東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「レクセル多摩センター マークレジデンス」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 八王子市
  6. 松が谷
  7. 京王多摩センター駅
  8. レクセル多摩センター マークレジデンス
匿名さん [更新日時] 2007-05-24 08:52:00

売主:扶桑レクセル 京王・小田急多摩センター徒歩10分
専有面積:77.41㎡〜120.73㎡ 総戸数:159戸 地上6階建て 2007年3月入居予定
南傾斜の高台に建つ全戸南向きのマンション



【スレタイトルを「リズムタウン【多摩センター】」から正式マンション名「レクセル多摩センター マークレジデンス」に変更しました(管理担当)2010.2.12】

[スレ作成日時]2006-08-06 16:32:00

スポンサードリンク

サンクレイドル国立II
サンクレイドル国立II

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

レクセル多摩センター マークレジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 51 匿名さん

    くだらないことなんですけど
    広告に載せられている地図に、カムイスノーパークの表示がありましたが
    もう、それはつぶれたんじゃなかったっけ?
    モデルルームの看板にもでかでかと書かれていましたが・・・
    ちなみに、モデルルームの住所は「鶴巻」ではなく、「鶴牧」ですよ。

  2. 52 匿名さん

    建設中の分譲マンションの眺望が望める南側に同時進行で別の建物が建設されるって・・・・・販売戦略失敗じゃないのか?

  3. 53 匿名さん

    カムイスノーパーク結構前につぶれましたよね。
    今は、スポーツ用品を売ってるだけです。名称だけ残っているのかな。

  4. 54 匿名さん

    価格高すぎ。あの位置、あのスペックであれは高すぎるでしょいくらなんでも。

  5. 55 匿名さん

    >>49
    いや、環境のいい学校で、当然集まってくるいい友達と接していた子供が、
    急にまったく違う雰囲気の学校に転校してしまうと、結局は朱に交われば
    紅くなる、の例えどおり、どんどん楽な方に流されてしまうものなのですよ。
    ニュータウンの公立小学校はいろいろありますが、地域によっては「余裕のある
    家庭の子たちは必ず中学受験して私立に行く」小学校もあり、結果として
    その学校の進学先である中学校は低レベルになってしまうというのがあります。
    (実話です。) 反対に、学力の高い小学校の進学先である中学校は、ニュータウン
    のみならず、東京都の中学校の中でもトップクラスの学力、というのもあるのです。
    私はリズムタウンの資料を見たとき、まず最初に「学区はどうなの」と心配しましたよ。
    松が谷小学校と松が谷中学校は、荒れているという噂はないようですが、やはり
    街の老齢化、少子化の影響をもろに受けているのだなーという感想を持ちました。
    最近、近隣の学校が閉鎖されて、生徒の数が増えたみたいで、それがどういう結果に
    なるのか、もう少し見据えてから購入したいと思っています。

  6. 56 匿名さん

    近隣学校って三本松小のことですか?
    あそこは最近と言うよりもう何年も前ですよ

  7. 57 nosukosu

    今日マンションギャラリー見てきました。
    部屋が広いのは気に入ったのですが
    どうもcskの建物が説明よりも近いし建物が高い気がして
    しょうがありません。あと日本庭園みたいのがA棟の前に出来るらしいのですが・・・
    皆さんどう思いますか?

  8. 58 匿名さん

    今日マンションのモデルルームを見てきました。広さと価格はまずまずですが駅までのアクセスがきになりました。小学校と中学校の環境について何かご存知の方教えてください。

  9. 59 匿名さん

    価格発表と同時に、バラもすでにパラパラついていましたね。

    それにしても、cskと言う会社は、社宅を本当いいお部屋にたくさん
    確保されていますね。
    安く住める社員と一緒に、多大なローンを払って住む一般人は辛いですね・・

  10. 60 匿名さん

    えっ、CSKさんの社宅というのは別の建物ではないのですか?

  11. 61 匿名さん

    こちらのマンションの一部を社宅にされるようです。

  12. 62 匿名さん

    61さん、ありがとうございます。そうですかあ、すごいですね。私はてっきり、前の建物にCSKさんの研修所と社宅も入るのかと思っていましたよ。確かにちょっと微妙な感じですね。

  13. 63 匿名さん

    え?社宅が何件かあるのですか?そんなこと営業は全く教えてくれませんでした。
    社宅の人で派閥とか出来たりしたら人付き合いがめんどくさそうだし(奥様の場合)
    賃貸の方は分譲の人より住宅に対する意識が低くなると思うので、
    モラルの低下が心配です。購入を前向きに考えていた所でしたが
    ここ覗いといてよかった〜。

  14. 64 匿名さん

    だからcskの建物高いんじゃね?って散々聞いてきたのにみんな無視するから・・・
    それにしても社宅ですか・・・そういう用途に利用されていると63さんの言うとおりだね

  15. 65 匿名さん

    三本松小は廃校になり松が谷小と統合される、という話が過去に何度も出ていました。

    鹿島小は遠いし大塚東公園に変質者が出没するという事もあり
    父母の要請によって廃校論には反対が多く↓この時は結局見送りになったように思いますが、
    また再浮上の可能性はありますね。
    http://www.edu.city.hachioji.tokyo.jp/gakkyo/gakuji/g-images/kashimato...

