただけで解体除去(完全な現状回復)にまではなっていないと思います。
    433さんではないですが、原告の自然を守ろうという強い意志は多いに尊重し立派だと思いますが、法的には今回のケースとはかなり違うように思います。

    法曹関係の方がおられましたら、教えて下さい。

  35. 436 ほーそう?

    無料ではちょっと…

  36. 437 購入検討中さん

    ここは地下に駐車場があるようですが、平面置きですか? やっぱり機械式で2段になってるのでしょうか?

  37. 438 匿名さん

    どう考えても、この「開発」が、都市計画法に規定されている「開発許可」を、受けていないのは、不思議だ。
    このことを知ると、ほとんどの人は驚く。基本の基本のところでごまかしがあるのだ。

    それに、あの広い庭がつぶされたのに、「とうきょうの自然の保護と回復に関する条例」の適応を、東京都がしなかったのも異常だ。本当に貴重な緑地だったのだ。

    病院のリニューアルは、この方法だけしかなかったとは思えない。隣のガーデンヒルズの評判に、すなわち「金」に目がくらんだ愚行なのだ。

    そういう行為には、意義を申し立てる市民がいるということを示すことが、将来またこのような取り返しのつかない暴挙や愚挙が、行われないようにする抑止力になる。

    原告たちの行為は、義挙というほかなく、敬意を表するものである。

  38. 439 匿名さん

    「開発許可」は受けてるでしょう、当然ながら。
    だから被告がデベではなくて、行政(東京都渋谷区)なんでしょ。

    万一の場合の返金と補償は、被告がデベであれば、デベの看板もあるので、なされるでしょうけど、
    被告が行政ということであれば、デベに対して瑕疵を問えるんでしょうかね?
    万一の場合の話でその可能性は現実的にはほとんどないとは思いますが。

    どこの世界でも、ゴネ得を狙う集団はいるんですね。やな感じです。

  39. 440 匿名さん

    まあ、現実的にできることといったら「東京の自然の保護と回復に関する条例」を適応してもうちょっと木を
    増やすってことぐらいでしょうかね…

  40. 441 匿名さん

    それが開発許可は受けてないのですよ。信じられないでしょ?
    区画の変更も、土質の変更もない、だから道路の拡幅などもしない、
    という理由で、開発行為の許可の申請をしていんないんです。
    その不要とした行政(渋谷区)の判断を、争っているのです。
    手の込んだ策略が他にもあって、裁判をしながら解明しているのです。

  41. 442 匿名さん

    法律上開発許可が必要ないのなら、開発許可を取らなくてもよかったのでしょう。
    でも裁判が長引いているところをみると何らかの争点があるのですかね…
    どこかにわかり易く解説してる記事等ないのでしょうか? 雑誌等で取り上げられてませんか?
    マスコミもあまり関心を持ってないのですかね(関心を持っていないのはどうして?)

  42. 443 匿名さん

    442さん
    反対運動・裁判の経過
    訴状などの書面、等々が見られます。

    日赤高層マンションから環境を守る会(原告団)のサイトです。

     http://nisseki.hoon.jp/main.html

    ご参照ください。

  43. 444 匿名さん

    マスコミのことは、マスコミに聞いてみたら?

  44. 445 匿名さん

    >マスコミ

    どこにでもある、大世帯マンション建設には必ず付いてくる周辺住民の反対運動の一つとしか
    みられていないのだろう。

    ところで、ここはもうとっくに入居は行われてますが、渋滞がとてつもなく酷くなった等実際
    の変化はあるのだろうか?

  45. 446 ご近所さん

    だって明かりのついてる窓全然少ないよ。
    それでも南側の明治通りへ出る道(お墓のところ)が、前より混んでると思う。
    それより、工事関係者が歩きながら大声で電話してたり、
    歩きたばこしたり、弁当ガラを空地に投げ捨てたり、すごく迷惑です。
    お行儀についてちゃんと指導をして下さい。

  46. 447 ご近所さん

    上宮幼稚園の入り口に「通り抜け禁止、GFをぐるっと回って下さい」という看板が出てます。
    日赤さん、大変困ります、何とかならないのですか?

  47. 448 匿名さん

    >それより、工事関係者が歩きながら大声で電話してたり、
    >歩きたばこしたり、弁当ガラを空地に投げ捨てたり、すごく迷惑です。

    これらのことは、こんなところで愚痴ってないで、直接電話等で苦情を伝えるべきでしょう。
    連絡先は看板等に書いてありますよね? どうしてやらないのですか?
    こんなところで書いてもしかるべき対策は取られない。 直接電話すれば間違いなく対策は
    取られるはずです。

  48. 449 ご近所さん

    電話しても改善されないのです。うちの者かどうか分からないとか言うのです。

  49. 450 匿名さん

    あれ? ガーデンフォレストってまだ工事してるの? 日赤の話ですか?

  50. 451 ご近所さん

    それは一体のものとしてとらえられています。
    計画の説明を始めたのは日赤ですし。
    被害や迷惑の原因も日赤三井三菱鹿島一体です。
    責任逃れしようとしましたね。おたがいになすりあいしますか?

  51. 452 匿名さん

    >うちの者かどうか分からないとか言うのです。

    ええ? 今時そんな言い逃れするのですか?
    目撃したらきちんと追跡して確認した後、再度通報すべきでしょう。 きちんと訴えれば
    改善されると思うのですが…

  52. 453 ご近所さん

    工事関係者にこちらの顔や名前を知られるのは嫌です。

  53. 454 ご近所さん

    ついでに、この頃の人は「~です」とか「~でございます」って言うべきところで
    「~になります」とか「~になっております」とか言うんですね。
    丁寧な言い方と間違って憶えているのかね?
    いわゆるひとつのバイト語ですか?

