東京23区の新築分譲マンション掲示板「グランドメゾン白金の杜 ザ・タワー その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 白金
  7. 白金台駅
  8. グランドメゾン白金の杜 ザ・タワー その2

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2014-07-25 13:45:31

グランドメゾン白金の杜 ザ・タワーについてのその2です。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
引き続きよろしくお願いします。

所在地:東京都港区白金6丁目353番3(地番)
交通:東京メトロ南北線 「白金台」駅 徒歩10分 、都営三田線 「白金台」駅 徒歩10分
東京メトロ日比谷線 「広尾」駅 徒歩13分 、山手線 「恵比寿」駅 徒歩15分
埼京線 「恵比寿」駅 徒歩15分 、東京メトロ日比谷線 「恵比寿」駅 徒歩15分
間取:1LDK~3LDK
面積:42.21平米~80.32平米
売主:積水ハウス 東京マンション事業部

物件URL:http://www.sekisuihouse.co.jp/gm/tyo/platinum/index.html
施工会社:大成建設株式会社
管理会社:積和管理株式会社

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/337167/



こちらは過去スレです。
グランドメゾン白金の杜 ザ・タワーの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2014-02-03 20:59:03

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グランドメゾン白金の杜 ザ・タワー口コミ掲示板・評判

  1. 97 匿名さん

    納期ズレると高樹町の二の舞になるから、納期変更なしとか必死で言ってるけど、今回の修正分ロスした時間はどこで帳尻合わせるの?
    どこにしわ寄せするの?
    逆に納期ズレない方が怖いんだけど。

  2. 98 匿名さん

     例えば100棟建てたらそのうち何件かは手を抜くと最初から決まっているのでは?
     当該物件は乱数表等で決める。
     タレこみその他で、一定の確率で発覚することはコストとして想定済みで、
     手抜き工事にはそのコストを上回るインセンティブが働いている気がする。
      
     単純なミスでなくテレビ局のやらせと同じように意図的で構造的問題。
     
     そうじゃなければ、こんなありえないミスが一定頻度(それも高い頻度)で起こり得ますか?

     皆さんどう思いますか?

  3. 99 匿名さん

    本当だ、Yahooトップニュースになってる!
    これで全国区の物件なったね!もう誰も買わないけど!

  4. 100 匿名さん

    この記事が事件を暗示してたのかな。伊勢山って耐震偽装でやり直した物件。

    「グランドメゾン白金の杜ザ・タワー」 「伊勢山」と肩並べる記念碑的物件http://sumai.nikkei.co.jp/edit/rba/modelroom/detail/MMSUa5001021082013...

  5. 101 匿名

    大阪千里タワー以来の祭りだなw

  6. 102 匿名さん

    過去のタレコミを流布だの訴訟だのと喚いていた方々はどうぞご契約なさってください。
    あなた方のマンション愛を示す時ですよ。
    そして鉄筋の抜けた柱に代わって人柱として支えてあげましょう!

  7. 105 匿名さん

    おわった・・・

  8. 106 匿名

    積水は過去に人権問題にすり替えて
    欠陥を有耶無耶にしたからな。

  9. 108 物件比較中さん

    良かった…この物件を選ばなくて。

  10. 109 匿名さん

    地所の方が悪質だな。

  11. 110 鹿島も大成も

    偽装工事はマズイよね。ここも高樹町と同じように3倍返しになるのかな。

  12. 111 匿名さん

    売り主の瑕疵による契約解除は普通は倍返しだっけ?
    契約しとけばよかったな。

  13. 112 匿名さん

    建築資材が震災後高いんだよなというのが本音かな
    痔所は設計ミスとチェックミスでしょ

  14. 113 マンコミュファンさん

    中古で売りに出す時に不利になるかな
    あと不備はそこだけなのかってのも気になるし
    ゴキブリは1匹見たら

  15. 114 購入検討中さん

    102の言う通りだな。

  16. 115 ビギナーさん

    >>113
    何か問題でもあるんでしょうか、何処かに欠陥でも見つかったんですか?
    偽装工事とか、設計ミスとか書いてあるけど・・・

    で、こんな所にもゴキブリは出現するの?
    因みに、中国では、ゴキブリは3匹までは、OKらしい。
    でもマンションの事ではなかったと思うけど。(笑)

