東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「レクセル多摩センター マークレジデンス」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 八王子市
  6. 松が谷
  7. 京王多摩センター駅
  8. レクセル多摩センター マークレジデンス
匿名さん [更新日時] 2007-05-24 08:52:00

売主:扶桑レクセル 京王・小田急多摩センター徒歩10分
専有面積:77.41㎡〜120.73㎡ 総戸数:159戸 地上6階建て 2007年3月入居予定
南傾斜の高台に建つ全戸南向きのマンション



【スレタイトルを「リズムタウン【多摩センター】」から正式マンション名「レクセル多摩センター マークレジデンス」に変更しました(管理担当)2010.2.12】

[スレ作成日時]2006-08-06 16:32:00

スポンサードリンク

シュロス府中武蔵野台シルクハウス
サンクレイドル京王八王子

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

レクセル多摩センター マークレジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 122 匿名さん

    頭金0円だときびしいでしょうか
    諸費用で消えてしまいそうなんですけど

  2. 123 匿名さん

    80㎡台のお部屋は収納が少ないのですね。
    90㎡も見ていますが、お風呂の裏がすぐにクローゼットだと
    壁が熱でかびたりしないのでしょうか。
    今すんでいるところが「お風呂の裏にクローゼット」だという方いらっしゃいませんか?

  3. 124 匿名さん

    リビングが広い分収納は狭い様に思います。
    私も頭金はあまり出せないので返済が厳しいので、3500万以下が勿論条件内です。
    となると広くて安いのはここになるのかな、とも思って。。
    それでも毎日の生活となると幼稚園費用などを考えるとしんどいです。

  4. 125 匿名さん

    >124
    そういう状況だったら、このエリアでマンション買うこと自体無理があると思うよ。
    もっと狭くてもいいんなら話は別だけど。
    マンション買ったことで他のことにお金が回せないってのは結構辛いもんだよ。
    この辺りは都心じゃないんだから、いざ売却するとしても値下がりは確実なんだし。

  5. 126 匿名さん

    >122・124
    今どうしてもこの辺りでマンションをというのでしたら、
    比較的築年数の浅い中古物件を検討されてみてはどうでしょうか?
    その方が広さを妥協せずに価格も安く抑えられるので。管理状態と
    か入居している人達のこととかが分かるという、新築にはないメリッ
    トもありますし。新築でないことを納得出来ればの話ですが。

  6. 127 匿名さん

  7. 128 匿名さん

    リズムタウン てのは、あのスニーカータウン
    みたいな、親しみやすくするための愛称なんじゃないかな?

    マンションの正式名称はレクセル多摩センターマークレジデンスだったとおもいます。
    モデルルームは、行くだけいってみてはいかがでしょうか。
    「ロハス」仕様なんかは、他のマンションにない売りだと思うんですけどね。

  8. 129 匿名さん

    私も同じ意見です。ロハスは素敵でした。
    洗車場がついているのも珍しいし
    MR行って真っ先に、『電動自転車がついています。』と言われ
    ビックリしました。
    お風呂は広いし、間取りもユニークなものが多いです。

    このマンションにないものは、床暖・ディスポーザー・ポーチ
    このくらいでしょうか。
    スロップシンクは付いている間取りがあります。
    食洗機はつけることできるそうですよ。

  9. 130 匿名さん

    MRのOPEN待ちに待っていました。
    そして発表があったらすぐ購入とまで思っていました。
    その前にこの掲示板を初めて読んでビックリ。
    1部社宅なんですねー。
    前にCSKの研修センターが出来るのは聞きました。
    しかし宿泊は出来ない施設と聞き少し安心しました。

    自分がソフト開発やネットワーク設計をしている会社の社員
    なのですが、結構時間が不規則だったり、お風呂に入らない人
    も多く(極1部の方ですが)・・・
    そんな中の社宅か・・・
    と思うと契約するのを止めました。

    どなたかが記載されてましたが、自分の家よりいい部屋に
    格安で住んでる人と同じ価値観で生活出来るか?
    と言うと難しいですよねー。

  10. 131 匿名さん

    >129さん
    洗車場って無料なんですか?
    維持費は管理費からでるのでしょうか。
    我が家はあまり洗車しない(汗)ので
    なんだか損するような気がします。
    どこかに洗車場などの共用施設費用の詳細のってたら教えてください。

  11. 132 匿名さん

    >自分がソフト開発やネットワーク設計をしている会社の社員
    なのですが、結構時間が不規則だったり、お風呂に入らない人
    も多く(極1部の方ですが)・・・
    そんな中の社宅か・・・