  54. 455 匿名さん

    >工事関係者にこちらの顔や名前を知られるのは嫌です。

    そんなに怖がることはないでしょう。 凄く迷惑なことはきちんと言えば分かってくれる
    はず。 業者だって住民と問題を起こしたいとは思っていないでしょう。 ちょっとした注意
    で改善できることは実践してくれると思いますよ。 もう一度電話をされたらどうでしょう。
    担当者によっては対応が違うかもしれませんしね。 日赤の工事なら日赤に連絡するのもよい
    かもしれませんね。

  55. 456 匿名さん

    工事関係者の端々まで統制ができるとは思えません。
    この頃の若い人の中には変わった考え方の人も多いし。
    ムカつくとか言われて何されるか分かりません。
    いらぬ危険は回避したいです。万一のことがあったら取り返しがつかない。
    責任者側で調査し対処してください。朝晩と昼休みにに、恵比寿駅、広尾駅との間に人を配置して下さい。

  56. 457 匿名さん

    >責任者側で調査し対処してください。

    ですからこんなところで言っても意味ないですって。
    電話して具体的に場所と態様を言わないと。 住民説明会で電話番号渡されてません?

    私が以前住んでたすぐ近くでも大きな工事がありましたが、ゴミが散乱してたので電話したら、
    ちゃんと掃除してましたよ。 

    そんなに工事関係者と接触を持つことが怖いですかね… まあどうしても嫌なら我慢するしか
    ない。 一時的なものですしね。 建設工事なんてものはどうしても近所は我慢しなくてはなら
    ないもの。 リフォームなんてのも本当にうるさいものだが、我慢しないといけない。

    ここは終わったら当分はない(50年?)のだからもう暫くは辛抱。 本当に酷いのなら近所の人
    とも相談してちゃんと改善依頼した方がよいと思いますけれどもね。
    いずれにせよ、こんなところで書いても誰も調査しないし、何も変らないですよ。

  57. 458 匿名さん

    もう一つの、回り道のことは、誰に言えばいいですか?

  58. 459 匿名さん

    >もう一つの、回り道のことは、誰に言えばいいですか?

    私道の所有者にお願いするしかないでしょうが、個人的に頼んでも無理でしょう。
    団結して陳情するしかないのでは?

  59. 460 ご近所さん

    指導の所有者「広尾ガーデンフォレスト」の居住者の皆さんは、
    「ガーデンヒルズは通るくせに、自分のところはゲートシティだと言って通さない、
    ガーデンフォレストの対応は納得いかない。だからだれも通さない」と言っているという噂です。
    迷惑な話ですね。近所の者は本当に困ります。それに広尾駅からの患者さん大丈夫でしょうか?

  60. 461 匿名さん

    噂ではだめですよ。 一度ちゃんと話を聞きに行かないと。 そしてそこで改めて
    通行許可を得るべきですよ。 今まで黙って通っていたのが異常事態だったと考えた
    方がよいですよ。 ある意味、今までは平気で違法行為が行われていたと考えてもよ
    いでしょう。

    ヒルズも元々他人に通行されるのが嫌だったのではないですかね。 ゲートコミュニ
    ティーが出来てこれをよい機会に禁止したのではないでしょうか? そうでなければ
    話し合えばここの住民以外は今まで通りに通行させてもらえるかもしれませんよ。

    日赤(の所有地)の協力を得てうまく公道に繋げられるルートはどこかありませんか?
    ヒルズがどうしても許可しないのなら、そちらの方面でも当たってみてはどうでしょう。
    役所や議員にまずは相談してみたら如何でしょう? 世の中はどんどんと変わっていき
    ます。 今まで許されていたことが許されなくなったりする。 便利さを維持し続けた
    いのならそれなりの努力をしないと駄目ですよ!

  61. 462 匿名さん

    ガーデンヒルズは元々通り抜け許可していないですよ。
    新しい地域住人(ガーデンフォレスト)が引っ越してきたので、これを機会にきちんと意思
    表示したってだけ。 別に「ガーデンフォレストが自分たちを通行させてくれないから我々
    も通さない」ってことではないと思う。
    460さんはガーデンフォレストの住人と同じ立場ですよ。 仲間が増えて、それを
    きっかけに「通行しないでください」と言われて、仲間が引っ越してきたことを「迷惑だ」
    なんていうのはちょっと・・・

  62. 463 ご近所さん

    迷惑ですよ。

  63. 464 ご近所さん

    静かにお通りください。とか、歩行喫煙はやめて下さいとか言う看板が出ていたんですよ。
    (いまでもでています)これ禁止ですか?

  64. 465 ご近所さん

    461さん
    現地をご存知ないと、ご発言頂いても意味ないです。ル-トはない。20年以上にわたって通行している。
    どのくらい遠回りか歩いてみてから言え。ちょっと、かっとなってしまった。スマン

  65. 466 ご近所さん

    日赤のせいだ、日赤が解決するのが筋だ。

  66. 467 ご近所さん

    フォレストを怨む。

  67. 468 匿名さん

    ヒルズの規約では通り抜けを許可していないらしいが…
    この規約は最近できたのかな?

    465のご近所さんはちゃんと守って、もう通り抜けしてないのですか?
    それともこっそり通り抜けしてます?

  68. 469 匿名さん

    >静かにお通りください。とか、歩行喫煙はやめて下さいとか

    ってことは今までもそうゆう迷惑な人がいたってことでしょう。 本当は
    「禁止したい」とずっと思ってきた。
    そこで今後フォレストに大勢の人たちが入居してくる前に先手を打ったという
    ことか?

    >どのくらい遠回りか歩いてみてから言え。
    もともとそうゆう場所だったのですよ。 私有地を通らせてもらって割と便利
    な場所になってたけど、実はそうではなかったということ。
    ヒルズができる前はどうだったのですか?

