東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「HIBARI TOWER」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 西東京市
  6. 住吉町
  7. ひばりケ丘駅
  8. HIBARI TOWER
匿名さん [更新日時] 2009-01-27 16:08:00

現在工事中の、ひばりヶ丘南口のタワーマンション。
不動産会社からの正式な発表はまだですが、春に販売開始との噂。

興味のある方、情報交換いたしましょう!(少しスレ立てるの早かったですか??)



所在地:東京都西東京市住吉町3-2764-1他(地番)
交通:西武池袋線「ひばりヶ丘」駅 徒歩1分
   中央線「三鷹」駅 西武バス「ひばりヶ丘駅」行約28分、「ひばりヶ丘駅」バス停下車徒歩1分


※こちらは既に正式な名称が決定しているようですので、タイトルを「ひばりヶ丘南口タワーマンション【33階建て】」から「HIBARI TOWER」に変更させて頂きました。



こちらは過去スレです。
HIBARI TOWERの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-01-06 00:58:00

スポンサードリンク

シュロス府中武蔵野台シルクハウス
ルネ花小金井ザ・レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

HIBARI TOWER口コミ掲示板・評判

  1. 43 匿名さん

    タワーマンションを検索していてひばりタワーを見つけました。MR見学し建物も気に入り、駅から徒歩1分もいい条件だなと思いました。
    ただ、ひばりが丘は、名前の響きはいいのですが、私自身今回はじめてで、周りに聞いても「何線?」とか「聞いたことはあるけどどこらへん?」という感じで知っている方があまりいません。
    MR見学行った時は駅前だけ歩いてみましたが・・・。現在ひばりが丘に住んでいる方いらっしゃいましたら、実際の住み心地はどうでしょうか?急行が停車駅ですが、将来の展望はどうでしょうか?
    デベの方は、埋立地と違って、地盤がとても固いと主張されていましたが、それ以外はあまりメリットも言われず・・・。どうなんだろう?

  2. 44 匿名さん

    ひばりヶ丘は住みやすいですよ。気に入ってますが、ひばりタワーは高すぎます。あの程度の仕様で軽く5000万以上してましたからね。

  3. 45 匿名さん

    そうなんです。
    とにかくひばりタワーは高すぎます。
    戸数がそれほど多くないから完売するとは思うが相対的に見ると高い。
    高いんだよ。

  4. 46 ビギナーさん

    ITマンションという売り込みがありますがそれが高い原因?
    3LDKの低層階でも5000万円前半くらいにはなってしまうのでしょうね。
    もしかしたら前半では買えない???

  5. 47 匿名さん

    はい
    たしか5000万円台後半だったような気がします。
    約6000万円

  6. 48 ビギナーさん

    コウハンですか!?そりゃ高いですよ!
    そこまで出して駅徒歩1分タワーマンションに拘る必要があるか、
    かよーく考えた方がいいですね。

  7. 49 匿名さん

    高いんだってここは。
    調子に乗りすぎです。
    マンション相場や見る目のない人が何となくモデルルームを見て感動して買ってしまう。
    そんなマンションです。

    価値激減で不動産ではなくなります。
    だってひばりヶ丘だよ。

    保谷にもタワーマンションできるみたいだけど同じく調子に乗った価格になるんだろうなー
    保谷は駅直結です。

    西武だめだ。

  8. 50 匿名さん

    値段を案内致します。

    23階80平米 7500万
    13階75平米 6200万
    6階75平米 6000万

    上記予定価格です。

    ありえんな。
    馬鹿にしてるとしか思えない価格です。

    豊洲や武蔵小杉にたくさんタワマン建ちます。
    もっと便利だしカッコイイ!!
    値段も安いよ。

  9. 51 匿名さん

    でも、THE TOYOSU TOWERもいいかなと思ったけどこちらと同じくらい高いですよ。。。周辺環境もいまいち(ららぽーとはいいけど)かなーと。これから発展するのかもしれませんが・・・。

    今までの価格と比較して、高いのは仕方ないのかも。これから販売するタワーマンションはもっと強気になるのでは?もう庶民は購入できなくなるのかな?

