東京23区の新築分譲マンション掲示板「ミッドレジデンス文京について」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 文京区
  6. 関口
  7. 江戸川橋駅
  8. ミッドレジデンス文京について

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2015-01-27 20:15:52

ミッドレジデンス文京についての情報を希望しています。
よろしくお願いします。

駅徒歩1分は魅力ですね。


公式URL:http://www.b-1min.jp/index.html

所在地:東京都文京区関口一丁目207番1(地番)
交通:東京メトロ有楽町線「江戸川橋」駅徒歩1分
   東京メトロ東西線「神楽坂」駅徒歩10分

売主:新日鉄興和不動産株式会社
施工会社:松井建設株式会社
管理会社:株式会社日鉄コミュニティ

[スレ作成日時]2014-02-22 12:11:06

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ミッドレジデンス文京口コミ掲示板・評判

  1. 251 匿名さん

    モデルルーム事前案内会行ってパンフもらった人なら分かると思いますが
    地権者住戸の関係で階層によって部屋割りが全然違うので
    湿式壁は採用したくても採用できないのだと思いますよ

    ちなみに高速高速言う人もいますが、ミッドレジデンス文京が建つ前は
    ザ・パークハウスの外廊下側の部屋(寝室側)が高速に面していましたけど
    そんなに問題になっていたのでしょうかね?

    まあ、牽制なのでしょうけれど…

    私は最初から高倍率必至だと諦めています。
    宝くじよりは当たる確率高いかな、くらいですね。

  2. 252 匿名さん

    高倍率、牽制って言葉が好きな人がいるみたいですね。
    この掲示板、営業さんだけが頑張って盛り上げて、あとの人は冷静に物件の評価をしてるようで。
    これだけ人気人気煽ったので1期で何戸供給されるのか楽しみです。後悔するのは果たして誰なのでしょうか。

  3. 253 匿名さん

    江戸川橋周辺に、再開発計画はあるのかな。
    価値が上がっていく要素があるのか知りたい。

  4. 254 匿名さん

    1期で即完なんてしないんだから、焦らずパンダ部屋のみに申込書を入れればいいじゃない。
    落選したらその他の部屋も検討と。
    パンダ部屋以外に流そうとしているのが見え見え。

  5. 255 匿名さん

    資料請求数が2000件超えたみたいですね。
    販売戸数76戸の小規模マンションでこの数字は異常です。パンダ恐るべし。

  6. 256 匿名さん

    資料請求数なんてデベのさじ加減次第じゃない。
    そんなの人気のバロメーターにはならないと思うけどなぁ。

  7. 257 匿名さん

    現地見ましたが西側は駐車場になってるから戸建ても含めて建て替えするのにさほど時間かからないのではないかと思いました。

  8. 258 物件比較中さん

    あの戸建2軒と駐車場をまとめてある程度大きめのビルかマンションになる可能性ありますよね。
    そうなると西側の部屋はさらに厳しいのでは。

  9. 259 匿名

    以前、別の物件で、他のマンション販売員さんが、「ぶっちゃけ投資用にあのマンション狙ってるんですよね」って言ってたことがありましたけど、このマンションも近くの別のマンション販売員さんが購入を狙ってたりするんですかね。


    プロには敵わないからなぁ。

  10. 260 物件比較中さん

    確かに西側の駐車場スペースは、要注意ですね。西向きの部屋は前建てリスクも想定しながら、購入を検討したほうがよさそうです。エレベーターは管理費を考えるとプラスにも取れますが・・・やっぱり投資用一択かなぁ。

  11. 261 物件比較中さん

    西側はただでさえ目の前のマンションのバルコニーと思いっきりお見合いなのに、その間にもう1軒新たに建物ができたら最悪…

  12. 262 匿名さん

    パンダ部屋でも、儲けようと思ったら難しいと思いますけどね。
    儲けるなら、新宿駅徒歩圏で周辺に似たマンションのない富久の方が断然良かった。

  13. 265 物件比較中さん

    一番困るのは、そこが廃屋になることだと思いますが、売主はその辺りどの程度把握してるんだろうか?
    購入予定の方は要チェック!

  14. 266 匿名

    なんか、このスレッド洞察のレベルが高いですね。
    勉強になります。

  15. 267 匿名さん

    モデルルームにいってきました。
    RC13階建でベタ基礎だそうです。

    13階建でベタ基礎なんて聞いたことがないのですが
    大丈夫なのでしょうか?