    とにかく一度ヒルズの管理組合に問い合わせてみては? 20年以上通ってきた
    等主張すれば事情を考慮して通らせてもらえるかもしれませんよ。 どうして
    通行禁止になったのか、本当の理由を聞かないと何もできないですよ。

  69. 470 K1

    私有地だとご存知だったのではないのでしょうか。であれば、そもそも「他者が通行できる道ではなかったところ」ですよね。それが不便になったのは、GFのせいではないでしょう。むしろそれまで通行させてもらっていたことに感謝すべきだと思いますが。

  70. 471 匿名さん

    しょせんひとごとか? 杖ついたお年寄りに自分でそう言えよ。

  71. 472 匿名さん

    ここ、数十件単位で、賃貸出てるけど、大丈夫?
    このご時勢、これだけの数出ても、とてもはけないと思うけど。
    投資目的で買った方、売りたくても売れなくて、やむを得ず賃貸に出してる方、等々
    いずれも、大変ご愁傷さまでした。

  72. 473 匿名さん

    久々にのぞいてみたら煽りの**になっていますね 笑)
    資産価値が下落して持つ人には辛い時代だから仕方がありませんね
    煽っている持たない人間は気楽で羨ましいですよ…

    まあ裁判だの売れ残りだのは置いておいてやはりモノはいいですよ
    駅まで歩くとこの時期少し暑いですが

  73. 474 匿名さん

    ヒルズも結構売りに出てますね。 少し前は「出せば売れる」という感じだったと思いますが、このご時勢
    売りに出してもなかなか売れないようです。

  74. 475 匿名さん

    しっかし、70平米台の8000万円台物件、売りに出て長いけど、
    全然売れないね。定期借地だし、坪350万円以下じゃないと難しいかな。

  75. 476 匿名さん

    HPに沢山物件掲載されてますね。
    すこしずつ化けの皮剥がれて来たようですね。
    まだまだ売れてない住戸の隠し玉があるのではないですか。

    しかも、上記のような70平米台の8000万円台未入居物件
    が全然売れていないのに、70平米台で一億超えの物件を売り
    出しているなんて、何と言う欲の皮突っ張り具合でしょう。

    おそらく、長期間たな晒し決定でしょうが、デベ関係者の皆さ
    んのご苦労が忍ばれますね。このご時勢、値段下げないと売れ
    ないのは自明なのにね。

  76. 477 ご近所さん

    臨川小学校の傍を車で通るときは、スピードを落として下さい。

  77. 478 匿名さん

    物件を問い合わせても他には出してこないから、さすがに今HPに出している21戸以上に隠し玉在庫があるということはないでしょう。
    1か月前に15戸だったのに21戸に増えたのは、E,F棟が7月中に引き渡しになるので、この時点でこの2棟分のキャンセル物件が6戸増えたということなのかと思います。

    でも確かにこの三菱地所三井不動産のデベ連合は、体力があるためか値下げしませんね。

    根比べのような感じですが、上のスレでも論じられていたけど羽澤ガーデン物件とか、フランス大使館の50年定借物件とか、この物件といかにも競合しそうな近隣物件が全く出てこないので、デベもあわてて値下げ売りせず、景気の回復を待って気長にやろうということなんじゃないですか。

  78. 479 匿名さん

    このご時勢、高額物件は少し値下げしたところで売れません。
    値下げで売れるようになるのは低価格物件の話だと思う。

    しかし、キャンセルも含めて残り21戸ですか? よく売れたと思いますね。

  79. 480 匿名さん

    昨年のリーマンショック後、混迷するご時世で、高額低層マンション売却は難しさ満点かも(泣)

    タワーマンションがもてはやされたココ数年、タワーマンではなく環境重視の低層物件は今やドコにでも有る世の中、広尾とは言え他の地域との差別化は本当に難しいと感じる~
    赤坂だって、高倍率で完売した赤坂TRは勝ち組で、PC赤坂は売れ残りで***!

    同じエリアのタワーでさえ明暗はっきりしているしね(泣)

    まだまだ、先は暗い!

  80. 481 匿名さん

    21件のキャンセルしたひとたちは、賢明だったということですかね。
    不当に割高な買い物を、すんでのところで回避できたわけですからね。

    含み損抱えた購入者は、今後の身の振り方を真剣に考えざるを得ないですね。

  81. 482 匿名さん

    それなりの人が購入していた訳で、キャンセルや投げ売りはないかと思います。しかしながら外資系がお勤め先だった方々は暗い日々でしょうか(笑)所詮はファーイーストのサラリーマンなんだから堅実にしないとね(笑)

  82. 483 匿名さん

    そうですよ、ほんのつかの間、刹那の、
    極東地場ローカルスタッフ風情らによる
    根拠ない、泡のような、戯れ事でしたから ね

  83. 484 匿名さん

    言えてる↑

    数年だったが外資系AHOリーマンが作った狂乱プチバブルはむしろ、彼ら自身の人生計画を相当狂わしたに違いない(笑)

  84. 485 匿名さん

    そんなことのために貴重な樹林を切ってしまった。時代に逆行する愚かな行為。

  85. 486 匿名さん

    でも、赤十字にとって避けられない選択だったのだと思うよ。

  86. 487 ご近所さん

    すぐそばに住んでいるので、1日に5回以上前を通ります。近所では、夜暗く、怖いマンションと思われています。なぜなら夜になっても明かりのついている窓は、10分の1ぐらいしかありません。昼間に見てもカーテンのついている部屋はほとんどありません。近所の不動産屋の人が、「完売したと宣伝していたけど、ふたを開ければこれでは、三菱や、三井も大変だよね」といっていました。また住んでいる人は、お年の人より若い子ずれの人が多いようです。(賃貸らしいですが)

  87. 488 匿名さん

    赤十字というのは、戦時には国権と対立しても使命を貫く、尊い組織。日赤法という法律まである。日赤はその名を営利事業で怪我した。 住む人がいなくちゃ、地代も入らない。日赤は道を誤った。欲に目がくらんだ罰。

  88. 489 ご近所さん

    ここの広告ウザイ、しつこい。
    同じ様な広告を何度も何度も、売主はアホですか?

    売れない値段で何度も何度も広告打つのは、物件の現在価値がここに無い事
    を知らしめるだけ。止めた方がいい。

  89. 490 K1

    >487byご近所さん

    正直、入居者は程々に少ない方が住みやすいと思っています。
    中は快適ですよ。

  90. 491 匿名さん

    格差社会の象徴のようなスレッドですね
    君達がここに住む住人の肥料となっているのだよ

  91. 492 匿名さん

    >住む人がいなくちゃ、地代も入らない。

    住んでなくても購入者(所有者)が毎月地代を払ってるので、しっかり地代は貰ってますよ。
    ここは入居者はまだ少なくても、9割以上売れてるのですよね? まあ投資用に買って大失
    敗したと感じてる人は少なくないとは思いますが…
    もちろん売れてない物件の地代はデベが払い続けていきます。

  92. 493 匿名さん

    日赤だけが丸儲け?