  17. 116 匿名さん

    半額なら買ってやる

  18. 117 匿名さん

    あかん、やったらあかん
    このケース一線越えとる

  19. 118 匿名さん

    建て替えなきゃダメだよね(*_*)

  20. 119 匿名さん

    リセール、影響すると思いますよね。
    ずっと消せない過去になったわけですから。

  21. 120 ご近所さん

    -------------------------------------------------------------------------------------------
    積水ハウスの小林啓二広報担当はブルームバーグ・ニュースの取材に対し、大成が先月実施した検査で、
    計34本の柱のうち19本で補強筋という鉄筋が一部入っていなかったことが判明したことを明らかにした。
    これを受けて大成はコンクリートと鉄筋を一度壊して、新たに鉄筋を入れる作業に入り、4月初旬には
    完了する見込みだという。引き渡しは当初予定通り来年7月の見通し。
    -------------------------------------------------------------------------------------------

    建て直さずに補修で対応みたいですね。
    三菱地所鹿島建設の件があって、あっちは解体して建て直しなのに
    こちらは補修のみって、購入者は納得しないでしょうね。
    散々地盤が悪いと話題になってたのに・・・。

    >>34さんはずっと悪者のままなの?
    ひどい言われようだったのに。

  22. 121 匿名さん

    契約解除じゃなくて、予定通りの引き渡しになるから何も返ってこないんじゃ??
    やっぱここは辞めといて正解だったな。

  23. 123 匿名さん

    補修とか意味わかんない。
    建て替えでしょ。ごしゅうしょうさま。

  24. 124 匿名さん

    大量にコア抜きし、構造計算書に示した設計上必要な構造耐力が得られなくなった地所&鹿島の件と違い、
    鉄筋入れ直して補強し、設計上必要な耐力以上を出せればやましいことなど何もないのでは?
    大震災に備えた道路や鉄道のRC柱の耐震補強なんて、日本全国どこでもやってるじゃない。
    (新築マンションではまずやらないが)

  25. 125 匿名さん

    地下一階ってのが気持ち悪いよね。
    足元からふらつきそうで。
    壊して入れるってどうやっていれるの?
    建物を持ち上げるの?
    更に34本中19本って多すぎじゃない?
    詳しい方いたら教えて。

  26. 126 匿名さん


     そもそも何で鉄筋が抜けていたのかが問題では。
     内部通報と思いますが、不具合の情報が漏れたことに気付き、公になる前に検査でミスが発覚したように装っているように思えます。

     意図的手抜き工事でなければ、こんなこと起きますか。

     こういう不具合に対し強力なディスインセンティブを与えないと、手抜きのやり得になってしまう。

  27. 127 匿名さん

    新川崎の大成建設が手掛けたマンションに住んでいますけど、震災の揺れも被害も非常に少なく近所も出ていく方は少なかったです。
    10年以上後にできるこのマンション気になっていました。

    耐震性はバッチリだと思いますが、やはり時期が最悪だったんだろうと思います。

    「プラチナ通り×欠陥タワー」 だなんて悲しいです。
    購入者には計34本の柱のうち19本がどこの部分の柱であるか、鉄筋本数が全ての柱で均一ではないと思いますので(知識は乏しいです)仮にそこの部分に補強筋が無かった場合正しい場合と比べ耐震性などどの程差異が出るか、改修の詳しい方法など購入者への詳細かつわかりやすい説明があること、なぜミスが発生してその後どのような対策をしているかという話をすることを願います。

    10年以上前から耐震に力を注いでる企業なんですから購入者には真摯に、オープンに向き合って欲しいものです。

  28. 128 購入検討中さん

    34 を叩いてた奴らは謝罪しないのか?
    開示請求とか逮捕だとか言ってたけど、こいつらこそ名誉毀損にならないのかね。

  29. 129 匿名

    訴えてやる!
    訴訟だ!