  16. 66 65

    あ、何か勘違いしてました。すみません。

  17. 67 匿名さん

    昨日CSKの土地がどのような土地か調べてもらいました(身内に)
    今回の研修施設では30%の建ぺい率で建物を建てているらしいのですが
    あの土地は60%まで建ぺい率があるらしいので将来は・・・?
    さらに200%の容積率?かなんかで高さは結構立てられる場所らしいです
    あと宿泊する為の建物は建てられないそうです、住宅は立たない(あくまで個人レベルの調べです)
    ただCSKが今後何かを立てることは可能かもです
    正直今検討を悩んでいますが・・・

  18. 68 匿名さん

    県外からなんですが、くじら山ってどのあたりになるんでしょうか?

  19. 69 匿名さん

    リズム検討中です。小学校高学年の子供がいるのですが、
    松が谷小からはどのぐらいの割合で松が谷中学校にいかれるのでしょう?
    私立中学を受験する子がおおいのでしょうか。
    又、地図を見たところ公園が多いのですが、アスレチックのような遊具がある公園って
    ありますか?

  20. 70 匿名さん

  21. 71 匿名さん

    69です。
    我が子は受験はしないので、私立に進む子が多かったら寂しいなあと思って書いたんですけど。
    70さんの様子だと松が谷小から受験する人は少ないようですね。安心しました。
    でもこういうネチネチしている方が近所にいるのならちょっと考え物ですね。

  22. 72 匿名さん

  23. 73 匿名さん

    どなたか契約された方はいますか?
    契約をかなり せかされているようで
    考えてしまいます。

  24. 74 匿名さん

    社宅がどの程度の割合ではいるのかご存知の方いらっしゃいますか?

  25. 75 匿名さん

    A棟の4階から6階は全部最初から
    バラがついていましたよ。
    むかついてきた

  26. 76 匿名さん

    現地を見に行ったら3階ほど建てていましたよね。ギャラリーのオープンが遅れての販売なので契約をせかしているのでしょうか。来年三月に入居は規模的にも早いと感じました。子供が多いみたいなので、環境的には前向きに検討していますが、駅からのアクセスと学校が気になり検討中です。坪単価はいくらなのでしょうか?

  27. 77 匿名さん

    どうしてA棟が人気なのでしょうか。社宅になるんですよね。

  28. 78 匿名さん

    バラが付いていた部屋が社宅なんでしょ?
    自分たちの建物が眺望の邪魔にならない部屋を選んで買い占めたってことでしょ?

    ところで来年3月入居?
    まだ外観すら出来てないのに?
    突貫もいいところ・・・?

  29. 79 匿名さん

    本当は今日契約でしたが
    もう一回考えなおす事にしました。
    購入を決めた方はいらっしゃいますか?

  30. 80 匿名さん

    社宅の件といい、契約の速さといい、いいとこあるかねココ?
    毎日山登り気分ってか。

  31. 81 匿名さん

    社宅の件は初耳です。
    坂の多さが気になるのが迷いどころでしたが、
    社宅は嫌ですね。管理組合など今後住民の皆で運営していかなければ
    ならない活動もあるので、不安です。
    社宅の人は持ち家じゃないので理事とかは積極的にはしてくれないでしょうから。

  32. 82 匿名さん

    社宅だと自分の財産ではないからね、どうしてもそうなるでしょうね・・・
    社宅の話は本当なのですか?

  33. 83 匿名さん

    うちも、今なら初期購入の方だけサービスがありますから
    って急かされていますが、そうすぐには決められないよ・・・
    モデルルームも、130? m3くらいの大きなお部屋で
    イメージがつかないです。

    ブリリアさんの最終期と迷っています!