  10. 52 匿名さん

    バイク置き場、戸数からみてすごい少ない。
    あとでマンション敷地内違法駐車で問題になるのがもう見えます。
    都心郊外のバイク人口はもっと多く考えないとデベさん!

  11. 53 匿名さん

    池袋駅等で、ひばりタワーの広告すごいですね!

    自転車置き場が住民以外の方も使用することや、周りのちょっとした公園のような所も誰でも入れるという所が嫌ですね。。。
    若者の溜まり場とかになりそうだし。

  12. 55 匿名さん

    管理費もばか高いよ。
    聞いてびっくりしたよ。

  13. 56 匿名さん

    人気あるんでしょうかね…。
    私はちょっと興味ありますが、あまりにも高くて。

    この前の週末にMR行ったら人ががくんと減ってて、ちょいと驚いた。

  14. 57 匿名はん

    管理費はいくら?

  15. 59 匿名さん

    ていうか、なんで市部で高層タワーなんでしょう。
    都心なら意味あるけど
    田舎なら必要ないでしょう。いなかに高層タワーはうきます。
    プラウド小金井も同じですけどね。
    デペは、何を考えているんでしょうか。

  16. 63 申込予定さん

    西武池袋線沿線で検討した結果、ここを申し込もうと思っています。
    もう少し池袋寄りの物件だと駅から所要時間が10分近くかかったり(現住居が最寄り駅から3分圏内なのです)、
    各駅停車や準急しか止まらなかったりで、池袋までの所要時間が急行利用の場合はひばりヶ丘のほうが短いこと
    も分かったため、この物件に魅力を感じた次第です。

  17. 64 匿名さん

    >>63
    いろいろ悪く書かれてるけど、魅力を感じたならいいのではないでしょうか。
    ちなみにどのタイプの部屋希望ですか?

  18. 65 匿名さん

    私も石神井公園に実家がある関係で、申し込みました。
    いま住んでいるマンションよりもだいぶ小さいうえに
    予算オーバーの部屋ですが、消去法で決めました。

  19. 66 匿名さん

    登録受付はまだのはずですが・・・。
    要望書を出されたのでしょうかね。

  20. 67 匿名はん

    タワーって将来、大型修繕は幾ら掛かるんでしょう?

  21. 68 匿名さん

    私は西東京市に実家があり、友人も多く住んでます。
    最近やはり相場が上がっているようですが、それでもここは他のマンションと比べると、全体的に1500万〜2000万位高いです。かなり強気価格な感じがしますけどね…
    多摩地区(西東京市含め)で1戸建が注文で買える価格帯ですから。

    営業さんに聞いたら、1番人気は低層階の3000万円台の部屋と言ってました。
    低層階の部屋を安く購入して、供用施設を使えるメリットは大きいです。
    他のマンションの低層階より全然良いですよ。

    タワーマンションの眺望を十分に生かせる部屋を狙うなら、周辺は低層住宅が多いですからかなりのメリットはありますよね。それでも15階?以上で無いと前のマンションに眺望をじゃまされる部屋もあります。
    ちなみに、ここの眺望で見えるのは、富士山、田無タワー(スカイタワー西東京)、かなり遠くに見える新宿のビルです。それ以外は普通の家と、山位しか見えません
    タワーマンションでは無くても周辺地区であれば、ある程度の階層(10階位?)に行けば見れる風景です。

    通勤に関しては、池袋又は有楽町沿線の企業にお勤めの方は便利でしょうね。
    やっぱり西武線は急行停車駅とそれ以外では全然違います。
    正直、ひばりが丘以外の前後駅に住むのであれば、所沢をお勧めします。
    通勤時間帯は色々な駅に停車する電車がありますので、通勤時間だけを考えればあまりメリットも無いかも。
    将来的に新宿、渋谷、横浜まで1本ですが、西武有楽町線経由で池袋に行くと10分位遅くなりますので、乗り換えしなくていいか?位のメリットです。
    23区にお住まいの方は、多摩地区のデメリットを少し勉強されてからの方が良いかと思います。
    (電話が03じゃ無いんですし、住民税も少し高いと思いますよ)

    私としては、一戸建てに魅力を感じないのであれば、購入も検討してみては?と言いたいところですが、このエリアですと、一戸建ての方が安い位のところですので、予算的に頑張ってこのマンションの中高層階を買われるのは???
    セカンドハウスが持てる方には是非と言いたいです。

  22. 69 匿名さん

    そろそろ登録受付かな?

