東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークマンション三田綱町ザ・フォレスト」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 三田
  7. 麻布十番駅
  8. パークマンション三田綱町ザ・フォレスト

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2019-02-20 16:26:43


<全体概要>パークマンション三田綱町ザフォレスト
所在:東京都港区三田2-309-39
交通:南北線・都営大江戸線麻布十番駅徒歩7分、都営浅草線三田線三田駅徒歩13分、山手線京浜東北線田町駅徒歩15分
総戸数:98戸(事業協力者住戸1戸含む)
間取り:2LDK~3LDK、71.02~176.33m2
入居:2016年3月下旬予定

売主:三井不動産レジデンシャル
設計・施工:鹿島建設
管理:三井不動産レジデンシャルサービス

[スムログ 関連記事]
【三田界隈】モモレジの名作マンション訪問【2018Vol.1】
https://www.sumu-log.com/archives/9603/

[スレ作成日時]2014-04-01 20:15:55

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークマンション三田綱町 ザ フォレスト口コミ掲示板・評判

  1. 375 匿名さん

    今、六本木一丁目の飯屋にいるが、親があの手この手で子供を罵っている。

    子供に勉強させようと必死みたいだが、そんなんで受かっても、意味ないだろうに。

    コネかカネでさっくり受からせられないなら、小学校受験なんかしなければいいのに。

    何処の地域も一緒かもしれないけど、公園とかで、親が血筋をあげて鉄棒やうんてい、縄跳びとかやらせてるの見ると、情けなくなるよ。

    この辺り、私立受験組多いですが、本末転倒にならないよう、お気をつけて。

  2. 376 匿名さん

    交通の便もいいですし、小学生でも安心して電車で行かせられる距離に私立の小学校も
    あるからこそ受験される方も多いのでしょうね。公立の小学校だと、ここは
    赤羽小学校が学区域ですね。小学校全体の生徒数は約320名程。各学年2クラスずつ
    の様です。都内なのでもしかしたら各学年1クラスずつくらいかななんて思っていたので、
    2クラスあってよかったかな。1クラスずつだと、何かあった時、クラス替えなどないまま
    6年生までいくのはちょっとかわいそうかなと思ってしまって。

  3. 377 匿名さん

    375

    全くだな。
    しかし、ここではどうでも良い話題だ。

  4. 378 匿名さん

    港区は福利厚生に手厚いのですね。
    他にも区内在住の妊婦さん~産後1年まではコミュニティバスの無料乗車券が交付され、
    公共施設や病院に行くのに便利みたいですよ。
    子育て関連として保育園の方はどうなんでしょう。やはり都内はどこも待機児童解消に
    至らず、入りにくくなっているのでしょうか。

  5. 379 匿名さん

    赤羽小学校は親御さんが熱心なのでしょうか。PTAのブログを見ていても熱心さが伝わってきますね。
    小学校として人気があるという話は聞いたことがあります。
    小学校受験しなくとも、近くにこういう学校があるのは良さそう。
    親御さんの出番が多いと大変かもしれませんけれどね(汗)
    子どもたちが考えた大福を近所の和菓子屋さんが造って、販売したりとか面白い試みもしているようです。

  6. 380 匿名さん

    子どもたちが考えた大福ってどんな大福なんでしょうね。
    興味をそそられました。
    勉強も大事ですけど、そういう体験も必要だと思います。
    思い出としてずっと残るでしょうし、勉強では学べない色々なことを学ぶきっかけになるでしょうし。
    それにしてもこのマンションの立地は特別ですね。
    大使館と学校に囲まれていて。

  7. 381 匿名さん

    ジンジャー大福です

    美味しかったですよ

  8. 382 購入検討中さん

    週末見に行ってきたが高い・・・
    全体的に2、3千万づつ高い気がする。
    「パークマンションはほとんど分譲時より値上がりしてます」
    って、その見込み価格既に乗せてないか?ってくらい。

    確かに緑に囲まれた環境は素晴らしく、
    なかなかこんな場所都内にはないと思うが。。。

    ちょっと腰が引けるくらい強気です。

  9. 383 匿名さん

    1990年代の不動産屋の常套文句は「下がってきた今が買い時です。」

    要は上がっても下がっても買い時なんだよ。

  10. 384 匿名さん

    今のインフレ政策を考えればそんなもんでしょ
    年換算で2-3割のペースで値上がりしてる状況だと思うよ

  11. 385 匿名さん

    2-3割のペースで値上がり!!!??
    なんだそりゃ。

  12. 386 匿名さん

    >赤羽小学校は、三田台地東北部一帯と、それに接する平地が学区域となっています。

    なんかクラス内で上下関係でもできそうな書き方ですね。

  13. 387 購入検討中さん

    >382さん

    坪どのくらいからなんですか? 600万?

  14. 388 匿名さん

    >「パークマンションはほとんど分譲時より値上がりしてます」
    >って、その見込み価格既に乗せてないか?ってくらい。

    そう言って良い事言っているようにしてるだけで
    現実は価格上昇した建築費上乗せしてるだけ。

    >坪どのくらいからなんですか?

    大体そのくらいです。

  15. 389 物件比較中さん

    モデルルームに行ってきました。

    共用部は流石。
    専有部は、一部でウェリス代官山猿楽町の方が優れている、と感じた部分がありました。
    キッチンのエアコン・床暖房や、天井・壁の塗装仕上げなど。

    価格は予定価格ですが、

    71平米12,000万円〜167平米70,000万円。
    ななおくえん…!!
    坪単価530万〜1,400万。
    平均でも坪700万オーバーかも?

    もうね、高いとかそういうとこは通り越してるね。

    会社経営者さんとかが買うらしいですが、
    余計なお世話だけど、98戸も売れんですかね?

  16. 390 匿名さん

    >一部でウェリス代官山猿楽町の方が優れている、と感じた部分がありました。
    ウェリスと比較して、天井高はどう感じられましたか?

    7億というと、ウェリスの229㎡の部屋が、LDが44畳と広くて気に入ったのですが、
    価格は確か6億ちょいでしたが、それよりも高いんですね〜
    代官山か三田か。悩ましい…

  17. 391 匿名さん

    これからは100平米2億が基準になるということなんですかね
    パークマンションなんだからそんなもんなんでしょうね

  18. 392 購入検討中さん

    ちなみに70平米は12800万円台~だからほぼ13000万円だけどね。あー高い…

  19. 393 購入検討中さん

    高っ…
    こんな坪700万円オーバーの物件が100戸近くも売れたらバブルだよね。

  20. 394 匿名さん

    レジデンス三田買えば良かったかな・・・

  21. 395 匿名さん

    レジデンス三田が激安マンションに思えてきますね。

  22. 396 購入検討中さん

    造りはだいぶ違うにしても、レジデンス三田がおとくに見えます。

  23. 397 匿名さん

    作りもそうだけど、立地もだいぶ違う。

  24. 398 匿名さん

    ここで坪700万するんだったらちょっと頑張って千鳥ヶ淵買うわ。

  25. 399 匿名さん

    エリアが何処でも良い人であれば、千鳥ヶ淵もありでしょうが、そうではないひとも多い。三田・麻布・広尾あたりで探している人にとっては、ここはかなり気になる。

  26. 400 匿名さん

    >399
    確かにそうですね。千鳥ヶ淵の桜は綺麗ですが、日々の生活には高速からの騒音排ガスは勿論、
    買い物も不便ですしね。
    ここは至近の麻布十番の商店街は充実していますしニッセンも使える。
    車5分で麻布・広尾エリアの明治屋、ナショナルスーパー、
    あと白金台の東急、いなげや、100均などもありますよ。
    あと多様なカフェ、レストランなども享受できますし。
    ただ問題は価格です!

  27. 401 匿名さん

    最近、三田・麻布・広尾あたりの高級中古マンションがかなり品薄ですよね。
    新築が品薄なので、中古も不足しがちというか。
    今後も、新築の供給はあまりないので、値上がり傾向でしょう。

    ただ、なぜか、元麻布ヒルズの売り出しが結構多いのが気になりますが。
    (タワーは人気なくなったのでしょうか?まぁ、坪600くらいの
    売り出しなので、人気がないと結論づけるのは、難しいでしょうが、
    こんなに表に出てくるの、めずらしいような?)



  28. 402 匿名さん

    グランスイート広尾のキャンセル住戸の案内が坪単価700万円で送られてきたよ

  29. 403 匿名さん

    おととい建て替え円滑化法改正案が成立しましたからね。
    旧耐震マンションはプロが買い漁っています。
    特に麻布•赤坂•高輪だと、港区独自ルールで国交省案以上の容積率緩和が望めそうとか。

  30. 404 匿名さん

    こちら、80平米レベルで1億5000万円超え。
    バスルームは1620でO.K.だけど、キッチンの食洗機が45サイズは小さいように思います。
    一人暮らし想定かな。

  31. 405 購入検討中さん

    元麻布ヒルズは築10年超えて古いからでしょ。見たけどかなり、古臭かった…あれはリノベーションしないと住めないね。場所はあっちの方がいいけど、リノベーションなんかのこと色々吟味するとこっちのがいいね。両方とも高いけど。笑

  32. 406 匿名さん

    700ね 100戸近くもあるけど即売れたらアベノ・黒田バズーカに乾杯かな。

  33. 407 匿名さん

    ここと同等または越えるマンションはどこですか?
    販売中、これから販売でもかまいません。
    ご教示下さい。

  34. 408 匿名さん

    パークマンション六本木の両隣り

  35. 409 購入検討中さん

    赤坂1丁目の高台
    麻布第一マンションの前
    パークマンション麻布霞町の近く

  36. 410 匿名さん

    凄いな。3LDKで176㎡って、どんだけ広いんでしょう。
    間取りを見たけど、リビングダイニングが広くてパーティする人向き。
    こんなに広いのに部屋が3つしかない。しかも主賓室が広い。
    経営者や芸能人などは、こういう物件、好みそう。

  37. 411 匿名さん

    >>410
    いや200超ぐらいじゃないと正直広いとは感じないぞ。

  38. 412 匿名さん

    >経営者や芸能人などは、こういう物件、好みそう。

    芸能人はこういう『知ってる人は知っている』ような場所より
    六本木とか麻布とかぱっと聞いて分かるような場所が好きだろ。

  39. 413 物件比較中さん

    休みに見てきました。
    緑がたくさんあるのはわかったが、
    道から下がった低い場所で間口も狭い。
    北向きの部屋は敷地内の庭が見えるというだけで
    陽が入らないのに強気の値付け。

    綱町は昔から好きで思い入れのある自分にとっても
    高すぎる印象。

  40. 414 匿名さん

    >>412
    芸能人の多くは目黒世田谷の戸建てだろ。

  41. 415 匿名さん

    日向のマンションが坪単価820万円で売りにでてるな

  42. 416 匿名さん

    日向のパークマンションは、は坪757万円に値下げされたよ。
    デベは購入者が何処まで値上げについてくるか試してるんだろうね。人口が減って行くことを考えると、僕は購入にためらいが出てきた。

  43. 417 匿名さん

    人それぞれいろんな考え方がありますよね。
    人口が減っても東京への集中は続くと思うけど、
    ここは如何せんタカすぎで撤退です。

  44. 418 匿名さん

    都心はどんなところも100平米で2億越えが現実、お待ちしてるよw

  45. 419 匿名さん

    >>417
    東京集中が続いたら地方分権や政府機能移転の話が出てくる。今のまま続く保証はない。

  46. 420 匿名さん

    東京遷都の話って、出ては消え出ては消え、ですよね結局。
    過去もバブル期に都心マンション、ドムス南麻布でしたっけ、40億円とかいう価格になっても、
    結局東京はそのまま。人口が減ろうが多少のバブル景気になろうが、何も変わりませんよ。
    今あるもので最良の選択をするだけ。

  47. 421 匿名さん

    インフレだから素直に坪単価1000万円に向かってGOでしょ

  48. 422 匿名さん

    麻布十番まで徒歩7分はなかなかいい立地だなと思っていたら、田町駅までも
    徒歩圏内なのですね。おそらく書いてある15分ではつかないだろうけど、
    20分もあれば着くかな。すごい交通の便はいいですよね。駐車場も都内にしたら
    総戸数98戸に対して78台は多いですよね。ただ機械式がほとんどなので
    うまるかどうかの方が心配ですが。機械式は修繕費だけではなく維持費などもかかって
    きますからね。

  49. 423 購入検討中さん

    機械式だとうまるかってどういう意味でしょうか? 駐車場は人気がないと予想されるということですか?