  34. 84 匿名さん

    皆さん ここは手を取り合って
    じっくり考えましょう。
    坂は実際に歩いてみたのですが
    下りは12分位であまり苦にはならなかったですよ。
    ただ上りは・・・
    あとマンションが出来たらわかりませんが
    夜はかなり暗いです。

  35. 85 匿名さん

    私もこのマンションの一部が社宅という話はにわかに信じ難いです。
    根拠のないデマの可能性が高いように思います。
    それと、モデルルームのバラの数は見せかけの場合もあるので
    そういう可能性も含めて考えておいた方がいいと思います。

  36. 86 匿名さん

    A棟とB棟はもうほぼ決まっていると
    聞いたのですが
    週明けの情報知っている方いますか?

  37. 87 匿名さん

    営業さんに聞いたのですが・・>社宅の話

    景観のよさそうなA棟の上層階はほとんど全部社宅です。
    一般人は購入できないとのことです。

  38. 88 匿名さん

    だいたい 一番良い所を社宅なんて・・・
    感じ悪い

  39. 89 匿名さん

    元々CSKの土地でもないところだろうに・・・・・
    分譲マンションを社宅と知ってて売るデベの姿勢が理解できない。
    なんでも売れればそれでいいの?
    社宅組みと購入組みの扱いはどうなるの?
    駐車場や総会とかさまざまな問題があると思いますが?

  40. 90 匿名さん

    >88
    一番いいところが買えないマンションなんて検討外でしょうね。
    これだけの規模でほとんど買えないなんて。

    >89
    デベの姿勢なんて理解しようとしても無理ですよ。社宅(しかも複数戸)と
    混在してるマンションではいろいろな問題がでるのは当然ですね。

  41. 91 匿名さん

    これは、ちゃんと営業さん、検討者の人たちにちゃんと社宅のこと言わなくちゃダメだよ。
    自分も知りませんでした。社宅のこと黙ってたなんて、ショックを通り越して、腹立たしいばかり。
    この掲示板見てないで、購入を検討している人達、気の毒だな・・・・・心底そう思います。
    当然、自分は検討から外すことにしました。

    営業さん、訴えられても知らないよ。

  42. 92 匿名さん

    >90 91
    社宅と言っても、A棟の一部だけですし、今ならB棟C棟はどこでも好きなお部屋を選択
    できますし、一番いいところが買えない とまではいかないと思いますよ。

  43. 93 とし

    >社宅の人は持ち家じゃないので理事とかは積極的にはしてくれないでしょうから。

    管理組合は所有している人のみ加入するので、社宅の人は理事になることはできません。
    ただ、所有している会社がしっかりしていて総会の委任状を確実にだしてもらえるのであれば、管理組合の運営は安定するので、仮に一部社宅であったとしてもマイナス要因とは言いがたいと思いますが…

  44. 94 匿名さん

    B棟とC棟は人気がないのは何ででしょう。
    やっぱり前に建つCSKの大きな建物のせいでしょうか。

  45. 95 匿名さん

    でもやっぱり、自分よりいい部屋の社宅の奥様に、ローン大変なんでしょう?
    なんていわれると、悲しいかもですね。
    そういうことはないと思いますけど・・

  46. 96 匿名さん

    レクセルのマンションには社員が購入する物件も多いと
    聞きました。
    これも本当なんでしょうか

  47. 97 匿名さん

    社宅の奥様とお付き合いするのは考え方にもよりますよね。割り切って付き合うしかないけれど、ただ同然ですむ方との生活レベルは違ってくることも確かですが・・・子供同士の繋がりもありますしまた転勤も多いかもしれませんね。レクセルは堀の内にも来年辺りに大型マンションを出す感じですね。堀の内は値段がとても上ると聞きました。場所や平坦な駅までのアクセスを考えると私は堀の内の方がいいのかな〜と思い始めましたが。コスト的には多摩の方が魅力ですよね。

  48. 98 匿名さん

    レクセルは
    はるひ野にも2008年春入居で
    作るみたいなので
    そっちを検討してみることにします

  49. 99 匿名さん

    はるひ野は北側の大型マンションともめてるみたいだよ、日照権で。
    前がトンネルからでてくる線路だね。
    でも、はるひ野駅には極近ですね。小田急利用の人は便利です。

  50. 100 匿名さん

    社宅・・。テンション下がりますね。
    社宅が入るということを教えてもらった人は少ないのでしょうか?
    ウチは教えてもらってませんでした。

スポンサードリンク

アージョ府中
アージョ府中

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町五丁目

3300万円台~4500万円台

3LDK

58.71平米~61.26平米

総戸数 40戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本二丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S~3LDK

65.01㎡~73.49㎡

総戸数 36戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK~4LDK

45.00㎡~112.95㎡

総戸数 156戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK~4LDK

44.46平米~88.92平米

総戸数 162戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5640万円~5790万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