  23. 70 匿名さん

    80Aの予定販売価格っていくらですか?
    控えてこなかったので教えて下さい。

  24. 71 匿名さん

    確か6500万。

  25. 72 匿名さん

    それでも買う人いるんですね。

  26. 73 匿名さん

    6500万ですか。
    結構な価格ですね。

  27. 74 物件比較中さん

    この記事見たけど、すごい反響らしいね。ただ、「単価は超割安?」ってのはどうかと思うが。

    ttp://www.dai3.co.jp/rbayakyu/19th/times/news96.htm

  28. 75 周辺住民さん

    駅前&タワーに価値を見いだせる人ならきっと買うのでしょうね。戸数も300戸台ですからそれほど多いわけでもなし。上の方の億ションも戸数少ないから「ひばりヶ丘」にこだわってる、ちょっぴり資金のある人ですぐ売れちゃいそう。

    ま・・・世の中お金持ってる人って思うよりたくさ〜んいますから(笑
    年収うんぬんじゃなくても、まとまったお金さえあればマンションは買えちゃいます。

    といいつつ、「ローンをたくさん組んで頑張ってこれから働いて返そう組」向きでは
    無いことは確かですね。坪単価設定はやっぱりおかしいと思います。
    6000万出すなら杉並区世田谷区武蔵野市とかもっと通勤&住環境がいい場所がいくらでも
    ありますよね。

    個人的には約10年住んでみた感想として、ひばりヶ丘って大好きですが。

    湾岸ラッシュな高層マンション買うくらいなら絶対こっちだな〜
    ゴミの埋め立て地だったり、古い趣のある場所はないし、海は汚いし、自然は作り物だし、
    大地震くれば周りは液状化で歩けないし、海風はひどいし、景色はコンクリートジャングルだし、
    でもちょっと都心に近くて、ショッピングセンターもできたり、お台場は近かったりするけど、
    そんなもん慰めでしかなぁ〜いと思ってます。

    あれ?やっぱりひばりタワーおすすめかも? (お金がたくさんあれば・・)

  29. 76 匿名さん

    私も、海(港や運河)が見えるマンションいいなあ〜と憧れますが、
    埋立地というのがどうしてもひっかかります。なのに、土地は
    グンと上がってますよね、豊洲とか。たしかに便利ではありますが。

    埋立地ではないにせよ、ひばり周辺の地盤はしっかりしている
    のでしょうか・・・

  30. 77 匿名さん

    >>76
    ひばりの地盤はしっかりしていると、どこかで話を聞いたような…。

    そろそろ価格発表のようですね。
    全く盛り上がっていませんけど。

  31. 78 匿名さん

    6/2、3第1期販売住戸及び価格発表会開催
    6/8〜10西東京市民優先販登録受付
    6/16〜30一般販売登録受付

    いそぎましょう!

  32. 79 匿名さん

    6/2、3の価格発表会にも予約いるんでしょうか。
    営業さんからの電話待ち?

  33. 80 購入検討中さん

    都内のマンションから移住を考えてる。
    大田区の川沿いなんていいな〜と思ったけれど、ああいうところは将来性どうなんだ?
    地震がきたら液状化でマンションがパタリと倒壊する危険性が高いだろうな。
    川は一見自然豊かで良いと思ってしまうが、おそろしい。

    品川も、よくよく調べると地震による火災件数が多いと予想される地域がたくさんだ。
    逃げ場もろくになく、土地が高い意味がわからん。


    まあ都内は何かと環境が良くないし、やはり緑の多いひばりヶ丘は魅力的だ。
    戸建て希望だが、駅から遠いと不便でNOなので駅前すぐがいい。
    まぁそんな戸建てはなかなか無理ということで便利なマンションに。

    しかし6000万以上とは・・・有る程度の人が住むからまあ悪くない環境にはなるのだろうが。

  34. 81 匿名さん

    ここは、構造説明会とか住宅ローンのセミナーとかイベント一切ないのね。

    オプションだらけのモデルルーム公開のみで販売とは強気だねぇ。

  35. 82 匿名さん

    そうオプションだらけですよねー
    あれで判断するって結構大変だと思いました。
    若干高めと思える価格設定にプラスオプション設定をしてもらいさらに高く買ってもらいたいのかな?