    地下で平置きが希望ですけどスペースの問題考えると結局機械式がコストが掛からないと企画者は判断したのでしょうか?

  50. 424 匿名さん

    パークマンションだから本音を言えば平置きであってほしいよね

  51. 425 購入検討中さん

    そうすると100台分だから地下3,4とかになるのでは?更に価格上がりますね。

  52. 426 購入検討中さん

    ここ高いってコメント少なからずあるけど最近のpmと同程度ですね。

  53. 427 物件比較中さん

    パークマンション六本木より安く赤坂氷川と同じくらい。三田日向坂よりは高くパークハウスグラン千鳥ヶ淵よりは安い感じ。

  54. 428 匿名さん

    >>427 で、ここは他と比較して高い、こんなもの、
    安いどこに当てはまると思います?

  55. 429 匿名さん

    こんなものだと思います。

  56. 430 匿名さん

    六本木ヴァンガード跡も良いですけど、本物志向の資産家はこちらを選びますね。

    虎ノ門ヒルズの板に詳しいですけど今後の都心高層ビル群、エリア開発、超高級高層レジデンスの供給がオリンピック前後まで目白押しですから、本当のお金持ちは青山、麻布の海抜の高い、緑豊かな住居からそちらにお出かけしますね。

    あちらの板でもご指摘もあるようですが、青山通り・六本木通り・そしてこちら桜田通り沿いの緑豊かなレジデンスからタクシーワンメーターで。電動自転車で、新開発高層エリアへ気の向いた時だけお出掛けなんて言うのがこれから10年を見渡したときには価値ある選択の様に思えます。

    赤坂は所々の高台のスポットを除くと全体が比較的低地ですし、ミッドタウンや各ヒルズの最中に住むより、三井の由緒ある土地に居を構えるのが贅沢なんだと思います。

    南青山から移りたい位ですが流石お高いですね。しかしご指摘の多い程には、割高とは思いません。

    至近に開発の進んでゆく虎ノ門ヒルズ、第2六本木ヒルズ、山手線新駅など、ハイテク都心を取り巻くこのような杜の緑が豊かな土地の希少価値が、今後相対的には相当高まって行く!と三井は踏んでの値付けなのでしょう。

  57. 431 購入検討中さん

    パークマンションということで値段は、他のパークマンションと比較して高くはないと思います。

    問題は、現地見ましたが急な坂を下る必要があり高台ではないこと、メーンエントランス前の道が細い、駅からのフラットアプローチは嬉しいが夜に女性の一人歩きは避けたい寂しい雰囲気、3A地区ではないということでしょうか?

    上記から赤坂氷川、六本木、麻布霞町、南麻布といったパークマンションと比較すると立地では苦しい気がします。
    緑が多いのは理解しますが、例えば赤坂氷川であれば近くは素晴らしい緑豊かな地区ですね。六本木も向いが公園ですし。。。

  58. 432 物件比較中さん

    赤坂氷川や六本木よりは格下の立地なのは確かです。
    建物のグレード感やスケールメリットはこっちの方があると思います。
    それをどう判断するかですね。

  59. 433 匿名さん

    六本木はよいが、赤坂氷川は、あんまり…。背が高くて、パーマン特有の重厚感・威厳がぜんぜんない。学区もアレなので、私立検討しなきゃだし。

  60. 434 匿名さん

    皆様、いろいろ参考になります。
    ところで向きですが、やはり北側を
    選択ですか?それとも東?

  61. 435 物件比較中さん

    ここは北と東以外は価値が低いだろ。
    南は環境や眺めが本当に微妙。
    価格にも反映されてる南が安い面白いマンション。

  62. 436 購入検討中さん

    >433
    赤坂6丁目だと私立検討しなきゃって、ここだって入居者のほとんどの方は私立検討するでしょ。
    港区の赤白青って公立あるけどあくまでも私立がだめだったときでは?

    >赤坂氷川は、背が高くて、パーマン特有の重厚感・威厳がぜんぜんない
    ここも背は高いけど。

    ここは、北と東が眺望が良く値段も高いです。多くの人が指摘しているように
    六本木や赤坂氷川と同じ価格帯というのが?と感じられるのでないでしょうか。
    やはり、港区アドレスですが、三田ですからね。
    周りの雰囲気も南麻布、赤坂氷川、麻布霞町等とは全然違います。
    良く言えば静かで庶民的です。高級感は全然ありません。

  63. 437 匿名さん

    ここは良いけど隣接するエリアが本当に残念なんだよな。。

  64. 438 匿名さん

    確かに、ここは、売主が風格とか高級とか選ばれた土地とかいってるけど世間の評価は微妙ですよ。

  65. 439 匿名さん

    結局は自分が気に入った場所を買うのが一番だと思いますので、あまり人からの評価とかは気にしなくとも。
    投資の場合はそうもいかないのかもしれないですが。
    学校の話が出ていますが、お子さんいらっしゃる方も少なからずおられるのかな。
    住宅街っていう感じではないので、地域にあまりお子さんも多くなさそうな感じだけれど。
    私学に通われている方が多いのですか。

  66. 440 周辺住民さん

    >地域にあまりお子さんも多くなさそうな感じだけれど。

    旧綱町PMは代替わりで、孫世代の赤ちゃんから小学生ぐらいまで沢山住んでいますね。
    敷地に遊び回れるぐらいの緑があるマンションって、港区エリアでは希少ですから。
    更にこの新PMも緑が売りのようなので、お子さんのいる富裕層ファミリーには特に人気でしょう。
    それに150㎡超の部屋のある物件って、近年なかなか出てこなかったですから、
    (南麻布か、池田山辺りに行けばありますが、いかんせん古い物件が多い)
    余計に人気がでるでしょう。
    学区?ここは慶応の真裏ですよ。通学にも便利な幼稚舎から女子高まで需要あるでしょう。

  67. 441 匿名さん

    物件購入の際には自分が気に入ったところが一番なのはもちろんだけど
    その判断要素に人からどう評価される地域かを気にする人は多いのは
    事実でしょう。

    モデルルーム見た感じでは、庭は素晴らしいけど子供が騒いで遊び回れる
    ような雰囲気というよりは、大人が静かにくつろぐ上質な空間という
    印象をわたしは受けました。

  68. 448 匿名さん

    というより、東大に入っても、大成する奴は一握り。それこそ、ここに住める人は、超レアでしょう。

  69. 449 匿名

    東大医学部行っても慶応医学部行ってももうそんなにいいことないよ。
    学歴崇めるように洗脳されてるのにまだ気づかないのかな。
    所詮、井の中の蛙
    大成って言っても周囲から持ち上げられただけなのに
    自分の力と勘違いしているだけ。

  70. 450 匿名さん

    超一流中高の本当の価値は自分の子供が行くと分かるが想像以上です。 ビジネス、文化、芸術やいろいろな分野の一流の子息が驚く程沢山いる。そこで培われる人脈は一生の宝です。大学からだとそうはいかないんだよな。いくら頑張って勉強してもこればっかりは叶わない。

  71. 451 匿名さん

    日本の中高で、超一流校なんて、あったっけ?

    幼稚舎を指しているなら、理解できるが。

  72. 452 匿名さん

    幼稚舎から高校まで慶應に在籍し,才能がありそうなら東大なり海外なりに進学させ,無理ならコネで何とかしてやるのが親心。
    そういえば今年もエスカレーターで慶應に進むのを辞退して東大理3を受験した人がいましたね。

  73. 453 匿名さん

    もう学校の話題はやめてこのパーマンに論点戻しましょう。

  74. 454 匿名さん

    低層マンションは高台にないとだめだと思うんですけど。微妙に低層じゃないからOKということなのでしょうか。
    あと緑が見えるだけじゃだめで、眺望に抜け感がないとなかなか評価されませんね。ここは残念ながら抜けている部屋があまりないように思います。

  75. 455 匿名さん

    確かに坂下だし、夏は匂いの気になる川を渡るし、徒歩ルートは残念な雰囲気だな。

  76. 456 匿名さん

    上海中心部の金融街あたりで坪単価1600万円のマンション開発が許可されたようです
    やはり東京は安い!

  77. 457 匿名さん

    ↑ここに海外の例を載せて何の意味があるんだ?

    マジレスすれば、このところデフレの影響で東京の不動産は割安になった。
    香港やシンガポールなど、東京よりはるかに高い場所はいくらでもある。
    また、ロンドンで最近分譲された1 Hydeparkは、ひと月の家賃が3400万円の部屋があるなど、
    かなりクレイジーなマーケットになっている。以下参考記事。

    http://www.dailymail.co.uk/news/article-2566527/Yours-45-000-WEEK-Pent...

    NYのマンハッタンでも不動産価格は高騰を続けている。
    世界的金余りの結果だが、専門家はまだバブルではないと言っているけど果たして…

  78. 458 匿名さん

    One Hydeparkですね!前に他の記事読みましたが、390坪の部屋が約2700万ポンド
    =約47億円で売れたそうですから、坪単価にすると@4千万円ですね。
    ロンドンの中心地、有名なハロッズデパートのすぐそばで、ハイドパークが目の前という、
    絶好のロケーションで、アラブの石油王など数件単位で購入しているそうです。。。

  79. 459 匿名さん

    >390坪の部屋が
    間違えました。390㎡です。すみません。

  80. 460 匿名さん

    海外不動産の話題は別のスレでどうぞ!

  81. 461 購入検討中さん

    ついに、赤坂の一等地が動き出したね。
    http://mecnetcom.jp/em/pg/clickurl.php?qIds=jp-cIaN0VF_cISSvadji& 
    平米数も似たような感じだしここを意識したのかな?
    立地は断然赤坂のほうがいいけど、値段はどのくらいになるのだろうか。
    ここと検討する層はかぶる気がするけど。
    三菱の南青山計画もあるし、今月末の申し込みは悩むなー

  82. 462 入居前さん

    立地は断然赤坂六丁目のこの物件でしょ!

    高台だし、アドレスも申し分無い。問題は値段だね。あと売り主、

  83. 463 匿名さん

    赤坂の方がいいと断言する具体的な理由が思いつかないのですが。

    借景はこっちの方がいいし、公立学区や教育環境はいうまでもなく、また、うざいビジネスマンが大量にウロウロしていることもなく、怖い人も少ないし。あ、ミッドタウン横のキャバクラにすぐ行ける点は、赤坂が魅力的かな。

  84. 464 匿名さん

    2024のバスルームが見てみたいです。

    結局販売価格はいくらで最高価格はどれくらいですか?

  85. 465 物件比較中さん

    赤坂いくらかなぁ。
    ここと同じくらいなら、赤坂待つんだけど。
    高いんだろうね。

  86. 466 入居前さん

    三田のほうがいいと考える理由が信じられないです。

    公立行かせないから学区とか関係ないし、行かせても三田だと赤の学区だけど昔ほどの評価は得られてない。

    ビジネスマンがうろうろいるって赤坂六丁目をご存じない様で。

    怖い人ならこの物件の最寄り駅と帰り道にもいますよね。

    近くの公園とか散歩や子供と遊ぶのも赤坂の候補地がいいでしょ。

    あ、今度麻布十番でキャバクラ探そうっと。

    最後に北側、東側の上層階からの景色はこちらが上でしょう。

  87. 467 買い換え検討中

    赤坂6丁目のフォレセーヌは日本で指折りの一等地って言ってよい場所。
    現地に行けばわかる。
    私は物件の内容にもよるけど、森ビルもあの場所で妥協したマンション企画はしないと思うので、7赤坂のフォレセーヌを見てから決めたいと思います。
    三田のここは環境はいいけど、赤坂檜坂の坂上からすると霞んでしまいます。
    ここは建物のグレードや周囲の環境はいいけど、一等地ではないと思います。

  88. 468 匿名さん

    赤坂檜坂は近隣にパークマンション六本木(坪1000万円以上)、プラウド赤坂氷川町(坪700万以上)、麻布第一マンションズ(超高級賃貸)などの日本の選ばれた方が住むマンションがある土地。
    ここは近隣にシティハウス三田綱町(坪300万ほど)、三田グレース(坪200万ほど)、パークコート三田綱町(坪300万ほど)など、普通のサラリーマンもちょっと頑張れば住める高級マンションがある土地。
    どっちが良いかは、近隣のマンションを見ればはっきりする。
    我が家もここに決めようかと思っていましたが、フォレセーヌを待ってみます。

  89. 469 匿名さん

    ちなみに隣の三田グレースという昔の高級マンションが
    2階で100㎡超が7480万円で売りに出ています。
    ここも30年後は100㎡が7000万円ではたして売れるか。

  90. 470 物件比較中さん

    超がつく高級マンションが沢山あるのが赤坂6丁目です。
    まさに選ばれた人が住む土地でしょう。三田と比べるのもまでもない。

    上の方の指摘にもあるように周りの物件との価格差はパーマンだからということですよね。
    ここは北側100平米、庭が見える3階は、18000で坪600です。マンションのリセールは場所が
    全て。

    私もフォレセーヌを待ちます。

  91. 471 匿名さん

    フォレセーヌって檜坂のことですよね?

