神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス神戸春日野道ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  4. 兵庫県
  5. 神戸市
  6. 中央区
  7. 春日野道駅
  8. ザ・パークハウス神戸春日野道ってどうですか?
匿名さん [更新日時] 2021-05-14 00:34:20

売主:三菱地所レジデンス株式会社
売主:フジイ興産株式会社
施工会社:大成建設株式会社
施工会社:株式会社鍜治田工務店
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

ザパークハウス神戸春日野道
所在地 兵庫県神戸市中央区脇浜町3丁目360番(地番)
交通 阪神電鉄本線「春日野道」駅(3番出口)徒歩1分、阪急電鉄神戸線「春日野道」駅(駅舎)徒歩8分、東海道本線「灘」駅(南口)徒歩14分
総戸数 96戸
販売戸数 未定
駐車場 総戸数に対して35台(平置20台・機械式15台)
販売価格 未定
予定最多価格帯 未定
間取り 2LDK~3LDK
専有面積 55.09m2~70.35m2
販売予定 平成26年5月下旬予定
完成日または予定日 平成27年2月上旬予定
入居(予定)日 平成27年3月下旬予定
敷地面積 1765.5m2
分譲後の敷地の権利形態 専有面積割合による所有権の共有
構造/規模 鉄筋コンクリート造・地上15階建
管理形態 管理組合成立後、三菱地所コミュニティ株式会社に管理委託
備考 ○用途地域/近隣商業地域・工業地域 ○バルコニー面積/10.45m2~18.19m2

春日野道
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E6%98%A5%E6%97%A5%E9%87%8E%E9%...

【掲示板】
マンションコミュニティ
https://www.e-mansion.co.jp/

【知識】
「マンションの修繕積立金に関するガイドライン」について - 国土交通省
http://www.mlit.go.jp/report/press/house06_hh_000061.html
自治体 行政サービス比較
http://www.seikatsu-guide.com/area/compare_cities/?cid_1=1337&cid_...

[スレ作成日時]2013-12-25 22:05:32

スポンサードリンク

プレイズ尼崎
ザ・ライオンズ南塚口

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス 神戸春日野道口コミ掲示板・評判

  1. 1 匿名さん

    いくらなんでも、マンションの立地じゃあ無いでしょう。排ガスと自動車騒音が24時間押し寄せるよね。

  2. 2 匿名さん

    北側に10車線、南東側に8車線、西側に1車線、合計19車線に挟まれた三角地帯。
    ギネス級の立地ではないでしょうか?

  3. 3 匿名さん

    三菱のザ・パークハウスブランドになるのかな?

    土地が安かったから建てることにしたのかな?

    平米単価40万円切るかな?

  4. 4 匿名さん

    確かフジイ興産に対して、日本建築学会の近畿支部から、当地にあった西山記念館の保存に関する要望書が出ていましたね。
    近代日本を代表する建築家の村野藤吾の設計で、優れたデザインが評価されていました。
    建築学会は保存に関して、できる範囲での協力をすることを伝え、西山記念館の有効利用をお願いしていました。
    しかしあっけなく解体され、その結果がマンションですから、企業としてどうなんでしょうか?

  5. 5 匿名さん

    フジイ興産というのは聞きなれない会社だけど、もしかして競馬の競走馬を所有しているあのフジイ興産ですか?
    誰かご存知の方、教えてください。

  6. 6 匿名さん

    >>4
    初耳の建物だったけど立派な建物だったんだな。
    そういやテレビニュースで頻繁にやってたけど、大正8年に建築された旧ジョネス邸は
    穴吹興産のアルファステイツ神戸塩屋シーサイドテラスIIステーションフロントっていうマンションになるんだってな。
    創業家が経営陣に残ってないし、直接指導を受けた人が経営陣からいなくなれば、企業から見れば創業者といえども赤の他人扱いで記念館を売却したと仮定したらJFEスチールは冷たいよな。

    西山記念会館
    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A5%BF%E5%B1%B1%E8%A8%98%E5%BF%B5%E4%B...
    旧西山記念会館の保存に関する要望書
    http://www.aij.or.jp/scripts/request/document/20111007-1.pdf

    >>5
    要望書の会社名・代表取締役名が同じなのでそれっぽいですね。
    馬主になるなんて凄いセレブなんだろうね。

    KDB
    http://www.keiba-db.com/owner/os.cgi?&index=%83t%83W%83C%8B%BB%8EY


    よく解らないのは何で三菱地所が単独事業にしなかったんだろう?
    JFEからフジイ興産が買ってその土地を元にした事業なのかな?