  93. 494 ご近所さん

    朝、通る工事関係者のマナーが少し良くなった気がする。
    ここのサイト、チェックしているのかもしれない。
    ガーデンフォレストを迂回しなくては広尾駅にいけない問題の解決も頼む。
    暑い夏には、殺人的行為だよ。
    現実には、まだ通しているのに、上宮幼稚園に入るところ、聖心の表門の脇の看板はひどい。
    知らない人は遠回りしている。あんまり情のないことをするなよ。

  94. 495 匿名

    借地権じゃ魅力ないんでイラネ

  95. 496 物件比較中さん

    こことパークコート神宮前、どちらがよい物件だと思いますか?

  96. 497 匿名さん

    E,F棟の引き渡しは7月末だから、この2棟に誰も入っていなくても当然なのではないですか。
    広尾の駅から上がってくると、先にこの分が見えるから目立つのでは?

    A棟からD棟の、10戸に1戸しか入居していないというのは、いくらなんでも大げさでしょう。

  97. 498 匿名さん

    PC神宮前とこの物件だと、物件の値段はPC神宮前が同じかほんの少し安い程度で、地代は80㎡程度の場合で、PC神宮前が月8万円、広尾GFが月5千円くらいでしょう(もし間違っていたらご指摘下さい)。

    PC神宮前のMRには行っていないので、どの程度の高級感かはわからないけど、PC神宮前のスレを見ると、結構仕様については厳しいことが書いてありますね。

    少なくとも、広尾GFの仕様や共用部分などの質感について批判的なコメントはこの一連のスレでも見たことがないので、PC神宮前よりもこの物件のほうが質感はよいようには見えますけど。

    ただ、場所として神宮前か広尾かは個人の趣味もあるので、どっちに住みたいかで決めればいいことでしょうけど。

    それに定期借地だと50年後にまだ70歳とか80歳で、その後の住まいに困るという方には、そもそもどっちも合わないでしょうから、そういう心配のある方は避けたほうがいいでしょうけどね。

  98. 499 ご近所さん

    これが問題の、迂回カンバン。
    日赤の責任で何とかしてほしい。

    1. これが問題の、迂回カンバン。日赤の責任で...
  99. 500 ご近所さん

    イギリスの通行権(つうこうけん。right of way)とは、イギリスで行われている公共の権利の1種で、地役権の1種。国有地・私有地の別なく、地権者が存在する土地を突っ切って公衆が通行することが認められる権利。ただし、通行が許可されるのは、その権利の行使が認められた特定の通路のみ。これは、昔からその土地が公衆の通路として使われてきて、現在も通路として使われているのであれば、誰もが自由にそこを引き続き使用し、通り抜ける権利があるという考えに基づくもので、誰もが享受できてしかるべき基本的な権利であると捉えられている。

  100. 501 匿名さん

    >>491

    あのね、「格差」って、ここガーデンフォレストは、
    「安上がりにこの辺に住める」ってのが売りなんだから、誤解しないように。
    まるで御殿みたいに言うから、売れやしないじゃないの。

  101. 502 匿名さん

    このまま通行させていると、通行権とか主張する人が出てくるのでまずは赤十字に依頼して看板を
    立てたのでは? あまり騒ぐと次はヒルズ名義で看板が建つかも… その次は通り抜けが本当に
    できなくなるように、赤十字の土地の部分で完全に通れなくなるかもしれませんね。

    あの看板が工事に伴う工事関係者をターゲットにしたものだけであって欲しいものですが(工事
    が終わればなくなる)、それはちょっと甘いかな。

  102. 503 匿名さん

    まぁ、自分達の敷地を公開空地でもないのに
    自由に通られれば嬉しくないのは分かる。

  103. 504 匿名さん

    >501

    50年後には確実に価値がゼロになってしまう資産に数億円レベルで投入できるというのは、それなりに余裕のある人だと思うけどね。安上がりに住みたいという考えとはかなり違うと思うけど…。
    とりあえず金融資産以外に資産の一部を移管させたいという考えがベースにあるような人達ではないかしら??
    日本は、デフレを通過して、ハイパーインフレに逆回転しそうな様相ですからね。

  104. 505 匿名さん

    ここを買う人は数億ドブに捨てる人だね。0になるのわかってて買うとは。

  105. 506 匿名さん

    インフォメーションサロンの人が、日常の買い物はガーデンヒルズ内のスーパーでどうぞとか
    言ってたけど、部外者はヒルズ内に立ち入り禁止なら買い物できませんね。

  106. 507 ご近所さん

    スーパーは、時々利用します。確か公道に面していたと思います。
    どちらにしてもぎすぎすしたことにならないように穏便に収めていただきたい。
    迷惑するのは近所の皆です。こんなことなら、反対しておけばよかった、と言っています。

  107. 508 買い換え検討中

    まあ、マンションを買うというより、50年間住める権利を買うといった方が正しいかと…

  108. 509 ご近所さん

    住民の通行の既得権は裁判になっても認められると思うが、そういうことにならないほうがいいに決まっている。

  109. 510 ご近所さん

    30年も、通らしてくれていたのに、困ったなあ。

  110. 511 匿名さん

    周辺住民の通行の既得権認められるわけないでしょ。 他に道があるのだし、まず認められない。
    裁判沙汰になれば、今までは一応黙認されてたけど、本当に通れないようになるよ。 私有地の通り抜けなん
    て、所有者の寛大な気持ちがあってこそ。 当然通れるなんて思ってるのなら、勘違いも甚だしい。

  111. 512 匿名さん

    売れ行きが悪いということは、周辺の時価が下がっているから、メリットがなくなったからではないの?
    マンションじゃなくて、戸建てが買える値段になっているのでは。

  112. 513 匿名さん

    だけどすごい遠回りだよ。お年寄りだけでも許可してあげればいいのに。

  113. 514 匿名さん

    >>551
    地域の問題に、部外者が口を出すな。

  114. 515 ご近所さん

    私道部分て、所有者の共有ですか? 
    お願いするとしたら、誰に言えばいいのですか?
    GF住民の、議決などの手続きが必要なの?
    行政は仲裁してくれないでしょうか?
    結構シリアスな問題なので、当事者の真剣かつ現実的な意見が欲しいです。
    余所者の口先介御遠慮下さい。

  115. 516 匿名さん

    ヒルズができる前から通行できてた道ならまだしも、ヒルズが出来てからの道ですから、権利を裁判所に
    認めてもらうのは難しいでしょう…

  116. 517 匿名さん

    >お願いするとしたら、誰に言えばいいのですか?