    HPだとまだ間取りが出てませんが
    ここも相当の金額と広い間取りですよね?

    以前、13億近くで売りに出されてたマンションシリーズですよね?

  92. 472 匿名さん


    HPによるとここと同程度の広さですね。

    一等地なので値段は高いでしょうね。駐車場も余裕あるみたいだし。

    一等地でない場所の一点豪華主義的な高額物件よりはいいと考える人は多いのかな。

  93. 473 匿名さん

    ここの一階、土の庭のある部屋はありますか?
    我が家は子供がいることもあり、そんなに広くなくて良いので、50平米位の庭のある部屋だったら即買うのですが。
    やっぱり土があるって、子供にはいいみたいです。

  94. 474 匿名さん

    子どもが居るのに50ヘイベー?アメリカじゃ虐待だよ。
    土のたくさんある田舎で暮らせよ。
    マンションの一階の庭でうるさくされるのも迷惑だ。

  95. 475 購入検討中さん

    リセールはフォレセーヌだろうね。
    フォレセーヌ隣の赤坂氷川町パークマンションも築30年超えていまだに坪400万以上で取引されてる。
    赤坂檜坂は千鳥ヶ淵などに匹敵する一等地。
    こっちは坂下で高速脇、どぶ川至近の普通の場所。
    ここの隣の三田グレースが7000万円でも売れないのがこの土地の評価。

  96. 476 匿名さん

    フォレセーヌの資料送ってきましたね
    モデルルームが秋にスタートするようです坪単価1000万円なんですかね

  97. 477 購入検討中さん

    赤坂檜坂のフォレセーヌの場所は超がつくプレミアム立地。
    この前のパークマンション赤坂氷川坂はおろか、プラウド赤坂氷川町や麻布第一マンションよりも高台で超高級なあの辺で最も良い場所といっていい場所。
    森トラストがミニバブル時代に坪1000万円超えのマンションを企画しようと仕入れた場所で、ミニバブルがはじけて計画が頓挫して駐車場になってた。日銀寮、氷川神社の裏で都心とは思えないほど緑があり檜町公園東京ミッドタウンにも近く、ここを待っていた人も多いのでは、私もこのパークマンション三田綱町を気に入ってましたが、立地で雲泥の差があるので檜坂のフォレセーヌを待ちます。
    どんな企画になるのか楽しみです。

  98. 478 匿名さん

    そんなにもフォレセーヌの場所は超高級なんですか??
    ミッドタウンからほど近い感じだから便利なのかなとは思いますけど。

    三田綱町もエントランスまでのアプローチとか
    とても優雅な感じで周りが大使館が多いから
    借景が望めてよさそうな感じなんですけど・・・

    バスルーム2024サイズが気になります。
    マンションではあまり見かけない大きさなので。


  99. 479 匿名さん

    アトリエがついているって見ましたけど
    なんのことですか??

  100. 480 匿名さん

    ここで知ったんですけど
    フォレセーヌ赤坂檜坂を見ていたら
    このエリア近くに外国人向けのマンション
    ヴァンガードやホーマットのマンションが解体しているそうなんですけど
    このエリアは再開発エリアになってるんでしょうか?

    ホーマットのマンションが好きなんですけど
    六本木ヒルズ裏にあったホーマットパールも別の高級賃貸マンションに
    なってしまってるし・・・
    どんどんホーマットがなくなってしまってますね。

  101. 481 匿名さん

    >478

    一度行ってみてください。超一等地とはこういう場所だと感じますよ。
    駅も3駅使えるし、檜町公園も直ぐの立地。
    治安も米国大使館関係もあるのもいいです。
    周りも緑が多く、都心とは思えない環境です。


  102. 482 匿名さん

    六本木7丁目エリアに10年近く働いていたので
    結構地理的には詳しいんですけど
    あれよあれよと言う間にヒルズが出来て
    防衛庁だったところにミッドタウンが出来て・・・
    ほかの方も書いてありますけどヴァンガードも
    ホーマットもなくなってしまうんですね?
    あのあたりは再開発エリアなんですかね~。

  103. 483 物件比較中さん

    これから住友の大規模開発も六本木で進行中で、溜池の赤坂ツインタワーも森ビルが建て替えます。
    赤坂六本木周辺はこれからも再開発ラッシュです。
    町としての新陳代謝が高いため、資産価値は高いでしょう。
    三田でもタワーマンションが二棟ほどこれから建つみたいですね。
    赤坂檜坂のフォレセーヌの場所は凄いですね。
    とてつもなく高そうですが買える方がうらやましいです。
    三田綱町と比較してはこっちがかわいそうなくらい立地が違います。
    買える方は向こうに流れる気がします。

  104. 484 匿名さん

    赤坂、隣のプラウドとか、結構中古でダブついていた時あったし、いうほどではないよ。借景の見え方とか、立地的にはプラウドの方がいいだろうけど。

  105. 485 匿名さん

    >474
    そうなんですけどね、都心で暮らさざるを得ない身ですし、豪邸買うお金もないので、せめて土の専用庭付き、それも50平米程度で良いので、という話です。

    庭もない部屋に閉じ込めるのは、それこそ可哀想なので。

  106. 486 匿名さん

    >481

    自分が住んでいたのは5年位まえですが、ミッドタウン近くで、女児の連れ去り未遂事件ありましたよ(たしか、車に引き込もうとしたとか、そういうやつ)。子供がいる親の間で話題になりました。

  107. 487 匿名さん

    檜町公園のとなりのヴァンガード跡地にマンションが
    建設されたらフォレセーヌ赤坂檜坂より高額なマンションに
    なる可能性はありますよね?

    綱町のアプローチとか共用部分がとてもよさそうなきがするんですが
    皆さん檜坂と比べてる方が多くてびっくりしました。

    管理費とかの経費はどれくらいかかるのか色々比較したいです。


  108. 488 匿名さん

    赤坂は治安はいいですね。
    抗争で緊張が高まると、ビルの前に警官が立ったりするので、身が引き締まる思いです。本部とか近くにありますしね。

  109. 489 物件比較中さん

    麻布十番も発泡事件や事務所あるし、治安はいいよね。
    組合員も三田に住んでるのは有名ですし。
    港区はどこも似たり寄ったり。

  110. 490 匿名さん

    あまり気にしてなかったんですけど
    フォレセーヌ檜坂ってのが気になり始めました。

    比較検討するにはいいと思いますか?

    フォレセーヌ檜坂ってちょっと前まで駐車場になってたところなのかな?
    そしたら駅チカだし便利よさそう。

    綱町は麻布十番から近いし・・・

    皆さんはどう思いますか?

  111. 491 匿名さん

    加えて三田綱町は、ドブ川の臭いを毎日嗅いで気分がいいし、
    駅からは反日色の強い団体の雰囲気も味わえるね。

    そもそもここは行政の水害指定地域でしょ。低地で川が至近だしね。
    営業からは確かにそうだが過去に被害はないとこのこと。
    でも、最近のゲリラ豪雨はこれまでの常識は通じないレベル。
    今回の台風被害や最近では杉並、三鷹の豪雨の被害とか考えると
    やはり坂下は避けたいわ。

    赤坂檜坂、待ちます。

  112. 492 物件比較中さん

    立地は比較するまでもなく桧町のが上。
    建物売り主価格でどう判断するかですね。

  113. 493 匿名さん

    ヴァンガード跡地にはどんなマンションが
    建設するんでしょうか?
    一括してタワーマンションが建つなんてことありますか?
    当分リッツカールトンレジデンスに住んでしまうこともありですかね

  114. 494 匿名さん

    赤坂もこんなところで宣伝しなきゃならないなんて、結構追い込まれているんだな。

    まあ、自分も、子供いなければ、赤坂も考えるが。ただ、自分はよく行く病院が、こちらの方が近いのだよね。

  115. 495 匿名さん

    11階か10階じゃないといい景色見れませんか?
    あまりにも下の階だと緑ばかりになってしまうのも
    考えものですよね。

  116. 496 物件比較中さん

    自分は子供いるので赤坂がいいな。

  117. 497 検討中の奥さま

    491さん=MTG

  118. 498 匿名さん

    497さん

    違うけど何か? 率直に思ったことだけど。

  119. 501 匿名さん

    慶応幼稚舎の凄さは、今更説明不要でしょう。ここは、それ以外にも、東洋英和、女学館、聖心、青学あたりも近いのですが。

  120. 502 匿名さん

    刺々しいなあ~~~。

  121. 503 匿名さん

    インフレ政策の効果がでてくれば東京も早晩、坪単価1000万円は当たり前になるんじゃない
    ロンドン、香港、上海、NYどこと比べても半分くらいの感覚だからね
    マネタリーベース2倍の意味がわかる気がする

  122. 504 匿名さん

    >499
    何にも知らないのね。理3と慶應なら誰もが理3に行くのは当たり前。医科歯科、千葉と慶應ならお金が問題なければ多数は慶應ですよ?
    開成に行こうが、結果的に慶應って人は何人もいるわけ。開成、筑駒の友人らは優秀だが、確率、効率の問題。行き着くところが変わらないのであれば、最初から慶應に入ってしまって、受験の労力を他にかけた方が人間の幅が広がる。実際受験高でしっかり部活とかで心身共に鍛えられてきた人は浪人してる。一年間でトップに持ってくる凄さは流石だけどね。
    ま、いずれにせよ、ここはマンション掲示板であり、学校の話の場ではない。ここの検討者を小馬鹿にする書き込みはいただけないですね

  123. 505 購入検討中さん

    年喰って来ると赤坂よりこういう立地の方が興味ある。

  124. 507 匿名さん

    東大入るのなんてさして難しくないわけで、塾でも行って勉強していればよろしい。
    むしろ、それまでにどんな人脈を築き、何を体験したか。それを豊かにしてくれるのが、何処か。

  125. 509 匿名さん

    学歴論争というより、孟母三遷、どこに住むか、という話でしょ。

    ここは、公立の学区もよく、付近には名門私立、幼稚園、優良インターがある、教育環境に恵まれた立地ということでしょ。

    以上。

  126. 516 匿名さん

    ここっていつから学校のスレッドに変わっているの・・・
    いい加減ここのマンションの話題や情報交換にしましょうよ。
    うんざり。

  127. 517 匿名さん

    結論としては住む場所も学歴もみなさんそれぞれにプライドやアツい思いをもってご自身やご子息の選択を考えているということですよね
    大学もマンションもそのプライドやメリットの高低に応じて必然に現在相場が出来上がっているということで、大事なのはその価値が他と比べて上昇するトレンドにあるのか下降するトレンドにあるかの見極めが重要で、その結果が30年後に現れ、成否が分かれるということでしょう
    つまり「これまで」でなく「これから」が重要なんですよ!「これから」ね

  128. 518 匿名さん

    ここはマンションのことを情報交換する場であって
    学歴を語る場所では少なくともないと思います。

    学歴を語りたければ別にスレッドを立てればいいことですよ。

    簡単なことなのに・・・こちらのマンションの情報が入ってこないのが残念。

  129. 519 匿名さん

    ではあなたはこの物件のこれからをどのように考えていますか?
    前の方の指摘から今の中古の評価はお世辞にも明るくはなかった。では、この地区及びこの物件の未来は?