    杭を打たないので
    液状化や地震があれば傾きます。

    詳しい方がいたら教えていただきたいです。

  16. 268 匿名さん

    逆で、地盤が固いからベタ基礎ができる
    液状化リスクがあるような軟弱地盤だと杭工法になる
    建築基準法の建築確認を受けるから基礎は誤魔化しできない

    身近な例ではシティタワー武蔵小杉がまさかの直接基礎だね

  17. 269 匿名さん

    エレベーター1基はいくらなんでもひどいですね。
    企画者が描いた、立地悪い→売れない→価格下げる→建築コスト下げる、が見え見えでしょ。
    結果、建物の価値下げただけですけどね。
    文京区、駅から徒歩1分でこの価格なら、「何かあるんじゃない?」って見るでしょ。
    ありありだった。。って事ですね。 

  18. 270 匿名さん

    http://doboku.metro.tokyo.jp/start/03-jyouhou/geo-web/fileDL.ashx?dl=s...

    東京の地盤で江戸川橋交差点のN値みて驚いた。これなら直接基礎アリだよね。江東区とは大違い。

  19. 271 物件比較中さん

    そうそう、構造とかは問題ないんだけどねー
    価格が安いのはやっぱり日照なんだろうなーと思います。
    仕様が低いとおっしゃる方もいますが、私からしたらそこは全く問題になりませんね。
    食洗機、ディスポーサー、今使ってる人からしたらなくなるのはキツイかもしれませんが
    最初から無い人にはなんら関係ない(笑)
    ホント、どの方角の部屋を申し込むかだけ悩みます・・・。

  20. 272 購入検討中さん

    嫌な人は嫌がるでしょうけど、この物件に限っては北向きもありかな?なんて、思っています。
    高速道路の騒音がそれほど酷くなかったですし。

  21. 273 匿名さん

    >272
    あの音が気にならないのであれば病院に行った方が良いと思います。

  22. 274 購入検討中さん

    何をムキになっとる?買わなきゃいーでしょ。

  23. 275 匿名さん

    >273
    ウケルー。

    じゃ、近所に住んでる人
    全員病院に行かないとじゃないですか(笑)

  24. 276 マンション投資家さん

    >>273
    どした?ローンの仮審査落とされたか?

  25. 277 物件比較中さん

    >>273
    この物件が気に入らないのであれば掲示板から出て行った方が良いと思います。

  26. 278 匿名さん

    >>273
    審査、通らなかったんですね・・・。
    残念ですね。

  27. 279 匿名さん

    このマンションの人かなりヤバイ。

  28. 280 物件比較中さん

    まあここを囲むように並んで建っているマンション群にもたくさん住人がいるわけで、住むのに大きな問題のある場所ではないんだろうけどね。


  29. 281 匿名さん

    みんな真剣ですからね。文京区の新築3LDKに住めるかもしれないと信じているんです。

  30. 282 匿名さん

    人手不足で施工不良でやすい今の状況を考えると
    震災前に立った中古の方が安心かも…

    ただ、ここはとにかく安いですね
    プラウド関口とも客層は被らなさそう

  31. 283 匿名さん

    杭基礎必要な土地で直基礎やったため傾いた仙台のマンションありましたね
    バンベールシリーズだったかな?
    まぁこの辺の地盤が堅いというデベの言い分は調査してそれなりの根拠があるのでしょうけどね
    近くのマンションも全部直基礎だったのかな...

  32. 284 匿名さん

    ここは文京区の3LDKが4000万台で買えるから注目されているのであって、それ以外の部屋は取り立てて魅力的じゃないですね。しかも、その安い部屋もお金がない人向けで、資金力があるなら、立地・グレード共に文句なしだけど弱気の値付けがされているマンションを買う方が安定的に儲かりますよね。

  33. 285 物件比較中さん

    買いたい人が買えばいい、ただそれだけ。

  34. 286 匿名さん

    >>284
    文京区で4000万は高いと思うけど。

  35. 287 匿名さん

    ん?意味わかんない。

  36. 288 匿名さん

    >286
    田舎っぺか?

  37. 289 匿名さん

    では、文京区3LDKいくらが妥当ですか?

