東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークシティ大崎 ザ タワーってどうですか? PART10」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 品川区
  6. 北品川
  7. 大崎駅
  8. パークシティ大崎 ザ タワーってどうですか? PART10

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2014-03-07 22:10:51

パークシティ大崎 ザ タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

契約者スレ: https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/384594/
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/404969/

所在地:東京都品川区北品川5丁目568番(地番)
交通:山手線 「大崎」駅 徒歩6分
埼京線 「大崎」駅 徒歩6分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「大崎」駅 徒歩6分
山手線 「五反田」駅 徒歩13分
都営浅草線 「五反田」駅 徒歩13分
東急池上線 「五反田」駅 徒歩12分
間取:1LDK・2LDK・2LDK+DEN・3LDK
面積:44.01平米~106.56平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル株式会社
売主・販売代理:日本土地建物販売株式会社
売主:大成建設株式会社
売主:大和ハウス工業株式会社
売主:新日鉄興和不動産株式会社
施工会社:西松建設株式会社
管理会社:三井不動産住宅サービス株式会社



こちらは過去スレです。
パークシティ大崎 ザ タワーの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2014-02-09 13:47:25

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークシティ大崎 ザ タワー口コミ掲示板・評判

  1. 186 匿名さん

    175だが、私はここのネガではないよ。
    前のスレだと思うが、「客観的にみて現在販売中の物件の中ではここがベスト」と書いたこともある。実際そう思うしね。
    探せばみつかるよ。

    ただ、「ここは地盤がいい」といわれると、「ほんとか?」となる。
    HPをみると、強固な支持層が地下14mにあったので直基礎でできた、ということがわかる。
    言い換えれば、地下構造が深い超高層マンションだったので直基礎が可能であった。普通の規模のマンションなら杭打ちが必要だっただろう。
    内陸高台の地盤はかなり浅いところから地盤が強固であり、そういう地域を「地盤がいい」というのだと自分は思っている。

  2. 187 匿名さん

    買ったマンション?
    買う前の人の為にある検討スレですが。

  3. 188 匿名さん

    御殿山住民さんへ

    地盤は、地震の「増幅率」が倒壊度に影響します。

    御殿山の地盤が良いのは間違いありませんが、関東ローム層が表層にあることをお忘れなく。

    増幅度は、御殿山より大崎駅西側(海側を除く)の方が増幅度は低いです。
    それよりも、世田谷の多摩川付近の方が更に増幅度は、さらに低くかったりします。

    土地の高さの高低で地盤が決まるわけでは無いので、注意された方が良いかと。

    御殿山の基礎が深い建物は安心ですね。

    基礎の浅い(ローム層の表層に有る)、建築年代の古い建物は、それなりのリスクが有ると思われます。

  4. 189 匿名さん

    御殿山が良い土地なのをネガるつもりはありませんが、御殿山もマンション建設地も、地面を掘れば洪積層なのは一緒です。
    その昔、海の中で堆積した層なので。

    その後、陸になってから、御殿山は主にローム層が堆積し、
    目黒川付近は川の堆積物が堆積して表層を覆っています。

    ローム層は固い粘土なので、地盤は良いとも言えますが、特殊な機械的なな性質も有るので
    場所によってはN値も大きく違います。

    御殿山においても支持岩盤となるのは、ローム層の下だと思われますが
    ローム層は1メートルや2メートルではありません。

    ただ、高台なので、水はけも良く地下水の心配をしなくていいのは良いですよね。

  5. 190 匿名さん

    ああ、これだ。私のコメント↓

    No.768 by 匿名さん 2014-02-03 12:44:46
    まあ順調に売れるだろうね。
    自分は品川大崎にも池袋〜新宿エリアにも地縁があるけど、客観的にみて販売中の大規模物件ではここがベストだと思う。

    >188
    どうもありがとう。うちのマンションはとりあえず心配していない。それほど古くないし、スーゼネ施工で高スペックだから。

  6. 191 匿名さん

    まあどっちにしろ
    高輪>御殿山(品川区)>大崎
    の序列は不変ね

  7. 192 匿名さん

    揺れやすい順?

  8. 193 匿名さん

    高輪の崖地はヤバイ

  9. 194 匿名さん

    東大のビリより明治のトップの方が優秀でも
    序列は変わらないのと一緒ね

    まあ序列ってそんなもんだから、
    気にしない気にしない(笑)

  10. 195 匿名さん

    きっと東大のビリのほうが優秀。

  11. 196 匿名さん

    高輪の崖地といえば、
    御殿山のソニーの組合がある場所。

    そのうち売りに出される予感…

    地上3階、地下6階的な地下室マンションを、某デベが作りそうだけど、
    御殿山住民的には問題無し?

    何で東京って、地下室マンションの規制の条例無いの?

  12. 197 匿名さん

    どこの大学かね?

  13. 198 匿名さん

    >195
    それはない(笑)

    >186
    川沿いだからとか、支持層が浅いからとか、スーゼネだからとかは完全に思い込みなので、先入観を持ってものを見ると危険ですよ。

    大切なのは支持層の固さであって、表層はあまり関係有りません。
    また、表層が柔らかいと、その下の支持層が貧弱かというと、全く無関係です。
    そういう意味では、ここは表層が掘りやすくて、支持層が堅い理想的な地下構造だと思いますよ。
    表層が堅いと地下に駐車場作るの大変なので。

  14. 199 購入検討中さん

    高輪の崖地マンションは崖に立っているというより崖を切り崩していますからね。崖を削りとっているので地盤的にはどうなんですかね。だからこそ土木に強い西松施工なんでしょうね。

  15. 200 匿名さん

    高輪は崖地に建ってるマンション多いよ。別にオーブンなんちゃらだけではない。

  16. 201 匿名さん

    >>196

    あそこに大崎に降りる階段か通路作ると御殿山住民は喜ぶよ。

  17. 202 匿名さん

    >196

    世田谷区は地下の独立住戸禁止の条例があるよ。

  18. 203 匿名さん

    >>191
    駅から不便な順?