  130. 520 購入検討中さん

    ここの投稿をみて少し考えようかなと思ってます。
    すべてのレスを読んだんですがちょっと怖そうな人が多そう。

  131. 521 匿名さん

    そうですか? 他のスレッドと同様、ネガとポジがあって特別ではないと思います。
    まあ、学校ネタは違いますけどね。特に特定の方の。

  132. 522 購入検討中さん

    間取り図を見てラグジュアリーバスやルーフバルコニーもあって
    ゆとりのある広さに魅力を感じました。

    ちょっと歩いたりタクシー使えば
    スーパーも近いし場合によっては
    宅配サービス使えば良いし色々と便利だなと思ってたけど
    なんだか学歴がどうの、慶應がどうのって書き込みが多くて
    もし同じマンションに住んだら苦手な人が多くなりそうで
    別エリアで検討します。

  133. 523 匿名さん

    了解!戻ってこなくていいからね。

  134. 528 匿名さん

    モデルルームの冷蔵庫がスッキリ収まっていて気に入ったんですが、オプション価格表によると500万円ほどかかるんですね。
    まぁそんなの微々たる金額と思われる方が多いのでしょうけど。

  135. 532 匿名さん

    勤務医1馬力だとここは厳しいでしょうが,夫婦で医師という方も少なくないですからね。

  136. 533 匿名さん

    >>532
    この価格帯は、東大とか出てても大企業のサラリーマンだったら、無縁の世界でしょう。そんな人よりも日大出て起業した年商60億くらいの会社の社長が買ってたりするもんでしょ

  137. 534 匿名さん

    夫婦で勤務医だと、世帯年収どれ位ですか?旦那30後半、奥さん30前半として。

  138. 535 匿名さん

    534はマンションスレにも関わらず下世話なことを平気で聞くミーハーで無知なやつ(苦笑)
    そもそも勤務医というのは単に会社員というのと同義語であり、
    夫婦でサラリーマンだといくらですか?という質問と同じ。
    年収2千万の会社員もいれば300万の人もいるし。

    更に大学病院だとして国公立なのか私大か、また私営のクリニックなのか公営かetc.
    全く異なる給与体系なのにそんなことも分からんの?
    参考までに自分は医者ではないが、妻30代前半(クリニック勤務+週一で母校関連病院でバイト)
    で1200万ぐらいだから世帯収入は3000万超えるぐらい。

  139. 536 匿名さん

    慶應ネタが終わったと思ったら今度は年収かよ。

    どうせ買えないんなら人の年収とかどうでもいいでしょ。

  140. 537 匿名さん

    まあ自分のフトコロ具合は大事だが他人の収入はどうでもいいよ。

    先が長そうだけど英国大使館跡なんかも気になるが、そういえば
    地所グランは今年はないの? パーマンに及ばないしチョンボも
    あったが一応マークしておきたいんで。南青山5丁目官舎跡は
    関心ないんで、他に計画あるのかな。

  141. 538 匿名さん

    東急だけど一番町もいいと思う

  142. 539 匿名さん

    フォレセーヌ赤坂檜坂がすごい感じですけど。
    ヴァンガード跡地、裏のホーマットサンなど
    どんなマンションが出来るか色々検討するところは
    ありますよね。

  143. 540 匿名さん

    >535

    お医者さんはやはり高収入ですね。医者でもなく30代で1800も稼いでるのも凄いですが。どんな職業なんだろう?

    でも医者2馬力だと、勤務医ではここの購入は難しそうですね。

  144. 541 匿名さん

    そういえばグランって番町と皇居脇のあとは続かないのかな? どこか候補地有るの?

    フォレセーヌはDM来たけどまだ詳細決まってなくて購入候補者の希望を集めてる段階。

  145. 542 匿名さん

    やっとまともなレスにもどりましたね。

  146. 543 匿名さん

    確かにグランは皇居脇、番町あとは出ませんね。

    フォレセーヌは今アンケートで購入対象者から情報収集してるみたいです。プラン詳細はこれからですね。

  147. 544 匿名さん

    ここの環境がいいという方はどういった点を評価したそのように感じるのですか?

  148. 545 匿名さん

    >>544

    なぜって港区内でも最高の住環境だからですよ。
    港区の住環境を丁目まで考慮したランキングは以下のとおり。
    出典は、http://sutekicookan.com/%E6%B8%AF%E5%8C%BA%E3%81%AE%E4%BD%8F%E7%92%B0%...

    A++ 南青山4 元麻布2,3 南麻布4,5 西麻布3 三田2 高輪4 白金4
    A+ 赤坂6,8 虎ノ門5 南青山 1,3,5,7 六本木2,5 元麻布1 南麻布3 西麻布2,4 麻布永坂町 麻布狸穴町 三田4 高輪1,2,3 白金2,6 白金台2,3,4,5
    A  赤坂7 北青山1 南青山2,6 六本木1,4 麻布台3 西麻布1 三田1 愛宕1,2
    B 赤坂9 北青山2,3 六本木7 
    C  赤坂4 六本木3,6 麻布台1,2 東麻布2,3 三田3 白金台1 芝公園3,4
    D 三田5 白金1,3,5
    E  赤坂5 南麻布1,2 芝2,3 東新橋1
    F 赤坂1 虎ノ門3,4 東麻布1 芝公園1,2 麻布十番2,3
    G 元赤 坂1 赤坂2,3 虎ノ門1,2 麻布十番1 東新橋2 新橋1,2,3,4,5,6 西新橋1,2,3 浜松町1,2 芝大門1,2 芝1,4,5

  149. 546 匿名さん

    >フォレセーヌ赤坂檜坂がすごい感じですけど。
    ここって赤坂のステマでも居るの?しつこく他物件の話書き込んでくるけど…

    545のリストで、赤坂6は三田2より格下ってランクされてるけど、
    価格的には大差ないと思うけど、街のキャラクターがだいぶ違いますよね。
    赤坂は何かと物騒な組事務所や繁華街もすぐだし、そういう意味で子育て世代には
    三田のほうがお薦めでしょう。大学などアカデミックな雰囲気もありますし。

  150. 547 匿名さん

    >>546

    価格的に大差がないって事ないでしょう。三田2丁目の物件はこのパーマン以外は高級といえるものは無いのはどなたかのご指摘にありましたよね。一方の赤坂6丁目はパーマン以外に超高級といえる物件が多い。
    中古市場もそのままの評価で30年経過して坪400取引されてる赤坂、一方は200でも買い手が付かない。
    盲目的に気に入ったマンションを良く思うのは勝手だが、客観的な事実を見失わない事も重要ではないですか?
    永住するなら別だが。

  151. 548 匿名さん

    赤坂六丁目の代表的物件といえば、ガーラヒルズ赤坂ですよね。分譲もあったので買っておけばよかった…。

  152. 549 匿名さん

    >価格的に大差がないって事ないでしょう。
    ここの分譲価格は平均で坪単価700万、最高価格は1400万だそうですよ。
    それから旧三田綱町パークマンションは築45年を経ても1億以上で取引されています。
    価格だけを見るなら一番町など高いでしょうが、生活のしやすさや安全性など、
    他にも勘案すべきファクターは色々あると思いますよ。
    もし銀座のど真ん中にマンションが建ったらべらぼうに高いでしょうが、
    あんな商業地の中に住みたいですか?
    赤坂はそれと同列のニオイがするので避ける方多いと思いますよ。
    そういう意味でバランスの良いこの綱町は立地がお勧めでしょう。

  153. 550 匿名さん

    ラグジュアリーバスって気になります

  154. 551 匿名さん

    フォレセーヌ檜坂と比較検討されてる方多いんじゃないんですか?単に。

  155. 552 匿名さん

    >>549
    六丁目を勘違いされてませんか?銀座と同じような商業地域は赤坂でも別の番地ですよ。ここの分譲価格が高いのは事実です。ただ、周りを見渡すとそういう価格の物件は三田2丁目には無いのも事実です。不動産の価値としてはそういう評価の地区にこのパーマンの価格設定だから高過ぎと評価してるの人が少なからずいるのでは。それから三田綱町パーマンですが、坪単価は250~程度です。眺望や広さで価格は影響受けますので1億で取引といっても似たような条件で他の地域ならいくらかを議論しないと意味がない。この場所が悪いとは思いません。ただ、購入層が今の時点では比較する物件が赤坂檜坂位しかないのでコメントに出てくるのでしょう。そして赤坂檜坂とは比べるのがかわいそうな位土地格の差があると評価してる人が多いという事です。あなたが認めなくてもね!

  156. 553 匿名さん

    >土地格の差があると評価してる人が多い
    ブランドや格などあまり興味ないもので意味がよく分かりませんが、
    では番町にでも住まわれたらいかがですか?
    あなたがもし赤坂檜坂に住んでも「格上には番町があるなあ」と思いながら住むのですか?
    他人の評価や土地の格云々より、住み心地や環境のほうが遥かに大事だと思いますが。
    変わった方ですね!

  157. 554 匿名さん

    552
    勘違いしていないですよ。既に書かれているように、

    >赤坂は何かと物騒な組事務所や繁華街もすぐだし、そういう意味で子育て世代には
    >三田のほうがお薦めでしょう。大学などアカデミックな雰囲気もありますし。

    確かに赤坂という場所にありながら静かな環境はいいと思うのですが、
    いかんせん商業地に近すぎる。利便性という意味ではいいけど、
    上記のような物騒な事務所や大人向け繁華街も子供が居るファミリーには気になる。
    色々な意味で微妙なんですよね赤坂って、六丁目も含めてね。

  158. 555 匿名さん

    住み心地や住民所得、災害安全性、資産価値など総合評価でランキングしている、
    信頼の置ける講談社発行「東京土地のグランプリ」23区3132町丁目から選出。
    トップ10は以下の通り。 赤坂6も三田2も残念ながらランク外のようですね。

    1.大田区田園調布3丁目
    2.渋谷区松濤1丁目
    3.港区南麻布4丁目
    4.世田谷区成城6丁目
    5.文京区本駒込6丁目
    6.港区南麻布5丁目
    7.品川区東五反田5丁目
    8.目黒区青葉台2丁目
    9.渋谷区広尾2丁目
    10.文京区関口2丁目

  159. 556 匿名さん

    麻布十番も組事務所、発砲事件、繁華街とファミリーには勧めらる地区じゃない。目糞鼻糞だろ!

  160. 557 匿名さん

    >>553
    田舎に暮らそう。住み心地も環境もいいぞ。条件にピッタリだ。

  161. 558 匿名さん

    ここは三田綱町。麻布十番とはかなりの距離があります。商店街へは徒歩10分程度。
    発砲事件?それっていつの話ですか?それなら赤坂の物騒な事務所は同じ赤坂6丁目でしょう。
    悔しいのかもしれないけど一緒にしないで下さいね。下品な言葉遣いも気を付けて。

  162. 559 匿名さん

    そういう意味から麻布十番は港区の住環境リストで最下位に近いF、Gランクなんですよ。

    >>545
    リストよく見て下さい。当物件は三田2丁目であって麻布十番とは関係ない立地です。
    あくまで麻布十番商店街も使える、というだけですから間違いないように。

  163. 560 匿名さん

    山手線内同士で喧嘩してらー。アホらし笑。
    こっちは高みの見物させてもらいますよ〜。
    真面目な話、南麻布がバランス良くて一番お薦めですけどね。パークマンションは無いけど…
    土地の格とかよく分かりませんけど、南麻布には都心を代表する最高級クラスのマンション多いですが、
    その隣には何百坪もあるお屋敷が建っていたり、歴史を感じさせる街並みで大使館も多く安全だし、
    落ち着いた住宅街ですよ。赤坂は556みたいな書き込みもあったり品が悪いね〜

  164. 561 匿名さん

    そもそも赤坂区、麻布区、芝区の3区が合併して戦後に港区になったが、
    三田は格下の芝区にあった。>552の言う通り、他にこれと云った物件が
    ないので赤坂檜坂が引き合いにされるんでしょう。地所はグランにもう
    息切れし大手町温泉に没頭のようですし。

  165. 562 匿名さん

    >>561
    そんな事言い出したら東京都はそもそも東京府だった訳で、その昔の都は京都で…
    東京は江戸時代以降に栄えた新興地ですか?
    じゃあ京都にでも住めば?アホらし…

  166. 563 匿名さん

    >>562
    京都はチト遠いんで、皇居に近く女王陛下にもゆかりの英国大使館跡ですかね。

  167. 564 匿名さん

    >>563
    首都高の横がお好きとは…モノ好きですね、アホらし…

  168. 565 匿名さん

    >>564
    そwすか、英国大使館なら町名もNo.1=一番町とあるからてっきり
    お役所お墨付きのトップと思い込んでいたよ。

  169. 566 匿名さん


    では毎日の最寄駅はどうするの?駅距離が近いのが三田綱町のご自慢の一つのようですが。お子さんも含めて移動はお車だから関係ないの(笑)。町名が違っても子供の徒歩圏に物騒な拠点、特定の外国人が多いのも嫌です。

  170. 567 物件比較中さん

    >559

    間違ってないのでは?

