東京23区の新築分譲マンション掲示板「グランドメゾン白金の杜 ザ・タワー その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 白金
  7. 白金台駅
  8. グランドメゾン白金の杜 ザ・タワー その2

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2014-07-25 13:45:31

グランドメゾン白金の杜 ザ・タワーについてのその2です。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
引き続きよろしくお願いします。

所在地:東京都港区白金6丁目353番3(地番)
交通:東京メトロ南北線 「白金台」駅 徒歩10分 、都営三田線 「白金台」駅 徒歩10分
東京メトロ日比谷線 「広尾」駅 徒歩13分 、山手線 「恵比寿」駅 徒歩15分
埼京線 「恵比寿」駅 徒歩15分 、東京メトロ日比谷線 「恵比寿」駅 徒歩15分
間取:1LDK~3LDK
面積:42.21平米~80.32平米
売主:積水ハウス 東京マンション事業部

物件URL:http://www.sekisuihouse.co.jp/gm/tyo/platinum/index.html
施工会社:大成建設株式会社
管理会社:積和管理株式会社

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/337167/



こちらは過去スレです。
グランドメゾン白金の杜 ザ・タワーの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2014-02-03 20:59:03

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グランドメゾン白金の杜 ザ・タワー口コミ掲示板・評判

  1. 252 匿名さん

    コンクリ打設の後に、配筋検査が行われたのは何故なんだろう。
    きっと、レントゲンとか使うんですよね。

    本当に問題が無い話なら、わざわざ業界誌である日経アーキテクチュアの記者が記事にするのはとても不思議です。

  2. 253 匿名さん

    デベの株価が上がろうが、どうでもいい。

    補修したから問題ないですっていう問題じゃないんだよね。
    この物件真剣に検討していたので、残念でしょうがない。

  3. 254 匿名さん

    帯筋とは、「帯筋の拘束度合いが大きい場合は,主筋の内側のコアコンクリートを帯筋で拘束することにより,柱の圧縮耐力は大きくなり,曲げやせん断による圧縮破壊を制御できる.また,最大耐力以降の耐力低下の度合いも緩やかになる」.鉄筋コンクリート構造計算規準・同解説より・・・要は地震時の柱の破壊を少なくし、壊れた場合も粘り強くするために帯筋が入れられている。
     245が言う、簡単に言うとコンクリートを流す前に、垂直の鉄筋と水平の鉄筋をズレないように より強くするために結びつける留め金具が、部分的に不足していただけの話しで・・・帯筋が不足している鉄筋コンクリートは、構造体としては「致命的な欠陥」となります。帯筋をずれ留め程度の理解では、今回の施工不良を語るのは止めた方がよろしい。
     あえて言えば、基礎梁などもフープ筋がの再検査が必要ですよ。コア抜きで基礎梁の主筋を切断した以上に、耐震性は落ちますよ。この現場程度の鉄筋に関する件さ実態では、基礎からやり直した方が信頼が戻ります。もし、場所打ち杭があるのであれば、杭の再確認も。

  4. 255 匿名さん

    NO252へ
    「コンクリ打設の後に、配筋検査が行われたのは何故なんだろう。
    きっと、レントゲンとか使うんですよね。」

    ネットから勝手に頂いた写真、これが正しい。(よって引用はお許しを)

    1. NO252へ「コンクリ打設の後に、配筋検...
  5. 256 匿名さん

    >255さま
    ありがとうございます。これ、コンクリ打設前の配筋検査の写真ですよ。

  6. 257 匿名さん

    >>株価が急上昇

    世間は既に真実を見極めたようで、両社の株を買い戻ししてますね。

    あのとき三菱地所と鹿島は大暴落しましたね。
    今回の市場は冷静に判断しているようですよ?