  19. 204 匿名さん

    大崎憎けりゃ、高輪、御殿山もネガるわけね。

  20. 205 匿名さん

    富久はいかがでしょうか?

  21. 206 匿名さん

    いいんじゃない

  22. 207 匿名さん

    大崎は湿っぽくなってますか?

  23. 208 匿名さん

    オープン高輪いいよね。
    買えた人が裏山

  24. 209 匿名さん

    激安スーパーはありますか?

  25. 210 匿名さん

    かなり売れてしまい、ネタもなくなったかな。8割ぐらいいきましたかね。既に。商売繁盛

  26. 211 匿名さん

    ルンルン気分ですか?

  27. 212 匿名さん

    山手通り沿いは低地なので大体湿っぽいです。空気も悪い。

  28. 213 匿名さん

    高級スーパーができますよ。多分すぐつぶれるけど。

  29. 214 匿名さん

    御殿山とか高輪に住みたいですね。

  30. 215 匿名さん

    グラスカのスーパーは直ぐに入れ替わったよね。
    駅前スーパーも入れ替わったけど。

  31. 216 匿名さん

    Ozeki出来ますように!!!

  32. 217 匿名さん

    御殿山の威を借る大崎か。

  33. 218 匿名さん

    いろんな利便性を考えると、2年後には逆の立場になるんじゃない?
    進歩しない街はいつまでも人を惹きつけられないよ。

  34. 219 匿名さん

    御殿山、は利便性で高級なわけじゃないから永遠に逆転は無理。

  35. 220 匿名さん

    オーケーが、できるといいな。

  36. 221 匿名さん

    スーパーすでに徒歩圏内に複数あるから、別に他のものでも良いけどね。

    区役所とか図書館は御殿山小跡地に来るみたいだから、あとは何があればいいのかな??
    本屋とか薬局はニューシティーにあるし、あと足りないのはホームセンターくらい?
    でも、ホームセンターって行く時は車だから、車で大型店舗行っちゃうかなぁ。。。

    スーパーじゃなくてもいいけど、すでに一通りそろってるからあと何が欲しいのかが出てこないですね。

  37. 222 匿名さん

    御殿山は、不便性で際立っているから永遠に住むのは無理。

  38. 223 匿名

    10年後のURって、みんなこんな感じになりそう…タワーより低層の方が私はいいな。

  39. 224 匿名さん

    ないない(笑)

  40. 225 匿名さん

    >221
    御殿山小跡地に区役所が来るわけじゃないでしょう。
    OWCTにある地域センターと同様なものができるかどうか。

  41. 226 匿名さん

    行政機能を集積するとあるので大崎ウエストシティにある機能より充実するのは自明でしょう。更に図書館は想定外でしたね。この地域の利便性にポジな要素ですね。

  42. 227 匿名さん

    大崎図書館が移転とは西口住民は涙目だな

  43. 228 匿名さん

    わたしもOKストアに一票!!

  44. 229 匿名さん

    OKできたら用賀みたいに週末大渋滞になるのかなあ

  45. 230 匿名

    昔は東京でこんなに大雪が続くことはなかったですよね。洪水だって想定外なレベルで起こることはありそう。目黒側沿いの低いところから埋もれてしまうのは自明なこと。貯水槽だって、想定外なレベルでは気休めにしかならない…やはり低地は嫌だな。

  46. 231 匿名

    なら、他の掲示板に行ってください。

  47. 232 匿名さん

    検討するためのスレだから、自分の考えを書くのは自由ですよ。
    全く期待だけで、OKストアの事を書く人がいても自由なのと同じで。

  48. 233 匿名さん

    そういえば目黒川上のデッキが入居前完成てま決まったとか、ゲートシティからエスカレーターがパークシティサイドに設置されるとか情報ありましたが、その後、新たなファクトなどはあるのでしょうか?

  49. 234 匿名

    確かに、洪水にしろ、液状化にしろ、マンション買うときには大丈夫と思って買って、後悔するんですよね。

  50. 235 匿名

    洪水が起きる事が分かっていて買う人はいないわな!

  51. by 管理担当

スムログに「パークシティ大崎ザ・タワー」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

パークホームズ品川中延

東京都品川区中延2丁目

7,748万円

2LDK

47.27平米

総戸数 39戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億7,500万円

1LDK、2LDK、3LDK

40.72平米~106.84平米

総戸数 310戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60㎡~106.79㎡

総戸数 98戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

ピアース学芸大学レジデンス

東京都目黒区鷹番1丁目

5,690万円・1億3,590万円

1LDK~3LDK

33.27平米~85.31平米

総戸数 53戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

未定

2LDK~3LDK

61.90平米~76.85平米

総戸数 135戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

ディアナコート学芸大学翠景

東京都世田谷区野沢3丁目

未定

1LDK+S~3LDK

44.16平米~85.03平米

総戸数 35戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