  38. 290 匿名さん

    >>288
    違います。

  39. 291 匿名

    >289
    3000万くらい。

  40. 292 たもさん

    >291
    んなわきゃない!

  41. 293 購入検討中さん

    >>292
    だって文京区だよ?
    3000万くらいじゃない?

  42. 294 たもさん

    >>293
    適正価格を語るなら、坪単価いくらかで言った方が良いのでは?
    ちなみに私的には250~260万が妥当かと。低層階であの仕様なら70㎡で5100~5300万くらいでは。
    それとも、1LDKの部屋の話ですか?

  43. 295 購入検討中さん

    >>294
    文京区の適正価格は坪150くらいかな。

  44. 296 購入検討中さん

    もしや、あなたリーマンショックの頃に任意売却した人ですか?その坪単価で買い叩かれたって事かな??
    今のご時世、普通はそんな単価じゃ買えないよ?

  45. 297 匿名さん

    適正価格と実勢価格は違いますからね。事故物件の買い取り業者さんですか?

  46. 298 匿名さん

    >293 
    文京区 3LDK 3000万程度 で検索すると・・・。
    築30年以上で50平米くらいの物件しか出てきませんけど。
    それでもこの物件は高い?
    それとも・・・買えないヒガミかな(笑)


  47. 299 匿名さん

    いやいや、皆さん!
    ちゃんとネットに出てる地価公示価格をみましょうよ!
    文京区坪単価で300越えてるじゃないですか〜
    公示されてるのが正しいでしょ。

  48. 300 購入検討中さん

    >>296
    違います。

  49. 301 物件比較中さん

    文京区関口1丁目で見ると
    坪単価250くらいみたいですよ
    300越えてるってのは文京区の平均ですね

  50. 302 匿名さん

    関口1丁目が安いのは認めるが、流石に70平米で4600万円は破格。

  51. 303 匿名さん

    坪210~240万台って、板橋区とか江戸川区とかの相場だよね
    山手線内側の駅徒歩1分の坪単価じゃない

  52. 304 匿名さん

    そうなんですよねー
    日当たり、仕様うんぬんより、やっぱり駅徒歩1分ってのが勝る。
    日当たりは前のビルが壊されれば良くなる可能性もある。
    仕様はお金をかければグレードを上げられる。
    しかし駅かの距離は、揺るがない。
    それがこのマンションの強みですよね!

  53. 305 匿名さん

    駅徒歩1分を強調する気持ちはわかりますけど…
    立地の悪さを補う為に価格ダウン、その結果が
    エレベーター1基だの、建設コストダウン。
    内装のグレードとはあげられますますが、躯体のグレードは
    上げられません。建設コスト安は隠せませんから、完工後を
    見てみないとね。

  54. 306 匿名さん

    エレベータが1基の件、何人かの方が記載されていますね。
    当方、1基で問題ないかと思うのですが・・・。
    この物件は1LDK、2LDKの間取りも多く、単身者やDINKSも多く入る事でしょう。
    そうなると、混雑が予想されるのは朝のみ。
    日中混み合う事はなさそうだし、帰宅時間はみなバラバラなので問題にはならないでしょう。
    この状況が予想できる中でエレベーターを2基つけるメリットってありますか?
    ただ管理費があがる、年月が経つごとに維持費もかかるだけ、と言うデメリットばかりが
    浮かんでしまいます。

  55. 307 匿名さん

    “エレベーター1基でも混雑が予想されるのは朝のみ”
    これ自体が文京区のレベルじゃないです。
    そんなに建設コストを削減しなきゃならなかった販売計画だったのかね。
    苦しさでてますね。

  56. 308 匿名さん

    文京区のレベルってエレベーターの基数で決まるんですね。笑。

  57. 309 匿名さん

    確かにエレベータ数でレベルどうこうはおかしいけど、
    13F92戸で1基はまずいでしょうね。
    メンテの時なんかどうすんの?
    その間は階段使用?

