横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「《契約者専用》ライオンズ港北ニュータウンローレルコート」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 都筑区
  7. 北山田
  8. 北山田駅
  9. 《契約者専用》ライオンズ港北ニュータウンローレルコート
入居予定さん [更新日時] 2015-09-24 11:42:29

ライオンズ港北ニュータウンローレルコートの契約者専用スレです。
楽しく情報交換しましょう。

検討スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/358161/

所在地:神奈川県横浜市都筑区北山田5丁目17番1号(地番)
    神奈川県横浜市都筑区北山田5丁目17番以下未定(住居表示)
交通:横浜市営地下鉄グリーンライン 「北山田」駅 徒歩12分
   横浜市営地下鉄ブルーライン 「センター北」駅 徒歩17分 (牛久保公園を通過の場合)
   横浜市営地下鉄ブルーライン 「センター北」駅 徒歩19分 (牛久保公園を通過しない場合)
間取:2LDK+S~4LDK
売主:株式会社大京
   近鉄不動産株式会社

物件URL:http://lions-mansion.jp/MD111022/
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:株式会社大京アステージ



こちらは過去スレです。
ライオンズ港北ニュータウンローレルコートの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2014-02-04 19:06:12

スポンサードリンク

イニシア池上パークサイドレジデンス
クレストプライムレジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ライオンズ港北ニュータウンローレルコート口コミ掲示板・評判

  1. 121 契約済みさん

    >119さん

    無償セレクトが標準という扱いになるのですね。
    うちの場合は有償セレクトどころか無償セレクトさえ選べない時期の契約だったので、選ぶ余地はありませんでした。
    せめて深いタイプのものに変更したかった( TДT)

    >120さん
    床のコーティングはエルデザインにお願いするのはやめました。
    私はミシナコーポレーションのダイア35とかいうのにしようと思っています。
    おそらくインテリアフェアで頼むのと変わらない値段かそれ以上になる可能性がありますが、いろいろと調べた結果一番品質が良さそうです。
    とりあいず、サンプルと見積もりをする予定です。

    ここは同一マンションで複数戸一緒に申し込むと安くなるようですが、どなたかいないかな?(笑)

  2. 122 契約済みさん

    >99さん
    情報ありがとうございます!
    お礼が遅くなりすみません。

    検討はしたのですが、締め切りまで時間もなく
    引き戸は諦めてインテリアにお金をまわすことにしました。

    三回の相談、あっという間でした…

    >114さん
    化粧カバーだけであれば、量販店で依頼した場合
    2mまで5000円、コーナー毎に1600円追加だったと思います。

    引っ越し時既に着いているというメリットをどう考えるかですね。

  3. 123 契約済みさん

    改めて現地をじっくり眺めてみると・・・
    物件外観がとてもすっきりして見えるのは102号線(江田綱島線)の電線が地下に埋設されているからなんですね。
    ※主要道路のライフラインが地下埋設されているかどうかが港北NTの境界を知る方法のひとつ。

    これの意味は見た目以上に大きいようで。(無電柱化,共同溝=初期コストは電柱の20倍とも…^^;)

    電柱、電線の事故防止や景観上の問題も大きいですが、「共同溝」に入れるとと工事の度に掘り起こさない。
    直接中に入ってメンテも容易。「いざ災害!」という時に切れにくく、かつ直しやすいそうです。
    目立たないですが…こうしたライフラインの強さは簡単に実現出来ないのでありがたいです。

    3.11の時の様に、周辺が計画停電の時ですら北山田は除外だったのは、こういう事プラス都筑区主要施設への
    電源供給ライン上に北山田があるからかな?と思います。(立地上の幸運ですね)


    改めて調べていくと色々な事が見えてきますが、まずは竣工まで安全に工事していただきたいですね。
    皆さんも現場見学に行かれましたか?
    キッチリ綺麗に整理された現場であれば私達も安心できますよね。
    ※私が見た時はしっかりしている様に見えました。

    ちなみに下記にてちょっと珍しい…共同溝内部の写真を見つけました。
    港北NT共同溝探検ツアーなるものがあったそうで、行ってみたかったです。(笑)
    http://www.city-yokohama-tsuzuki.net/station/kigyou/doboku/index.html

