東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「HIBARI TOWER」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 西東京市
  6. 住吉町
  7. ひばりケ丘駅
  8. HIBARI TOWER
匿名さん [更新日時] 2009-01-27 16:08:00

現在工事中の、ひばりヶ丘南口のタワーマンション。
不動産会社からの正式な発表はまだですが、春に販売開始との噂。

興味のある方、情報交換いたしましょう!(少しスレ立てるの早かったですか??)



所在地:東京都西東京市住吉町3-2764-1他(地番)
交通:西武池袋線「ひばりヶ丘」駅 徒歩1分
   中央線「三鷹」駅 西武バス「ひばりヶ丘駅」行約28分、「ひばりヶ丘駅」バス停下車徒歩1分


※こちらは既に正式な名称が決定しているようですので、タイトルを「ひばりヶ丘南口タワーマンション【33階建て】」から「HIBARI TOWER」に変更させて頂きました。



こちらは過去スレです。
HIBARI TOWERの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-01-06 00:58:00

スポンサードリンク

サンクレイドル立川ステーションウィズ
サンクレイドル京王八王子

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

HIBARI TOWER口コミ掲示板・評判

  1. 753 匿名さん

    ひばりヶ丘が良い感じって具体的に教えて下さい。
    駅前物件は魅力ですね。しかし、あのパチンコ屋が一気に価値を下げてるように感じますが皆さんはどうでしょう。

  2. 754 契約済みさん

    先日、これから住む町であるひばりヶ丘を探索してきました。

    2時間ほどしか歩いただけなので、地元の方の1万分の1も分かってませんが、
    あくまで新参者の印象としては、駅前周辺に必要なものが揃っていて、非常に
    住みやすい街だと思いました。

    北口と南口で大分印象が違いますね。
    でも、どちらの雰囲気も嫌いではありませんが、HIBARIタワーの位置は
    丁度よい所だと思います。
    確かにパチンコ屋は気になりますけど、駅前ですからね、仕方ないでしょう。
    なければベストですけど、逆にいえば気になるものはパチンコ屋ぐらいです。
    あとは西友にパルコに、その他諸々とても便利だなと思いました。

    パルコはあまり期待してなかったのですが、中に入ってみたら意外と使え
    そうな印象をもちました。
    電気屋もあるし、衣料品は当然あるし、ペットショップまでありました。
    10時に閉まるのが難点かな。(贅沢?)

    クイーンズ伊勢丹もなかなか便利そうでした。
    西友には無さそうな商品が並んでいたので、西友と併用すれば便利かなと。
    もうちょっと遅くまでやっていたら、より良いんですけれども。

    その裏には図書館もあって、そこそこ人がいましたね。
    遅くまではやってないので、休日に利用ですかね。
    あまり規模は大きく無かったですけど、何しろ近いのが嬉しいです。

    西友も(西友にしては)規模が大きくて便利ですね。
    食品と生活雑貨はここで買うことが多くなると思います。

    私のメイン銀行も近かったし、食べるところも色々あったし、飲みに行きたければ
    線路を渡れば沢山あるし、総じて私の印象は80点くらいです。

    残り20点もそのうち解消するといいな、と期待してます。
    クリーニング屋がもっと近くて安いところないかなーとか、大きな本屋があれば
    もっと良かったのになーとか。
    ま、ひばりヶ丘の付随価値として池袋が近いわけですから、本は池袋に行けば
    良いのですが。

    というわけで、長文でしたが総じてひばりヶ丘の印象は◎です。
    もっとも、感じ方は人それぞれでしょうね。
    ちょっと田舎な雰囲気はありますが、それも私は好きです。

  3. 755 匿名

    二時間でそこまで分かるとは、すごいですね。
    西友には、めがね屋さん、クリーニング、ペットショップもはいています。結構便利です。服や本とかは、池袋まで行けば何でもありますし、20分しかかかりません。

  4. 756 匿名さん

    私も西友をのぞいてみたのですが、
    今までみた他の西友より生活雑貨がそろっていました。
    日用品の購入には困らなそう。

    駅が近いので、衣類など池袋でそろうものは
    敢えてひばりヶ丘周辺に頼らなくてもよいと思っています。

    ひばりヶ丘の良さは緑の多さですかね。

    あと、クリーニング店の多さにびっくりしました。
    用途に合わせて安いところとそうでないところを使い分けられそうです。

  5. 757 契約済みさん

    754です

    そうなんです、クリーニング屋多いですよね。
    ワイシャツ安いところは、どこでしょう?
    ご存知でしたら教えてください。
    126円のところがあったけど、そこが最安かなー。
    駅を越さないといけないけど。。
    あとは180円とか、200円とか。