  58. 310 匿名さん

    安さを徹底的に追及してくれたので、かなり良い物件だと思いますけどね。どこも似たような仕様・価格ではつまらん。周辺住民は相場が下がるんじゃないかと戦々恐々としているのかもしれないけど。駅からの距離と価格が最重要なのは間違いないし、その他の細かい点は気にしない人もいるので問題ないでしょ。給料を上げる努力と比べたら、多少の不便を我慢することなんて超簡単なんだし、ニーズは間違いなくあると思う。

  59. 311 匿名さん

    エレベーターも1基だし、杭打ちもしなくていいし、まぁ安くなる要素はあるよな

  60. 312 匿名さん

    抽選日迫ってきたので、盛り上がりにかけてきましたねぇ~

  61. 313 購入検討中さん

    ココの抽選はダミーとか入れないで、公平に行ってほしいなあ。

  62. 314 匿名さん

    いまだにあるんですかねー?
    抽選の操作。
    ない事を祈りたいです・・・・。

    抽選に来なくてもいいですよって言われた場合は怪しいですか?

  63. 315 匿名さん

    まあ、属性で決まると考えるしかないですね。当る人は百発百中ですよね。

  64. 316 匿名さん

    >315
    属性って、何ですか?

  65. 317 購入検討中さん

    じゃあ、買い替えの人とかは論外ですか・・・

  66. 318 匿名さん

    ここから安さを取ったら何にも残んないから、他じゃなさそうな価格の部屋だけだな、買ってもいいのは。

  67. 319 匿名さん

    それ以外の部屋を狙ってるんですね、分かりますよ笑

  68. 320 物件比較中さん

    抽選会に行ったら例の部屋の時には他人事ながらつい興奮してしまいそうです。

  69. 321 匿名さん

    経済的に例の部屋しか買えない人が結構いそうだし、盛り上がるだろうね

  70. 322 匿名さん

    コンプライアンスもあるし、最初の抽選は公平なんじゃないでしょうか。少なくとも、皆に注目されているパンダは。
    その後の「キャンセル待ちの順番」については知りませんが…。

  71. 323 匿名さん

    >322
    公平じゃかい場合、どういう方が優遇されるのですか??

  72. 324 物件比較中さん

    身元が確かで、ローンもしっかり確実に通る人じゃないの。

  73. 325 匿名さん

    >324
    かたいお仕事の方とか、一括支払いの方とかですかね。
    なるほど。

  74. 326 匿名さん

    一括って言っても実現性の低いやつはダメですね。キャッシュフローが分かるようなストーリーが必要ですね。

  75. 327 購入検討中さん

    こういう超人気住戸の場合は、プラスアルファの利益をもたらすような客に付けてしまうのが通常です。たとえば、もう一部屋買うという条件を出している人とか、ね。

  76. 330 いつか買いたいさん

    もしもの話。
    営業さんから「他の部屋は検討しなくて大丈夫ですよ!」って
    言われた場合・・・
    当選確実だと思っていいものでしょうか?

  77. 331 購入検討中さん

    >330
    普通のデべならそんなリスキーなこと言わないと思うけど、言われたとしたら、おめでとうございます。
    ただ、一巡目で出目操作は難しいと思うけどな~。

  78. 332 申込予定さん

    もしかして、あの部屋内々定出てるんスか?

  79. 333 匿名

    パンダ部屋逆オークションにしたら、面白いのに。
    +いくら追加で支払えるかみたいな。
    そして一番追加金額の高かった人が落札。

    まあそこまでじゃなくても、モニターとして居住後にアンケートに答えてくれる人とか条件つけても良かったかも。

  80. 334 匿名さん

    有料オプション、7F以下は殆ど選べないですね…
    キッチン天板を天然石に変えるオプションは興味があったのだけれど…

  81. 335 購入検討中さん

    なんか興味なくなってきた。
    これから学校でも町内会でもあの部屋買った人といわれそうだし
    売り手が舞い上がって勘違いして、購入者に賄賂でも請求してきそうな気がする。
    安いから殺到してんだから、大量の人に知れ渡ってる部屋にすんだら
    安全性が低くない?
    もっとひっそりした所がいいわ。

  82. 336 物件比較中さん

    大丈夫。一人くらい興味失っても、何十倍の倍率が付きますので。

  83. 338 購入検討中さん

    下品な部屋な気がしてくる。早稲田や千葉から人が押し寄せてきそう。
    絶対に私立に入れないと住めない場所になりそう。

  84. 339 匿名さん

    意味不明

  85. 341 購入検討中さん

    抽選日は土曜みたいですね。申込みから抽選、オプション選択、本契約と結構な間隔で詰め込んできますね。

    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  86. 342 物件比較中さん

    つい最近まで前向きに検討していましたよ。
    パンダ部屋では無い部屋で一応要望書も出していますが、かなりテンション下がってきてしまったので申し込みはしないと思う。
    本当に倍率がつくくらい人気なら皆さん希望の部屋を買えるといいですね。