  36. 83 ビギナーさん

    オプション付きで75平米だといくらぐらいで売り出し中ですか?

  37. 84 匿名さん

    オプションなしの価格しか発表になっていません。
    モデルルームの状態にしたらいくらになるかさっぱりわかりません。
    とにかく高い。

  38. 85 匿名さん

    1期は約120戸売り出しのようだね。

  39. 86 匿名さん

    昨日MR営業担当者から電話があった。
    当初予定価格よりも正式販売価格が上がったそうです。
    すげー強気。

    だけど全戸売れるんだろうなー。

    不動産価格はにわかに上がってきている。

  40. 87 匿名さん

    皆さんのMR営業担当の方の対応ってどうですか?
    うちの場合は営業担当から電話があった時点で土日は既に予約が取れないとかで明らかに他の客を優先している印象です。
    5千万前後の物件を買おうと思うのですが扱いがぞんざいというか売る気がないというか。
    予定価格より値下げしてるので反響が芳しくなかったのでは思うのですが案外人気あるのでしょうか?

  41. 88 匿名さん

    当初の予定価格より下がった物件もあれば、ほとんど変わらない物件、
    若干上がった物件と様々です。
    希望の集中している物件は、価格下がっていないみたいですね。
    当初5千万位の予想だった物件は、予想より希望が少なかったんじゃないでしょうか。

     営業さんの対応については、私の場合は普通だと思います。
    私も土日じゃないと自分が行かれないので、
    ダイレクトメールが来た時点で自分から電話して予約入れていました。

  42. 89 匿名さん

    倍率高くなるんですかね…。
    迷うなぁ。。

  43. 90 匿名さん

    みなさん、オプションの価格表とかもらいましたか?

  44. 91 匿名さん

    オプションの価格は見せてはくれたけど、持ち帰らせてくれなかったです。
    あまりの高さに驚きました。
    もっと安くなるように働きかけているとかいないとか。

  45. 92 匿名さん

    ここは網戸もオプションなんでしょ? あと、玄関カメラとかIHクッキングヒーターとかも。

  46. 93 匿名さん

    オプション価格は営業さん自身が『高い!』と言っていました・・・
    私も価格表を見せてもらいましたが、網戸の価格だけは書いていなかったと記憶しています。
    まだ『正式に決まっていない』と言われたので、少し安くなるのかもしれませんね。
    でも正直な話し、網戸くらいついているものだと思っていました。

  47. 94 匿名さん

    オプションの価格表があったんですね。
    知りませんでした。営業さん見せてくれなかったし。
    60Bと60Cが次回以降販売とありますが今回販売しない理由ってなんでしょうか?

  48. 95 匿名さん

    長期修繕計画を聞いた方いらっしゃいますか?高層マンションだと結構高そうなんですが・・・・。

  49. 96 匿名さん

    60Bも60Cも1期販売住戸になっていたはずですよ。
    (他のプランより数は少ないですが)
    数を減らしているのは何かしらの戦略なのだとは思いますが。

  50. 97 匿名さん

    60Bと60C見ましたが確かに数少ないですね。
    どういった戦略なのでしょうか。
    気になります。

  51. 98 賃貸住まいさん

    75平米でいくらぐらいですか〜?
    どなたかご存知の方、お願いします。

  52. 99 周辺住民さん

    狭い部屋でいくらぐらいですか?60㎡台でもいいんですが。

  53. 100 匿名さん

    75Aは約6000万〜となっていますね。
    狭い部屋だと60A(57.57平米:HPに間取りが出ているプラン)が3650万〜です。
    60Aは人気が集中しているらしく、当初の価格より上がっているみたいですね。

  54. 101 匿名さん

    60Aが人気あるとの事ですが駅側ですよね。
    電車やアナウンスの騒音ってどうなのでしょうか?