  4. 124 契約済みさん

    この間、センター北からマンションの方面へ牛久保公園を抜ける緑道ルートで初めて歩きましたが、すごく気持ちがよく、本当に港北ニュータウンはいいなと改めて感じました。
    ところがあまりに素敵な戸建てが並んでいるため、今さらながら戸建てへの憧れも出てきてしまいました…
    皆さんは港北ニュータウンで戸建を検討されましたか?
    センター北あたりに並んでいる素敵な戸建はどのくらいの価格なんでしょうか。
    その辺りも見られて本物件に決められた方がいらっしゃれば教えて下さい。
    今さらすぎるのですが、住みはじめて後悔したくなく、自分の中で納得したいだけの質問で恐縮です。

  5. 125 契約済みさん

    >>124
    センター北から牛久保小学校付近の戸建てですが、最低 7500万~でした。
    土地だけでも、あの辺りは 5, 6000万~ です。

  6. 126 住民でない人さん

    >>125
    それって中古ですか?

  7. 127 契約済みさん

    125さん、ありがとうございます。
    やはり費用感が全然違うんですね。
    ネットだと一応港北ニュータウンということをうたって、この物件とさほど変わらない5000万くらいの物件も出てますが、立地条件が全然違うんでしょうね。川名町の物件が多いように見受けられました。

  8. 128 匿名さん

    「~町」の付く地番は、港北ニュータウンではありません。

    茅ヶ崎町、東山田町などなど

  9. 129 契約済みさん


    皆さんローンは変動金利とフラット35どちらにされますか?
    変動金利は魅力的だけど、固定にしたものかどうか悩んでます。

  10. 130 契約済みさん

    >>129

    以前自分で調べた時のメモがあるので書きますね。
    ズレてたらすいません。
    また、何か補足があればして頂けると幸いです。

    ★元利均等返済方式
    特徴:金利が変わらなければ返済額(元金+利息)が一定
    長所:返済額が一定なので返済計画が立てやすい
    元金均等返済方式に比べて初頭の返済額を大きく
    おさえられる
    短所:他の条件が同じ場合、元金均等返済方式よりも
    返済額が大きい(ローンの減りが遅い)

    ★元金均等返済方式
    特徴:返済額(元金+利息)の内、元金部分を常に一定
    にした返済方式
    長所:返済額が徐々に少なくなり、家計への負担が減って
    ゆく
    他の条件が同じ場合、元利均等返済方式よりも返済額
    が少ない(ローンの減りがはやい)
    短所:返済開始時の返済額が最も多く、初頭の返済負担が
    大きい。

    また、上記以外にもローンを組む先の選び方として【繰り上げ返済】の手数料が安い(ネットからの場合無料の所もある)かどうかという観点も大事かと。
    繰り上げ返済は、早い時期に行えば行うほど利息削減効果が高いです。


    独学なのでちょっと頼り無いですが、こんな感じです。
    参考になりますでしょうか•••

  11. 131 129

    >>130

    ご丁寧に有難うございます。

    記載の内容については理解しております。
    でも、私の悩みは、返済方法ではなく変動金利にしたものかフラット等の固定金利にしたものかということです。
    申し訳ありません。

    どなたかアドバイスお願いします。

  12. 132 匿名さん

    >>131
    私は悩んだ結果、変動と10年固定で半々のミックスにしました

    今後大幅に金利が下がる余地はないでしょうし、金利が上昇しても半分は得(?)したような気になれるかなと


    まぁ、この時期ならどのように組んでも失敗ということは無いのでは

  13. 133 契約済みさん

    >>132

    ありがとうございます。
    固定についてはフラット35は検討されたのでしょうか?

  14. 134 契約済みさん

    ローンの話題は個々の事情がそれぞれで、一概には言えないですよね。

    当方も合わせ技、乗り換え、まとめなど色々考えてみていますが割と複雑です。
    いわゆるローンシミュレーターとかも「将来の事情」」を勘案しなさすぎですし、
    それをBBSで書くのは生々しい…(^^;)

    デベさんの方でも税金やローンについてのフォローイベントを時々やっていますね。
    私も参加してみました。色々再確認させられる事もあり有意義だったと思っています。

    「ローンは少ないにこしたことは無い」ですが、個人的には使用ゼロも難しい。
    まず第三者のプロに色々相談しつつ、我が家なりのベストを模索するのがベストな気がしています。

  15. 135 契約済みさん

    もう皆さん契約され始めているのでしょうか?
    私は物件契約の時に、金利優遇の審査だけ通しましたが、実際の契約は2015年4月から5月です、と大京の方にいわれ、正直なにもしていないです。
    なにか今の時点でできることをご存知でしたらシェアいただけるとありがたいです。

  16. 136 契約済みさん

    >135さん
    遅いレスで恐縮です。
    担当さんからもらった今後の予定表では、
    来年の4月〜5月にローン相談会と記述してありました。


    話しは変わって。
    現地の植物が根が着かなかったのか枯れてしまっているものがありますね。<歩道橋脇
    こういうのはどこの責任か解りませんが、ちょっと残念です。

  17. 137 契約済みさん

    金利また下がりましたね。何とか来年まで維持して欲しい!