    パンダ部屋は2週間前で10倍以上の倍率ついていると聞きましたが、それ以外の部屋はどうでしょうね。




  87. 343 申込予定さん

    10倍以上かぁ。現場の担当者も、客が戦意喪失せて逃げて行かないように、少なめに言ってるかもね。俺と、俺の知り合いも、あの部屋にぶっこむ予定なので、まだまだ倍率上がりますよ。

  88. 344 購入検討中さん

    市ヶ谷や飯田橋のタワマンでも買った方が利口な気がしてきた。
    ここは文京区北側とアクセスしにくいから自然に池袋中心生活になるんだよね。

  89. 345 匿名さん

    パンダも、その2階上、3階上も高倍率になるんじゃないでしょうか

    Gタイプも中層以上は展望が望める割に低価格ですよね
    周辺物件に比べれば
    ただ、3LDKなのに70m2ないのはリセール考えるとマイナスですね

  90. 346 申込予定さん

    Gタイプは前と斜め前が駐車場でしかもそこそこの広さなので
    これから何が建つかわからないリスクの方が大きいですよね。
    そう考えるとやはりFに人気が集中しているのは納得です。
    Fの高層階もけっこうな倍率がついている様で一生懸命他へ誘導されていますが
    抽選覚悟でF高層階で出すつもりです!
    フェアな抽選を願うばかりです・・・。

  91. 347 匿名さん

    F高層階も事前案内会の段階から人気だったと営業から聞きました
    頑張って下さいね
    有償オプションで天然石キッチンや保温浴槽が選べるのがうらやましいです
    (というか、今時保温浴槽はデフォルトじゃないのかよ!と吃驚した)

  92. 348 匿名さん

    この業界、本当に平等な抽選は少ないだろ(笑)

  93. 349 匿名さん

    保温浴槽って良いかな?
    追い炊きした方が温かくて、安上がりなんですけど。

  94. 350 匿名さん

    安上がりというのは、保温浴槽の初期費用10万円を回収するのに、毎日1回追い炊きしても10年くらいかかるという意味です。

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア神楽坂プレイス

東京都新宿区改代町23番2

6,588万円~1億288万円

1LDK~3LDK

38.06平米~67.18平米

総戸数 64戸

ディアナコート小石川播磨坂レジデンス

東京都文京区小石川5丁目

未定

1LDK+DEN~3LDK

42.41m2~113.23m2

総戸数 23戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定

1LDK~4LDK

35.89平米~95.57平米

総戸数 522戸

シティテラス文京小石川

東京都文京区小石川四丁目

5,800万円~1億7,800万円

LDK~2LDK

31.57平米~76.73平米

総戸数 120戸

ジオ市谷仲之町

東京都新宿区市谷仲之町37番1 他11筆

未定

1LDK~3LDK

42.12平米~83.84平米

総戸数 40戸

シティハウス南大塚テラス

東京都豊島区南大塚一丁目

1億800万円~1億5,800万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.18平米~66.16平米

総戸数 60戸

シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

6,800万円~8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1K~3LDK

31.24平米~143.76平米

総戸数 620戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1LDK~3LDK

45.44平米~104.03平米

総戸数 878戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~2LDK+S+N+WIC ※Nは納戸です。 ※Sはサービスルーム(納戸)です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

パークホームズ南池袋

東京都豊島区南池袋1丁目

未定

1LDK

37.66平米

総戸数 52戸

ピアース四谷Hills

東京都新宿区若葉1丁目

7,700万円台予定~1億700万円台予定

1LDK~3LDK

30.27平米~70.00平米

総戸数 25戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

パークシティ高田馬場

東京都新宿区高田馬場4丁目

6,000万円台予定~1億8,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

47.10平米~82.52平米

総戸数 325戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,200万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98㎡~88.31㎡

総戸数 69戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

5,190万円~8,290万円

1R・1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

シティハウス西池袋

東京都豊島区西池袋五丁目

1億200万円~1億4,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~64.76平米

総戸数 137戸

オープンレジデンシア新宿ザ・ハウス

東京都渋谷区代々木2丁目

7,988万円~1億6,988万円

1LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

36.12平米~70.15平米

総戸数 58戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