    ガーデンヒルズの管理組合にお願いするしかないでしょう。
    行政は… 周辺住民の通行を求める署名をたくさん持って行けば何らかの仲裁をしてくれるかも
    しれません。 まずは一度問い合わせてみてください。

  117. 518 匿名さん

    特別に教えてあげるけど20年分の家賃相当で50年住める考えでで買っているから快適ならば資産価値なんてどうでもいいよ。(さらにその20年分の家賃も自己資金以外はローンが組めるよ。)

  118. 519 匿名さん

    50年ではなく、厳密には54年後の2063年まで住むことができますよ。

  119. 520 匿名さん

    ここ新築で買ってる人のうち、50年後まで住んでいるひとは、ごく少数でしょう。
    5年、10年、15年と、どんどん住人入れ替わりますよ。

    あとは、どれだけ損せず売り抜けられるか、それだけが問題でしょう。

  120. 521 匿名さん

    中古定借はローンを借り難いので、
    現金買いする客以外への中古転売は難しいですよ。
    つまり、高額になればなるほど難しい。高額現金払える払いたい人は少ないですから。

  121. 522 匿名さん

    >高額現金払える払いたい人は少ないですから。

    それでもいることはいるのでは?
    実際どうなのかはよく知りませんが、1億前後以上の物件でローンで買ってるような人たくさんいるのでしょうか?
    いないと思うなぁ・・・ ローン組んでまで何とか購入するなら賃貸で済ませると思いますが…

  122. 523 ご近所さん

    指導問題。ヒルズができてから30年経っています。十分既得権を主張できます。
    だけど、裁判だの何のとは言わずに穏便に解決したいものです。
    はなからそう言っています。先走ったわけ知りは迷惑です。

  123. 524 匿名さん

    ヒルズ名義で通行を拒否する看板はまだないのですよね?
    それならこれまで通り静かに通行していたらどうだろう。
    変に通行権なんて主張して、ヒルズ名義で通行を拒否する意思表示されるとやっかいな
    ことになりますよ。

  124. 525 匿名

    転売は無理。
    買った値段より相当下げれば買い手はつくが赤字覚悟で大金叩くバカいるんですかね?
    ここ買うなら麻布十番でも赤坂でも十分良い物件あるよ

  125. 526 匿名さん

    既得権とは通行する人が作った道の場合。
    なのでここは当て嵌まらない。
    通行権とは他にルートがない場合。
    なのでこれも当て嵌まらない。
    あとは地役権があるが、
    これは相手との契約が必要。

  126. 527 匿名さん

    マンション敷地のオープンスペースの通行地役権を時効取得できるか?
    興味深い事例ですね。 まあ普通は認められないと思うが、ここの場合どうなのかな…

  127. 528 ご近所さん

    敷地が大きくて迂回が大変ですからね。
    それにしても厄介なことです。
    ガーデンフォレストが悪いとは言わないが、迷惑と思わざるを得ない。

  128. 529 匿名さん

    通行地役権の時効取得には、
    取得する側が作った道でなければならない。
    ヒルズが造った道路ではなく、
    取得する側が昔から勝手に道として開発した部分なんてあるのか?ですね。

  129. 530 匿名さん

    >取得する側が昔から勝手に道として開発した部分なんてあるのか?

    ないですね。 よって従来の判例からすると通行地役権が認められることはない。

    というか、ガーデンヒルズが住人以外が立ち入ることをどうやって防ぐ? 現実的に
    不可能なのでは? 警備員でも置くつもりでもあるのだろうか? そこまでしようと
    思ってるとも思えない。

    抜け道沿いの住人が日赤に工事現場の作業員が通ることに苦情言って、日赤がその対策
    として例の看板つけただけだと思うな。 日赤の工事が終わればなくなるでしょ。

    ガーデンヒルズの住人に咎められたり、本当に通行できないようにされるまで騒がないの
    が賢明でしょう。 当面は私有地だということをよく理解して迷惑を掛けないように
    通り抜けしてればよい。

  130. 531 実家が近所

    看板の図を見る限り、ガーデンヒルズ内の道路も通り抜け不可って事ですか?
    あーあ、こりゃ日赤通りの住民はいい迷惑ですね。

  131. 532 近所をよく知る人

    ガーデンヒルズに住んでる方の意見はございませんでしょうか?
    まぁ、この掲示板を見てる人は一人もいないか・・・

  132. 534 ご近所さん

    権利とか法律とか何とか言うことではないので、余計な口出しつつしむように願います。
    もっと、日常的で、かつ、シリアスな問題です。
    ガーデンフォレストの立派なゲートの前を、
    杖ついた老人たちが行き交うことになるのですよ。
    だけど、GHの人で学03とか06のバスに乗る人は日赤の中を通っていますよね。
    どうなってるのか、本音のところを説明してもらいたいです。

  133. 535 ご近所さん

    みなさんの話に出てくるカンバンというのはこれです。

    1. みなさんの話に出てくるカンバンというのは...
  134. 536 匿名さん

    21年3月ということは、完全にガーデンフォレストの住民に対して警告しているのでしょうね。
    後参者が勝手に通るなってところでしょう。

  135. 537 入居済み住民さん

    レンタル電動アシスト自転車がマンション内にあるし、
    そもそも電車なんか使わないから駅なんか関係なし。
    いま工事やってるのは病院の建て替えだからマンションと全く関係なし。
    通行しているのは近所の人でしょう。他でやってくれないかな。馬鹿らしい。

  136. 538 匿名さん

    そもそもはフォレストが通り抜け不可なんて言い出して、そこの工事人夫が我物顔にGHの中を通り抜けるのにカチンと来たGH側が、お断りを出したと言うのが真相でしょう。

    広尾のような治安の良い所に要塞マンションなんて何を考えていたのやら、結果的にガラガラで確かに囲わなきゃ防犯上の不安があるかもしれませんがね。

    しかし通りに目一杯迫り出したマンションの醜い事、日赤通り中の笑い者ですよ。
    GHが出来るずっと前から住んでいる者達から見たら、本当に迷惑以外の何物でもないマンションです。

  137. 539 匿名さん

    ここフォレストを通り抜けする必要なんてないのでは?