  55. 102 匿名さん

    ペアガラスを採用しているようですが、それ自体に防音効果は期待できないという
    話も聞いたことがあります(断熱効果はあるみたいですが)。
    全く音が聞こえないということは無いんでしょうね・・・・・

  56. 103 ご近所さん

    近所に戸建てを3年前に購入(約5000万)。駅まで徒歩6分で着きます。興味本位でMRに行きましたが価格に驚きました。70㎡で6000万強?ひばりでやり過ぎです。上のレスでもありましたがひばりに固執した人しか買わない物件かと…。同じ価格で都心のいいところ買えますよ。

  57. 104 周辺住民さん

    確かに素晴らしい物件ですが、ひばりが丘でこの値段はおかしい気がします。
    だってー、都心なら今後値崩れしても下げ止まりがあるけれど…。いろいろ実験的要素も
    含まれますよね。「日本初〜」って、そりゃ不具合があったときどうするってかんじ。
    戸建てで同じ値段で、日当たりもよく、よい環境に住めるならそのほうがよい気がします。

  58. 105 匿名さん

    隣接する駅周辺の物件も見に行きましたが、駅近物件は自分の想像より高い印象でした。
    (いずれも急行が止まらない最寄り駅から10分以内でしたけど)
    ひばりの場合は駅から1分なので当然高いだろうという予想をしていました。
    駅から近いという点は価格が跳ね上がる要素だとは思いますから
    駅近物件であることに価値を見いだし、
    なおかつ優先順位の上位にしている方なら買うのではないでしょうか。
    重要視するポイントは人それぞれでしょうから。

  59. 106 匿名さん

    デペからのメールによると、『「西東京市民優先販売」登録受付を
    ご好評のうちに“即日完売”とさせていただきました。』とのことです。本当ですかね。そんなに人気あるんですか。登録した方は意見を発表しないですか。

  60. 107 購入検討中さん

    市民優先販売は確か30数戸だけでしたし、そもそも購入要望のあった部屋を市民優先枠で出してるのですから、即日完売して当然だと思いますよ。
    見所は、つぎの一般枠でどの程度いくかでしょう。

  61. 108 匿名さん

    駅から離れた戸建と値段を比べて高いとおっしゃっている方がいらっしゃいましたが、個人的には、ひばりヶ丘駅は駅前何分かがとても値段に響く駅である印象を受けます。
    5分歩くともう畑が有り、田舎の雰囲気がするので。
    駅から2〜3分の戸建ならばある程度の広さで7000万から8000万円は下らないようですので、駅前1分のタワーマンションとなるとあまり安くはならないのでしょうね。
    なかなか手が届かない金額なのですが。。

  62. 109 物件比較中さん

    最多価格帯4800万円って、かなり安くないですか?
    ここではいつも高い高いと言われてきましたが、
    実際は安いと思います。

  63. 110 匿名さん

    私は生まれも育ちのひばりが丘の人間ですが、このマンションは
    高すぎる!!
    MRも説明員が多すぎて落ちて見られない
    ここは、お勧めできないですね

  64. 111 購入検討中さん

    当初価格より200万円以上も下がっているプランもありますが・・・・・
    今のところは低層階と一部高層階も売り出しているようですが
    上層階に行くほど価格が上がるのは当たり前だし
    今後、上層階がどの様な価格設定になっていくのですかね。
    次の土日からは一般登録が始まるようなのでまた混むかもしれませんが、
    ここ最近は落ち着いている感じがしますよ。

  65. 112 物件比較中さん

    立ち寄ってきましたが、確かに皆様と同じく、高過ぎというか、強気過ぎの価格です。山手線内の都心マンションに比して、スペックで勝っている点が見出すことが出来なかったので驚きました。また、タワーなのに、内廊下ではないのは納得出来ずに帰ってきました。正直あの値段なら、山手線沿線で買えるのでは?と、かみさんが怒ってました。
    この街に住めると、駅北口の、中華料理屋の人気の、トマト味噌ラーメン(生のレタスやトマトが入っていて、スープもトマト味)や、パルコのインド料理屋の、あの甘口ナンがいつでも食べれるのがたまりませんが。

  66. 113 購入検討中さん

    明日から一般登録始まりますね。
    売れ行きの進捗状況とかはどうやれば知ることができますか。
    私は次期販売予定の中層階を購入予定です。

  67. 114 購入検討中さん

    購入を検討されている皆さん、住宅ローンの事前審査はもうしましたか?