    物件からの近いところに何があるかという議論の中で指摘されているので町名の違いは関係ない。
    企画側は麻布十番から徒歩7分を強調してますよ。
    それに生活するなら毎日の通学、通勤、買い物等、麻布十番は切り離せない。
    麻布十番も使える選択肢の一つという訳にはいかないと思います。

  171. 568 匿名さん

    ここも首都高至近だね。それにドブ川も。

  172. 569 匿名さん

    特定の外国人て、お子様の徒歩圏どころか同じフローにお住まいでは?
    都心高級物件はどこでも目に付くようになってきているから、お嫌いだと
    田園都市線とかですね。物騒がせな拠点は怖いですけど。

  173. 570 匿名さん

    >>553
    掲示板なんだから異なる意見にカッとなりなさんな。

    器が小さい。

  174. 571 匿名さん

    特定といえば、麻布十番は確かに多いよね。拠点も近いし。

  175. 572 物件比較中さん

    南側、学校グランドの影響ありますか?
    音とか土ぼこりとか。

  176. 573 匿名さん

    >554

    >確かに赤坂という場所にありながら静かな環境はいいと思うのですが、
    >いかんせん商業地に近すぎる。利便性という意味ではいいけど、
    >上記のような物騒な事務所や大人向け繁華街も子供が居るファミリーには気になる。

    これって麻布十番に近いこの物件にも当てはまりますね。

    赤坂6丁目を勘違いしてないということですが、そもそもフォレセーヌの立地なら
    最寄は六本木です。
    買い物は、ミッドタウンやヒルズ、子供と遊ぶのは檜町公園になります。
    坂下の赤坂側に行くことは稀ではないですか。

  177. 574 匿名さん

    檜町公園もとても素敵なのですが、3歳くらいになると物足りなくなって、結局有栖川公園まで足をのばしたりするようになりますよ(赤坂からであれば、遠くないですが)。

    あと、子供は、こぢんまりした公園も案外好きで(その方が友達ができやすい気がします)、赤坂だと近くに氷川神社とかあるのですが、素敵な場所ですが、なぜか子供は少ないです(ミッドタウンにはない砂場もあるのですが…)。

  178. 575 物件比較中さん

    >>560
    南麻布にもパーマンありますよ。ここより更に高かったと思うけど。

    パーマンがある場所がファミリー向けに環境も立地もいい場所なら南青山、赤坂は複数あります。

  179. 576 匿名さん

    >574
    そうなんですよね。そういう意味で環境や利便性など総合的に判断すると、
    有栖川公園近くの南麻布がバランス良くて一番お薦めですかね。
    土地の格とかよく分かりませんが、南麻布には都心を代表するホーマットやドムスなど
    最高級クラスのマンションも多く、その隣には何百坪もあるお屋敷が建っていたり、
    歴史を感じさせる街並みで大使館も多く安全だし、落ち着いた住宅街で住みやすくお薦めですよ!
    赤坂というよりは三田綱町のほうが雰囲気は似ていますね。
    このPMから車で5分も掛からず来られますし、西町などインターに通われているお子さんも、
    三田エリアから通学されている方も多いです。

  180. 577 匿名さん

    三田、赤坂に加え南麻布も参戦。状況はより混沌としてきました。

    個人的には南麻布も素敵だが、南青山のオシャレな感じも捨てがたい、そんなところですが。

  181. 578 匿名さん

    ホーマットのマンションって最近取り壊されてるの多いですね。

    代々木上原のホーマットも2棟取り壊されて新しい分譲マンションが建設されるようですし。


    ホーマットがあるエリアは高級住宅地って思っていたので残念です。あの重厚感かっこよかったな。

    三田綱町にもホーマットエクセルシアがありますよね。

    有栖川公園もいいですよね。六本木ヒルズの裏の敷地内なのかな、カラフルな公園ありますよね。
    外国人の子供たちがよく遊んでいますね。

  182. 579 匿名さん

    有栖川近くの南麻布とこのパーマンの周りの三田2丁目は全く雰囲気違います。
    南麻布は高台の高級住宅街、三田2丁目は単なる低地の住宅街。
    三田2丁目は土地勘あるけど富裕層のマンションと豪邸が立ち並ぶエリア
    ではないです。

  183. 580 匿名さん

    >ここは三田綱町。麻布十番とはかなりの距離があります。商店街へは徒歩10分程度。
    >発砲事件?それっていつの話ですか?それなら赤坂の物騒な事務所は同じ赤坂6丁目でしょう。
    >悔しいのかもしれないけど一緒にしないで下さいね。下品な言葉遣いも気を付けて。

    赤坂の物騒な事務所って6丁目でも駅至近。檜坂までは麻布十番とこのPMくらい距離があります。
    発砲事件は、そんなに昔の事ではないです。ご自分で調べて下さい。
    それに489の指摘事項もある。悔しいかもしれないけど一緒の様ですね。

    そうすると南麻布や南青山? 中古しかないですね(笑)。

  184. 581 匿名さん

    プラウド白金台のスレで、あの物件自体は定借でグレード的にも低く問題外だが、
    エリアとしては便利だし気になってみている立地。
    いずれ自然教育園の裏、松岡美術館と同じ通り沿いに高グレードのプラウドが建つそうなので、
    それまで待とうかと思っていた最中、下記のレスを見てなるほど城南五山もありだなと。
    こちらで再三挙がっている物騒な赤坂や麻布十番のようなこともなく、
    これみよがしでない池田山という知る人ぞ知る渋いアドレスで、
    土地の歴史もロイヤルプレイスという由緒正しき希少な邸宅街。
    以下プラウド白金台のスレより拝借。

    >港区に低層の住宅環境はもったいなさすぎる=資源の無駄遣いだと思います。
    一部の富裕層にはそういう環境が理想なのでしょうが。
    交通至便でありながら高台で、幹線道路からは距離があり一軒あたりの敷地も広く緑も多い。
    例えば、本物件のすぐ南側の池田山など第一種低層住居専用地域はより希少になり、
    更なる地価上昇にもつながりそうですね。あのエリアは新築供給も少なかったので、
    そろそろ建て替え需要も出てきそう。本物の富裕層向けスーパー億ションが出来そうですね。

  185. 582 匿名さん

    赤坂、南麻布につぎ、池田山も参戦。

  186. 583 匿名さん

    ↑五山、特に池田山は立地といい土地格といい希少なのは認めるけど、一低というのが逆に難点では。
    10mの絶対高さ規制があるから最高でも3階建てしか建てられない。
    パークマンションのグレードで3階建てなんて、一戸あたりの価格は大変なことになるから、
    あそこにパークマンションを建ててもペイしないことぐらい三井は分かってるから
    パーマンは建たないでしょ。池田山は数百坪単位のまさに邸宅の建ち並ぶ街といった趣で、
    そこにひっそりと低層マンションが点在している感が似合っている。ホーマットもありますね。

  187. 584 匿名さん

    池田山って地所がつい最近PHでこけたよね。
    高級仕様マンションを買うなら出口も考えて検討するけど
    そういう意味でも港区3Aより弱いよ。

    まあ、本人が気に入った場所と物件が一番、池田山で
    良い物件見つかるといいですね。

  188. 585 匿名さん

    >>583
    代々木や代官山は3階低層のPM。事業として採算性有りと判断されれば低層でもありますよ。

  189. 586 匿名さん

    南麻布のパークマンションのところはいい場所ですよね。
    ホーマットアンバサダー、ホーマットシャロン、ホーマットヴァージニア。
    最高級のマンションがありますよね。

    ホーマットシャロンの隣のムアンハウスってマンションもありますけど
    昔近くに住んでいてちょっと謎めいたマンションだったな~。
    空き室がありそうだけど情報が全く入ってこなかった。
    とても高級そうなマンション。

  190. 587 匿名さん

    池田山なぞ問題外
    出てこないように

  191. 588 匿名さん

    そう、南麻布の高台は都内随一の高級地。三田と比べても意味がない。

    ところで公園ネタでは三田綱町のコメントないね。どこで遊ばせられますか?駅からのフラットアプローチには川脇に小さい公園ありましたけど、あそこではね!

  192. 590 匿名さん

    この辺りのこと知らないなら、無理にコメントなさるな。公園なら程よい大きさのものがすぐ近くにあるよ。その気になれば有栖川公園も近いし。

    それに南麻布の高台って、所詮こんな程度のところでしょう?http://latte.la/photo/20470

  193. 591 匿名さん

    こういう掲示板ってその土地に疎くて情報欲しい人の意見交換の場でもあります。

    590、あなたが可哀そう。

  194. 592 買い換え検討中

    一言で赤坂といっても歓楽街、ビジネス街、住宅エリアも少しは在るんでしょうが、、

    赤坂と聞くといつも脳内に去来する映像は、直接見た筈も無い、力道山の刺殺現場。これが私にとっての赤坂。

  195. 593 匿名さん

    >>592
    私にとっては焼肉屋かな。在日も多いし

  196. 594 匿名さん

    焼肉屋とその経営者が多いのは麻布十番も同じだな。その民族タウンとしても。
    あと、風俗もちょっと検索かけるとうじゃうじゃ出てくる。
    デリバリーや怪しげなアジア系マッサージとか
    麻布十番は激戦区だね。

  197. 595 匿名さん

    >594
    風俗検索してるような人にはこのスレ関係ないんじゃないか?

  198. 596 匿名さん

    >公園なら程よい大きさのものがすぐ近くにあるよ。その気になれば有栖川公園も近いし。

    それってパークコートの隣のことですか? 有栖川や檜町をイメージしていたので同様のものとは言わない
    までも物足りないですね。

    有栖川までは仙台坂登っていくことになると思いますが、急勾配だし距離的にも私は子供と行くのは無理そうです。
    車使えば別ですが、それでは気軽に公園遊びではないですね。

  199. 597 匿名さん

    >595
    自分で利用するために調べてると思ってますか?
    億を超える売買、子供を守るために売主からの情報では得られないことは自分で調べます。
    当たり前の行動だと思ってましたが。。。

  200. 598 匿名さん

    自転車使えば?

    それに歩いていけないくらいの体力しかなかったら、どのみち公園行っても遊べないよ。携帯片手にこのスレで暇つぶししていればよろしい。

  201. 599 匿名さん

    路線価で比べると檜町とどの程度差があるんでしょうか?

  202. 600 匿名さん

    >597

    子供がいらっしゃるのですか?
    住居よりも大事なものに親があります。
    子供に誇れるような、立派な親御さんになって下さいね。

  203. 601 匿名さん

    路線価と容積率をどなたか調査して。

  204. 602 匿名さん

    二の橋から有栖川まで歩くのは勝手だが普通はそんなことしないでしょ。では、真夏に子供と歩いてみてください。
    それに公園遊びにそんな体力要りませんよ。どんな事するの?

  205. 603 匿名さん

    今日、クランスイート広尾の残り部屋の案内きたけど坪単価700万円だね

  206. 604 匿名さん

    >599

    ここは東、南、西と接道しているので路線価は複数あるけど平均すると約80万/㎡、檜坂は140。
    坪単価が判り易ければ上記に3.3057を掛けてください。

    マンション価格だと468さん指摘のように3倍~5倍超の差。
    ただ、このPMの価格は坪700~1,400で差はないと思うからそこをどう判断なさるか。

  207. 605 匿名さん

    麻布、六本木エリアで一番高い路線価の住宅地って六本木一丁目の三井のタワーマンションあたりかね?

  208. 606 匿名さん

    なぜ路線価?物件価格は路線価のみで決まる訳ではなく、環境とか他に優先すること多いよね。
    港区なら六本木ヒルズレジデンス辺りが分譲、賃貸で最も高いのでは?

  209. 607 匿名さん

    >>598
    携帯片手に暇潰してってご自分の事かしら。
    早くささくれた心が癒えるといいですね。

  210. 608 匿名さん

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】

  211. 609 匿名さん

    ミッドタウン前の公園って檜町公園ではないのですか?
    我が家は子供がその公園の遊具で汗かくまで遊んでます。

  212. 610 匿名さん

    ブランコと滑り台位ですよね。

    もう少しあっても良いかなって思います。

    ま~ないよりいいのかもしれませんが608の方は
    あれは遊具っておもってないのでは?