    ・・・と、マンション掲示板としては脱線しすぎましたね(笑)
    もし知ってたら教えてください。

  6. 758 匿名さん

    ひばりヶ丘周辺は大きな公園も多数あって良いよ。欲を言えば始発電車があれば完璧

  7. 759 匿名

    大きな公園はどこですか。小さいのはいっぱいありますけど。

  8. 760 匿名さん

    小さな公園がほとんど。
    駅からの近さを優先した以上、大きい公園に期待はできない。

    田無駅との間くらいに『東大農場』がある。
    花見の時期は休日。それ以外は、平日開放している。
    中はかなり広いらしい。。

  9. 761 匿名さん

    今週末の3連休はモデルルーム見学に回ろうと考えてます。
    この物件あたりで他に比較対象になるような物件はありますか?
    どうせ行くなら、まとめて見てみようと思うのですが。

  10. 762 匿名さん

    とても近くにブリリアありますね

  11. 763 周辺住民さん

    ひばりだと、ブリリアとは反対方向に「アスティアひばりが丘」もありますね。

    1つ手前の保谷なら「ヴェレーナ西東京」。

    奥へ行って2つ先の清瀬だと、「グランシーナ清瀬元町」と「リナージュ清瀬」。
    「グローリオ清瀬」はMRが9月上旬オープン予定になってますね。
    もう1つ先の秋津の、「アーバンキャッスル秋津」。

    沿線の都内市部徒歩圏で MRオープン済みor完成済み だとこのくらいでしょうか。

    タワーでの比較なら、沿線では「プラウド練馬」「ブリリアタワー所沢」の2つですね。

  12. 764 周辺住民さん

    沿線のタワーマンションで、まだ売り出していないものだと、
    石神井の野村と大泉の住友が出来ます。

  13. 765 匿名さん

    物件を検討するときは、売主、施工会社、販売会社もよく見てくださいね。
    上記にあるようなところも見学に行きましたが、
    その後、自宅まで勧誘に来られたりしてかなり大変でした。

    ちなみに、HIBARI TOWERは押し売りがなかったので、安心できました。

  14. 766 周辺住民さん

    >758さん

    ひばりが丘駅南口ロータリー から大通りをずっと南方面にいくと、

    「いこいの森公園」

    があります。

    http://www.city.nishitokyo.lg.jp/enjoy/spot/ikoinomorikoen/index.html

  15. 767 766

    >759さんの間違いでした。

    失礼しました。

  16. 768 匿名さん

    タワーマンションは台風の時は揺れてるんですか?ここはそれほど高くないから大丈夫?

  17. 769 匿名さん

    ひばりヶ丘好きな人にすんでもらいたいね

  18. 770 匿名さん

    ひばりヶ丘好きなひといるの?

  19. 771 匿名さん

    サンドウィッチマンってまだいるの?

  20. 772 匿名さん

    台風も気になりますが、最近増えている地下物件の安全性ってどうなんでしょうか。

  21. 773 ビギナーさん

    どうなんでしょうね。
    ブリリアは地下物件ですし、危険な気がします。

  22. 774 周辺住民さん

    >733さん

    危険な気がする の明確な根拠は

    ゲリラ豪雨でしょうか?

  23. 775 匿名さん

    ひばりタワーももうそろそろ販売終了ですか?

  24. 776 匿名さん

    チラシを入れてるのに販売戸数を明示しないのは何故なんでしょうか?
    残戸数を明確にしない販売戦略?
    まさか、このような人気物件に限ってそんな姑息ことは無いでしょうし。
    販売を開始すれば、すぐに売れちゃう人気物件なんですよね。
    人気のタワーマンションですから都心じゃなく郊外でも売れ行き好調ですよね。

  25. 777 匿名

    先週末、入ったチラシには、販売個数も販売価格も明記されてました。

  26. 778 物件比較中さん

    販売個数、販売の時期などはホームページの物件概要で
    いつでも確認できるようになっていましたよ。
    残りの物件は中高層階がメインになると思われ、予算内では、なかなかは買えません。。

  27. 779 匿名さん

    西東京市内の他の駅近にはタワーたちませんか?

  28. 780 匿名さん

    第五期が最終期ということでOK?

