東京23区の新築分譲マンション掲示板「クレストプライムタワー芝 Part1」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 浜松町駅
  7. クレストプライムタワー芝 Part1

広告を掲載

小手先チョップ(タワー信者) [更新日時] 2010-07-21 20:22:41

HPがUPしましたので移動お願いします!
坪800万ってホント?


クレストプライムタワー芝
【予告概要】
所在地 東京都港区芝1丁目124番1号他
交通 JR山手線京浜東北線「浜松町」駅徒歩6分
都営大江戸線「大門」駅徒歩6分
都営三田線「芝公園」駅徒歩7分
地目 宅地
地域・地区 都市計画区域内、 市街化区域、商業地域、防火地域
敷地面積 4,874.57m2
建築面積 1,598.99m2
建築延床面積 49,972.82m2(容積対象外面積12,120.42m2含む)
構造・規模 鉄筋コンクリート造・一部鉄骨造 地上39階・地下2階・塔屋1階
総戸数 483戸(防災センター・フィットネススタジオ・ゲストルーム・スカイラウンジ・地権者住戸21戸含む)
販売戸数 未定
住戸専有面積 40.62m2〜302.42m2
間取り 1LDK 〜 3LDK+プレイルーム
バルコニー面積 4.5m2〜58.6m2

販売価格 未定

分譲後の権利形態 敷地:区分所有者全員の専有面積割合による所有権の共有
建物:専有部分は区分所有権、共用部分は持分割合による所有権の共有
駐車場 161台収容(ピット式昇降横行4段方式48台・タワーパーキング112台・平置(身障者用)1台/使用料未定)
自転車置場 484台収容(建物内/使用料未定)
バイク置場 14台収容(建物内/使用料未定)
エレベーター 13人乗り4基・20人乗り1基・26人乗り1基
竣工日 平成19年8月16日
入居予定 平成20年4月予定
設計・監理 松田平田設計・清水建設設計共同体
施工 清水建設株式会社
設計図書縦覧場所 株式会社ゴールドクレスト本社・モデルルーム販売センター
管理会社 株式会社ゴールドクレストコミュニティ
管理形態 常駐管理(24時間有人管理)
手付金等の保全措置 全国不動産信用保証株式会社
売主 株式会社ゴールドクレスト

【過去スレ】
(仮称)クレストフォルム芝タワー
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44574/



こちらは過去スレです。
クレストプライムタワー芝の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-09-24 02:44:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

クレストプライムタワー芝口コミ掲示板・評判

  1. 1285 物件比較中さん

    >No.1282 さん

    申し訳ないですが、デベロッパーではないですし、業界とも無関係です。

  2. 1286 物件比較中さん

    >No.1284

    1285でもいいましたが、私は業界人ではないし、ましては販売会社の営業でもない。
    かってな想像で決め付けるのはやめましょう。

    611のコメントをみました。
    611さんの意見は、真偽のほどはわからぬが、実体験に基づくご本人の感想だから尊重します。
    もしかして、611さん=1284?

    もしそうでないならば、1284のコメントは、ちょっと変ですね。

    内装について強く意見を言うならばWEBに頼らずご自分でみた感想を伝えるべきですね。

    「坪350万も払って、ここに住もうという人は、ほとんどいないだろ。」というけれど、あなたならどこを勧めるの?

    個人的にゴークレに恨みを持っているようヒトのように思えるが、、いかが?
    もしそうならば、さしさわりなければ、その恨みを公開してもらえると参考になるけれど、、

  3. 1287 匿名さん

    別にあなたの事を言っていないのに、何故あなたがデベだと言われていると思うの?
    俺が行ったのはこのリンク先。見てみなって。2008年ごろほとんどポジ一色の
    ばら色の書き込みがにぎやかに続いて、11月末にぴたっと止まってる。
    たぶん社内で掲示板に書き込むなと指示があったんだと思うよ。
    ちなみに、スマッチの品川シーサイドの物件板も同じ。
     
    http://www.smatch.jp/T20/thread/ALL_1/%25E3%2582%25AF%25E3%2583%25AC%2...

  4. 1288 匿名さん

    見てて気持ち悪くなるぐらいポジ一色だね。
    こんな偏った流れの掲示板初めて見ましたわ。
    2008年当時はまだスマッチは全然マイナーな不動産掲示板だから誰も掲示板見てなくて、営業何人かだけですべての書込みしてたんでわないかと思いました。

  5. 1289 匿名さん

    611さんのコメントは大変参考になりました。
    高い買い物なんだから最低限の気配りができる人間、会社であって欲しいですよね。

    その周辺の書込みを読んでると、営業が一期完売とか部屋が人気で抽選ですから急いでくださいと煽ってますけど、完売とか抽選など明らかに嘘ですけど、営業がこんな嘘をつくことは許させるんですかね。