    そもそもあの看板どうゆう経緯で付けられたのか…
    誰一人看板を付けた日赤に問いただしてる人はいないようですし、誰も真剣に
    捉えていないのでは?(実際まだ通り抜けしてる人たくさんいるし)

  138. 540 ご近所さん

    でもカンバンを真に受けて、遠回りしているお年寄りがいます。
    この暑いのにお気の毒です。何とかなりませんか。

  139. 541 ご近所さん

    昔、ガーデンヒルズができる前も、日赤の敷地を通って広尾駅に出る近道はあった。

  140. 542 匿名さん

    >でもカンバンを真に受けて、遠回りしているお年寄りがいます。

    教えてあげなよ。 今のところGHが「通るな」とは言ってないのだから。
    健康のために遠回りしてるだけかもしれないけど…

    ところで、例の近道、GHの敷地から出て日赤通りへの道は、あれは公道ですか?
    それともそこは日赤の土地?

  141. 543 匿名さん

    敷地内だから通るなというのを無視して通るほうが違法でしょ。
    まして看板まで出して注意喚起してる中で。
    不法侵入で捕まっても文句言えないですよ。

  142. 544 近所をよく知る人

    日赤がトラブルを避けるために掲示してるだけで、ガーデンヒルズは「通るな」とはどこにも
    看板立ててないよね。 本当に通り抜けして欲しくないなら反対側にも立てるだろうし、敷地
    内にもそのような注意喚起はないです。 日赤の勝手な判断で立てた看板でガーデンヒルズは
    通り抜け黙認してるのでは?

  143. 545 匿名さん

    通るなも何も、私有地に勝手にはいってはいけません。
    わざわざ言うまでもないことです。

  144. 546 ご近所さん

    今まではこんな看板
    これは日赤とGHの境に今も出ています。

    1. 今まではこんな看板これは日赤とGHの境に...
  145. 547 ご近所さん

    言っても言わなくても同じような、傍観者のドグマ主義は迷惑。
    一体何があったのか、
    これからどうなるのか、
    本音と建前の使い分けがあるのか、ないのか。

    日赤は、原因を作ったものとして、住民に責任があると思う。
    きちんと説明、善処してください。
    GHの住人の日赤敷地通行を禁じることも取引材料になる。

    GFの住人の態度も不快です。
    ハッキリ言って貴方方のせいじゃないか。
    住民はみんなそう思っています。

  146. 548 ご近所さん

    ただの建前なんだったら、幼稚園の入り口の看板にそっと張り紙でもしておけば、
    真に受けて遠回りする人も出んない。
    そのくらいの気をきかせなさいよ。
    誰かのいたずらにでも見せかければ?日赤さん。
    暑さの中、お年寄りの事故とかあっては、気の毒です。

  147. 549 入居済み住民さん

    ガーデンフォレストの敷地はすべてゲートで囲まれていますので、敷地の中には外部の方は入れません。
    きっと病院の敷地の一部を通ってるのでしょうから、病院とガーデンヒルズに通るのを許可してください
    とお願いしては如何ですか?

    でもここはガーデンフォレストの掲示板で寸ので、ガーデンヒルズでも病院の掲示板でもありません。
    ここでお願いしても意味ないと思いますよ。

  148. 550 匿名さん

    だから、日赤に経緯を問い合わせなさいって。
    こんなところで憶測を元に愚痴を言っても何も解決しない。

    日赤の担当者がここを見てるのを期待してのこと?
    こんなところ見てないでしょ。 たとえここを見てたとして
    もこんな場では回答しない。 問い合わせたらきちんと答え
    てくれますって。

  149. 551 ご近所さん

    もしかして日赤の人?

  150. 552 あの~

    GFの方は、購入時にここを通らないことを約束しているので、通りたいといまさらゴネている方はGF住人にはいないハズ(と信じたい)です。

    GF住人以外の方が、GHの私有地の通行希望されている場合は、他スレでどうかお願いいたします。

  151. 553 ご近所さん

    みんなに迷惑かけておいてその言い草はないでしょう。
    ガーデンフォレストできるまでは、こんな問題なかったんだから。
    日赤と、三井と、三菱は、責任もって何とかしなさい。

  152. 554 匿名さん

    なら、「お年寄り」などとこういう時だけ敬老精神を発揮なさってらっしゃるのは
    部外者の方ですね。

  153. 555 ご近所さん

    近所の住民は「部外者」ですか。

  154. 556 ご近所さん

    こちらはそろそろ敬老精神を発揮していただきたい年齢ですよ。

  155. 559 匿名さん

    敬老とかお年寄りとかは単にダシに使ってるだけ。
    要は駅までの近道に私有地通らせろって事なんでしょ。
    自分のマンションの敷地内は通さないけど。

  156. 560 匿名さん

    困っているのは近所のものです。
    昔から、この町に住んでいます。
    日赤時代からその敷地を通らせていただいていました。
    ガーデンヒルズができてからも通らせていただいていました。

  157. 562 周辺住民さん

    ガーデンフォレストの側杖を食らった。
    みんなそう思っています。いい迷惑です。

  158. 563 周辺住民さん

    嫌がらせって誰に対する嫌がらせ何ですか?困っているのはこっちですよ。

  159. 564 近所をよく知る人

    >GFの方は、購入時にここを通らないことを約束しているので

    これは本当ですか? どうしてそのような約束をさせられたのでしょう?
    本当にガーデンヒルズはフォレストがゲートコミュニティーで中に入れてくれないから、
    自分たちも入れないという意地悪をしてるのでしょうか?
    それともガーデンヒルズの管理組合に例の裁判の原告に加わってる人がいるので意地悪
    をしたくて日赤に看板を立てさせた? ガーデンヒルズ住民の総意とはとても思えない
    のですよね。