  29. 781 匿名さん

    販売戸数は確認可能でしたか。失礼いたしました。
    駅前だけあって販売は順調のようですね。
    販売時期も滑り込みセーフでプライスダウンは少なく済んだでしょうね。
    いくら好立地といえども、あと半年遅れたら、あの大型物件は販売苦戦してたでしょうから、売主はほっとしてる事でしょう。

  30. 782 匿名さん

    原材料費が高騰しているので、これから建設される物件はコストが高くなる。
    そのため、物件価格も上昇してしまうそうです。
    売主だけではなく、買う側としても、これが滑り込みセーフでしょうか。
    新興のデベではないので、資金繰りのために、たたき売りというのはなさそうですし。

  31. 783 匿名さん

    本当に遠くからもよくみえるようになりました。周辺に高い建物無いためひばりヶ丘のランドマークになりました

  32. 784 匿名さん

    原材料が高くなっても土地が下がるから心配ご無用でしょう。
    マンション価格高騰は限界で値下げ開始してるし。
    ひばりタワーは売り主にとって良いタイミング。
    これからマンション購入予定の方は価格だけ考えれば待ってて正解。焦る必要なし。

  33. 785 匿名さん

    下層階のキャンセル待ち多数いるのですか?

  34. 786 匿名さん

    購入のタイミングを待てるのは、予算に余裕のある人。
    予算に制限があるので、待ってる間に希望の部屋自体がなくなってしまう。

  35. 787 匿名さん

    >>No.782さん

    土地価格はサブプライムローン問題で外資が国内の不動産から手を引き始める直前の
    2007年前半がピークでした。
    なので2007年以前に土地取得が完了していればまあセーフ。

    また原材料費高騰の原因になっている原油高は
    既に8月にピークを迎えたので(いまは2/3程度まで下がりました)
    いま建設中またはこれから着工する物件が一番影響を受けるでしょう。

    そこからいくと、この物件はギリギリセーフといったところでしょうか。

    逆に今年になってから販売が発表されて、
    来春以降に竣工するような物件は軒並みアウト。

  36. 788 匿名さん

    ひばりヶ丘ってひばりタワー以外に億ションってあるんですか?

  37. 789 物件比較中さん

    ひばりタワー向かいにあるパークシティ(駅徒歩2分,築 平成9年)は
    販売当時億ションだったとのうわさですが、最近はあまり聞かないですね。

    ブリリア見学の際、当初の価格提示が億ションだったそうですが、
    需要と見合わず、販売開始前に価格調整をして、大幅改定で値下げしたとデベの方が言ってました。

    そもそも、ひばりヶ丘でも億ションがあるというのに驚きました。

  38. 790 匿名さん

    谷戸町辺りのマンション群てどのくらいの価格なんでしょう?
    親戚が住んでいて、あのあたりも億ションがあると聞いたのですが。本当かな?
    あそこで億は高くてびっくりしています。

  39. 791 匿名さん

    西東京市の発展にはひばりヶ丘がもう少し頑張っていただかないと

  40. 792 匿名さん

    あげて

  41. 793 近所をよく知る人

    もうそろそろ残り戸数ほとんどないと思うけど実際どれくらいですか?

  42. 794 契約済みさん

    HPに公開されている情報だと、
    先着が6戸+第5期が12戸ですから計18戸だと思います。

    が、実際はどうなんでしょうね。
    公開している情報ってどの程度の精度なのか分かりかねます。

    by住民版でも同じ内容を投稿した者

  43. 795 匿名さん

    ひばりヶ丘は西武池袋線沿線では人気ですね。ブリも売り切れそうだしここもあとわずか

  44. 796 物件比較中さん

    駅から遠い、千葉、埼玉の物件は売れ残りらしい。ここはどうでしょうか

  45. 797 匿名さん

    ここは駅1分でうりぬけました

  46. 798 匿名さん

    全部で322戸ということは、300以上がもう売れているのですね。

  47. 799 匿名さん

    残りあとわずか。

  48. 800 契約済みさん

    売れ残り、そんなに気になりますか?
    それとも即時完売で、自分は人気のあるいい物件を買ったと満足したいんですか?

  49. 801 匿名さん

    >800
    そんな、わざわざ突っかからなくても、いいんじゃないですか?

  50. 802 匿名はん

    ここはぎりぎり逃げ切りセーフといた感じですね

  51. 803 匿名さん

    駐車場の抽選に間に合うには、いつぐらいまでに契約すればよいのでしょう。
    デベは抽選にならないかもと言っているのですが。

  52. 804 匿名さん

    せっかく、3連休なのに登録は12日の日曜までおわりなんですね

  53. 805 匿名さん

    ミスド復活良かったね

  54. 806 匿名さん

    ミスド、なければないでいいけど、ないと無性に食べたくなる

  55. 807 匿名さん

    昨日まだチラシが入ってた
    ミスドはかなり、うれしい

  56. 808 匿名さん

    第5期どうでしたか?

