東京23区の新築分譲マンション掲示板「コスモポリス品川ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 港南
  7. 品川駅
  8. コスモポリス品川ってどうですか?

広告を掲載

ジャスミン [更新日時] 2005-12-22 01:17:00

購入申し込みをするか迷っています。
同じように検討されている方はいらっしゃいますか?

[スムログ 関連記事]
【港南界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.13】
https://www.sumu-log.com/archives/8457/



こちらは過去スレです。
コスモポリス品川の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2003-04-23 10:02:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

コスモポリス品川口コミ掲示板・評判

  1. 341 匿名さん

    初めましてです。こんなマンション限定のサイトがあるなんて・・・
    最近PCを覚えだしたばっかで・・・自分のマンションのサイトが
    あるなんて!ちょっとテンション上がってしまいました!って実は、同じ方がいたらご意見欲しいのですが、
    マンションのオプション販売会で床のコーティングを頼まれた方いませんか?
    10年保護のコーティングなんですが、入居してすぐに所々が剥がれて来てるんです。もちろん連絡して直しに来てもらうんですが、
    何もしてないのに・・・いきなりだったんで・・・それでコーティングのHPとかみたらマンションの一斉施工は
    ハードなスケジュールで施工が雑になるみたいな助言があり、もし他の部屋でも同様な状況があれば部分的に直してもまた別の所がいつか剥がれるってかいてあったので、
    そういうのが分かればオプション会社にも全面やり直してもらえるかな〜って思い書き込みました・・・不安なものですいませんこんな内容で・・・

  2. 342 匿名さん

    >341
    フロアコーティングってわたしは否定的なのですが、剥がれる前の仕上がりは
    どうなのですか。
    そもそも、フローリングにさらに塗装をするという発想が理解できないのです。
    それだったら、最初からフローリング材をそのように加工したものを使うほうが
    合理的でしょう。
    それと全面塗りなおしをする場合、居住しているとできないという話も聞いたことがあります。

    ところで、全面やり直しの件ですが、交渉しだいでしょう。ふつうは業者はいやがりますよ
    ね。だけど幸いにオプションの会社ってデベの子会社でしょうから、いやがったらうんと文句
    言って、それでもだめなら消費生活センターに相談すると言えば、その辺で解決すると思います。
    大手企業のサラリーマンは、トラブルをきらいますから。また、おそらく同様のクレームは
    多いと思いますし。
    法律的に考えても全面塗りなおしをする義務は業者にはないと思います。

    だけどフローリングのハードコーティング業者って、FC展開している業者が多いですよね。
    FC展開する仕事ってあやしい商売が比較的多いのですが?

  3. 343 匿名さん

    >342
    >剥がれる前の仕上がりはどうなのですか。
    仕上がりはとても良かったですよ。なんか高級感が上がった感じで!
    >全面塗りなおしをする場合、居住しているとできないという話
    今日、電話したんですが、一応指定業者のコーティング社が床の状況を確認しに今度来るんですが、その時に全面か部分かを判断すると
    言われました。全面やり直しも場合によっては行うと言ってました。家具移動などはやってくれるそうですが、
    1日では難しいとのことでした。部分的に床との密着が思わしくない箇所がある可能性があるとの事でした。
    あとコーティング自体の事ですが、床自体の加工でノンワックスってのもあるようですが、キズや汚れはやはり付くそうで、
    コーティングは塗膜を作り床を保護する役目として欠かせないそうです。
    コーティングしないと水拭きが出来なく、我が家は2人もチビがおり衛生面や今後の事考えたら
    ワックスは絶対だったんです。今までは自分で半年に1回くらいせっせとやっててしんどかったんで・・・
    今回は10年と言うのもあり頼んだんです。
    頑張って交渉してみます!ありがとうございました。
    ちなみにそこの業者は、FC制では無いそうです。本社が名古屋で関東は新横浜のみみたいです。
    ネットで見たら創業35年の老舗みたいです。

  4. 344 匿名さん

    >340 眺望眺望というけど、ラクシアは完売したしなー。

    営業も言っていましたけど、元々ラクシアは四方を建物に囲まれており眺望は望めないので
    港南一低価格の戦略で販売しました。完売は価格及び値引きによる柔軟な対応の効果が大きいと思います。

    >コスモの場合、朝、制服着た清掃員が6−7人いてマンション清掃し、受付も日中、女性の受付員が2−3人います。
    普通のマンションって、管理人のおじさんがいて、それが掃除もするといった感じですよね。特に公団なんかはそうでした。定借がそうなるとはいいませんが、
    そういった総合的な視点も必要かと思われます。

    でも竣工1年未満にも関わらず、既にエントランス前には住民の路上自転車や路中が増えてきいる現状を見ると
    一概にそうとも言えない気がします。例え管理会社が良くても、住民のマナーが悪ければ一緒だと思います。

    各個人の前向きなお考えは良いかと思いますが、今後の購入者?の為にも客観的に話されるべきだと思います。

  5. 345 匿名さん

    そうですかね。少なくともマンション敷地内のエントランスには放置自転車とかありませんが。
    路駐はマンションができる前からあるし、それはマンション管理と関係ないですよね。
    警察がやればいいことです。
    販売価格の問題もありますが、ラクシアが完売したのは事実ですよね。
    充分客観的じゃないですか。嘘は言ってないし。

  6. 346 匿名さん

    344さんは実際の住人なんですかね?
    住んだ経験のない人が、そのマンションのこと語れるんですかね?
    住んだ住人が経験に基づいて、ここはちょっとと思うのであれば判りますが・・・。

  7. 347 匿名さん

    本当に入り口前の歩道の自転車、バイクの駐輪は目に余りますね。このところますます増えている感じです。
    あそこに止めている人はここのマンションの住人以外にはいないでしょうね。
    歩道に駐車しているのはどんな人なんだろう。
    駐輪代がもったいないのか、駐輪場まで取りに行くのが面倒くさいのか?