    大人向けの公園って感じがしてしまいます。

  213. 611 匿名さん

    昨日は曇りで過ごしよかったですね。
    有栖川公園では、ザリガニやヌマエビ、小魚などをとる幼稚園生ぐらいの子達が結構いましたね。ハーフの子や、外国人の子、普通の日本人の子(インター?)達が英語で普通に話しているのも不思議な光景です。

  214. 612 匿名さん

    大人向けの公園かどうかは存じませんが、いつも子供達で一杯です。遊具も人気で順番待ちを教えて譲り合ったり、みんないい人ですね。
    水も緑も豊かで広い公園で遊べるのは嬉しいですね。

  215. 613 匿名さん

    三田綱町のスレで、有栖川公園vs檜町公園?
    まあ三田は近いから理解もできるけど赤坂は他所でやってもらいたいね。
    檜町公園に遊具があるとか言うけど、有栖川公園は上の方に行けば、
    ジャングルジム隣にサッカーが出来る広場があったり横は都立中央図書館だし、
    その横は野球場にテニスコートが広がる。檜町公園なんかとは規模や環境が違いすぎる。
    たまたま古い公園もある、程度の赤坂がいちいち張り合おうとなんかするなよ。滑稽だ。

  216. 614 匿名さん

    というより、赤坂から有栖川公園もそんなに遠くないんですけどね。
    自分の経験だと、広尾生活圏(南麻布、元麻布、西麻布、広尾、南青山は丁目など)の人にはよく有栖川公園で会いますが、白金などの子もそれなりにあいますね。

    どちらかというと、幼稚園が有栖川公園付近だと放課後公園で遊ぶことが多いようです。って、これは当たり前か。休日の行動範囲は親の気力・体力次第では?

    ただ、子供はなんとなく知り合いが多いところ、いつも慣れ親しんでいるところが好き、というのはありますが。

  217. 615 匿名さん

    有栖川だの檜町だの言っているのは見栄っ張りの大人だけですね

    このあたりのリアル小学生は飯倉、新広尾とか
    派出所隣の通称’おま公’あたりでよく待ち合わせしたり遊んでますよ

    大人からみるとなんであんな所と思いますがね


  218. 616 匿名さん

    広尾や赤坂というと富裕層のイメージが強いのかコンプレックスですぐ噛み付く

    >有栖川だの檜町だの言っているのは見栄っ張りの大人だけですね
    ごく一部の無知な方もいるようですが、家は見栄で選ぶ訳ではないですよ。
    南麻布育ちですけどあの界隈は住み心地いいですから。
    上レスにもある赤坂のように物騒な組事務所や繁華街とも無縁で、都心なのに緑が豊富で、
    有栖川公園は広くて子供時代にはホタルも見られたし、帰りにナショナルでアイス食べて
    買い物、交通至便で大使館も多く安全でハイソサエティの家庭も多いからいい友達、
    人間関係も作れる。実際そういうネットワークを求めて住まわれている方も多いですよね。
    実際をよく知らないのに批判とかしても恥ずかしいだけですから、発言には気を付けて下さいね。

  219. 617 匿名さん

    なんだか微妙なマンションなのはみんな感じているのでは

    三田という住所もそこそこだけど、麻布や広尾や六本木に比べればイマイチ感はぬぐえません
    ロケーションはいいのですけどね

    でもそのロケーションも慶應の横で、幼稚舎を神格化している人もいるようですが、結局は慶應の中高大
    慶應もそこそこだけど、東大とか開成や麻布に比べるとイマイチ感はぬぐえません

    でも価格はアベノミクスで高くなっていて三田でこのロケーションだとこれだけするのも仕方ないかなとも
    住所が南麻布だったら迷わず申し込んでいたと思います

  220. 618 匿名さん

    子供がいる世帯なら
    そんな都心部の中心に住んで遊ぶ公園が不安なら
    別なところを選ぶべきじゃないですかね。

    子供がいない世帯なら六本木や赤坂でマンション探しなら
    わかりますけど。

    南麻布生まれの南麻布育ちですけど
    ハイソな人との人間関係を作れるとかそういうのってあまりないですよ。
    うちはマンションじゃないから余計にそういう関係がないのかもしれませんが。

  221. 619 匿名さん

    616みたいな人種が多いのは否定しないな
    インテリとも明確に違うし微妙なんだよね

  222. 620 匿名さん

    >>619
    決して知的ではないですよね、あの物言いは

  223. 621 匿名さん

    でもいろいろかんがえると、やっばり西麻布でもなく、麻布十番でもなく、六本木でもなく南麻布かなという気がしてきた
    もちろん高台限定ですけどね

  224. 622 匿名さん

    >621
    すでに555さんが書き込んでますが、客観的な評価でも結果出てますね。
    南麻布は4、5丁目がトップ10に入賞と高評価。以下添付。

    住み心地や住民所得、災害安全性、資産価値など総合評価でランキングしている、
    信頼の置ける講談社発行「東京土地のグランプリ」23区3132町丁目から選出。
    トップ10は以下の通り。

    1.大田区田園調布3丁目
    2.渋谷区松濤1丁目
    3.港区南麻布4丁目
    4.世田谷区成城6丁目
    5.文京区本駒込6丁目
    6.港区南麻布5丁目
    7.品川区東五反田5丁目
    8.目黒区青葉台2丁目
    9.渋谷区広尾2丁目
    10.文京区関口2丁目

  225. 623 匿名さん

    いまいち感か。
    子供が慶應じゃ二流で嫌だと思う人が多いように、住所が三田じゃ二流で嫌だと思う人もいるということか。
    三田や慶應くらいのそこそこのところの方が他の人から妬まれたり羨ましがられないから良いようにも思うけど。
    ここは三田の割りには一等地でさりげないとことがいい。




  226. 624 匿名さん

    南麻布は、低地部分はアレですが、広尾よりの高台は素敵ですね。

    講談社のグランプリなんか適当にやっているだけだから、まあ、それを信じたい人は信じれば良い。でも、記事読んだことあります?宣伝臭がプンプン漂う広告みたいな記事ですよ。

  227. 625 匿名さん

    文句をいうのは簡単だけど、講談社「土地のグランプリ」は客観的なデータを集めて、
    実際に各地の土地を歩いて写真も多く、総合的にこれだけのデータを網羅した本は他にないでしょう。
    内容的にも、自分では信じ難い湾岸エリアなどを変に持ち上げたりすることもなく、
    特にどこに肩入れしている感じでなく中立であると感じましたよ。
    トップ10ランキングを見ればそれは明らかですし。
    他に客観的に信用に値する本などあればご紹介下さい。

  228. 626 匿名さん

    自分で歩いて見て判断すればいいだけ

  229. 627 匿名さん

    >625さんに私も同感です。

    例えば、港区南麻布4丁目のこの街並みをみれば、
    ランキングの信ぴょう性に納得できると思いますよ。

    http://goo.gl/maps/UzVii

  230. 628 匿名さん

    都心とは思えないほど豊かな緑が広がっていて、
    その緑に囲まれるように瀟洒な低層マンションが点在しています。

    https://www.google.com/maps/@35.649614,139.726612,3a,75y,99.64h,91.01t/data=!3m4!1e1!3m2!1sYnGxUzVkPGKxq1bKe5pBDw!2e0?hl=ja

    同じ街でもどこを切り取るかによって見え方も違いますね。
    627さんはかなり卑屈な方なのでしょう。
    相手のいいところより悪いところを見付けようという卑しい魂胆が丸見え。
    公正で健全な目を持ちたいですね。

  231. 629 匿名さん

    高台部分はいいよね。あの空き地って、何処が持っているの?

  232. 630 匿名さん

    でもランキングなんだから、悪い部分も含めて判断しなきゃ。

  233. 631 匿名さん

    >629
    あの辺りは歴史が古く江戸時代からの武家屋敷が多く、その後東大の研究所があったり、
    国有地の可能性が高いエリアでしょう。いずれ民間に払い下げられるか大使館にでもなるかも。
    すぐ横はドイツ大使館やフランス大使館(徳川家屋敷跡)ですしね。

    >630
    そうですね、それらも勘案してのランキングトップ10入りは立派ですよね。

  234. 632 匿名さん

    >629
    訂正です。あの敷地は「駐日欧州連合代表部」EUの日本での本部のようです。
    以下詳細地図など。
    http://www.euinjapan.jp/about/map/

  235. 633 匿名さん

    南麻布4丁目って
    ホーマットシャロン、ホーマットアンバサダー、ヴァージニア
    があるエリアですか?
    あの辺りはいいですよね。

  236. 634 匿名さん

    mu-an houseって空き室あるのかな~。
    駐日欧州連合代表部の目の前のマンションなんだけど。

  237. 635 匿名さん

    人気がなさそうだね。
    高過ぎるのかな。

  238. 636 匿名さん

    人気がなくてこのPMのネタで盛り上がらないから違う土地の話題ばかりなんでしょうね。
    マンションネタに戻るかなと思いましたが、駄目ですね。
    そもそも南麻布などは新築マンションもないけどそちらの話題が多いですし。


    上の方のレスにあるように高級住宅地でない三田に麻布や赤坂のような価格
    のマンションっていうのが無理があるのかも知れません。

    街並みでいろいろとコメントありますが、三田のこのPM建設地の周りを少し歩けば、
    坪700万超だしていいのか?と感じます。
    坂下、高速&どぶ川至近、周りの住宅やマンションの雰囲気、遊具だけの狭い児童公園等々。




  239. 637 匿名さん

    >高級住宅地でない三田に
    三田綱町が高級住宅地ではない?初耳ですがその根拠は?
    前に出てた港区の住環境ランキングでは、白金三光坂や西麻布3あたりと並んで、
    三田2は最高ランクで、赤坂6はそれより一つ下のランクでしたよね…?
    赤坂民のステマですか?三田のスレにまで出てきて批判の連投ご苦労様だけど見苦しいですよ。

  240. 638 匿名さん

    >前に出てた港区の住環境ランキングでは
    これですね。

    >>545
    港区の住環境を丁目まで考慮したランキングは以下のとおり。
    出典は、http://sutekicookan.com/%E6%B8%AF%E5%8C%BA%E3%81%AE%E4%BD%8F%E7%92%B0%...

    A++ 南青山4 元麻布2,3 南麻布4,5 西麻布3 三田2 高輪4 白金4
    A+ 赤坂6,8 虎ノ門5 南青山 1,3,5,7 六本木2,5 元麻布1 南麻布3 西麻布2,4
       麻布永坂町 麻布狸穴町 三田4 高輪1,2,3 白金2,6 白金台2,3,4,5
    A  赤坂7 北青山1 南青山2,6 六本木1,4 麻布台3 西麻布1 三田1 愛宕1,2
    B 赤坂9 北青山2,3 六本木7 
    C  赤坂4 六本木3,6 麻布台1,2 東麻布2,3 三田3 白金台1 芝公園3,4
    D 三田5 白金1,3,5
    E  赤坂5 南麻布1,2 芝2,3 東新橋1
    F 赤坂1 虎ノ門3,4 東麻布1 芝公園1,2 麻布十番2,3
    G 元赤坂1 赤坂2,3 虎ノ門1,2 麻布十番1 東新橋2 新橋1,2,3,4,5,6
      西新橋1,2,3 浜松町1,2 芝大門1,2 芝1,4,5

  241. 639 匿名さん

    ↑まあ妥当なランキングですよね。
    地価だけでなく総合的というのがポイントのようで、
    地価が高い立地イコール住みやすいとは限りませんからね。
    でも、何で赤坂某がいちいち批判書き込み続けるんでしょうね?
    価格が似ているから検討者が多い、という言い分ですけど批判ばかりですよね。
    それでは赤坂のステマと言われてしまっても仕方ないのでは?
    ここの批判を続けるほど対抗意識丸出しなのがミエミエで恥の上塗りですよ赤坂さん。

  242. 640 匿名さん

    ここも、赤坂も、南麻布の高台地域に比べればたいしたことないということで、仲直りされては?

  243. 641 匿名さん

    大したことあるとか無いとか、人間と同じでそれぞれ立地の良さがあると思いますよ。
    戸建て派の人、マンション派の人でベストな場所は違うだろうし同じマンション派でも、
    港区より渋谷区いや品川区だという人もいるでしょうし同じ港区内でああだこうだ言い合うのも、
    馬鹿げてます。三田や赤坂「も」いいし、南麻布「も」違う個性がある。
    住む人のライフスタイルや優先順位によって求める価値観も違うのですから、
    どこが一番かを決められるわけもありません。

  244. 642 匿名さん

    641さん
    納得です。それぞれどこがいいかは違いますからね。実家が近いとか、仕事場が近いという
    事もあるだろうし、子育てしている世代なら子育て支援が充実している所と思うご家族もいる
    でしょうしね。子育てで考えるのは江戸川区が23区内で一番充実した補助がでるだろうけど、
    子育ての時期は短いし長い目でみたら、やはり交通の便がよくて、都内がいいなと我が家では
    思っています。ま、それは家の希望ですがね。
    港区も出産費用の助成額は上限60万円と23区内で一番手厚いんですよね。これから出産予定が
    ある方などはいいのかも。

  245. 643 匿名さん

    どうやら、このマンションの話題からは
    遠ざかっていくようだ。
    ここにカキコしている人達は対象外なんでしょ。
    具体的な話が一切ないもの。

  246. 644 匿名さん

    ネガコメ見つけると感情的で熱狂的なコメントが出てきますね。
    一人相撲で、逆効果。
    本当にマンションの話題ないね。街の自慢話は多いけど。

  247. 645 匿名さん

    ラグジュアリーバスが気になりますね。
    あと、広いルーフバルコニーがある部屋がいいと思いました。

    結構検討してます。麻布十番からも近いので便利そう。

  248. 646 匿名さん

    以前に港区の福利厚生とか気にしてるけど、ハッキリ言ってここを購入する人は全く関係ない話でしょう。
    出産費用の補助だっていらないでしよう?
    と言うか、モデルルームで見た人は
    年老いててとても子供を産める世代じゃなかったけどね。

  249. 647 匿名さん

    637=638=639かな、一人で何役も大変ですね。
    では、三田が高級とお考えの具体的な理由はなんでしょう。
    是非、教えてください。
    皆さん、知りたがっていると思いますよ。
    三田については、617さんの御意見に皆さん近いのでは?