  68. 115 匿名さん

    ひばりヶ丘は急行停車駅、マンションは駅から徒歩1分。
    周りはショッピングに便利な店が多い。
    湾岸、川沿いのように地盤がゆるいわけでもなくむしろ硬め。
    環境も都会のビル群と比べて自然があって住みやすい。
    子育てにもいいんじゃないでしょうか。
    ・・・と私は思います。
    この条件ならこの値段で何も驚きませんが。
    (価値観にもよるのでしょうが)
    いいバランスで人間的な暮らしが出来ると思います。

    徒歩1分でなければ問題外ですが。

  69. 116 購入検討中さん

    確かに安いとは言えませんが、見当違いと言うほど高いとも思いません。
    この条件だと、今後そんなに多く出てくるとは思えないし。

    売れ行きの状況はモデルルームに行けば判ると思います。
    成約済みの部屋はプレートにリボンが飾ってありましたよ。
    今はまだ市民優先枠だけですが。

  70. 117 物件比較中さん

    ひばりタワー興味あったんだけど、値段と比較して設備などの仕様がよくないですよね。感じた点をいくつか述べます。

    ・外廊下(外廊下には外廊下のいいところがあるんでしょうけど)
    ・オール電化じゃない(IHクッキングヒーターはオプション)
    ・浄水器はビルトインではなく一体型(コンフォートの場合)
    ・各戸の玄関インターフォンにカメラなし(オプション)
    ・網戸がついていない(オプション)
    ・トランクルームがない
    ・サッシの遮音性能は線路脇にもかかわらずT1レベル
    ・玄関や窓に防犯センサーなし
    ・バスタブは最近多い「魔法びん浴槽」(温度が下がりにくい)ではない
    ・バスの床は「カラリ床」(水はけが良く乾きやすい)ではない
    ・トイレに手洗いボウルなし(コンフォートの値段の高い部屋から上はあり)
    ・タンクレストイレでもない(コンフォートの値段の高い部屋から上はあり)
    ・開錠はパスモと通常の鍵の併用(最近多いキーヘッド部分によるノンタッチキーのみの方が便利。)

    などなど。

    モデルルームも、案内のお姉さんは場違いなほど美人だったけど、イベントがまったくないですね。管理とか構造とかの説明会とか開いてもよさそうですけどね。

  71. 118 匿名さん

    一般登録の売れ行きはどうですか。気になりますね。

  72. 119 匿名さん

    今日、MRに行って、一覧表を確認してきましたが、申し込み可能な部屋は、ほとんどに花が付いていて、申し込み者があり、という感じでした。

    最上階も今回販売は、4戸ですが、すでに2戸に申し込み者がいましたよ。

  73. 120 購入検討中さん

    そうですかー!
    抽選は月末位でしたよね?あと2週間有るし
    倍率結構上がりそうですね・・・・・

  74. 121 物件比較中さん

    『No.117 by 物件比較中さん』と同じ感を持ちましたので、やぱり検討対象からは、外しました。No.117さん以外に気づいたのは下記。
    1.角部屋が少な過ぎる(=2面採光じゃない、廊下部に窓じゃ開けっ放しに出来ない)
    2.今時のタワーなのに、全熱交換型24時間換気システムじゃない
    3.今時のタワーなのに、スケルトンインフィルではない
    4.巾木とフローリングの隙間にはゴミが入りやすいので、今時のマンションなら隙間防止材が採用されているのに、モデルルームできいたら、そうじゃないと
    5.風呂の残り湯を、洗濯機の蛇口に送る機能が付いていない
    6.免震装置構造ではない
    などなど、スペック=価格、との判断基準では、ちょっと厳しいです。
    買うにせよ、待てば、売れ残り物件、相当下げざるを得なくなるのではないか、というのが、職場の皆の声ですね。