    そういう人は他の業界にだっていると思います。
    社宅ではなく普通に購入した人の中にも、いる可能性はあります。
    そんな発言をする人が検討していたかと思うと、そちらのほうが幻滅です。

  12. 133 匿名さん

    「ロハス仕様」いいですよね。バスルームの竹の床が気に入りました。
    (チョット値が上がりますが…)
    ただ、階ごとにクロスやフローリングの色やドアノブまで決まってしまってるのは
    チョット残念ですね…。
    キッチンの扉も選べないし、もっとカラーセレクトがあればいいのに…。

  13. 134 匿名さん

    まぁ、契約するの止めたそうだからいいじゃないですかー。

  14. 135 匿名さん

    228 名前:多摩っこ [] :2006/08/20(日) 05:10:36 ID:aTlhqsqU
    例の空き地に建ったマンションはいつか沈むと予想してる俺がいる
    あそこは地下から水が沸いてるし、1階の人とかジメジメしてそうだな・・・

    237 名前:多摩っこ [] :2006/09/27(水) 13:41:46 ID:Fwyyd.fg
    >>228俺も思った。危ない山からの水が、あそこにたまるのねん。
    でも止水板打設とかもしてないので不安不安。
    地盤改良しても止水しない限り難しいと思うんだが。。。

    238 名前:多摩っこ [] :2006/09/30(土) 11:09:07 ID:kMr/pu0g
    >>228>>237
    すみません。そこのマンションを購入しようか検討している者ですが、
    その土地のことを詳しく教えていただけませんか?
    危ない山とは、どこにあるのですか?

    239 名前:多摩っこ [] :2006/10/04(水) 11:26:12 ID:ca0qfCxw
    >>238モノレールの駅からマンション方面に進むと右手に山がある。
    それが危ない山。
    あそこの土地は結局残土処理程度の空き地だろうから、どうだろ?
    よくわからんから、業者にボーリング柱状図と基礎の図面をもらって
    専門家に聞いてみたら?

  15. 136 匿名さん

    129です。
    洗車場の使用料金の話は出なかったので
    無料だと思ってました。
    維持は、住人の皆さんの管理費からでるというより
    駐車場代でまかなってる、というのが私の考えです。
    ほとんどの駐車場が埋まり
    しっかりと駐車場代を徴収できた時には
    大規模修繕の際に、使われるんじゃないかな、と
    考えているんですが。

    『ロハス仕様』だとバスルームは竹の床になるんですか!
    すごいです・・・

  16. 137 匿名さん

    >136
    131です。そうですか・・・
    一度MRで確認したほうがよいですね。
    ありがとうございます。

  17. 138 匿名さん

    購入検討者です。
    高台ということで気になっているのが、耐震です。
    耐震等級1ですが(最近は2を取得しているマンションも多いみたいですが)
    心配ないんでしょうか?

  18. 139 匿名さん

  19. 140 匿名さん

    >138さん
    等級2を取ってるマンションが出てきてはいますが、ほとんどが1ですよ。
    学校や病院は2を取得しなきゃいけないようですが、普通のマンションなら問題ないです。
    もちろん1より2の方が安全ですけどね(^^;)

  20. 141 匿名さん

    購入検討者の方は駅までの距離等は納得されてということですか。実際歩いてみられての決断でしょうか?
    3階までの部分はお値段が少し安いですが見晴らしや日当たりなんかはどうなんでしょうか。裏の学校は人数が少ないようですが学校の様子を詳しく知っている方教えて下さい。

  21. 142 匿名さん

  22. 143 匿名さん

    電動自転車付と聞いてこりゃダメだって思いました。
    レイディアントシティ向ヶ丘遊園もそうでした。
    駅より北側であの距離だと普通は割安になるんですけどね。

  23. 144 匿名さん

    とても迷っていますがやはり立地が心配で諦めようかと思っています。ぽつんとマンションだけがたって周りは都営住宅だけですし、人が殆んど歩いていませんし。少し隔離されている様な感じがしました。駅までとマンションまでも歩きましたが、トンネルみたいなところも通るので少し不気味ですね。夜は恐いと思いました。野良猫もたくさんいました。物件自体はとてもいいのですが。本当にこれからマンションが値上がりするのでしょうかね。

  24. 145 匿名さん

    短期的には値上がりしても、中長期的には値下がりするでしょう。
    今3500万で買ったマンションも、20年後には1000万かそれ以下。

  25. 146 匿名さん

    近所なので工事してる所を最初から見ているのですが
    マンションの土台って、盛土じゃないですか?
    盛土にマンション建てて大丈夫なんでしょうか?