  7. 7 匿名さん

    ここは三ノ宮までアクセスもいいし大型スーパーも近いですが、その他に楽しめるショップなどありますか?

  8. 8 旧春日野道住民

    hat神戸なら公園に家電量販店2店舗に映画館に美術館ってとこかな?
    歩きだと遠いけどhat神戸東端に飯食べられるお店もあったけど今はどうなってるのか知らないけど

  9. 9 匿名さん

    >8
    ラーメンたろうとか焼肉屋あるとこやね。
    今もあるよ。

  10. 10 匿名さん

    くら寿司の隣で工事してるとこ?
    何ができるかと思っていたら、マンションですか。
    周辺のの施設以前に、こんな所に賃貸で短期間住むなら有りかもしれないけど、
    財閥系マンションとはいえ、買ってまで住む場所じゃあ無いと思う。

  11. 11 匿名さん

    ざわざわとした立地ですね。
    ある意味便利なのかもしれませんが
    毎日住んでいくうえで考えると考えてしまうかもしれない。

  12. 12 匿名さん

    全戸南東向きということですが
    日当たりとかどうなんでしょうか。
    大手の三菱地所ですが、最近はいろいろ噂もあり
    この物件はどんな感じに仕上がるのかしら。

  13. 13 匿名さん

    方角的には湾岸向き。普通に考えると日当たりは切に願いたいところ。すなわち眺望も期待できるわけですから。何が見えるかまではまだ知りません。公式のトップ画像を見るとある程度は想像できるんじゃないですか、左方向が湾岸だから概ね南東のはずです。目の前は大丈夫そうですけど湾岸のほうに高層建物が多く、見え難いかもしれないですね。

  14. 14 匿名さん

    眺望は何階からだと良いんでしょうね。まあその分価格も高いんでしょうけど。
    静けさはない立地ですが周辺を見ると幼稚園・保育園がいくつかあるのと
    小中学校までの距離も近いので子育てには便利な環境だと思います。
    間取りはいつごろ公開なんでしょうか。

  15. 15 匿名さん

    パークハウスという名の藤和マンション

  16. 16 匿名さん

    >14さま
    幼児からこの環境だと、喘息等のリスク高くないですか?
    この近辺で子育てなら、ワコーレKOBE灘ハウスの方が環境はいいと思いますよ。
    ここは、DINKS や SINGLE が住む立地ですよ。

  17. 17 匿名さん

    ディンクスやシングルでも幹線道路に挟まれた三角地は積極的に希望しないでしょう。
    最近「駅近」だけを売りにしている環境の悪い物件増えてきましたね。

  18. 18 匿名さん

    そうはいっても徒歩1分ってすごなぁと思いますけれどね。
    独身の間は自分で住んで、結婚したら賃貸に回すとかそういうやり方でも良さそうな。
    でも広さ的にはDINKSかお子さん1人のファミリーという雰囲気。
    どうなんでしょうね?

  19. 20 匿名さん

    高額所得者でも無い限り、独身でここを買い、結婚して新居を買い換えるのなら、売却しかないでしょう。
    でもここの資産価値は高くないですよ。下手したら、残債が売却価格を上回りますよ。
    もしマンションを貸したいなら中古で、価格がこなれている物件の方が無難です。

  20. 21 周辺住民さん

    住んでるからこそわかるのですがこのあたりの治安は最悪です。。
    ゴミのモラルもひどいです。

  21. 22 匿名さん

    夫が昇格して東京から大阪にくるので物件探してるのですが
    駅徒歩1分で買い物出来るスーパーが近くにあり良さそうと思いました。
    ただドンキーホーテが近くにあり営業時間が9:00~5:00と朝までしているので
    若者など多く訪れることによる騒音など起きないか心配です。
    (関東のドンキーホーテは夜若者が騒いでいたのをよく見かけます。)

    あと歩道橋の下にホームレスと治安が悪いようなら
    駅が近く通勤が便利だとしても価格が安いなどメリットがないと
    考えてしまいます。

  22. 23 匿名さん

    駅徒歩1分と言っても、普通しか止まりませんよ。大阪に通うのでしたら、特級停車駅の方が便利です。
    ドンキは国道を挟んでいるので、関係ないですね。それより、車(大型トラック)やバイクの方が遥かに五月蝿いですよ。