  160. 565 匿名さん

    何かここで投稿してる周辺住民の人たちって謙虚さってのが全くなく、もしガーデンヒルズが
    通り抜けを禁止したがってるのなら理解できる。 「通れて当然」という発想どうにかしたら
    どうでしょう? ガーデンヒルズの組合に一度でも「通らせて下さい」ってお願いしたことあ
    るの? ないのなら一度お願いに行ったら? そしたらガーデンヒルズ側の本音やどうして
    あのような看板が出てるのか分かるだろうしね。

  161. 566 匿名さん

    私有地への立ち入りを禁じることは、意地悪でもなんでもないでしょう。
    どうしてそういう悪役にするような書き方するのかな。

    使わせていただく、感謝して通らせていただく、
    そういう謙虚な気持ちが前提なら開放も続けられたのでしょうけど、
    我が物顔に当然の権利のように振舞われたのでは、
    自衛のためにも禁止するのは当然でしょう。

  162. 567 周辺住民さん

    それも一理ありますが、ガーデンフォレストにお住まいの方は、関係ないからよそでやってくれとおっしゃっています。

  163. 568 周辺住民さん

    権利だなんだとこじれては困るのは私たちです。

  164. 569 近所をよく知る人

    日赤通りに住んでる原告だって多いんだし。自分で困るようなことはしないよ。

  165. 570 ご近所さん

    ガーデンヒルズの名前で、通り抜け禁止の看板など、出ていません。
    今日も通れました。なのに日赤だけが、何故こんな看板を、出しているのか?
    知らずに、遠回りする人が気の毒だ、というのが私の言いたいことのすべてです。

    1. ガーデンヒルズの名前で、通り抜け禁止の看...
  166. 571 匿名さん

    私有地に無断で立ち入ってはいけません。看板や警告がなくてもね。
    通れたといっていますが、それが違法行為であることを認識してください。
    捕まっても文句は言えませんよ。

  167. 572 匿名さん

    >>570
    壊れたステレオのように同じことを掲示板なんぞで繰り返しているあなたの人生が気の毒だ、
    というのが私の言いたいことのすべてです

  168. 573 匿名さん

    >知らずに、遠回りする人が気の毒だ、というのが私の言いたいことのすべてです。

    それで、こんなとこでそれを言ってどうなるというのでしょう?
    本当に気の毒だと思うのなら、まずGHに通行してもよいか尋ねて、許可されてるのなら、
    日赤にそれを伝えて看板を下げさせたらよいでしょう。 どうしてそれをやらないのです
    か?

  169. 574 入居済み住民さん

    売買契約時の重要事項説明書にはっきり書いてありますよ。
    -----
    広尾ガーデンヒルズ敷地内の道は、広尾ガーデンヒルズの区分所有者らが共有する私有地であり、一般の方が通行することは禁止されています。(中略)日赤医療センターと広尾ガーデンヒルズ敷地との境界に設置されている連絡通用口を利用することはできません。

  170. 575 匿名さん

    はっきりしてることは、GHは別にGFがゲーティッドコミュニティーだからその仕返しとしてその
    住人を通行させないのではない。 大規模マンションで突然多くの人間が住むようになり、彼らが皆
    GHを近道として通行することに恐れをなして、先手を打って販売のときにしっかりと通達してもら
    うことを望んだということ。 たとえば今回の日赤の土地以外でそれなりに大きなマンションができ
    れば同じように販売の際に同じように説明書きを付けて販売してもらうことになるでしょう。

    GHとしてはマンション規約でそもそもマンション住人以外の人たちの通り抜けを認めていない。
    しかし、地域の人たちと揉めたくない、できれば協調していきたいので黙認しているだけ。 だか
    らGHとしては「通行禁止」の看板をどこにも立てていない。 しかし、新たなマンション住人が
    当然のように通り抜けすることは認めないし、日赤や学校がここを通り抜ける案内を出すことは認め
    ない。

    周辺の一般住人がどうしても白黒はっきり(通行してもよいのか駄目なのか)させることをGHに要求
    すれば、全員「通行禁止」ということになってしまうと思います。 通行してもよいかと聞かれれば、
    「遠慮してください」と答えるでしょう。 黙って通行してる分には今は何も文句はいわないというこ
    とですね。 実際トラブル等が発生すればまた対応は変わってくると思いますが…

  171. 576 匿名さん

    後からもめないようにGFの販売時に、ヒルズ敷地内の通り抜けはで原則できません、と明示すべきですね。
    50年後には居住権が無くなること、近所は公道のみ通行できること、それらをしっかり納得した人が購入するわけです。
    もうヒルズも塀を立ててゲーテッド・コミュニティーにしてしまえばいいのですよ。

  172. 577 匿名さん

    ところで借地の住み心地はいかがでしょうか。
    全額キャッシュで買われる方は良いですが、土地が借り物なだけにローンの人は、賃貸でここが出るのを待った方がお得なような気がします。

  173. 578 匿名さん

    結局ガーデンフォレストの建設が、事を荒立てたというか、寝た子を起こしたというか、そういうことか。
    病院跡地だけに、腫れものというか、癌というか、忌わしいことです。

  174. 579 匿名さん

    この種の看板の危険なところは、国家権力の意思のよって、犯罪を仕立てることが出来るという点にある。
    立川の反戦ビラ入れ事件では、罰金刑にしかならない住居侵入容疑で長期の勾留がなされた。危険なのだ。

  175. 580 匿名さん

    経済犯罪などをやっている人は、別件逮捕に注意。

  176. 581 匿名さん

    コミュニティがうまくいくためには、ギブアンドテイク、相身互いというのがないとね。
    誰か一人でも排外的な行動をとると、連鎖的にすべての共生関係が崩れていく。

    ガーデンフォレストこそが率先して、敷地内を公開空地にしてはどうでしょうか。
    容積率の割り増しにより将来建て替えの際の余裕も出来ますし。

  177. 582 匿名さん

    ガーデンフォレストが敷地を公開しても、ガーデンヒルズは通り抜けを快く許可するということは
    ありません。 通り抜けをさせてもらうためにガーデンフォレストが敷地を公開するのならそれは
    全くのお門違いというもの。