  250. 648 匿名さん

    ここはアトリエ付きの部屋というのがあるようですが、どのような形態なのでしょうか?
    絵を描いたりするようなスペース、それともピアノを置いたり出来るような防音室のような感じ?
    広さも含めご存知の方いますか?

  251. 649 匿名さん

    >>648
    レスがつかないようなのでお答えします。
    以前も質問された方ですか?
    自宅以外にワンルームほどの部屋が同じフロアに
    ついています。このタイプは3つあります。
    防音はありません。
    最低400からの販売です。
    今申し込めば買えますよ。

  252. 650 匿名さん

    >649
    ご回答有難うございます。
    ワンルームほどとのことですが、広さは何畳ほどですか?
    メインは150㎡のタイプで考えているのですが、同じフロアにありますでしょうか?

  253. 651 匿名さん

    話題がマンションになると続きませんね。三田が~~、ステマが~~って鼻息荒い人達は何で大人しいの?

  254. 652 匿名さん

    ネックは三田という住所だね

    やはり格落ち感は否めない。イメージは田町とか慶應の周りのごみごみとかだから

    >>638なんて2chの就職偏差値みたいなもんで何の客観性もない

    まあ三田の中じゃ特上の場所だけどね
    言うなれば、ワンランク下の車の最高級グレード(上のグレードの車より値段が高かったりする)を買おうか迷うようなもの。

  255. 653 匿名さん

    朝からネガレス2連投?哀れなヤツ。
    三田2丁目は港区最良アドレスというのがはっきりしたし、
    そしてパーマンという最強のブランド物件。
    もはや誰もキミを相手にしないのに。。。
    ネガばかりしつこいとアク禁になるよ。

  256. 654 匿名さん

    麻布、六本木、青山、赤坂、松濤、南平台、田園調布

    ここらにブランド感じる人はいても、三田がブランドだと思う人はいないと思うよ。
    別に悪いイメージもないだろうけど。

    必死になってないで、周りの人に訊いてごらん。

  257. 655 匿名さん

    確かにブランドではないですよね。
    土地グランプリでも2丁目は低評価ですし。
    現地もなにか陰気な感じで(工事中だからか)
    総合すると積極的に求めるものではないと
    判断しました。

  258. 656 匿名さん

    ここ素敵なんですけどね。

    我が家は四人家族で有ることもあり、最低でも40坪はほしく、予算オーバーですね。坪500なら、買えるんですけども…。そこまで下がらないですよね。。

  259. 657 匿名さん

    140~150㎡で2億なんて都心じゃ難しいのでは?
    このサイズは坪単価も高くなる。

  260. 658 匿名さん

    マンションの話題なのにネガまだ続けるKYがいますね〜苦笑

    >>654
    わあ、それロレックスですか?って褒めてもらいたいアホなの?
    本当にいいもの=パテックやブレゲなどはめている人はそういうこと言わない。
    ここはブランドの話など興味ない上品な層の方向けですよ。
    エルメスのバーキンより和光のバッグを母から譲り受けて愛用とかそういう向け。
    ブランドどうこう言うようなゲスなミーハーはお引取りを。

  261. 659 匿名さん

    三田はいい場所ではあるけどマーケットでの評価は赤坂などには遠く及ばないってことを客観的に指摘してくださっている親切な方がいるだけなのに、なにか必死に抵抗しているみたいで見ていて痛いです。

  262. 660 物件比較中さん

    ここで赤坂や南麻布を必須に売り込んでいる輩の方が痛々しいよ。

  263. 661 匿名さん

    今ならまだ引き返せるよ。
    冷静になって人の話にも耳をかたむけよう。

  264. 663 匿名さん

    エリア比較は当然の検討過程なのになぜそこに抵抗するのかな?
    三田エリアの中で最高っていうのは誰でもわかるのだからむしろ他エリアとの比較でこの物件の資産価値を考えるのが建設的だとおもうが・・・

  265. 664 匿名さん

    ここの176.33m2の部屋は価格決定したのでしょうか?
    情報お持ちの方、是非ご教示下さい。

  266. 665 匿名さん

    >>663
    三田で最高エリアって坂上では。ここは坂下の低地、水害危険地域で価値は違うと思うな。
    雑誌記事を根拠に高級だと必死になってる地域も坂上の事だよね。トリサカ君には怒られると思うけど。。。。。

  267. 666 匿名さん

    >>665
    たしかにそのエリアすら外しているって見方もできるけど、そこは大目に見てあげてください。三井倶楽部や大使館に隣接しているという気持ちさえ忘れなければ大丈夫だと思います。

  268. 667 匿名さん

    ラグジュアリーバスが気になるんですけど
    HPでは見られないのでちょと残念。
    どんな感じのバスルームなんでしょうか?

    170タイプの部屋が気に入ってるんですけど
    予想価格はどれくらいでしょうか?

    5億とかいってしまうと手に入れることができないので。

  269. 668 匿名さん

    5億だったら私も欲しいです。
    確か7億位だったよ〜な。

  270. 669 匿名さん

    >>660
    誰がどう見たって、南麻布や赤坂の方が格上でしょ

    ここまでの高額物件じゃなかったら別に三田でもぜんぜんいいけど、これだけ払って住所が三田じゃ、なんか割に合わない気がするのは当然でしょ。受験必死に頑張ったのに慶應しか入れない人と同じようなもの。別に普通に受験してたら慶應でもまあ妥協できるんだけどね。

  271. 670 匿名さん

    東大に素直に入った人は、自分が東大であることをひけらかしたりしない。

    苦労して赤坂?南麻布?買ったんだね。ヨシヨシ。

  272. 671 匿名さん

    まあ、妥当な坪単価の部屋もあるけど
    特に高層階の南向き以外はハッキリ言って
    盛り過ぎ。

  273. 672 匿名さん

    結局、1回目の登録で完売したのですか?

  274. 673 匿名さん

    完売できるはずがありません。

  275. 674 匿名さん


    そうなんですか???
    北向きは既に申込一杯で、先週末の登録で完売予定と聞いていたのであきらめていたのですが、、、

  276. 675 匿名さん

    綱町のパーマンからの眺望、三井と住友のタワーが二つできて、風情がだいぶ損なわれてしまったけど、こちらはどうなんですかね?

    プラウドのへんなタワーが見えてしまうのでしょうか?

  277. 676 匿名さん

    >>674
    既に要望書が入ったところの間取りはホームページから
    削除されてますが、出てるところはこの土日で
    まだ登録できると思います。
    瞬間蒸発は難しいと思われ。

  278. 677 匿名さん

    676さん

    ありがとうございます。
    地形がやや半端な(地上げし切れなかった)感じもしますが、、、
    3Aのよいところは少なくなってきているので、候補にはなりますね。

  279. 678 匿名さん

    >>669
    じゃあ君の出身校を教えてくれ

  280. 679 匿名さん

    一回目の登録受付は27日午後6時までということなので気にった部屋があるなら申込み出来ますよ。申込みが複数なら抽選になるだけの事です。私は検討した結果、ここはパスです。やはり立地に対して盛り過ぎ、買ったとたんに含み損確定だと判断しました。

  281. 680 匿名さん

    >>666
    何が大丈夫なのか分かりません。隣接でも三井倶楽部や大使館前の通りに面しているなら価値も有るでしょうけどね。

  282. 681 匿名さん

    割高な部屋しか残ってませんよ。
    お気をつけ遊ばせ。

  283. 682 匿名さん

    3A地区でもダメな立地もあるので、そういうとこと比べれば、ここの方が良いと思います


  284. 683 匿名さん

    3Aのダメなところの二倍ぐらいの坪単価ですけどね。。

  285. 684 匿名さん

    >>682
    3Aの駄目な立地より良いというよりも芝浦辺りよりはマシという方が正しいのでは。
    こちらの隣近所のマンションは坪200~300です。それは3Aのどこにも無い。比べるのは無理が有るでしょう。不動産の評価は金額に反映されます。もちろん個人的にどこが気に入ろうと結構ですが、マーケットの評価は尊重されるべきだし、素直に受け入れるべきではないですか。

  286. 685 匿名さん

    この物件の実際の評価がどうなるかはわかりませんけど、現に坪600万台の値付けがされている以上必然的に3Aの高台物件と比較されてしまいますね。
    上昇相場の中待つのは辛いかもしれませんが、個人的にはこの価格帯では3A好立地の物件に絞ったほうが賢明だと思います。具体的には本命ヴァンガード跡のパークマンションまたは赤坂9丁目タワーの上層、次点で森トラストの檜坂あたりでしょう。

  287. 686 匿名さん

    個人的には値付けは高いなあと思います。
    でもここの議論ていつも結局堂々巡りなんだけど、価格は販売会社が設定するんだから、
    それで納得してここの立地が気に入ったら、内装やグレードはパークマンションという
    最高の保証付きなんだから買えばいいだけでしょ。
    それを3Aのほうがいいだの赤坂の方がいいだの、それって余計なお世話ですよね。

    例えば同じ価格帯ののクルマを買いに行って、それがトヨタだろうと日産だろうとホンダだろうと、
    それぞれに個性があるし、造りに関しては最高グレードなんだから。
    なのに他社のほうがいいとか全く余計なお世話。資産価値云々いう人多いけど、
    そんなことより住んでいる何十年間の質が大事なのであって、その先に売ろうと思った時は、
    どういうご時世になっているかも分からないし、もしかしたら品川駅周辺がすごい開発されて、
    三田エリアが都内最高価格エリアになっているかもしれないし。

    そんな不確定要素ばかり気にせず、自分が気に入った立地を買えばいいだけのことでしょ。
    いずれにせよ、グレードや質はパークマンションという日本最高レベルなんだから。

  288. 687 匿名さん

    察して下さい。赤坂を高値摑みしてしまった人の気持ちを。ここ買えばよかったと薄々思っていても、もう手遅れ。

    あとは、自分自身の気持ちの整理をつけるしかないんです。ここで書き込んだりして。

  289. 688 匿名さん

    虎ノ門ヒルズは坪単価1000で関係者には販売しているそうです
    アベノミクスと建設の人手不足で完全に相場は変わってしまったのでしょう
    それでも三田の低地で坪600というのは信じがたいですが
    でも、3Aでもどうしようもない立地のものはたまにあるのでそこらとは似たようなものでしょう

  290. 689 匿名さん

    こんな掲示板に書き込むような人間は、みんな冷やかしでしょ。これくらいの坪単価の物件買う人は、ここでケチつけるようなことしないよ。買いたきゃ黙って買うって

  291. 690 匿名さん

    >>686
    ここから品川って遠すぎやしませんか。
    高輪が3A並になるっていうならわかりますけど。

  292. 691 匿名さん

    さあ、運試しにでも行って来ようかな。

  293. 692 匿名さん

    だんだん坪1000万に相応しい都心部最高のマンションはどこであるべきかとの話になってきてますね
    中古の値上がり要素まで含め候補を挙げるとすると

    六本木ヒルズB棟
    虎ノ門ヒルズレジデンス
    渋谷桜丘口タワーマンション
    バンガード跡地
    フォレセーヌ檜町
    ブランズ一番町
    英国大使館跡地

    あたりが、現在わかっている範囲の最高物件かと

  294. 693 匿名さん

    では、そういうことで。
    お気は済みましたか?

  295. 694 匿名さん

    まずは、ウォーターハザードマップ確認!
    港区民なら意味わかりますよね?