  23. 24 匿名さん

    歩道橋のしたにホームレスとか見たこと無いけど
    車がブンブン通るのが危ないかな

  24. 25 匿名さん

    確かに駅近で、そこそこの規模のスーパーもありますが・・

    治安はあまりいい方ではないですし、
    国道の通行量は半端ではないし、
    近所には大阪ガスのガスタンクがあるし、

    住環境としては結構厳しいと思います。

  25. 26 匿名さん

    都心派スタイルが好きな人には向いている物件だと感じます。
    駅から凄い近くて阪神線は人気ないみたいですけど、近いのはいい。
    ソレッコが採用されているようですが、実際に年間で12万も削減できるなら凄いです。
    大きいですよね。
    他のマンションで5万以下削減などはよく見ますが、12万は凄い。

  26. 27 匿名さん

    でも共用部年間12万円削減といっても、一戸あたりだと月に100円程ですよ。
    各戸の電気代1割削減だから、電気代月1万5千円平均として、1500円節約。こちらの方が大きいのでは。

  27. 28 匿名さん

    でもその12万円でできることを思うと、決して小さい価格ではないのでは?
    各戸の電気代が10%削減っていうのもうれしい。
    エコなエネルギーという点がイイのではないかと思います。
    太陽光パネルを自前で持ってメンテナンスしなくていいのはよろしいのでは??
    でも安定的な電気の供給って大丈夫なんでしょうか。

  28. 29 匿名さん

    太陽光発電のメンテナンス費用を住民が負担しなくてもいいというのがよくわかりません。
    子会社が所有するということですが、共用部の管理ということになって管理費に含まれていたりしないんでしょうか?
    電力を売電したりするならわかるのですが。
    家庭の電気代が節約できるのはたとえ10%だとしても助かりますね。

  29. 30 匿名さん

    要は太陽光発電ビジネスという事です。年12万円、共用部の電気代が安くなると言うのは、月1万円で太陽光パネルの設置場所を貸していると考えたら、解りやすいと思います。

  30. 31 匿名さん

    そういう風に考えればいいのですか。
    その分設置している方の会社も得な部分があるのかな?
    win-winになれるという事?
    色々と難しいのでもっと勉強しないといけないですね。
    どちらにしてもこちらにコスト負担がないのならそれに越したことは無いです。

  31. 32 匿名さん

    太陽光発電は最近になってマンションに広がってきたような印象があります。
    良し悪しについては、
    もっと時間が経たないと判らないと思います。
    でもこういう試み自体はすごく良いと思います。

  32. 33 匿名さん

    便利でいいですね。
    この立地だったら眺望もいいでしょうね。夜景など綺麗でしょう。
    一括高圧受電とソーラーシステムを組み合わせているんですね。
    これはいいですね。かなりのコスト削減が期待できます。
    金額にもよりますが、駅から近いですし、スーパーも近いしいいな。

  33. 34 匿名さん

    太陽光発電に関してはあちこちでけっこう目にしますけど、いまだによく理解していません。
    維持する費用がかかるからプラスマイナスでいうとマイナスという意見もありました。
    費用を負担せずにすむのはいいですね。
    それと、単純ですけど無駄に屋根を暖めておくより発電に利用するというのはいいことだと思います。
    コスト削減も歓迎ですが、危険性のない安全な発電が増えていくのは大歓迎です。
    でも、天気が悪かったりするとあまり機能しないんでしょうか?

  34. 35 匿名さん

    費用だけを考えて損得勘定を思うと確かにデメリットはあるかと思います。
    でも災害時に非常用電源みたいにつけるのであれば
    存在意義はあるのではないかな~と思われます。
    天候には大きく左右されるでしょうね。
    あまりあてにしすぎず、ゆるーく期待するということで。

  35. 36 匿名さん

    共用部電源になるのならいいんじゃないですか>太陽光発電
    専有部の電気は一括で買い取りになるので安くなるみたいですし

    非常用電源として太陽光の方は使われることができるのかな
    少なくとも設備さえ災害時にも問題なければ
    EVは使えたりするということなんですよね?