  18. 138 契約済みさん

    融資機関の競争がある時代なので、元のような金利に上がる可能性は低いと楽観視しています。
    甘いでしょうか。

  19. 139 契約済みさん

    これまでのおよそ10年の間で、北山田の今の状況を見返してみると
    簡単に楽観は出来ないのかも知れませんが、購入の「タイミング」は良かったんじゃないでしょうか。
    今後の他物件もコスパ低下を感じ総合力が低く、悪い時期はまぬがれた感もあります。

    内閣も顔ぶれが変わり、ここからどうなるか「注視」しています。
    今月もMRでは税金セミナーがありますが、新しい情報はしっかり折り込まれるんでしょうか。※過去に参加済

    都筑区は国の力が多く加わったエリアでしたが、その力が他の地方に散るのか、はたまた違うのか。
    それによっては北山田自体の魅力や価値も「大きく変化」するでしょうね。気になります。

    そして自力の面でも、街を良くする気持ちを大切にしていきたいと思います。
    221世帯が当たり前に快適な環境でいられる、そのための基本はやはり住人自身の意識ですし。
    (そこに管理会社の仕事が加わる。)

    近所で言えば、北山田駅「EKINIWA」のライオンズも、結果的には管理会社が変わっていますよね?
    そこは正直少し心配しております。
    でもその出来事が「むしろ」管理会社と住人の双方に良い影響となる可能性もあると思います。
    今は販売会社とのやりとりが主ですが、そろそろ管理会社(別会社なので)との事を、考えていく時期かもしれません。

  20. 140 契約済みさん

    これだけ共用設備の充実した物件を我々は選択しましたので、譲り合い・助け合いの精神をもって生活したいですね。
    日々の営み次第で満足度も将来的な資産価値も変えられるかと思います。
    よろしくお願いします。

  21. 141 契約済みさん

    みなさんベースカラーは何にされましたか?
    私は妻と2人ということもあり、落ち着いた雰囲気にしたく1番濃い茶色をベースカラーにしました。

  22. 142 契約済みさん

    私も妻と二人なのであまり広くないプランとなり、ダークブラウン系でなく明るい「ラテ」(膨張色)に。
    ※狭い方のMRのパターン

    しかし・・・どの色もなかなか良いですね。悩みました。
    強度が高そうなのも良かったです。コーティングの必要性はなさそうに思えました。

  23. 143 契約済みさん

    床のコーティングは皆さんかけますか?
    知人に聞くと、かけないで後悔したと比較的言われます。
    金額がお高いので非常に悩んでいます。

  24. 144 契約済みさん

    コーティングと言えば、犬を買う方は股関節の保護ためにも滑り止めコーティングかワックスなども良いと思いますね。

    マンションの床で「ドリフト状態」だと股関節を痛めるのだそうで。
    見た目はそれも可愛いですけど…

  25. 145 物件比較中さん

    ペット飼う方ってどのくらいいるんでしょうか?
    わが家は現状は飼わない予定です。

  26. 146 契約済みさん

    インテリアフェアに行ってきました。第三期も順調に売れてました。

  27. 147 購入検討中さん

    年度内に売り切る感じなんですかね。

  28. 148 契約済みさん

    現在20戸募集で残り30戸くらい。恐らく11月末に募集して売り切りかと。ブリリアが強気の価格設定ならこっちへ流れて完売となると思います。

  29. 149 契約済みさん

    220戸ありますが、最後に残って売るのに苦労するのは5戸以内だと思います。
    優秀な売れ行きですね。

  30. 150 契約済みさん

    トータルバランスが良いですよね。値段は安からず高からず、立地は駅から近からず遠からず、設備も多からず、少なからず。
    大京さんの売り方も客の要望を汲み取ってバランス良く販売してますね。正直以前は良いイメージがありませんでしたが、今回営業の方の対応も含め好印象です。

  31. 151 契約済みさん

    ブリリアさんは強気に見られたくなくても、これまでの感覚で見ると割高になるのがしょうがない情勢かもしれませんね。
    それはウィルローズでも思いましたが、その傾向は今後の物件で増していくのではないでしょうか。

    政府も不動産を買いやすい様テコ入れするでしょうが、この時期の差は顧客にとっては大きいです。
    この物件では大京に運が味方していますね。


    販売スピードが早い様ですが、以前聞いた予定は4月位をめどにしていました。
    もし年内で終了なら随分短縮する事になりますね。
    ユーザーにとっては、効率良く早い販売の方がデベ側の余裕が出て好ましい…と捉えるべきか考えています。

  32. 152 契約済みさん

    年度内に売り切ればいいらしいですが、今の売れ行きだと年明けすぐくらいには販売終了ですね。

  33. 153 契約済みさん

    なんなら10階建てくらいにすれば良かったのに。建ぺい率の問題なのかな?

  34. 154 契約済みさん

    >153
    規制がかかっているので今回の高さで限界の様です。

    あれ以上高いと後ろの住宅の方にも圧迫感が増しますし。

    もちろんスケールメリットは気になりますが、この階数でも221世帯。
    あらゆるものがその世帯数で一種の「割り勘」というのは小規模、中規模の物件と比較すると凄いメリットですものね。

  35. 155 契約済みさん

    大きな船は多少の波では沈まないですからね。

  36. 156 契約済みさん

    アクセントクロスにされた方いますか?配色間違えると安っぽくなりそうで怖いのですが、モデルルームで見てやってみたいと思ってます。

  37. 157 契約済みさん

    調べれば調べるほどインテリアオプションは割高だと気づきます。
    インテリアチケット20万円もっているので、工事が必要なエアコンのみ注文します。
    その他は自分でやるか、他の業者に頼みます。

  38. 158 契約済みさん

    >>157
    割高ですよね。高揚して金銭感覚がおかしくなっている客相手ですから売り手にとっては楽な商売ですよね。買い手からすればちょっとの努力を惜しまなければ同等かそれ以上のものが安く買えるのでウチは買いませんでした。

  39. 159 契約済みさん

    確かに•••
    金銭感覚おかしくなりますよね。
    我が家もエアコンだけはお願いしようと思っていたのですが、インテリアフェアで頼むと一括払のみですし、自分でお店で探して工事した方が、ポイントも付くし同じ値段でワンランク上のものが買えるようなのでやめました。
    工事の立会いが少し面倒そうですが、高い買い物なのでそれくらいは目を瞑ろうかなと•••

    ところで、皆さんカップボードどうされました?
    インテリアフェアでは20万強の値段を提示されましたが、IKEAなんかで作って貰えれば、デザインも価格も理想的なんじゃないかと思ってるんですが、皆様のアイディアを是非聞かせてください。

  40. 160 契約済みさん

    カップボードは大塚家具などで調達予定です。
    置き型になりますが、カラーバリエーションなど数倍豊富で価格も確実に安いです。
    今時の市販カップボードはかなり進化してますよ!

  41. 161 契約済みさん

    情報ありがとうございます!
    大塚家具さん、今度見に行って見ます。
    ちなみに、お値段どうでした•••?
    差し支えない範囲で教えていただけると嬉しいです

  42. 162 購入検討中さん

    やっぱり高いですよね。みなさんのご意見聞きたいです。
    あとは入居前の施工をどうみるかですか。引越し時期は超混雑で工事日程はなかなか取れそうにないですよね?
    ちなみにライオンズの創作家具関連ですが、値段それなりですが質ってどうなんでしょう。。
    エアコンも少し高いと思います。値引き交渉してみようかな。

  43. 163 契約済みさん

    161さん
    まだ私も探し始めなので、情報のレベルが高くなくてすみません。
    大塚家具さんだと感覚的に同レベルのカップボード3割は安くなる気がします。
    大塚家具さんはカップボードの種類が豊富なのでメーカーと型番を抑えて、さらに安く買えるとこを探します。
    まだ1年あるのでゆっくり楽しみながら探します。

    とにかく契約して気持ちが高まっている時にインテリアオプションに引っかからないようにとは思っています。

  44. 164 契約済みさん

    まあ、得てして住み始めて半年もすれば、今こだわりたいオプションやインテリアなどは些細な問題になり、さらに3年もすれば他の物件に興味を持ち始めるだろうなと。そんな自分の性格をわかっているので私はコスパを重視します。

  45. 165 契約済みさん

    私もです。
    使うところと使わないところをしっかり分けて、シンプルな暮らしを目指します。

  46. 166 契約済みさん

    確かに造作家具というのは値段に見合っていない感じがします。
    ただ、ドアと同じ柄になったりするメリットはありますね・・・
    それとサイズの微調整が実寸と合っていたり、表面の板の硬度が高めなのがアピールポイントであった様です。

  47. 167 契約済みさん

    今月、金利多少上げたとこもあるみたいね。10年固定希望ですが何とか来年8月まで維持してほしいです。

  48. 168 契約済みさん

    インテリアフェアの案内が来ましたね。
    またお高い見積出されるだけなのでやめておこうと思います。
    ゆっくり見せてすらもらえませんし。

  49. 169 購入検討中さん

    >>168
    今度は住宅展示場使ってやるようですね。一応冷やかし半分で参加する事にしました。ある程度そこで必要なものと相場感を掴みたいと思ってます。
    しかしもう少し企業努力で価格面やオリジナリティーのある提案が欲しいですよね。

  50. 170 契約済みさん

    提案どころか流れ作業みたいですよね。
    カーテンなんて色々見る時間全然取ってもらえませんでした。
    5000万の買い物した直後なら金銭感覚麻痺してるから10万くらい考えずに使うだろ、みたいな感じなんですかね。

    まだ1年近く時間があるので、全てのアイテムを個別に探します。

  51. 171 契約済みさん

    この物件を見る前までは大京さんは破綻しかけた悪い印象でしたが、物件のコンセプト、構造、設備や営業マンの意気込みで、ある意味見直した感があったことも購入を決めたきっかけになりました。
    実際、駅近と言えない立地にも関わらず、販売好調なのはうなづけます。
    しかし、このインテリアを仕切る子会社に関しては残念な感じですね。

  52. 172 契約済みさん

    私の大京の営業担当さんは細かく丁寧、いわゆるマメな方。
    モチベーションがよく見えるのでとても好感度が高いんですが、、、
    インテリア担当の会社についてはひょっとしてキャパオーバー?という気がしています。

    この世帯数なのは元々分かっていた事ですし、流れ作業的にならない様「工夫して」もらいたかったですね。
    なにより、品物について魅力的かというとそこが一番弱くて、これは担当さんのせいとは言えませんね。

    今の時代、マンションのオプションやインテリアフェア系の「情報」については皆さん良くご存知だと思います。
    港北ニュータウンというのは多彩で最新の製品を扱う店に恵まれる立地。
    画一的で無難な物を提案しても、なかなか首を縦に振らないかもしれません。

    今のところ我が家でもインテリア関連イベントは一度だけ見渡して来たのみです。
    高くならざるを得ないなら、それに見合ったデザインや品質を満たしたものを『セレクトして欲しい』と思いました。
    よそでも簡単に見られるものなら、高い分買う気力がなくなります。
    辛すぎる見方かもしれませんが。

  53. 173 契約済みさん

    私の担当営業さんも他のデイベロッパーの営業さんと比較し対応がとても丁寧で基本的なスタンスがこちらが心配に思っていることを客観的な事実やデータに基づいて正直に回答してくれるものだったので非常に付加価値を感じました。
    一方、デザイン会社さんは、、、
    便乗商法としか思えないとても残念なサービス内容ですね。あちこち回って調べるのが面倒な方には便利なのかもしれませんが。

  54. 174 契約済みさん

    私の担当さんも173さんと同じでした。やはりデザイン会社さんが問題ですね。

    皆さん、所でエアコンはどうでしたか?
    見積もりしてもらったのですが、
    店頭で探せば同じ値段でワンランク上の型を買えることが分かりました。

    ですが、店頭で買うとなると来年の最もエアコンが高くなる時期(4月〜9月)に買うことになるため、
    結局フェアで頼むのとそんなに値段が変わらないんじゃないかと主人と話していました。
    それを踏まえると、
    店頭で買えばポイントがついたり、支払い方法が選べる。ただし、取り付け時等に立会いが必要。
    フェアで買えば時期に関わらず一定の値段で最新モデルが手に入るし、立会いが不要。ただし支払い方法は一括のみ。

    というようなメリット、デメリットがそれぞれあると思いますが、皆さんはどうされますか?

  55. 175 契約済みさん

    ディベロッパー紐付きのインテリア会社なんて、どこもあんなもんだと思います。
    期待せずダマされず、鍵渡しと同時に必要なもののみとか判断基準ぶれないように見ておくのが良いかなと思いますよ。

  56. 176 契約済みさん

    北棟の覆いが一部外されていて、外壁の感じが見れたのでupします。なかなか上品な感じで良いです。

    1. 北棟の覆いが一部外されていて、外壁の感じ...
  57. 177 契約済みさん

    南と東は下から3階層目、西は4階まで進んでいます。

    1. 南と東は下から3階層目、西は4階まで進ん...
  58. 178 物件比較中さん

    北棟はほぼ完成ですか?

  59. 179 契約済みさん

    北はおおよそ完成ですね。建物は8階部分まで完成しております。

  60. 180 契約済みさん

    楽しみです。

  61. 181 契約済みさん

    みなさん、まだ検討中かとは思いますが逆に何をインテリア関連で頼まれますか?
    我が家は一旦全て見積もったのですが、造作家具の食器棚と玄関に付けるミラーを発注する方向です。
    何だかんだ、買い直すことがないのでサイズぴったりで出来るので頼んでしまおうかと…
    高いの承知ですが、他の良い棚が見つけられず。
    あと問題はフローリングのコーティング。
    かけた方が良いのは分かりますが、迷いに迷い中です…

  62. 182 契約済みさん

    リビングと寝室のエアコンのみです。
    他のものは、買うとしても他社にする予定です。
    ちょっと高すぎます。

  63. 183 契約済みさん

    私もキッチンのLsキューブは頼む予定です。LIXILでも見積もりとりましたが、そんなに変わらなかったですよ。
    壁付けしたいような棚は後々工事も面倒なので、浴室の棚もつける予定です。
    あとはカーテン。これもモデルルームの中であわせてみないとイメージがわかないので、かなり高いですが買う予定です。
    しかしながら皆さんのおっしゃる対応のお粗末さ、レベルの低さには全く同意です。

  64. 184 契約済みさん

    やはり工事の必要なもののみっていう感じですよね。

  65. 185 契約済みさん

    ご回答いただいた皆さん、ありがとうございました!
    工事がポイントですよね。
    前のコメントも読み直したところフロアコーティングはかけなくて良いご意見も多いので、傷が付いたらそれも味かなと段々と思ってきました。
    ありがとうございます。

  66. 186 契約済みさん

    契約後はこういうのを迷うのも楽しいですよね。
    まだ時間があるので、情報交換できるといいですね。
    消費税増税となると、大物は早めに決めたいところです。

  67. 187 契約済みさん

    先日、インフラ関連企業に務める友人がこの物件について大京さんと話をしたらしいのですが、これだけ建築コストが高騰していく中で、この物件ほどコスパの高いものはもうとうぶん作れないだろう、間違いなくいい物件だと自信を持っていえます、とおっしゃっていたそうです。
    実は私はほとんど物件比較をしなかったので、本当によかったんだろうか、と不安に思ったこともあったのですが、良い買い物をできたようでよかったです。
    うれしい話でしたので皆様にも共通します。

  68. 188 契約済みさん

    建築関連人件費、建材費ともに東京オリンピックまでは高騰するでしょうね。
    そのあとならコストパフォーマンスの良い物件も出るかもですが、近々に購入するならばかなり良い物件と我ながら思っています。

  69. 189 契約済みさん

    この後は小規模、占有面積小さめ、設備控えめと同じ価格でも明らかに見劣りしますからね。

  70. 190 購入検討中さん

    なんだかんだと言ってもリーマンショック後以外は確実に港北や都築の不動産価格は上昇してますからね。
    長い目でみて大損はなさそうです。
    未曾有の自然災害が怖いですが、それはもはや気にしていても仕方ないと割りきってます。

  71. 191 契約済みさん

    昨日現場を見てきました。
    前にもアップされている方がいましたがあらためて…

    1. 昨日現場を見てきました。前にもアップされ...
  72. 192 契約済みさん

    東棟

    1. 東棟
  73. 193 契約済みさん

    南棟

    1. 南棟
  74. 194 契約済みさん

    左側が北棟
    右側が西棟

    1. 左側が北棟右側が西棟
  75. 195 契約済みさん

    北棟の外観はほぼ完成ぽいです。
    それぞれの棟の位置関係も掴めてきました。
    契約した部屋は陽当たりが心配だったのですが、現場を見て、実際の陽当たり具合もイメージがつきました。
    相変わらず現場はきれいに整頓されており、丁寧な仕事ぶりが伺えます。
    そこそこ近場に住んでるので、リクエストありましたら時間がある時に撮ってきますね。

  76. 196 契約済みさん

    楽しみですね。
    私も見に行ってみます。

  77. 197 契約済みさん

    >>195
    GJです。
    前の幹線道路をよく通りますが、かなり存在感ですよね。

  78. 198 契約済みさん

    私はモダンな部屋にしようと1番濃い茶のフローリングを選びました。
    そうすると革の大型ソファーが欲しくなり、その他のインテリアもホテルのようなモダンさを求め、、、
    予算がどんどんかさんできてます 笑

  79. 199 契約済みさん

    以前、税金セミナーに参加したのですが、購入が決まったのでもう一度参加しようかと思います。
    内容は毎回同じなんでしょうか?

  80. 200 契約済みさん

    >199番さん

    私は二回参加しましたが、ざっくり言うと同じでした。
    ただ、税制は変化がつきものなので、変化点や今後の展望等の話は変わりますね。

  81. 201 契約済みさん

    ありがとうございます。
    やはり、来年の税制がどうなるか気になりますので、
    機会があれば参加してみようと思います。

  82. 202 契約済みさん

    小さな子供がいるので、近くに良い小児科や小児歯科があればと思います。
    マンション前にクリニックビルがありますが、どうなんでしょうか?

  83. 203 契約済みさん

    >>202さん
    向かいのクリニックビルに入っている耳鼻科は子供が世話になっていますが、丁寧で良いクリニックと思います。
    歯科と眼科もあったかと思いますが、こちらはまだ行ったことはありません。
    小児科は近辺に沢山あります。
    木曜休診が多いですが、木曜に敢えてやっているクリニックもあり、とても助かります。
    夜間休日の診療所もセンター北近くにありますし、医療の面でもかなり充実していると思います。

  84. 204 契約済みさん

    皆さんは大京の営業マンと定期的に連絡をとられていますか?
    私は契約以降、さっぱりで担当も代わり今誰に担当してもらっているのかもわからない状況でして…
    そろそろローンの話を相談し始めたいなと思っております。

  85. 205 契約済みさん

    釣った魚にエサはやらないみたいですね(笑
    ウチも音沙汰なしです。ローンについては5月ごろ相談会なので今は銀行主催の相談会やセミナーなど個別に動くしかなさそうですね。
    個人的には先日ニュースになったフラットの優遇枠拡大に期待してます。

  86. 206 契約済みさん

    何方かがおっしゃってましたが、工事現場は綺麗に整理整頓されてました。丁寧なお仕事をして頂いているようで安心しました。

    1. 何方かがおっしゃってましたが、工事現場は...
  87. 207 契約済みさん

    先日、営業担当の方から担当物件が移動になったけど引き渡しまで営業担当として対応しますとの連絡を受けました。そういえば、引き渡し後も営業担当が引き続き対応にあたるって言ってましたけど既に変わっている方もいらっしゃいますし、実際の所ははどうなんですかね。とてもいい方だったので出来る限りお願いしたいと思っています。
    営業担当の事情も様々だと思いますが、MRの人件費の掛け具合からも好評な様子が伺えますね。

    おすすめの小児歯科ですが、都筑区だと唯一日本小児歯科学会認定専門医が院長を務めるクローヴァ歯科クリニックがおすすめです。学会認定専門医がいるだけに、小児歯科にかなり力を入れている方だと思います。

  88. 208 契約済みさん

    この物件は、頑張ってセールスかけなくても自然に売れるので営業は購入希望をよく聞いてバランスの良い物件を勧めるだけで良いみたいです。
    もちろん希望が同じ物件に集中しないように分散は心がけているみたいですが。
    営業の人数もそろそろ減らすでしょう。

  89. 209 契約済みさん

    おっしゃる通り、フラット35はこれだけ金利が下がってきていることに加えて優遇幅も増えるとかなり魅力的ですよね。
    契約時は絶対変動金利の最も安いところを選ぶつもりでしたが、かなりゆらいできました。笑
    いずれにしても、ローン金利の面でもなにを選択しても損はなさそうないわゆる買い時物件でしたね。

  90. 210 購入検討中さん

    >>209
    金利がこれだけ低いと総支払額は7.8年前とは数百万違ってきますからね。つくづく良いタイミングだったと思います。

  91. 211 契約済みさん

    MRは既に営業さんは減っている様で。
    私の担当も他物件と兼任になりつつ、引き継いだ方が普段の対応をしてくれてます。
    話の内容は良く通っているので大丈夫でした。