  296. 695 匿名さん

    1億2千万~7億円。という価格ですね。

  297. 696 匿名さん

    三田が都落ちだとか,2流だとかやたら土地の格ばかり気にしている人がいますが,三田はとても落ち着いていて住みやすい場所ですよ.田舎者や価値観が狭量なつまらない人ほどそういうことを気にしますよね.ここは正直いいと思います.周りの道が狭く暗めなのと十番に抜けるときの高速とドブ川はマイナスポイントですが,それを差し引いても希少なマンションになると思います.これだけ,緑に囲まれ建物とガーデンのセンスも揃ったのはすごい.もう少し余裕があれば絶対買いたかった,変える人が羨ましいと正直に私は思う.

  298. 697 匿名さん

    1億2,000万円~7億円という価格に笑ってしまいました。
    すごいですね、ここ!!
    周りは森に囲まれている海外の邸宅地のようで、さすがは三井の最高級ブランドだと感心しました。
    薄給の私などはとても買えませんが、世の中にはこのようなマンションもあるのだなぁと勉強になりました。
    リセールもしやすいのでしょうねぇ。

  299. 698 匿名さん

    三田は3Aに近くて3Aよりだいぶ安いのがポイント
    ここは三田にしては高すぎるが、三田の一等地だと3Aの下の方よりは上だから仕方ない面も


  300. 699 匿名さん

    バブリー
    ほんまの金持ちは、マンション買わん!

  301. 700 いつか買いたいさん

    とりあえず敷地が広くて緑が多いし共有部分とか、ゲートとかすごく立派だから
    お金があったら買いたいです(笑

  302. 701 匿名さん

    最低価格が1億2千万ですか?すごいですな

  303. 702 匿名さん

    >>699
    世田谷に豪邸、都心にパーマンでしょ。

  304. 703 匿名さん

    周りの中古の動きを見ればここのリセールは厳しいと思います。立地もイマイチなのでエクスパッド向けの賃貸も無理だし、買うなら永住覚悟かな。

  305. 704 購入検討中さん


    その通り。

    永住、もしくは都心のセカンドとして。

    三井倶楽部と杜の緑に執着して、将来のリセール・資産価値減も気にならない位の層が買うもの。

  306. 707 匿名さん

    リセール悪いんですか?バーマンなのに。ブランド関係ないんですか?

  307. 708 匿名さん

    バスルームの赤い石、三沢氏個性出しすぎじゃないですか。
    前回の赤坂の内装が完璧だっただけに少し残念です。
    もう一つのテイストは申し訳ないけど薄っぺらい感じがして好きになれませんね。

  308. 709 匿名さん

    ここ、乾式壁でしょうか?

    音に敏感な方で、昔住んでいた千葉の築30年近いライオンズマンションでは、特に気にならなかったのですが、最近の乾式壁のマンションは、結構音が気になります(一応、家賃40万位するのですが)。

  309. 710 匿名さん

    ここは、おかしいと思う

  310. 711 匿名さん

    凄いですね。
    160㎡って。
    しかも、麻布十番だったら高いですよね。億越えですかね。
    こういうマンションは、コストはいろんな面でかかると思いますが、プライバシー重視の人には、住みやすい物件ですよね。
    お金があれば、住みたい所に住めばいいわけで。

  311. 712 匿名さん

    部屋の広さは慣れで、160位だと、そこまで広く感じなくなります。

    というより、一度広い部屋になれると、80平米とかになると、凄く狭く感じます。

    なので、何処かで妥協しないと、際限なくなりますし、戻れなくなるので、広い(と思う部屋に住む時は)覚悟いります。

  312. 713 匿名さん

    >>712
    今110平米のマンションに住んでますが、確かに80平米のマンションを見に行くと感覚的に半分ぐらいに感じますね。

  313. 714 匿名さん

    公式ホームページに出ている間取りの150Dタイプは面積も広ければお風呂も広いんですね。
    ラグジュアリータイプで2024ですって。
    洗面所のボウルも2つですし、トイレも2つ?
    居室だけでなくこのようなスペースがゆったり作られていると快適度が違うでしょうね。

  314. 715 匿名さん

    どう考えても、相応の価値ないので、やめた!

  315. 716 住まいに詳しい人

    床スラブの構造はどうなんでしょうね。

    ボイドなしで35cm以上か、ボイドありなら40cm以上はあってほしいんですけどね。

    あと、天井高も全室2.8m以上を期待。
    HP乗ってないけど資料請求するのも面倒。どなたかご存じなら教えていただければ多謝。

  316. 717 購入検討中さん

    こちらの仕様と完売したGS広尾の仕様、どちらがいいですか? 最近、あちらの2億7千万のがあっという間に売れましたが、、

  317. 718 匿名さん

    仕様は次元が違うと思いますよ。
    ただ広尾の新築は極端に少ないので、バブリーな雰囲気にも後押しされてそんな価格でも売れてしまうのでしょう。

  318. 719 周辺住民さん

    広尾ってなぜ人気があるのかいまいち腑に落ちません。

    南青山にセカンドがあり時折丘を下って行くことがありますが。

    外苑西通りの幅員が広めで抜けた感じとこぎれいな感じはいいのですが、

    洗練と庶民的な感じが中途半端に混在して、、なのにブランド地の価格で。

    西〜南の麻布と南青山の両丘の狭間で。

    すいません、GS広尾のコメントからスレ違いでした。

    三田は三井、イタリア大使館などの雰囲気と昔ながらの華美な趣の少ない落ち着いた土地柄で買う地所だと思います。

    ことさらに3Aと比べなくても、と思います。

    割高を言う人が居ますが、格式や落ち着きを重んじて、割の善し悪しを気になさらない充分持ってらっしゃる方が買えば良いのです。

  319. 720 匿名さん

    低地対決ですか。好みじゃないですかね~。
    個人的にはどうせ低地なら、利便性とか楽しい雰囲気とかほしいところです。

  320. 721 購入検討中さん

    なら、文句なしに広尾の勝ち!笑 我が家は広尾駅前にすみふタワーが立ちそうなんで、待ち、ですが。。低地ですがオーバー10
    Mはありますから、日常生活、問題なし。こちらは、ちょい地味すぎますね。法外に高いし。。

  321. 722 匿名さん

    >>721さん
    あそこだったら僕も無理しても買う。 何か情報はありますか? 分譲だと良いのですが。。

  322. 723 匿名さん

    三井のリアルプランが時折送ってくる、制約事例集を見ると、今、麻布・広尾圏は、本当に高いですよね。ここの近くの麻布十番圏も高くなってて、正直びっくり。

    都心にありながら、家族で暮らしやすい、というのがいいんですかね。

  323. 724 匿名さん

    721 (恐らくで申し訳ないですが)分譲の確率が高いです。寝かしている印象から。5輪の2年前ぐらに販売するのでは?一番高いときを狙って。坪1000ー1500ぐらいでは笑

  324. 725 匿名さん

    723さん
    既にミニバブルですから。。麻布広尾なんか既に軽く億超えですね。ここも最低1.2億でしょ。億持ってないと港区買えない感じになりましたか、、

  325. 726 匿名さん

    広尾駅近くのすみふタワーですが、どうせなら広尾駅近辺の再開発と一体的に、大々的にやってもらえませんかね。

    再開発は、ひとえに地元では有名な不動産会社(というか地主さん)の意向次第のようですが。

  326. 727 匿名さん

    >719

    南麻布と南青山のどちらが好きかは、好みもあると思いますが、その間にある広尾は、街全体として緑が豊かですし、いい意味で生活感があって、でも、南青山や表参道も近い、という絶妙のロケーションにあるとも言えます。

    かつては名士の豪邸が西麻布四丁目〜南青山七丁目あたりの高台にかけて建ち並んでいましたが(ちなみに、地元では、○○○通りと呼ばれていました。自虐ネタですし、いい言葉ではないので、伏せておきますが。)、今は、(例の欠陥マンションなど)マンションになってしまったところも少なくないですし、開発が進んで、無意味な空き地とかほとんどなくなってしまいました。

    もうちょっと、街自体に、混沌があっても、楽しいとおもうのですが。

  327. 728 匿名さん

    >726

    正直、広尾にタワーは余計かも。スミフだと、空気読まない威圧的な外観のものとか平気で建てるし。

    麻布・広尾の景観がおかしなことにならないか、心配です。元麻布ヒルズとかも、不要感が漂っていますよね。

  328. 729 匿名さん

    あそこに、ツイン建つたら目立つはな笑 すみふらしいが

  329. 730 匿名さん

    すみふデザイン、ダサいもんな。色なんか特に。

  330. 731 匿名さん

    すみふの土地は、第1種中高層住居専用地域だと思いますが、タワーが建ったら何階建てくらいになるんでしょうね。タワーじゃなくて落ち着いた高級マンションを期待したいですが。威圧感のある建物だけはかんべんです。

  331. 732 匿名さん

    ネタがなぜか、麻布広尾へ行きましたので、ここらへんで三田へ戻りましょう

  332. 733 匿名さん

    1期3次のようですが、どのくらい1期でだされたんですか?。。

  333. 734 匿名さん

    実数はよく判らないですよね。。
    モデルルームに行って価格表見せてもらって
    それで売約済みをチェックするくらいしかわからない?
    実際に訊いてみてもいいかもしれないですが。

    事業協力者住戸が1戸とのこと。
    意外と少ない…
    地権者さんなんでしょうか
    以前はここは何があったのですか?

  334. 735 匿名さん

    事業協力者住戸が1戸は 最上階、一番広いお部屋らしい。

  335. 736 周辺住民さん

    hpの共用施設見ましたがスゴいね。千鳥ヶ淵や霞町より上に行くんじゃないの。

    分かる人には分かるのでは。

    三井は本気で考えてんじゃないの、PM最高峰を、三井ゆかりの土地で。

    3Aに比してとか無意味な気がして来た。

  336. 737 匿名さん

    でも、赤坂パーマンの方がいいよな。アメリカ大使館宿舎見下ろしですからね

  337. 738 匿名さん

    坂下、慶応校舎の裏で、いけてない、、

  338. 739 匿名さん

    住まいさーふぃんでタミーがここの論評してたけど、億ションなのにALC、乾式壁だから酷評かとおもいきや、微妙な表現。大手財閥系に弱いな、あのおっさん。

  339. 740 匿名さん

    乾式ですか、、時代の流れかな。。

  340. 741 買い換え検討中

    乾式の何が嫌なの?そんなにお隣さんとの
    プライバシー気にするならマンション買うな!
    戸建にすれば?設備にしたってそうだろ?
    自分のわがまま通したいなら戸建にしろ!
    マンションを勘違いしてないか?
    マンシオンは元々ラテン語で人が集うって
    意味なんだからある程度は我慢しないとな。

  341. 742 匿名さん

    3・11で、結構壊れてるよ。ALCもね。3・11前にタミーがそのことコメントしていて、その頃はまさかとおもっていたのだけど、実証されてしまった。にもかかわらずトーンダウンってのが不思議。

    ちなみに長期修繕計画では自然災害は考慮していないから、補修費用をどうまかないのかってのも問題になっている。

  342. 743 住民さんA

    乾式?また、ALCでしたか、、

  343. 744 匿名さん

    乾式でいいじゃない。と、いうかここの突っ込みはもっと他にあるよ。
    例えば子育ての環境がいいとかコメントあったけど最寄り駅の事知ってるのかね?とても子供にいいとは思えない。

  344. 745 匿名さん

    高層タワマンでもないのに、乾式壁?無い無い。
    GS広尾でも衝撃を受けたけど、それがさも当たり前のように情報操作されつつあり怖すぎ。

  345. 746 匿名さん

    パーマンでさえ、乾式な。時代のながれやな これからのスタンダードになるやさかい

  346. 747 匿名さん

    コストダウン仕様の高額マンション。パーマンも落ちたね。

  347. 748 匿名さん

    地震で壊れるリスクのある代物なのに、修繕計画は一切考慮してないでしらっと売るってのがね。

スムログに「パークマンション三田綱町」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

1億2,680万円~3億1,980万円

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

2億円

2LDK

64.64平米

総戸数 140戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億9,500万円

1LDK、2LDK、3LDK

40.72平米~106.84平米

総戸数 310戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

総戸数 85戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

ピアース四谷Hills

東京都新宿区若葉1丁目

7,700万円台予定~1億700万円台予定

1LDK~3LDK

30.27平米~70.00平米

総戸数 25戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億4,800万円~3億円

2LDK~3LDK

55.82平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億5,500万円~2億8,000万円

2LDK~3LDK

61.83平米~84.63平米

総戸数 506戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

ジオ市谷仲之町

東京都新宿区市谷仲之町37番1 他11筆

未定

1LDK~3LDK

42.12平米~83.84平米

総戸数 40戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