    一応この辺りはきちんと確認取らないと

  36. 37 匿名

    EV分まで出るパワーあるかなぁ?共用部の照明ぐらいでは。自動ドアかセキュリティシステムにまで回れば御の字。

  37. 38 匿名さん

    >>要は太陽光発電ビジネスという事です。
    >>年12万円、共用部の電気代が安くなると言うのは、
    >>月1万円で太陽光パネルの設置場所を貸していると考えたら、解りやすいと思います。

    そういうことなんですか。
    でも、実際に使ってみて本当に良いかどうか感じるものなのかな~。
    電気代が年々上がっていくからヨシ!と決める人も多そうだけどね。

  38. 39 匿名さん

    太陽光発電自体が最近になって急速に広まったものなので、
    これからまだまだ効率の良いものも出てくるのでは?と思うとなんとも...
    とは言え、非常時に使えるかもしれないというのは可能性としてはいいですよね。
    EVが動けば最高ですが、
    普通に共用部の電気がつくだけでも気持ちが違ってくると思います。

  39. 40 匿名さん

    外観デザイン、手すりガラスを変えることでオシャレ感がでればいいですが。
    どうなんでしょう。
    バルコニーがややせまいですね。
    角住戸だとバスにも窓がありバルコニーがついているのでこのデザインはいい。
    収納が少ないので住んでも2人ですかね。

  40. 41 匿名さん

    間取りを見てると確かに収納が少なそうなんですよね。
    最初から収納箇所が多いと部屋がスッキリとするので
    部屋が広く使えるのではないでしょうか。

  41. 42 周辺住民さん

    平米の割に部屋数がそれぞれのプランで1部屋多いですね
    その分収納が少ないのでしょう
    50平米台なら1LDK
    70平米台なら2LDKが理想的でウォークインクローゼットなど収納も増えるでしょう
    70平米台ならWCに手洗いが有れば良いのにと思います
    お風呂も少しだけ狭いかなと思いますキッチンの収納も上部棚はありますが少し少ないですね
    1部屋を収納にするとかですかね

  42. 43 匿名さん

    収納が少ないと使い勝手が悪いかなと思います。
    間取りもそうですが、収納と設備についてはちゃんと見ておかないと
    住んでからの変更は難しいですからね。

  43. 44 匿名さん

    駅が徒歩1分なんてなかなかない物件かなと思いますが
    価格がまだ見えてこないんですよね。

    相場だとどれくらいなんでしょう。

    最近、三菱地所の他の物件での問題なども耳にしたりするので
    こちらは大丈夫なのかなと思ってしまいます。

  44. 45 匿名さん

    どうしても駅近のマンションは住戸数をたくさん取り専有面積が狭くなりがちですよね。
    もしくは土地がそこまで確保できない。
    住戸数が少ないと管理費などの維持費の負担が大きくなるし。
    交通の利便性と資産価値の高さを優先するなら駅近がいいですけど。

  45. 46 匿名さん

    >44
    今後の信頼にかかわってきますから、さすがにものすごくきっちりとチェックするんじゃないですかね??

    ここは駅に近くて戸数も100戸弱なので、管理費のバランスは良い方に働けばいいなと思います。
    駅に近い場合、戸数が少ないマンションが多いですが
    こちらはそれなりに戸数がありますからね。
    戸数があると修繕費の負担も低くなります
    月々の諸経費は実際はどれくらいになってくるんでしょ。

  46. 47 匿名さん

    駅に近いので、アクティブに生活できそうです。
    爽やかな印象の外観でいいなって思いました。
    室内の設備や共用部分がどうなっているのか知りたいなって思いました。

  47. 48 匿名さん

    販売は5月下旬とあるので
    もう問い合わせた方には価格はオープンにされているんでしょうか。
    駅に近いという利便さから価格がどれくらいになるのか気になります。
    情報をお持ちの方はいらっしゃいますか?

  48. 49 匿名さん

    6月下旬じゃね?

  49. 50 匿名さん

    いずれにしても、「三菱です」という値付けをしたらコケそうな気がします。

スポンサードリンク

シエリア西宮北口 昭和園
Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

5980万円~9980万円

3LDK~4LDK

72.33平米~107.74平米

総戸数 94戸

シエリア西宮北口 昭和園

兵庫県西宮市南昭和町13番1

7580万円~8980万円

2LDK~3LDK

82.37平米~108.86平米

総戸数 20戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK、4LDK

66.04平米~97.42平米

総戸数 70戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~86.21m2

総戸数 75戸

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3830万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72平米~71.63平米

総戸数 86戸

[PR] 兵庫県の物件

シエリアシティ明石大久保

兵庫県明石市大久保町ゆりのき通2丁目

4078万円~4328万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

66.46m2~72.47m2

総戸数 810戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部1丁目

3800万円台~7200万円台

2LDK~4LDK

50.11m2~82.29m2

総戸数 85戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28m2~72.9m2

総戸数 38戸

リベール東加古川駅前通り

兵庫県加古川市平岡町新在家字弐丁目

3,190万円~4,460万円

2LDK~4LDK

61.41m2~73.02m2

総戸数 42戸