  7. 258 匿名さん

    254は意図的に難しく書いているだけ
    字際は針金で縛るのを忘れてたってこと。

  8. 261 匿名さん

    積水ハウス「事件性も品質の問題もない」


     積水ハウス広報部は、「図面と異なる施工をしたことに工事中に気付き、作業をやり直している。事件性も品質の問題もない。設計変更もしないし、工期や引き渡しのスケジュールも変わらない」と性能面での問題がないことを強調した。引き渡しは当初予定通り15年7月の予定だ。

     また、追加費用について、「工事中に起こった事態なので、一般論で言えば施工者側の負担になるが、現時点で発注者が口出しすることではない」とした。

     都内では、三菱地所レジデンスが発注した「ザ・パークハウス グラン 南青山高樹町」で600カ所以上のスリーブに不具合が見つかり、建て替えることが決定している。パークハウス高樹町では竣工直前に不具合が発覚し問題となったが、グランドメゾン白金の杜 ザ・タワーでは、地下躯体の施工中に不具合に気付き、再施工したという点で性質が異なる。

  9. 262 匿名さん

     積水が悪いとは思ってませんが、下請けが手抜きをせざるを得ない業界の構造が問題。

  10. 263 匿名さん

    NO259へ
    254さんって、結束筋と帯(フープ)の違いも理解していないらしい・・・

     結束筋と結束線(1㎜径程度のやわらかい糸状の針金)とあなたが間違っているのでは。結束線なら、無いところも多いし、解体してまでやり直しはしない。まして、結束線の検査はだれもしていない。
     このブログで、フープのことを結束筋と言い表してたようなので、意味は通じるので使っていただけです。
    259様は鉄筋工事の職人さんですね、結束線をご存じのようですがこの線を入れ忘れただけで解体してまで直しますかね。

  11. 264 匿名さん

    結局なんの騒ぎにもなってない。

    購入予定者としてはよかったです。

  12. 265 匿名さん

    ここって、今何割位売れているのでしょうか?

  13. 266 匿名さん

    いつの間にか、拘束筋が結束筋または結束線にすり替わってますね。

  14. 267 匿名さん

    もうどっちでもええわ。
    おんなじ話の繰り返しで飽きた。
    それより間取りの話に戻そうぜ。

  15. 268 匿名さん

    でも 地下で是正できるみたいだし これから検査も厳しく行われるだろうし
    よかったんじゃないですか?
    世間の目も厳しくなり これ以上不具合をだせないと必死にゼネコンも対応するでしょう。

    逆に安心できるかもしれませんね。

  16. 269 購入検討中さん

    いやいや、土台に近いところで問題が発生したとなると、大したことじゃないと言われても、普通の素人は逆にわからないらら、手を引くでしょう。何もわざわざ問題のあるところを何千万も払って買おうとは思わないでしょ。それにその上に30階も建つと考えたら、怖くないですか? 監督の目が厳しくなってかえって安心という考え方もありますが、工期内に仕上げるのは相当きついだろうから、無理してまた何か起こるんじゃないかと思ってしまいます。  失敗をしてしまったときにこそ、どう対処するかで相手の誠意や姿勢がわかりますよね。買われた方への誠意ある対応を、積水さんも大成さんもしてほしいものです。素人の買う側の身になってみれば、問題ありませんでは不安は解消されないでしょう。買われた方達が少しでも納得されるような対処をすべきです。買った側には何の落ち度もないんですから。購入された皆さん、どのようにまとまれる
    のかわかりませんが、頑張ってください。

  17. 270 匿名さん

    どう対処するかって、ちゃんと補修するんでしょ。
    誠意って金のことですか?
    工期って、こういうときのことも考慮して余裕を持ってるものだよ。

  18. 271 購入検討中さん

    何の問題もないのに対処もクソもないと思う。
    公式コメントで充分。

  19. 272 物件比較中さん

    セキスイの対応は明らかに顧客志向ではなく、
    売り手の論理。
    地所はブランド力のためあえて全面的に認め対処した。
    購入を検討していた者としては、非常時での企業姿勢が判ったことで、購入しないことを決める良い材料になりました。

  20. 273 購入検討中さん

    今回の積水の件を地所の件と同じようにみせたいようだが、全く度合いが異なるよ。
    地所はあの対応をしてしかるべき。
    今回の積水の件は皆述べているように実質何ら問題はない。
    地所の件があったので過敏に騒がれそうになったが、冷静になると大した問題ではないと落ち着いたということ。

  21. 274 匿名さん

    何ら問題無いのに説明会やるの?