    言葉は悪いですけど詐欺じゃないですか、こんな高い買い物で私だったら一生恨みますよ。

  6. 1290 匿名さん

    その騙されて買わされた人達の恨みがつのってるからゴクレの掲示板は荒れやすい。
    そりゃ荒れたってしょうがないな自業自得。

  7. 1291 匿名

    今はもう無いのかな
    キャッシュでしか見れないのですか、某ゴークレ物件の理事会長VSゴークレのバトル

    こう言うの見ると、これから買う人、買った人、どちらも凹むね

  8. 1292 匿名さん

    >我が家は家族3人で2LDKを検討しています。
    >予定最多価格帯が7000万円台予定とのことですが、そのお値段で60㎡くらいの2LDKとか?
    >と予想しています。(By スマッチ)

    この辺の相場じゃ妥当なのかもしれませんが
    7000万円も出して60㎡くらいの2LDKで満足できるんですね

  9. 1293 匿名さん

    港区千代田区文京区あたりの都心は概ね、大規模高層マンションに限らず、新築・築浅物件は、みな似たような価格と思います。もっと高額のマンションも数多くあります。この近くの中古マンションでもっと高額な高層マンションも複数あります。
    (他の高層マンションですが)購入・居住者の立場でいいますと、高価格ですが、通勤時間と混雑・渋滞を回避でき、住居が狭いぶんは、ラウンジやゲストルームを活用して、専有部分は完全なプライベートゾーンとして広く使う、という考えで満足しています。
    特に通勤時間が1日2時間程度得するのは大きな満足です。

    小さいマンションでは共用設備の点で劣るので、大規模マンションを選んで満足しています。

    古いマンションを安めに購入してリノベーションして、低価格で広めの住まいを選ぶ方も最近は増えているそうです。
    あと、都心から40分も電車に乗れば、路線によっては半額以下で広い新築マンションを買えるようですので、そのようなマンションを選ぶ方もいます。

    結局、それぞれの方のライフスタイルによって何を選ぶか、が変わるということかと思います。

  10. 1294 匿名さん

    1293さんにとって、ここはおすすめという結論でいいのかな。

  11. 1295 匿名さん

    共用施設が充実していれば専用部分は狭くてもOKという考え方はアリだと思います

    ただ、私事ですが、今まで何箇所かのマンションのゲストルーム、ラウンジ、パーティールーム等を利用してきましたが、やはり落ち着きませんね

    自分がマンションの住人でない事が一番の理由ですが、仮に住人だったとしても「共用部分」となると必要以上に気を使い、結局は気疲れするだけ

    長いマンションライフの中で一番使う部分だからこそ、自分は専用部分が充実している方が良いですね
    (あくまで個人的な意見で、1293さんへの反論ではありませんので)

  12. 1296 入居済み住民さん

    読み切りました。

    913、941、955、1038などが参考になると思います。

    ほとんどはクレスト担当者か反クレスト担当者の書き込みが多いなとの印象をうけました。


    住民の意見としては以下の通りです。
    忙しく、月に半分ぐらいしか帰りませんが、引っ越し屋さんは確かに見かけます。
    照明の件は不明ですが、エレベーターホールやトレーニングの場所で住居人と出会う回数も
    徐々に増えています。

    営業に関してですが、売値が不透明であったことには確かに不満を覚えました。他の営業と比べても
    購入者の底を探ろうとする努力が、やや強いような気がしますが、営業の対応には全く問題がありませんでした。
    若い男性の方と中年の男性の方と中年の女性の方でしたが、とても丁寧でした。

    騒音に関してですが、二重サッシにすればほとんど問題がありません。
    内廊下が部分的に音が変わるのが気になりますが、他の面では特に不満はありません。

    利点としては立地と景色それに応じた価格が挙げられるのではと思います。
    今は安くなったのではないですか?これも反クレスト担当者のおかげかと思います。

    また、少なくとも今後近くに眺望を遮るような建物はたたなそうですが、、、
    東京タワーが無くなることは困ります。購入の大きな理由でしたから。

    共有空間はこの戸数では平均的かと印象を受けます。
    川は臭くないですよ。屋形船が近いことは好印象でしたが庶民だからなのでしょうか。

    紙カーテンは言われて気づきましたが、そんなにはしゃぐような内容なのでしょうか。
    やりとりはおもしろいですけど。。。クレスト担当者が暗に社長を批判しているのかな。
    カーテン買って下さいって、深読みですか?