  57. 810 匿名さん

    ついに残り14戸になりましたね。ここからはすべて先着順でしょうか。
    残りわずかですので早い者勝ちです。

  58. 811 物件比較中さん

    今週号の住宅情報マンションズの特集は『価値の落ちないマンション』
    1、立地条件
    2、物件・住戸の条件
    でした。

    立地条件①交通利便性②最寄り駅からの距離③街としての魅力④再開発が進む
    物件条件⑤管理が良い⑥物件規模が大きい
    住戸条件⑦広さ⑧高層階⑨日当たり・採光

    住戸条件は、実際購入する部屋によると思うが、
    交通、駅からの距離以外の立地条件、街としての魅力、再開発はどうなのでしょうか。

  59. 812 匿名さん

    あと5ヶ月ですか

  60. 813 匿名さん

    完売目指して営業さん頑張って

  61. 814 匿名さん

    あげ

  62. 815 匿名さん

    周辺の再開発始まり綺麗になりそうですね

  63. 816 匿名さん

    駅1分ってすごい。

    便利だー。

  64. 817 匿名さん

    住宅ローン減税拡充で残りわずかの部屋もすぐなくなりそう

  65. 818 匿名さん

    住宅ローン減税は過去最大規模とのことだが、いつ決定するのでしょうか。
    やはり決定を待ったらおそいのでしょうか。

  66. 819 匿名さん

    遅くないんじゃない〜

  67. 820 匿名さん

    ほとんど売れてたので選択肢はもうあまりありません

  68. 821 匿名さん

    外からのデザインはなかなかいいね

  69. 822 匿名さん

    まわりに高い建物がないので、見晴らしは良さそう。
    みどりいっぱいだろうけど。
    富士山とかみえるのかな。

  70. 823 周辺住民さん

    南東側(都心側)は遮るものが何もないから見晴らし良さそうですね。
    南西側は高層階は富士山が見えるはずです。低層階はとなりのマンションが邪魔になるかも。どうだろう。
    ちなみに富士山の見える方向は、となりの東久留米駅の西口からまっすぐの道方向です。
    冬になると東久留米駅から真正面にきれいに見えますよ。

  71. 824 購入検討中さん

    あと何戸残っているのでしょうか?
    もう少し活気のある駅前になってくれれば
    購入を検討したいと思いますので
    今後の南口駅前再開発が気になります。
    ただひばり付近では、もうこれ以上の物件は
    しばらく出ないでしょうね。

  72. 825 匿名さん

    ひばりタワーから見て南側目の前にちょっと広めの駐車場ありますが
    あそこに大きいマンションとか建たないですかね

  73. 826 匿名さん

    あまり活気のある駅になっても、駅周辺がうるさそう。。
    たとえば、にぎやかな練馬駅に徒歩1分の物件があっても、ファミリーでは住まない。
    ほどほど、日常生活に不便でない程度で、駅から近いのが良い。

  74. 827 匿名さん

    じゃブリリアはどうです

  75. 828 周辺住民さん

    >>825さん
    もと駐車場で一旦閉鎖されたところは、神奈川が地場の「ナイス」が1年半ほど前(?)に仕入れて、
    一時期、建築確認の看板が立っていた気がします。
    最近近くに行っていないので、その後、どうなったのかは不明ですが。
    ただ、あの道沿い南側は「第2種中高層住居専用地域」ですから、
    高いマンションが建つ可能性は十分にあるでしょう。

  76. 829 契約済みさん

    >>828さん

    そこは、某スポーツ用品メーカーの社員寮を建築中です(鴻池組がデベ)。

    5階建てくらいで、既に結構出来てきてますよ。

  77. 830 周辺住民さん

    >>829さん
    828です。
    そうだったのですね。フォロー情報ありがとうございます。

  78. 831 匿名さん

    これからの経済情勢考えたらひばりタワー級のマンションはもうたてられません。駅近で希少価値でそう

  79. 832 匿名さん

    >>831
    つ武蔵野タワーズ
    つ保谷タワー(11階建てじゃタワーじゃないが)
    つワンズタワー

  80. 833 匿名さん

    ワンズは比較対象外かと。保谷は普通のマンション。

  81. 834 匿名さん

    武蔵野タワーズは素敵ですね。
    検討しましたが、値段が高すぎました。

  82. 835 契約済みさん

    >831
    831さんの意見はひばりが丘に限っての発言と読めば、近隣にひばりタワー級はまず無理でしょう。例外は平成25年に完工予定の北口一帯再開発でマンション建つかな位。地域No1物件で有り続けて欲しいものです。