    要は、通り抜け人口が増えることをガーデンフォレストは嫌がってるだけなのです。 公道のよう
    に当然通行できるものと思って欲しくないのです。

    ガーデンフォレストの敷地に入りたいなどと思っているガーデンヒルズの住人はほとんどいないは
    ずです。

  178. 583 匿名さん

    >通り抜け人口が増えることをガーデンフォレストは嫌がってるだけなのです

    通り抜け人口が増えることをガーデンヒルズは嫌がってるだけなのです

    の間違いです。 失礼しました。

  179. 584 ご近所さん

    つまりガーデンフォレストの住民が、ガーデンヒルズを通らなければ、それでいいのですよね。
    黙ってそうしてくれればいいのに、何故、日赤は不特定多数を対象にしたカンバンを出すのですかね。
    まあ、私はこれからも静かに通らせていただきますが、
    日赤のすることは酷薄で許し難い。
    医学に携わる資格はない。

  180. 585 匿名さん

    >>584
    君は生きている資格がないと思うよ

  181. 586 匿名さん

    ガーデンフォレストの住民だけでなく、日赤の患者や従業員等及び工事関係者も通らないようにと
    いうことですね。 フォレストの住人は購入の際に販売業者にちゃんと言われてるので、あの看板
    は日赤関係者を特にターゲットにしたものだと思う。 フォレストだけでなく、日赤全体のプロジ
    ェクトに際して、ヒルズ側に何か言われたのでしょう。 
    もし「日赤に来られてる方はここを通らないように」といった看板なら、それを見た患者さん等は
    非常に気分を害されるでしょうので、難しいですよね…

  182. 587 匿名さん

    イギリスのフットパスの考え方などは参考にならないでしょうか。
    イギリスでは大土地所有者の私権を制限して、公衆の通行を保障しています。
    湖水地方などでは、観光にも役立っています。

  183. 588 匿名さん

    マンションに大土地所有者は居ません!

  184. 589 匿名さん

    アナロジーですよ。

  185. 590 匿名さん

    昭和50年代後半から日赤通りで育ちましたが、ガーデンヒルズが出来る前のそこは草茫々の子供の遊び場でした。
    日赤下という表示を信じて外苑西通りから登ろうとした人が遭難した話も、後を断たなかった時代です(笑)

    ガーデンヒルズが出来た時の地元の反応は、うちの両親とその周囲から見る限りは、
    所詮は病院跡地という冷ややかな眼差しと、
    こんなに安く(当時の広尾の高級マンションの概念からすると、すごく安かったんだそうです)、
    こんなに駅近に住むなんてずるーい、の2つに分かれていたように感じました。

    しかし、草茫々が通り抜け出来る綺麗な道に変身した事によって、がぜん明治屋とは逆の広尾駅出口が使い易くなり、あっという間に地元にも受け入れられたのは事実です。

    フォレストは・・・今のところ迷惑だけをかけられる存在ですね。
    崩壊寸前のレンガ塀がなくなった位しかいい事なかったし。
    風情があると言われる方もありましたが、結構危険な存在でした(笑)

  186. 591 ご近所さん

    ここを突っ切れないと、通勤に時間が余計にかかる。毎日のことだから、ちょっと困る。

  187. 592 ご近所さん

    僕は昭和30年代の子供だから、日赤の空き地で戦争ごっこなどして遊んだ。銀玉鉄砲で。
    病院の実験室に、恐ろしいホルマリン漬けの標本がある、なんて噂におびえながら、探検ごっこなどもした。
    今は、明治村に移築されている、木造平屋の病棟なども覚えている。590さんに触発されてしまった。
    フォレストのところはほんとにフォレストだった。今は「フォレスト!?」だね。

  188. 593 ご近所さん

    日赤のレンガ塀は、多くのアイドルの写真の撮影に、使われているんだよ。

  189. 594 物件比較中さん

    何か、ガーデンフォレストは地域で歓迎されていないようですが、ネットは除き、実際のところ
    何らかの嫌がらせを受けているということはあるのでしょうか? ここをちょっと検討していま
    したが、ここを読んで何か怖くなってきました。

  190. 595 物件比較中さん

    ガーデンヒルズも元々は日赤の所有地だったのですか? 病院跡地ということは、ガーデンヒルズ全体
    に病棟が林立しており、戦争で焼けて空地(野原)になっていたということでしょうか?

  191. 596 匿名さん

    ガーデンフォレストも実はガーデンヒルズの一部になってた可能性もあったのかな・・
    日赤としては売らずに残しておいて大正解だった訳ですが・・

  192. 597 ご近所さん

    だって血液センターがあったんですもの。

  193. 598 ご近所さん

    昔はこんなでした。

    1. 昔はこんなでした。
  194. 599 匿名さん

    ↑この写真の右側の写真はありませんか?

  195. 600 匿名さん

    昔って… ヒルズが既に出来た後の写真じゃないですか?

  196. by 管理担当

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

1LDK~3LDK

40.63㎡~143.42㎡

未定/総戸数 85戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億9,500万円

1LDK、2LDK、3LDK

40.72平米~106.84平米

総戸数 310戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

ピアース四谷Hills

東京都新宿区若葉1丁目

7,700万円台予定~1億700万円台予定

1LDK~3LDK

30.27平米~70.00平米

総戸数 25戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億円

2LDK

64.64平米~64.73平米

総戸数 140戸

パークホームズ渋谷松濤

東京都渋谷区松濤2丁目

2億8,300万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

100.08平米

総戸数 55戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

オープンレジデンシア新宿ザ・ハウス

東京都渋谷区代々木2丁目

未定

1LDK~3LDK

36.12平米~70.15平米

総戸数 58戸

リビオレゾン参宮橋

東京都渋谷区代々木四丁目

5,450万円・6,580万円

1LDK

33.06平米

総戸数 54戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

ジオ市谷仲之町

東京都新宿区市谷仲之町37番1 他11筆

未定

未定

42.12平米~83.84平米

総戸数 40戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

ピアース学芸大学レジデンス

東京都目黒区鷹番1丁目

1億3,590万円

1LDK~3LDK

33.27平米~85.31平米

総戸数 53戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