  22. 275 匿名さん

    心配な契約者がいるから、何ら問題ない事を伝えるために説明会するんでしょ。

  23. 276 匿名さん

    なんで地所の件とここが同じレベルで比べられてるわけ?
    全然レベルが違うでしょ。
    ブランド力のためにあえて全面的に認めて対処したって?
    あっちは、どうしようもないところまで行っちゃってたからでしょ。
    ここは、工程内で発見した不具合を初期段階で補修するんだから全然違う。
    地所だって他のデベだって、このレベルなら積水と同じ対応しかしないよ。

  24. 277 匿名さん

    地所の物件は自分たちで梁の鉄筋切断を大量に切断しちゃったんでしょ?それでも配管の通り道作れなくて、引き渡し直前に建て替え決定。

    今回は柱をちゃんとつくり直して建設するんだから、地所の物件と一緒にしちゃいかんだろ。

  25. 278 マンコミュファンさん

    建て直しになる様なんですね。なら安心ですね。
    まあ、見付かったのも初期の段階のようだから、まだ良かったと思いますよ。
    もし、大部分を完成してしまっていたらどうなるんでしょう。
    それでも建て替えになると思いますかね。

  26. 279 匿名さん

    段取りが不十分だった点では、共通するものもあるような。
    その後の手戻りは軽微かもしれないけど。

  27. 280 匿名さん

    組んだ鉄筋そのままで周りのコンクリートだけ壊してやり直すなら、超高圧水で壊すしかないよね。
    凄く時間かかるはずだから工期に間に合わせるの大変だ

  28. 281 匿名さん

    なんで検査工程で見つかったぐらいで、マスコミ沙汰になるんですか?ミスがあるかもしれないから検査してるのでは? なにが問題なんですか?

  29. 283 たっちゃん

    まあタワーもいいけれども どうしてもっと パリのアパルトマンのような
    ヒューマンな 人間スケールの 味わい深い 建物が立たないのだろうか

    日本人の趣味の深化を 期待しまっす

  30. 284 匿名さん

    コンクリートの検査工程って、クラックとかジャンカとかのイメージなんだけど、何で鉄筋のチェックまでしたのかなあ。
    通常の検査ということでは無さそう。

  31. 285 匿名さん

    NO.281へ
    「なんで検査工程で見つかったぐらいで、マスコミ沙汰になるんですか?ミスがあるかもしれないから検査してるのでは? なにが問題なんですか?」

     柱の配筋検査で間違いを見つける事が出来ず、コンクリートを打設してからの検査報告書の写真から?または下請けからの申し出で判明したからです。検査工程では見過ごされたという事です。鉄筋工事の管理工程(ゼネコン側)、監理工程(設計者サイド)今回の場合、製造側の検査官も設計者側の検査官も、実は同じ系列の会社になってます。
     これでは、いくら立派な検査要領書が出来ていても、内容が伴っていないことが明らかになったというところが大問題点です。
    まだこれから数十回、いろんな検査がありますが、再発しないという保証がないからです。他社もタワーマンションでも、検査工程を素通りしての欠陥が出ているのが何よりの証拠ではないでしょうか。

  32. 286 匿名さん

    はからずも全国的に知名度高めたんだから、広告宣伝費が浮いたと思って、値下げしたら?
    これから買う人は、当初の値段では納得しないだろ?