  26. 147 匿名さん

  27. 148 匿名さん

    最近書き込みがありませんが、検討中の方いらっしゃいますか

  28. 149 匿名さん

    最初は考えていましたが
    検討からはずしました。

  29. 150 匿名さん

  30. 151 匿名さん

    展望重視、広い部屋希望、低層棟がすき
    な人には、なかなかいいんじゃないでしょうか。
    ただ、角部屋が高くて手も足もでないですー・・・・

  31. 152 匿名さん

    宣伝も派手で、良さそうなマンションだなと思ってました。
    でもモデルルームとココを見てやめました・・。
    社宅って独特の空気感がありそうで受け入れられないです。

  32. 153 匿名さん

    明日から一期の申し込みが始まりますが、どなたか申し込む方いらしゃいますか?
    もしくは既に購入されてる方いますか?
    MRには一期前の優先分譲でバラが付いてるお部屋がわりとありましたが…

  33. 154 匿名さん

    >>153
    そのバラが社宅です。
    オオグチさん優先みたいな・・イヤな感じ。

  34. 155 匿名さん

    社宅を優先する代わりに、南の敷地にあんまり高いの建てないで頂戴
    ていう契約かなにかしたのでしょうか。

  35. 156 匿名さん

    いずれにしろ、分譲当初から戸数の1/4が社宅になるマンションなんて聞いたことないです。
    設備関係もセキュリティ以外は「・・・」、眺望・日照が救いかと思っていただけにA棟の上層会が全部社宅になってしまったのでは、検討材料が無くなったと判断せざるを得ず、購入検討から外しました。

  36. 157 匿名さん

    結局社宅容認で買える人か、社宅のことを全く知らないで買っちゃう人か。
    広告にも社宅の文字は一切載ってません。

  37. 158 匿名さん

  38. 159 匿名さん

    そんなの聞かれなきゃ言う訳ないじゃん。
    重説に載せといて、後で責められたら書いてありますよ。
    って言うおちだよ。

  39. 160 匿名さん

  40. 161 匿名さん

    え? 普通重要事項取り交わしって契約前に何時間もかけて行なうよね?
    でもその時はたいていとりあえず手附払ってる後だからなー

  41. 162 匿名さん

  42. 163 匿名さん

    ↑ 1行目、微妙に表現が違った。

    重説→納得→手付け→契約だね。

  43. 164 匿名さん

    それは頭金だね。
    とりあえず部屋おさえるのに手附払わね?
    それと手附=10%は昔の話だね
    今は頭金0でも買える時代

  44. 165 匿名さん

    手付けですね。
    契約時にマンション購入価格の何%かを支払います。

    これで、申し込みの部屋を確保したことになります。

    頭金はむしろローン実行時に近いタイミングとなります。

    164さんがおっしゃられているように、頭金0円の場合もありますので、その場合はローン実行のみが発生します。

    164さんがおっしゃられてる手付けは、仮押さえ用の手付けに近いと感じました。

    その場合の手付けは契約しない場合、全額返還されるはずです。

    返還してもらえない場合は裁判所へどうぞ。

    過去に判例があったはずです。

  45. 166 匿名さん

  46. 167 名無しさん

    購入検討中です。社宅が
    入ってると何かあるんですか?

  47. 168 匿名さん

    社宅=賃貸だから、賃貸だと住民の住宅に対する意識が下がるとか
    そういうことだと思います。
    分譲に賃貸が入るのは世間一般には嫌われてますから
    資産価値的にはマイナス面かもしれません。
    でもそういうのが気にならないようでしたら良いマンションだと
    思いますので、前向きにご検討下さい。

  48. 169 名無しさん

    なるほど。わかりました!ありがとうございました。

  49. 170 匿名さん

  50. 171 匿名さん

    近所に住んでる者ですが、環境はいいですよ。
    静かだし、緑は多いし、子育ての環境は良いと思います。
    でも逆を返せば人通りが少ない、虫が多い。です。
    どこをポイントにするかという事だと思います。

スポンサードリンク

レ・ジェイド新横浜
サンクレイドル立川ステーションウィズ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町五丁目

3698万円~3998万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.71平米・58.80平米

総戸数 40戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本二丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S~3LDK

65.01㎡~73.49㎡

総戸数 36戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK~4LDK

45.00㎡~112.95㎡

総戸数 156戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

3LDK・4LDK

68.66平米・80.65平米

総戸数 162戸

サンクレイドル小作

東京都青梅市新町3丁目

2798万円~4268万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.69平米~68.20平米

総戸数 91戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円・7468万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.10平米~62.74平米

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

6298万円・6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