    スーパーは上記スレッドにある通りで(何番かは忘れました)不便であるかないかは人それぞれ
    の印象で変わるのではないでしょうか。コンビニは近くに有りますよ。

    東京は好きで夜景も好き、ちょっとミーハーで、元麻布、三田などを購入する資金はでてこない。
    そんな人にはそこそこいい物件だと思います。芝公園も竹芝も散歩にはいいですよ。

    最後にクレスト担当者に、自分は問題なかったのですが、過去の対応などが問題であったのか
    クレストの印象がいいとはあまりききません(自分はいい印象が強いです)。
    今もがんばっている営業さんには失礼と思いますが、社長さんも含めてイメージ向上に今後も
    誠意を持ってがんばって下さい。

    敬具

  13. 1297 入居済み住民さん


    騒音に関しては、個人差があるので検討して下さい。

  14. 1298 匿名

    >>照明の件は不明ですが、、、

    って夜から朝にかけて外から外観見てみなよ。
    それこそ異常っておもえるから(笑)

  15. 1299 匿名さん

    そうですね、帰宅する時にわかるよね。

  16. 1300 匿名さん

    941より943、949の方が参考になるけどね。
    1038より1042もね。
    入居した後、気付いたら大変だと感じたよ。

  17. 1301 匿名さん

    >騒音に関してですが、二重サッシにすればほとんど問題がありません。
    ・・・・すれば・・・・

    全体に、短所も織り交ぜれば信憑性があるだろうって文章でした。

  18. 1302 匿名

    1296さん
    住んでいる方の率直なご意見、大変参考になりました。情報が多く実体験なので納得いたしました。ありがとうございますm(__)m

  19. 1303 匿名さん

    今日の日経新聞にスカイツリーが東京タワーよりも高くなったと写真入りで記事になっていた。
    魅力競い観光客争奪とのこと。
    東京タワーは、一時年間の訪問者が減ったが、この10年間は漸増と検討中。
    1958年度490万人
    01年度225万人
    08年度333万人
    09年度も2月時点で297万人。
    増加の理由は、イベントなどの営業努力、ジャズや夜間展望台営業など。
    しばらく健在のようでよかったね。

  20. 1304 匿名さん

    >No.1295 さん

    ゲストとしてのご意見、そのような感じ方もあるということで、参考になりました。
    あるいは、オーナーさんでご自分の所有マンションのゲストルームを渡り歩いている方?

    いづれにしましても、
    私が述べたのは、ホスト側のメリットでした。

    せっかくですので、もう少しホスト側のメリットを説明します。

    知人を自宅に泊めるためには、客間が必要で、もしこれを自宅に確保するならば、10-15m2は必要。
    ゲストルームがあれば、その分は占有部分が狭くてもOK.これは、メリット大きいです。
    実際、一泊5000円程度でツイン、もしくはスイートルームに泊まれれば、負担は2泊2名で1万円。これは、ポケットマネーでまかなえます。都心で同じ程度の部屋をホテルで借りると、贅沢しなくても2名一泊4万円程度覚悟で、2泊で8万円。サービスは、もちろん良いですが、ホストが負担するにしてもゲストが負担するにしても気軽に、というわけには行きません。ですので、大助かりです。

    知人を自宅に呼んで、パーティーをするとき、数人でも10人でも、朝から部屋の掃除や、準備でけっこう大変です。
    パーティールームがあれば、自宅はいつもどおりで良いので、気楽です。荷物などは、自宅に気軽にとりにいけるので気楽ですし、ゲストルームには、通常、冷蔵庫やシンク、調理器が完備なので、ちょっと料理をあたためたりすることもできます。部屋の貸切使用料は、だいたい1000円/時間なので5時間かりても5000円程度。ケータリングやつまみ持ち寄りでパーティーをすれば気軽です。ケータリングは遠くからでも本格的なパーティー料理を運んでくれます。
    パーティーのあとは、そのまま、ゲストルームにゲストに泊まってもらうのも良し。その間、ホストは自宅に帰ってくつろげます。これもメリット。
    一軒家で応接間や客間を用意してゲストを招くことと比べると、おもてなしは本当に楽です。(その分、ゲストは落ち着かないのかも?)

    あと、あまり騒ぎすぎて、汚したりご近所に迷惑をかけてはいけないのは、自宅と同じ配慮が必要です。

    平日の休みのときなど、ラウンジに本を持ち込んで、ひとり静かに読書する、、こともたまにはあります。これは、メリットというより、自己満足の世界です。



    *記載の使用料は、私のマンションの例で、プライムタワーがいくらかはわかりません。(まあ、相場似たりよったりと思います)





スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億7,500万円

1LDK、2LDK、3LDK

40.72平米~106.84平米

総戸数 310戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

3億9,599万円

3LDK+WIC+SIC+S・3LDK+WIC+SIC ※Sはサービスルーム(納戸)です。

111.14平米・111.44平米

総戸数 193戸

ピアース四谷Hills

東京都新宿区若葉1丁目

7,700万円台予定~1億700万円台予定

1LDK~3LDK

30.27平米~70.00平米

総戸数 25戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億5,000万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

未定

1LDK~3LDK

34.10平米~87.02平米

総戸数 37戸

ジオ市谷仲之町

東京都新宿区市谷仲之町37番1 他11筆

未定

1LDK~3LDK

42.12平米~83.84平米

総戸数 40戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚一丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸

パークホームズ城北中央公園

東京都板橋区桜川2丁目

未定

2LDK~4LDK

54.10平米~85.68平米

未定/総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.04平米~84.63平米

未定/総戸数 42戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1DK~3LDK

25.55平米~78.60平米

未定/総戸数 37戸