    大手デベも体力が低下気味です。
    多くの駅近大規模物件が再開発で建設されてきたことを考えれば、再開発の頼みの綱だった所属自治体等からの助成金も減るor無くなると思います。

    建てられないことは無いと思いますが、減るのは確かじゃないでしょうか。

  83. 836 契約済みさん

    来年の住宅ローン(所得税)減税に、3年後の消費税アップ。
    購入のタイミングがよかったと思います。

    給付金は、カーテン代の足しにでもしようか…。

  84. 837 匿名さん

    >>831
    シティタワー大泉学園

    つか武蔵野エリアタワマン建ちすぎじゃね?
    武蔵野市辺りから見るとわかるが、石神井公園から各駅にタワーが
    にょきにょき建ってる姿は激しく滑稽…

  85. 838 匿名さん

    西東京市ではタワーマンション最初で最後?

  86. 839 匿名さん

    武蔵野エリアにタワマン?武蔵小金井と三鷹と石神井公園とワンズも(笑)それだけぢゃね(笑)

    出来れば北口にもタワー出来て町並みを綺麗にしてもらえたら(゜▽゜)

  87. 840 匿名さん

    イオンを誘致しなかったのが失敗だな。
    イオン誘致して越谷レイクタウンみたいにしちゃえばよかったのに。

  88. 841 匿名さん

    そーですね(笑)北口は、ショッピングモール&タワーマンションで(笑)パチンコ屋さんとかは、全て地下にしてね(笑)

  89. 842 匿名さん

    でも垢抜けない、HIBARIも良くないですか?

  90. 843 匿名さん

    かなり、垢抜けないけど、騒々しくなくて良かったです。

    モデルルーム周りをとき、クイーンズ伊勢丹の無料ロッカーを見つけました。
    お金がもどってくるタイプです。
    1階の靴修理店の近くと、地下のエスカレーター付近にありました。
    あちこちの、パンフレットをもらって重かったので役立ちました。
    パルコとなりの図書館も休憩場所にさせてもらいました。

  91. 844 匿名さん

    この不況で、購入はあきらめようと思ったが、
    住宅ローン減税拡充、3年後の消費税アップとなるとその前に、購入が良いのか?
    数千万円の買い物にかかる消費税となると、かなり痛い。

  92. 845 匿名さん

    完成近くなってインパクト有りますね

  93. 846 匿名さん

    かなり遠くからも見えました

  94. 847 匿名さん

    まだ5000万円以外の部屋ありますか?3LDK

  95. 848 匿名さん

    5000万円以『内』の部屋という意味ですか?
    うちは、2LDK狙いだったので、3LDKの部屋はよく見ていなかったのですが、
    大きな物件は、自宅の売却ができずに残念ながらキャンセルが出るということもあるそうです。
    担当さんに、声をかけてもらうようにしてはいかがですか?
    たの物件みたいに、しつこい勧誘はなかったです。

  96. 849 匿名さん

    ここは掲示板でもほとんどネガティブな意見有りませんね

  97. 850 匿名さん

    マンションを購入するなら、他の物件より値下がりなどのリスクが少ないでしょう。
    ネガティブな意見としては、現在の世界経済の成り行きですね。

  98. 851 匿名さん

    年内完売?

  99. 852 匿名さん

    来場すると秋の味覚を先着プレゼントってありましたけど、具体的になんでしょうか?
    ご存知の方いらしたら、教えてください。

  100. by 管理担当

スポンサードリンク

サンクレイドル小作
サンクレイドル立川ステーションウィズ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK~4LDK

44.46平米~88.92平米

総戸数 162戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2丁目

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16平米~80.64平米

総戸数 45戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台三丁目

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01平米~82.14平米

総戸数 117戸

オーベル大宮プレイス

埼玉県さいたま市大宮区三橋一丁目

3900万円台~7400万円台

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~83.69平米

総戸数 62戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル小作

東京都青梅市新町3-3-5

2798万円・3708万円

3LDK

63.8m2・68.2m2

総戸数 91戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町5丁目

3300万円台~4500万円台

3LDK

58.71m2~61.26m2

総戸数 40戸