  75. 122 117

    >>121さん、細かいところに気づかれましたね。私はそこまでは気づきませんでした。4は初めて知りました。あと、5のような機能もあるのですね。
    追加です。
    ・管理費が高すぎるし、修繕積立金が安すぎる
    ・玄関に人感センサーライトなし

    ほんとにひばりタワー楽しみにしていたのに残念です。よそのマンションに決まりそうです。

  76. 123 匿名さん

    修繕積立金が安いんですか?

  77. 124 申込みします

    色々考えて、申込みします。他のマンション研究しましたが、立地条件や他の悪い条件をカバーする為に色々な物を付けているところが 多いですね。 それにバスの床が カラリ床でないと言っていますが、それは メーカの名前であって、ここも みずはけの良い床を使っていますよ。 
    よーく考えて 2度と出ないと思うので、決めまーす。

  78. 125 Lions&Buffaloesファン

    素朴な質問で恐縮ですが、ここのデベロッパーはなぜオリックスと西武なんでしょうか(西武は沿線だからまだ理解できるんですが)。
    後もう一つのデベロッパーに「総和エステーツ」とか言う会社があるんですけど、HPがないため今までどういう物件を手がけてきたか分かりません。ご存知の方いませんか?

  79. 126 物件比較中さん

    ここは制振構造ですね。
    玄関に人感センサーライトは標準でついてますよ。

  80. 129 購入検討中さん

    石神井公園に実家、友達もおり、地縁のせいで沿線を離れられません。
    東京じゃなくて、千葉や神奈川生まれだったらよかったと思います。
    すでに申し込みました。

  81. 133 申込予定さん

    本当に、その通りです。

    「ひばりタワーは、免震じゃない」とか書き込みがあったので不安になって、MRで確認したところ、

    「この高層マンションはJ型をしている為、制震の方が適しているということで、免震ではなくそちらを選択した。」
    とのことでした。

  82. 136 匿名さん

    抽選の倍率どれくらいになりそうですかね。

  83. 137 匿名さん

    検討している部屋にFIX窓があるのですが、開閉できない窓があるって住んでみるとどんな感じなのでしょうか。
    外側のガラスの掃除も自分じゃ出来ませんよね。
    どの位の頻度で外窓の掃除してくれるのでしょうか。

  84. 138 匿名さん

    倍率はどのぐらいになりますね。いよいよ来週末は第1期販売の締め切りになります。

  85. 139 匿名さん

    免震だと、コスト(維持費)がかかりますからね・・・

  86. 140 匿名さん

    低層階はまだ空きが多かったですね。
    完売するのでしょうか…

  87. 141 物件比較中さん

    60Aと60Bの部屋は、ベランダのすぐ前がもろに線路ですよね。
    何度も前の道を通りましたが、電車発車時を知らせる音楽や駅員の「急行○×行き発車しまーす」などのアナウンスがかなりうるさかったんですが、購入者は当然織り込み済みで申し込んでるんでしょうね。
    60Bの間取りが気に入ってるのですが、音の件で躊躇ってます。

  88. 142 匿名さん

    >>141
    窓を開けていれば、階にもよると思いますが聞こえるでしょうね。
    それだけ駅に近いと思えば…。

  89. by 管理担当

スポンサードリンク

サンクレイドル国立II
サンクレイドル国立II

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK~4LDK

44.46平米~88.92平米

総戸数 162戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2丁目

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16平米~80.64平米

総戸数 45戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台三丁目

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01平米~82.14平米

総戸数 117戸

オーベル大宮プレイス

埼玉県さいたま市大宮区三橋一丁目

3900万円台~7400万円台

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~83.69平米

総戸数 62戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル小作

東京都青梅市新町3-3-5

2798万円・3708万円

3LDK

63.8m2・68.2m2

総戸数 91戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町5丁目

3300万円台~4500万円台

3LDK

58.71m2~61.26m2

総戸数 40戸