    俺はパスだな。星の数ほどあるマンションで、なんで敢えてここを選ばなきゃいけない。

  33. 287 匿名

    異常なまでの積水擁護が目立つね。関係者でしょうね。

    建築途中に不手際があったにもかかわらず問題ないの一点張り。

    コンクリ打つまえの配筋検査で不具合が分かったのなら納得出来るけどコンクリ打設後に分かったのなら配筋検査はちゃんとやってなかったんでしょ。19本がダメでしたなんて言い訳のしようがない。

    一般の消費者なら不安に感じるのが正常な反応だと思いますよ。

  34. 288 匿名さん

    ありえないミスだな。チェックも全く機能していない。ここは引いた方が無難かな。

  35. 289 匿名さん

    ありえないミスだな。チェックも全く機能していない。だから、心配の種は尽きないのだ。

  36. 290 匿名さん

    これくらいのことで、いちいち大騒ぎしてたら、
    これから、いろんなデベの物件でもボコボコでてくると思いますよ。
    既に分譲済みの物件だって、かなりあるでしょうし。
    大手デベやスーゼネは、安心感はあるけど、
    ちょっと期待し過ぎじゃないですかね。
    工事してるのは、普通の職人なんだし、工程中でミスもあるでしょうよ。
    結果、発見して補修するんだから、問題ないですよ。

  37. 291 匿名さん

    ヤフートップにまで出て、契約者に説明なしって。その対応も酷いな。これから契約するひとにも説明しないのかな。重説にのるんだろうか。

  38. 292 匿名さん

    後ろめたいところもなく、問題ないと言い切れ、検討者を納得させる自信があるなら、事象・原因・対応について物件ホームページにのせればいいのに。一部報道について、、とか。

  39. 293 匿名さん

    大手デベ、スーゼネだからと言って、必ずしも安心できないと分かってしまった件。

  40. 294 周辺住民さん

    セキスイの企業体質の問題。
    根拠のない上から目線に綻びが生じた。
    地震でぶっ倒れたりしたらと思うと、
    周辺住民としては不安ですよ!

  41. 295 匿名さん

    私は検討しておりましたがこのままだと断念せざるを得ないかと思ってます。
    何故、今回のような半分以上の柱での配筋ミスをコンクリ打設後になるまで発見できないのか?これに関して売主から明確な回答がない(恐らく契約者にはされるのでしょうが)。
    また、コンクリをはつる方法はどうなのでしょうか。ウォータージェットなどで時間をかけてやってもらわないとやはり他の部分の強度への影響があるのではと懸念しております。
    契約者の方でお聞きになっていらっしゃる方はシェアいただけると助かります。
    また売主、施主の方々には検討者に対しても明確な説明をお願いします。
    これは大した問題じゃないですよ、よく起きることですというのは一切、回答になっておりません。

  42. 296 匿名さん

    契約者にはおそらく文書で法的に十分に検討された内容で説明がなされるのでしょうね。それは、契約締結のうえでの重要な要素になりかねないので、後から問題にならないよう、かなり慎重に文面がおこされるのだろうと思います。

  43. 300 購入検討中さん

    他の部分への強度の影響は当然あると思います。問題なしと言ってる方々の考えが私には理解できません。関係者の方でしょう?不安になるのが普通ではないですか?

  44. by 管理担当

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億7,500万円

1LDK、2LDK、3LDK

40.72平米~106.84平米

総戸数 310戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

パークホームズ品川中延

東京都品川区中延2丁目

7,748万円

2LDK

47.27平米

総戸数 39戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

パークホームズ渋谷松濤

東京都渋谷区松濤2丁目

2億8,300万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

100.08平米

総戸数 55戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

ピアース学芸大学レジデンス

東京都目黒区鷹番1丁目

5,690万円・1億3,590万円

1LDK~3LDK

33.27平米~85.31平米

総戸数 53戸

ピアース四谷Hills

東京都新宿区若葉1丁目

7,700万円台予定~1億700万円台予定

1LDK~3LDK

30.27平米~70.00平米

総戸数 25戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

ザ・パークワンズ 三軒茶屋

東京都世田谷区下馬2丁目

5,200万円台予定~7,100万円台予定

1DK・1LDK

28.75平米~40.60平米

総戸数 63戸

ディアナコート学芸大学翠景

東京都世田谷区野沢3丁目

未定

1LDK+S~3LDK

44.16平米~85.03平米

総戸数 35戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