- 掲示板
布団専用クリーナーのレイコップってどうなんでしょう?
最初は布団を叩く機能と紫外線を当てダニを殺す機能がとっても魅力的だなと思いましたが、よくよく考えてみると紫外線を1時間照射とかならともかくクリーナーが布団のその部分を通過する数秒間だけの照射でダニって死ぬのですか?
[スレ作成日時]2014-03-08 11:14:19
布団専用クリーナーのレイコップってどうなんでしょう?
最初は布団を叩く機能と紫外線を当てダニを殺す機能がとっても魅力的だなと思いましたが、よくよく考えてみると紫外線を1時間照射とかならともかくクリーナーが布団のその部分を通過する数秒間だけの照射でダニって死ぬのですか?
[スレ作成日時]2014-03-08 11:14:19
私は効果を信じてレイコップを買いましたが、使ってみてがっかりしてすぐに売りました。重いし、フイルターは小さいのですぐに掃除がいるし、吸引は弱いし、騙された幹事がして、売りました。 同時にパナソニックの布団クリーナーが販売されたので買いましたが、ぜんぜん比較にならないほど綺麗に掃除できますし、センサーが付いているので綺麗になったのが判断できるのがいいですね! センサーが無ければいつ止めたらいいのか?分からないと思います。普通の掃除機としても付属の口を付けて使えるので使用頻度は多いので便利ですね!しかも軽いし値段も軽い?(笑) お勧めします。
あんな紫外線ではダニは死にませんよ! 吸引も弱いので宣伝に騙されました! パナソニックは吸引も強くて良いです。欠点は少し熱を持ちます! 問題にはなりませんが・・・。埃センサーがあるので綺麗になれば分かるのが良いね!私は税込み14000円で買いました。
韓国は2750年に消滅する!
もっと早く消えてもらいたい(^^;
http://topics.jp.msn.com/world/china/article.aspx?articleid=5585685
昭和の時代なら、レイコップは売れて今のように否定されなかったでしょう。
今では、布団を叩くのは意味が無いと証明されていますし、単に天日干ししてもダニは直ぐに日の当たらない裏側に逃げますから、天日干しでダニを殺すには、黒い袋に入れ密封し、内部温度を60度以上にして10分以上とか、50度以上で20分以上にしないとダニは死なないことが証明されています。
韓国では受け入れらたのでしょうが、この手の情報番組が多い日本では、知ってる人が多いので効果を鵜呑みにして買う人は少ないでしょう。
レイコップでダニを退治するには、ダニが布団から逃げないようにビニール袋に入れ、レイコップも袋に入れ、中の空気が循環してビニール袋の内部の温度が50度以上になってから20分以上維持するなら、ダニ退治が出来るかも知れません。
そして、退治してから布団を広げ、レイコップにダニの死骸を吸い取り完了となるかも知れません。
投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE