千葉の新築分譲マンション掲示板「ヴィークスクエア船橋高根台」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 船橋市
  6. 高根台
  7. 高根公団駅
  8. ヴィークスクエア船橋高根台
マンコミュファンさん [更新日時] 2016-08-28 10:42:55

公式URL:http://www.funabashi-takane.com/
長谷工公式:http://www.haseko-sumai.com/syuto/sinki/takanedai/
長谷工携帯:http://www.haseko-sumai.com/i/s/b/takanedai/index.asp

ヴィークステージ検討版:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/301156/
ヴィークステージ住民版:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/341435/

<全体概要>
所在地:千葉県船橋市高根台3-1-12
交通:新京成線高根公団駅徒歩10分
総戸数:262戸
間取り:2LDK+2S~4LDK、67.17~82.57m2
価格:1900~3500万円台(最多2500万円台)予定
入居:2015年3月下旬予定

売主・管理:清水総合開発
売主・設計・施工:長谷工コーポレーション

[スレ作成日時]2013-12-25 19:48:17

スポンサードリンク

オーベル青砥レジデンス
ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ヴィークスクエア船橋高根台口コミ掲示板・評判

  1. 357 匿名さん

    皆さん住み始めてからの事真剣に書いてますが、買うの?買わないの?

  2. 358 匿名さん

    庭付き契約したよ。
    まだローン契約していないから、実感無いけど。
    2480万円だったかな、家電とか買い換える予定だから、
    楽しいけど、資金計画が大変。大変だよ。
    値引してくれなかったぉ。( ; ; )

  3. 359 匿名さん

    買うも買わないも、ここは検討版スレ
    マナーを持った自由な意見で良し!

  4. 360 匿名さん

    途中から駐車場代を徴収すると紛糾しやすいから、やるなら今のうち。

  5. 361 匿名さん

    駐車場無料が魅力のひとつだから難しいでしょ。
    それは購入した人が考えればいいでしょ。
    これもマナーを持った自由な意見だし。

  6. 362 匿名さん

    そうね、はじめから駐車場だいを無料としたことは客寄せパンダにはなったけれど
    住民にとって良いことだったかはわからない。
    わずか数千円でも徴収しておけばよかったと思う。今まで無料だったのを途中徴収は無理だと
    思う。そうするといつか大規模修繕のために足りなくなったら一時金をださないで済むために
    修繕積立金の値上げは避けられない気がする。
    そうしなければスラム化してしまう。

  7. 363 匿名さん

    デベの謳う「駐車場無料」は、それこそ売れればokの「言うだけタダ」みたいなものですしね。

  8. 364 匿名さん

    購入してからはデベは無関係だから、自分たちの財産を自分たちで守っていくために
    何をしたらよいかはみんなで、その時々に決めていけばよい。
    財産価値をおとさず維持していくためには管理はきちんとされなければならない。
    壁も適切な時期に塗りなおさなければいけないし。
    莫大な金がかかるのは素人でもわかるからみんなで良く考えてプロジェクトチームを作っていけば
    良い

  9. 365 匿名さん

    おそらく予想されるデベの説明としては、「購入時に前払いした修繕積み立てをとり崩せば、分譲時に設定した金額で一回目の大規模修繕は乗り切れる」(もちろんそこで積立金は底を付いてしまう。その後は知らない)ということではないかと思います。
    たしかに平置きは安くすむとはいえ、先々駐車場の維持や再舗装は本体の修繕積み立てから拠出することにもなってきます。

    必要なことはその時々に決定していくにせよ、その時になってから「数十万円払ってね」というのは酷ですし
    非常時に不動産や法律、金融や会計に精通した人(いるのか?)でプロジェクトチームを立ち上げることはできても、ずっとその人たちだけが負担を負い続けることは難しいのではないでしょうか。

  10. 366 匿名さん

    まず真っ先に、不足する駐輪場を増設する財源が必要になりそう。

  11. 367 匿名さん

    来客用の増設もね。自転車や自動車。バイクなど。

  12. 368 匿名さん

    そもそも、ここの修繕計画見たけど、甘過ぎでしょ。
    見直しは必須だよ。あんな計画見せられて、買う人いるのか?って思ったよ。

  13. 369 匿名さん

    >367
    それを全て満たすには、一部駐車場を自走式二段にするしかないのでは(機械式は論外)。
    そうなると建設費と法規制の両方をクリアできるかが課題。
    仮に法的な問題がないとして、安いプレハブ式でも一台あたり60~70万円の建設費。

  14. 370 契約済みさん

    そうゆうものかと思い、
    すいません。買っちゃいました。

  15. 371 匿名さん

    ヴィークステージの方はどうなんでしょう?
    スクエアより戸数も少ないですし、何か対策しているのでしょうか?
    他にも最近、駐車場無料をウリにしているマンションが増えていますが、どうなんでしょうね〜。

  16. 372 匿名さん

    気づかないか、気づかない振りをしているか、対策したいがまとまらないか、対策に乗り出しているか。
    まさに管理組合の質(=マンションの質)が現れる場面でしょう。
    極端な事例だと機械式を無料(あるいは超低額)にして、住人から詐欺呼ばわりされているものもありますね。

  17. 373 匿名さん

    販売価格が安くても、内容をよく確認して検討しないとダメですね。
    駐車場が100%で無料と知ったら、普通に嬉しいですもの。
    ただ、将来の事もちゃんと見極めて判断しないと安物買いの銭失いになってしまう。
    機械式の駐車場は、将来的なコスト面がネック。
    故障したらどうなるのかとか。

  18. 374 匿名さん

    デベお抱えの管理会社を追い出して(コストダウン)、ゼロから修繕計画を見直した方が早そう。

  19. 375 契約済みさん

    経験ある人協力プリーズ。

  20. 376 匿名さん

    そんな都合よくプロがいるとは…
    管理組合がコンサル入れるとか?

  21. 377 匿名さん

    こんなマンションの住民が形成する管理組合なんて何もできないだろうね。
    管理会社の言いなりで終わりそう(笑)

  22. 378 匿名さん

    うちはここではないけれど200世帯だけれど、プロジェクト立ち上げると
    すぐにその道のプロが集まります。
    試行錯誤していけばよいのでは

  23. 379 匿名さん

    >>377
    普通の低額物件ならそうだけど、ここ、掲示板でもう動き出してるじゃん。
    デベの思惑はそうじゃなかったかもしれないけど(笑)

  24. 380 匿名さん

    >371
    ヴィークステージ検討板のNo.340が鋭い指摘をしていますね。
    ただし掲示板全体としては、住人のレベルはやや残念な感じが・・・

  25. 381 契約済みさん

    こういう議論ができるのはいいですね!

    住みはじめてからも組合、住民全体で建設的な議論ができるといいですね^_^

    自分としては…これらが必要かと思います。
    ①管理会社が作った修繕計画を収入、支出ともに見直す。特に支出について具体的な見積もりなどを基に見直す
    ②現在の計画で足りないお金を徴収する方法を検討する。無料駐車場をうたった物件で駐車場代を徴収するのは、難しい気がします。修繕費が足りないのであれば、修繕積立金を上げる方が理解されやすいと思います。
    ③住民全員に将来的に修繕費が足りないことを理解してもらう。
    ④積立てがテイルヘビーにならないようできるだけ早く見直す

    マンション管理で難しいのは、調整だと思います。
    当たり前な話ではありますが、住民みんなが共通認識の上で合議をしなければ、まとまる話もまとまりませんもんね>_<

    あと、コンサルなど入れなくとも、200世帯もあればある程度専門家は集まると思います。
    他人事ではなく、自分のこととして考えてくださる住民さんがたくさんいらっしゃると嬉しいです。

  26. 382 匿名さん

    そうだといいけど、場所柄優秀な管理組合員は出てこないだろうな。そもそも、そんな変更が必要だと思ったのに、何で買ったの?

  27. 383 契約済みさん

    >>382
    381です。いくつかの物件で修繕計画拝見しましたが、どこも大差なかったですよ?法令で作成が義務づけられてるから、作りましたみたいな感じでした。

    この物件は、余分なものがついてないので、相対的に修繕費が安くなることが魅力です。
    組合ばかりは、集まってみないとわかりませんが…いい人が集まるといいですね!

  28. 384 匿名さん

    そうですか。まともなマンション見てないんですね。余計なもの付いてなくても、ここの修繕計画は甘くて安すぎだよ。郊外マンションは本体も修繕費も安くしないと売れないのかな。

  29. 385 匿名さん

    >384
    なるほど。では具体的に長期修繕計画書のどのあたりに「まともな物件との差」があるのかをお教えいただけますでしょうか。それがなければ、タダの煽り投稿なのか、真剣にご議論いただいているのかわからず、みなさんもお答えのしようがないでしょう。

  30. 386 匿名さん

    確かに。
    他と何が違うのか、教えていただけると幸いです。

  31. 387 匿名さん

    煽りじゃないですか?
    少し攻撃的な意図も感じられますし。ここは、共用施設が少ないし、機械式駐車場でもないし、他と比べてそこそこ設定が安いのは当たり前のような。まっ、別に楽観的に見ている訳ではなく、本当に見合った金額を住民が納得して払い正しく使用される事が一番だと思います。まともなマンションなんて…人それぞれの価値観でしょ。笑。

  32. 388 匿名さん

    長谷工マンションは修繕費安いから大丈夫だよ。建物にコスト掛けてないし、維持費も高くなりそうなものも何もない。
    悪く言えば、外観も中身もどこでも同じマンションばかり。住むだけの箱として考えるならいいのではないですかね。住んでいる満足感は無いかと。

  33. 389 匿名さん

    >>388
    それは正確ではないですね。
    よほどの高級物件でなければ、躯体のコストはそんなに変わりません。年代が同じならば、高根台でも新浦安でスラブの厚さなどは200mmくらいでほぼ一緒です。
    県内で躯体のグレードが明確に分かるほど高いのは、スラブ厚が350mmもあるベイタウンパティオスくらいです。
    違いが出るのは内装や設備で、その点ではここのグレードが低いのは否めません。