    と逆ギレしてた人はごめんなさいしないの?

  30. 130 匿名さん

    Yahooニュースにも出ていましたよ。
    最初は何かの間違いではないかと思っていましたが、こんなに大きな問題だったなんて、知りませんでした。
    結局、鉄筋が足らないということなんですかね。
    今後は、どんな対応をしていくんでしょう。気になりますね。

  31. 132 匿名

    フェラーリの新車を買って納車前に
    「すみません。搬送中にぶつけちゃってフレーム逝っちゃいました。でもきっちり修正したんで大丈夫です。」
    ってなもんだろ。

    今の技術なら問題ないレベルに修正出来るんだろうけど俺は嫌。

  32. 133 匿名さん

    補修なんてひどい。
    建て替えでしょうな。

  33. 134 購入検討中さん

    高級マンション謳うなら建て替えだろ。。常識的に考えて。

  34. 135 買い換え検討中

    欠陥億ションか

  35. 136 ご近所さん

    白金台では他にも積水ハウス大成建設のマンションありますが、建築工事中に色々危ない事がありました。
    で、積水さんに言ったら全然把握してないのね。現場監督レベルで処理してたと。
    こういうヒヤリハットの積み重ねが事故を誘発すると言ったのに。。。今回もちゃんと段階段階でチェック機能が働いていればこんな事態にならなかったのにね。残念です

  36. 137 匿名

    まだ地下一階を建てているところでの定期的に行う検査でミスに気づいたようですね。
    こういうミスはあることだし、ちゃんと検査で気づくようになっている。
    建て替えなどと騒ぐ段階でもなければ、人員増強で完成を遅らせないリカバリーもできる範囲。
    高樹町の件とは根本的に違う。
    購入者もいることだし、意図的な風評被害はするべきではないと思う。

  37. 138 匿名さん

    137

    ミス、なのでしょうか?

  38. 139 匿名さん

    いくらなんでも、34本の柱中、19本に鉄筋の手抜きがあったなんて変です、他の柱との違いに気がつかないのかな。

  39. 140 匿名

    ミスでしょうね。
    このような図面ミス、もしくは図面読み取りミスによる修正はまれにあることです。
    建築中の検査でわかります。
    高樹町の件はかなりあり得ない状況だったので、過敏になっている時期なのでしょう。

  40. 141 匿名さん

    ↑へ
    定期的な検査、ここでは配筋検査になりますがコンクリート打設前ですよ。

    地下一階の柱のコンクリートを壊して(解体)フープ筋(主筋の拘束筋)を入れてるようなので、
    定期的な配筋検査が出来てなかったことになります。

    推定で言えば、柱の配筋検査の前に型枠で柱の鉄筋が囲まれ、上から(一階の床型枠から)しか覗き込めないようになります。
    結論から言えば、柱筋(拘束筋を含め)の配筋検査が実質的には行われていないとしか言いようがありません。

     この程度の現場管理(設計監理も含めて)では、さらに基礎梁の主筋拘束筋(スタラップと云います)が設計図通り入ってますかね、心配になります。グランドメゾン白金の杜の方が南青山の主筋切断よりも、新川崎の柱ジョイントミスよりも、結果としては悪質、耐震性の低下になりますよ。

  41. 142 匿名

    検査前に気づいたから直してるのでしょう。
    まあミスはミスで完成は遅れないにしても購入者には説明するべきですね。
    これからするのでしょうが。

  42. 143 匿名

    141さん
    確認しましたがミスはあったものの大事に至らないように検査はしており、そのような心配はいらないとのこと。
    高樹町より悪質になるとかありえません。
    でも購入者には説明はちゃんとしなきゃね。

  43. 144 匿名さん

    春の訪れに伴い、「大した話しじゃない」という雰囲気の積水・大成の中の人的なサクラな書き込みが満開で、事態を沈静化に向かわせたい様子だか、火に油注ぐ危うさ。

  44. 145 いつか買いたいさん

    情報は嘘であれ本当であれ情報先の判断材料にしか過ぎないのに、情報を完成品として風評被害で訴える等と脅すのは…
    マンションをイザと言う時に買い換えられる方は良いのですが、稼ぎの少ない(って、一人で稼がせてゴメン)私の様の者にとって、たった一行の情報ですら値千金です。今の時代、インターネットは本当にありがたい。無論、虚偽と真実を見抜く目が必要なのですが、少なくとも君子危うきに近寄らず、近寄るにしても心構えが出来ます。
    それにしても拘束鉄筋ですか…オリンピックが落ち着くまで、マンションもそうですが建築物件購入は素人には厳しいのでしょうか… 

  45. 146 匿名さん

    こちらも手付け3倍返しになりますか?それなら良しとしますけどね!

  46. 147 匿名さん

    >137、140、142、143
    確かにこの状況でその書き込みは逆効果。141に瞬殺で論破されているし。PRの危機管理の基本学んだ方がいいよ〜

  47. 148 匿名さん

    コンクリートと鉄筋を一度壊して、新たに鉄筋を入れる作業に入り
    この時点で 気分的にもうダメでしょ

  48. 149 匿名さん

    三菱×鹿島、積水ハウス×大成、三井×清水・・・

    単に人手不足とか資材云々で説明つかない気がします

    一時が万事とは思いたくありませんが、
    マンションを買うこと自体、躊躇しています

  49. 150 匿名

    34本中19本ミスっちゃう会社の建物なんて他にどれだけミスがあるか分からん。
    てか補修もミスっちゃうんじゃね?


    購入者にとっての問題の本質は補修すれば大丈夫か否かではなく新築なのにアヤが付き、リセールに影響がありそう。

    これが気にくわないでしょう。

  50. 151 匿名さん

     このスレッドで、一か月ほど前に、関係者と思われる方のタレコミがありました。
     ということは、少なくとも現場では検査前に不具合を認知していたという事になりませんか。
     
     
    製造業で避けられない不良品が一定頻度で発生するように、今回の事態も、どうやっても避けられないコストと考えていいのですか?

     この業界の知識がない素人の観点では、こんなことは普通に管理してれば、起こる確率は無限に0に近いような気がするんですが。

     柱に鉄筋が入っていない、それも半分以上の柱から抜けているという事態に誰も気づかず、工事が進行するという事はありうることなんですか。

     どなたか詳しい方教えてください。

  51. 152 匿名さん

    日経 
    R&I、大成建設と鹿島を格上げ
    2014/3/24 23:17
     格付投資情報センター(R&I)は24日、大成建設と鹿島の発行体格付けを引き上げたと発表した。大成建は「シングルAマイナス」から「シングルA」に、鹿島は「トリプルBプラス」から「シングルAマイナス」に、それぞれ1段階引き上げた。格付けの方向性はともに安定的。建築工事で労務費の高騰が見られる一方で土木工事では安定した需要が見込まれ、有利子負債の削減が進むとしている。
    日本格付研究所(JCR)も同日、大成建の発行体格付けを「シングルA」から「シングルAプラス」に引き上げたと発表した。課題であった財務構成が大きく改善したためとしている。

  52. 153 買い換え検討中

    積水に電話しました。
    結果ミスがあったことは認めつつも、今後問題はないことは確認できました。
    資料の提示もしてもらえるとのこと。
    急ぎ確認したい契約者さんは電話される事をおすすめしますよ。

  53. 154 買い換え検討中

    ちなみに今後の値引き販売等も当然なしとのこと。
    検討者は期待してあおってもしかたなしか。

  54. 155 匿名さん

    安心してください。
    ドーンと構えて結構です。
    積水と大成がしっかり責任をとってくれるでしょう。
    ミスも結果として残念ですが、情報を隠蔽している訳ではありません。
    この物件は安心ですから、購入者にとって資産価値を下げる様な発言は控えてください。

  55. 156 匿名さん

    >151
    見るべき人がみてればこんなことありえないよね。
    業界よほど人手不足。管理体制にもれがあったとか?

    積水ハウスにいわれて検査したのかな、デベなら常識なんだろうけど現場は指示どうりにやるだけだろうから。

  56. 157 匿名さん

    No.151ですが、まあこの物件は不具合が発覚したのできちんと対応するんだと思います。

    しかし、この業界に構造的にひそむ、悪しき慣習というか...

    こういう事態がこうも続くと...

    改革が必要な気がします。

  57. 158 匿名さん

    >155
    何を根拠に・・・

  58. 159 匿名さん

    地所は、これでようやく一息つけるね。

  59. 160 匿名さん

    問題ないと言われてもこんなことあると気持ちよく入居できないよね。
    坂の下の立地が嫌で敬遠して良かった良かった。

  60. 161 匿名さん

    計算上安心できます。
    補修しますから。
    アネハ物件とは違いますから。
    ホッとします。

  61. 162 入居予定さん

    作り直すということで、市川のi-linkタワーに続く、マンションの鉄筋抜き問題物件とはならずに済みそうですね

  62. 163 匿名さん

    >161
    それはないでしょ。将来の資産価値も含めて心配だよ。

  63. 164 買い換え検討中

    >>162

    ここは作り直さないみたいですよね。
    補強工事のようです。
    市川と同じですね。
    http://facta.co.jp/article/200803036.html

    出来上がったコンクリート柱を砕いて、拘束筋を追加して再度固めるという作業です。
    新築で購入したのに、手直しするのでなんか気分として良くはありませんが、きちんと直してくれるならOKでしょう。

    関連する記事を見つけました。
    参考までに。
    http://allabout.co.jp/gm/gc/439757/

  64. 165 匿名さん

    ケチついた瞬間に資産価値は下落でしょ。
    少なくとも皆の頭の中には刷り込まれます。

    どこに住んでるんですか?
    白金の杜です!
    あーあの・・・。

    そんな風に思われて住むなんて、無理ーー。

  65. 166 匿名さん

    このタイミングで公表した積水を非難しすぎると、今後、地所の件での鹿島みたいに隠蔽したまま引き渡すことを画策する物件が出てくる可能性がある。

    大事なのは、積水がこれからどのような対策をとって、どのような情報開示をするのか、という点でしょう。

  66. 167 匿名

    >>166
    それは外野の考え。

    購入者にとっては安心安全は当然ながら住む前からケチつけやがって!と補修では補えない気持ちの部分でやりきれないのが問題。
    あとはリセールかな。

  67. 168 匿名さん

    安心安全風評オール満点で、最初の値付けが成立するんでしょ?
    高い買い物なんだからシビアにいかないと。
    商品出来上がる前に売買が始まる不思議な世界なんだから。
    金額が金額なだけに、特別視しすぎだって、この業界。
    一発ケチついたらど偉いことになる位の緊張感持ってもらわんと。

  68. 169 匿名さん

    >167
    >168

    の考えに賛同!一票。

  69. 171 匿名さん


    今回の件って、仮に契約者がこのニュースを見て契約解約する時に以下のどれに
    該当しますかね? 今後の勉強のために、不動産関係に詳しい弁護士の見解とか
    聞いてみたいです。

    1)売主に特に落ち度はないから買主事由扱いで手付金没収で解約
    2)売主に多少落ち度があったので手付金は没収はせず、買主に返還して解約
    3)売主側に落ち度があったので手付金にプラス分を上乗せして買主に渡して解約

    高樹町の事案とは全然違うので、3は絶対なさそうですけど。どなたか詳しい方
    いらっしゃいますか?過去の事例とかでこういう場合どうなるんですかね?

  70. 172 匿名

    ミスと言ってるくらいですからおさらく1でしょう。
    2の対応をとると訴訟になった時に耐えられそうにありません。

    3ならグダグタ言わず最初から焼き土下座で謝ってます。

  71. 173 匿名さん

    >171
    市川三井野村清水の場合だと、
    売主サイドが1を提示して、揉めまくって叩かれまくって、
    最終的に2で落ち着いたと記憶してる
    倍返しまではなかったと思う

    シビアな問題だから認識が間違ってたら訂正頼む

  72. 174 匿名さん

    なんで>>34さんの書き込みから一ヶ月間隠してたの?

  73. 175 匿名さん

    補修:壊れたり、傷んだりした部分をつくろうこと。
    修復:壊れたり、傷んだりした部分箇所を直して、もとのようにすること。
    改修;道路・建物などの悪い部分をつくり直すこと。部分的に悪いところは壊して新しく作り直す。

     言葉の持つ意味から、今回の拘束筋の入れ忘れは改修に当たります。工事でよく使うミスは補修程度、重大なミス、欠陥は改修程度と考えられます。
     建築構造の専門家から言えば、今回の場合は、致命的なミスに当たります。南青山は重大なミス、新川崎は検査ミス、といえば何となくことの重大性がご理解がいただけるのではないでしょうか。

  74. 176 匿名さん

    致命的なミスなら南青山より、重くない?

  75. 177 匿名さん

    主筋が足りなかったならまだしも、フープが一周だけ廻っていなくても実際は構造的には何ら変わらない。
    大げさに騒ぎすぎだと思いますよ。
    あの青山のコア抜きによる耐力不足の件とは意味合いが違いすぎ。

    速攻で過剰なくらいに是正したらしいので、
    むしろ柱が強くなって購入者にとっては逆に良かったんじゃないか?

  76. 178 匿名さん

    NO177へ
     鉄筋の本数を間違えるよりも柱のフープ筋を間違えることの方が耐震的には弱点になります。
    神戸のビルの柱、高速道路の柱、コンクリート製の柱が座屈して破裂したのを目の当たりにしませんでしたか。
    コンクリート柱の最大の欠点は、柱に加わる水平の力(せんだん力)に弱い点にあります。
    この欠点を補強するために、がんじがらめに主筋の拘束をしてるのですよ。
    南青山の件は梁の主筋を切ってしまったことで問題になってますが、地震で梁が壊れて倒れた建物は無いのでは。
    柱がパンクすれば、・・・・。考えただけでも冷や汗が出るようです。

  77. 179 匿名さん

    どんなに是正しても、「プラチナ通りの欠陥億ション」でヒットする事実は拭えない。
    それも「未来永劫」。

  78. 180 買い換え検討中

    隠すこともしてないし、ちゃんとミスをチェックして、修正し完成にも間に合わせるのだから、騒ぎすぎかと。
    はっきりいって大手ゼネコンでもこのような事はちらほら起こりえる。高樹町の件は別格の問題。おかげで時期的には過敏になるが、、。
    まあマンコミュにはこういうのにくいついて必要以上に騒ぎたい輩がおおいからね。まあ気持ちもわからんでもない。
    Yahooにでたくらいで、そのあとたいした騒ぎにもなってないしね。
    まあこの程度ではならないか。。

  79. 181 匿名さん

    永住ならいいけど、リセールやばいでしょ

  80. 182 購入検討中さん

    この程度の問題でリセールが安くなるとは思えない。
    これからの値引き販売もないようだし。
    まあ3年後リセール価格みたらわかると思うが、、たぶん相場とかわらんでしょうな。

  81. 183 匿名さん

    >>180
    拘束筋の入れ忘れが「この程度」?34本中19本も入れ忘れて?

    これが服とかだったら、アウトレット行き商品ですよ。
    ちょっと破けてたんですけど、裏から補修しました。
    見かけも強度も問題ありません。
    でもアウトレット行きです。

  82. 184 買い換え検討中

    >>177
    >>180

    何を根拠に、ここへ書かれている情報を否定気味に論じているかわかりませんが、今回の件は、積水ハウスが自発的に公表したわけではなく、マスコミがリーク情報を見つけて追及したことで、初めて顕在化した問題です。

    事実、積水ハウスは、マンションのWebページや会社のトップページで、本件に関するリリースも出していませんし、契約者全員にも通知していません。
    34の書き込みから1カ月が経過して、マスコミの力を通じてやっと表舞台に出てきた話です。

    なおコンクリートの打ち直しは、耐久性の面でどんな評価になるのか、データを確認したほうがよいかもしれません。

  83. 185 匿名さん

    何階まで終わってるのか解らないが
    構造体だから 怖いよね

  84. 186 匿名さん

    内覧会で壁紙100箇所直させましたなんて、どーでもいいことにこだわってる購入者は
    ahoみたいですね。

  85. 187 匿名さん

    ちゃんと保証をしてくれるのですかね。心配なのはもしもの時のこと。
    積水ハウス」というメーカーが売るんだから、「積水ハウス」もプライドがあるでしょ。
    このまま引き下がる訳にもイカンだろ。とにかく完璧に仕上げて欲しいよな。

  86. 188 匿名さん

    建て替え以外考えられない

  87. 189 匿名さん

    >182
    私もそう思います。
    工事過程の中で対処してるわけですからね。
    どの建物だって、検査で不適合な箇所があれば、直してるわけだし。
    直後の販売に少しは影響あるかもしれませんが、
    説明受けて問題なしって思う人が大半かと。
    中古になったときは、影響ないと思います。

  88. 190 マンコミュファンさん

    建て替えって、今からだと、いつ頃の完成になるのだろう。
    壊すのだって大変だろうからな。
    まさか、建て替えの費用の一部を上乗せして来ないだろうなぁ。
    それも不安ですよ。
    だけど、もう価格は決まっているんだから、大丈夫かな。
    それに、建て替えてくれたほうが安心ですからね。

  89. 191 匿名さん

    34本中19本もミス?する会社の何を信じろと・・・
    補修も説明もミスしてもなんらおかしくないレベル。
    いっそのこと現場が故意にやってましたという方が信じられる。

  90. 192 匿名さん

    一戸建てでは良くあることです。ハウスメーカーなんどから、大目に見ないと。

  91. 193 匿名さん

    補修程度で済まされては困ります

  92. 194 匿名さん

    >191
    それいうなら、ここだけじゃなく業界全体の話だと思うよ。
    今までは、これくらいは直して終わりだったのが、
    地所の件があって、おおげさになってるだけだと思うけど。

  93. by 管理担当

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億7,500万円

1LDK、2LDK、3LDK

40.72平米~106.84平米

総戸数 310戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

1LDK~3LDK

40.63㎡~143.42㎡

未定/総戸数 85戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

パークホームズ品川中延

東京都品川区中延2丁目

7,748万円

2LDK

47.27平米

総戸数 39戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

パークホームズ渋谷松濤

東京都渋谷区松濤2丁目

2億8,300万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

100.08平米

総戸数 55戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

ピアース学芸大学レジデンス

東京都目黒区鷹番1丁目

1億3,590万円

1LDK~3LDK

33.27平米~85.31平米

総戸数 53戸

ピアース四谷Hills

東京都新宿区若葉1丁目

7,700万円台予定~1億700万円台予定

1LDK~3LDK

30.27平米~70.00平米

総戸数 25戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

ザ・パークワンズ 三軒茶屋

東京都世田谷区下馬2丁目

5,200万円台予定~7,100万円台予定

1DK・1LDK

28.75平米~40.60平米

総戸数 63戸

ディアナコート学芸大学翠景

東京都世田谷区野沢3丁目

未定

1LDK+S~3LDK

44.16平米~85.03平米

総戸数 35戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