    MRは4月末まででなく、2月末までで閉じるっぽいですが、余分なコストがかかるより、
    節約しつつ残りの部屋をバランス良く販売する計画なんでしょうね。

    そうなるとローン相談等はどこでやるんでしょうね。なにせ大勢なので。

  92. 212 契約済みさん

    先日、中川でのインテリアを見に行ったんですが、エアコンの価格にビックリしました。本気ですか、エルデザインって会社は⁉
    その足で、家電の量販店に見に行ったら、普通に割り引かれた価格より安かったんですけど。
    あれが、普通なんですか?
    通常価格だとメーカー価格は、あの価格なんですか?
    バカにされてるようで、何も言えませんでした。

  93. 213 契約済みさん

    量販店の様にメーカーからの販売額に応じたリベートやら販売応援も無いでしょうし、あれが目一杯なんでしょうね。むしろエルズとかいう子会社やめて大手量販にインテリアフェアを運営してもらって上がりの何パーかもらう方が利益出せるじゃないのかな。顧客満足度も上がるだろうし。

  94. 214 契約済みさん

    自分はセルフセレクト相談会以来まったくMRに足を運んでないのですが、皆さん足繁く通われているのですね。
    やはり、事前予約必須ですよね?

    住宅ローン相談会までには取り壊されてるみたいですし、採寸と称して最後にMR見に行ってカフェでも頂こうかな(笑)

  95. 215 契約済みさん

    MR見に行くのも予約がいります。
    ふらっと立ち寄りたいですよね。
    営業さんに言えば、スケールも貸してもらえますよ。

    ただ、MRの部屋のタイプと購入された部屋のタイプが全く一緒じゃないと、やはり間取りに微妙なズレがあるので、どんなに採寸されても意味が無いと思います。
    私は購入した部屋とのタイプが違ったので、MRで採寸したのはドア幅や天上の高さにして、後の細かい部分は最初に貰った間取り図で一生懸命定規で測りましたよ。
    1/60スケールの物をみなさん頂いたと思います。

    測るのが面倒だったので、寸法が書かれた物が無いか聞いたのですが、やはり無いようで自分で測るしか無いと言われました。

    皆さんが足繁く通ってるのは、家具を買うのに部屋の雰囲気を確かめたいからでは無いでしょうか。

  96. 216 契約済みさん

    212さん
    私の印象では、エアコンの値段が一番ましだったと思います。
    今の季節家電量販店に行くと確かに安いですが、それは今がシーズンオフだからと家電量販店の方に言われました。
    なので比べるべきではないです。
    私達がエアコンを買うであろう4〜8月は、エアコンがよく売れるシーズンなので、今店頭に並んでる価格より数万高いそうですよ。
    そこを鑑みた上で、支払い方法の選択と店頭ポイントを貯められる家電量販店での購入と、取付けに立ち会い不要で一定の値段で最新モデルをつけてもらえるエルデザインと、どちらがいいのか選ぶべきだと思います。

  97. 217 契約済みさん

    私もエアコンの価格はマシだと思いました。入居日に確実に施工完了しているメリットあるので、そこをどう評価するかですね。

    他のものが高すぎるのですが、、、

  98. 218 匿名さん

    何か大京社員だらけみたいな感じですね
    ただ入居前に取り付けらるだけで暴利をむさぼっているだけにしか思えません
    それこそ入居説明会に販売店の人間を一人置いておけばいいだけです
    買ったら何でも買わせようという話でしょうかね

    まずは管理会社の見直しから始めた方が良いと
    今回の値段を見て強く思いました

  99. 219 契約済みさん

    >>何か大京社員だらけみたいな感じですね
    皆さんがリサーチした結果を報告してるだけだと思いますよ。どの発言に対して仰ってるのか分かりませんが、すごく悲しいですね。

  100. 220 契約済みさん

    高いのは皆さんわかってるんじゃないですかね。
    わかった上で面倒臭さをお金で買うって感じではないでしょうか?

  101. by 管理担当

スポンサードリンク

アネシア練馬中村南
サンクレイドル国立II

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

6598万円・7378万円

3LDK

70.66平米・105.68平米

総戸数 39戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK~4LDK

44.46平米~88.92平米

総戸数 162戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

[PR] 神奈川県の物件

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5698万円~6298万円

3LDK

73.84m2~77.82m2

総戸数 215戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5400万円台~9400万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

61.6m2~75.24m2

総戸数 32戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