  34. 391 購入検討中さん

    ダサいとか考えている人には向いてない。

  35. 392 匿名さん

    外観は仕方ないけど、せっかく安く買えるのであれば、箱の中身をリノベで自分好みにすれば良いのでは?
    新築だから勿体無いと思う人もいるでしょうが、あえてオプションを選ばず最低限の設備にしておき、自分好みにリノベーション!これで満足度が得られますねっ。良いリフォーム会社を選ぶのが必要事項となりますが。こういう案もあるかな。施工会社のオプションなんてかなり高いですから。

  36. 393 匿名さん

    384
    そろそろお答えいただけませんか。
    今後の参考にしたいので。

  37. 394 匿名さん

    >>390
    それは施工図面を見た上で言っているのでなければ、ただの煽りですね。
    ずっと煽り投稿なさっている方でしょうか?
    その調子だと、もうすぐ投稿規制がかかるので、そろそろやめた方がいいと思います。

  38. 395 契約済みさん

    ちなみに我が家はグリーン棟のDGタイプだけど、
    境の厚みは、180とあったね。
    遮音性の環境測定も省略されていたし。
    設計図書は、モデルルームに行けば、誰でも見せてくれるから、気になる人は
    見せてもらって、説明受けるといいよ。
    言わないと見せてくれないのもどうかと思ったけど。

    ここは、スラブ厚が宣伝文句になってないしね。

    以前、隣のステージだっけ、賃貸部屋出た時、見たけど、
    タワマンとか、都心マンションにありそうな、
    豪華やプレミア感は一切なかったな。団地だよ。

    だから、維持費安いんじゃと思ったけど。



  39. 396 ご近所さん

    いいんじゃないの。安くて自分のものになる団地だって。
    今はよほど高額物件でないかぎり、どこも同じようだよ。
    自分のものを大事に大事に暮らしていくのもいいもんだ。
    物足りないと思ったらオプションしてみれば良い。
    エコカラットをリビングにでもしたら部屋のイメージがガラっと変わって高級感でる。

  40. 397 匿名さん

    >>395
    それは壁厚。
    180mmは標準。

  41. 399 匿名さん

    見た目がそんなに大事なんだ…。
    高校生の発想??
    見た目や立地に拘るのなら、こんなとこにレスする意味さえ分からない。
    自分が満足するとこ買えば!

  42. 400 匿名さん

    外観は大事だと思うよ。資産価値にも少なからず影響するよ。

  43. 401 契約済みさん

    見た目は大事だけど、ここは二の次だよね。
    都心の億ションの様な設備や外装は、憧れるけど、
    僕はここしか買えないから、ここ買った。

    スラブと壁厚って違うんだっけ。

  44. 402 匿名さん

    >>400
    外観は好みの問題です。
    資産価値に直接結び付くわけではありません。

  45. 404 匿名さん

    ↑たびたびヤジってる人?
    どうしたいのか意味不明…。

  46. 405 匿名さん

    駐車場代を払うとローンが払えなくなりそうな人が話題を逸らそうと必死だったりして。

  47. 406 匿名さん

    ここの契約者じゃないけど人の買った物件をよくそんなに貶められるね。
    あきれてしまう。
    ネガが言っていることなんて購入検討者は良く知っていると思うけど。
    この地区は今まで何10年も団地の街でそれが古くなって賃貸の街だったから
    街全体が古びてどうしようもなくなっていて、街の価値が落ちていた。
    10年前くらいから西から改築が始まって、民間のマンションもできて移れる人間は
    そこを購入して移った。
    そして徳洲会も移転して、ピラウドの戸建てもできて、ここもできた。
    既存の賃貸公団も建て替えてきれいになった。
    3分の2に近いくらい進捗したでしょう。
    支線と言えども駅まで徒歩圏。買い物にも不自由しない。元が公団だから車歩道も大分痛んでいるとは言え
    ちゃんと幅をとっている。これからの街だから若い人でも買えるような低価格で若い層を呼び込もうとしているんじゃないの。また今は購入資金がかつかつの若い人でも10年もたてば奥さんも働いているかもしれないし
    経済状態が変わっているだろうから、その時駐車場問題話し合えばよいんじゃないの。

スポンサードリンク

ミオカステーロ南行徳
サンクレイドル津田沼III

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町三丁目

2700万円台~4500万円台

2LDK~4LDK

62.92平米~88.63平米

総戸数 247戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西五丁目

3788万円~4698万円

2LDK・3LDK

55.17平米~64.90平米

総戸数 70戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~90.93m2

総戸数 209戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北二丁目

3998万円~5898万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.71平米~82.06平米

総戸数 94戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6298万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

2LDK~3LDK

58.01平米~73.68平米

総戸数 39戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5240万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

[PR] 千葉県の物件

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4400万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