    警察にしっかり取り締まって欲しいですね。

  8. 348 匿名さん

    警察は取り締まらないですよ。駐輪くらいじぁ。

  9. 349 匿名さん

    >343
    ウレタンのコーティングですよね。うちのコーティングもぺリペリと剥がれてる部分があります。
    はがれた部分は白くなっちゃって、10年もたつともっと剥がれて、かなり見た目がひどくなりそう。
    10年持つというより、10年しか持たない感じ。そもそも、コーティングしなければよかった。

  10. 350 匿名さん

    >345 路駐はマンションができる前からあるし、それはマンション管理と関係ないですよね。警察がやればいいことです。
    マンションの管理は住人の意識がどの位あるかだと思います。
    これじゃ他人事ですね。

  11. 351 匿名さん

    >349
    コーティングはした方がいいような気がします。
    素人なので、詳しくは判りませんが、なんとなく、
    水などをこぼしたときに、フローリングの板と板の間から、
    フローリング材の下に水がしみこみ、カビの原因になるような気がします。
    どうでしょうかね?

  12. 352 匿名さん

    >348
    錆びた放置自転車が山積みされるような状況なら警察か区が動くんじゃないかな?

    >350
    以前住んでいたところは、マンションの前が公道ではないので、路駐し放題でした。
    そういう場合は、管理組合が車停めないでください と車のワイパーのところに置き手紙してたけど。
    でも、コスモの周りは公道だからな。
    やっぱりミニパトの仕事のような気がするんですがね。
    個人的には、地下のマンション駐車場からの出庫に差し障りがなければ、いいような気もしますが。

  13. 353 匿名さん

    今後の購入者のために客観的に言うと、もうここまで来たら、定借が完成して、
    圧迫感や眺望の抜け、お見合い加減等を実際に確認して、納得できたら買う、
    っていうのがベストかも…。
    まだ2〜3年先だから、待てればの話ですけどね。

  14. 354 匿名さん

    駐輪が極端になり交通に危険が発生するようになれば警察も動くでしょう。程度問題ですよ。

  15. 355 匿名さん

    >351
    そのような心配はないと思いますよ。
    逆にコーティングのため、フローリングの湿気が乾かず、カビが生えるかもね。

  16. 356 匿名さん

    >356
    でも、コーティングしないと水ぶきとかできないですよね。
    つまり、コーティングしていれば、水がフローリングの下にしみないから、
    そもそもカビが発生しにくいんじゃないかな?
    どうでしょうか?

    >353
    眺望重視する場合は、そうかもしれませんが、必ずしも眺望だけでは、
    マンションの価値は決まらないと思います。
    間取りやグレード、それからホテルライクなマンション管理などなどです。
    購入者は、眺望も大事かもしれませんが、自己資金、家族計画、地理的な問題、
    購入時の倍率もろもろ、で判断すればよいのではないでしょうか。

    しいていえば、このマンションの欠点は眺望だけなので、
    ライバル会社はそこばかりをついてくるのでしょうけど。

    ちなみに、抽選倍率っていうけど、実際は抽選なんてしてませんよ。
    だって、私の周りでは、弁護士や医者などリストラされにくい業種で、
    高収入層は抽選はずれた人見たことないですから。デベも馬鹿じゃないしね。

  17. 357 匿名さん

    >356
    床下への湿気の侵入は、もちろん床に水をまいてしまったとか、水拭きをしたとかも原因として
    あるのでしょうが、むしろ温度差から発生する気圧差によるもののほうが大きいのじゃあないですか。

    たとえば床暖房で暖めると、床下の空気は膨張します。暖房をとめた後床下の空気が
    冷めることで体積が縮まり、外部からの空気が入ってきます。当然湿気も入ってくるわけで
    それが躯体のコンクリートで冷やされれば結露になりたまる可能性もあります。
    このとき、コーティングして床がお鍋の蓋のようになった状態であれば、床下は乾燥しませんから
    当然カビの発生原因となります。また、床暖房がなくともコンクリートとの温度差で、床下の空気は
    入れ替わっていると思います。

    湿気は完全密閉しない限り、コーティングしようが入ってきますから、むしろ入ってきた湿気が
    乾燥しやすいコーティングなしのほうが湿気対策としては有効と思います。

    以上は理屈であって、実際にフローリングの床下を見たわけではないので、湿気については
    あまり気にしないほうが良いと思いますよ。コーティングは掃除のしやすさとか、見た目とか
    その辺のメリットだと思います。ただ、10年後にまた2日間かけて、塗装工事しなおすこと
    を考えると、私は敬遠したいですね。

  18. 358 357追加

    フローリング材が最初からコーティングされていないのは、もしかしてコストダウンというより
    湿気対策なのかもしれませんね。

    床下が乾燥しにくいフローリング材を売って、軒並みカビが生えて損害賠償なんてことになったら
    メーカーはたまりませんからね。

  19. 359 匿名さん

    ワックスもフローリング下、乾きにくいような気がしますが?

  20. 360 匿名さん

    >356
    団地っぽい外観と
    ちっともホテルライクでないうち廊下と
    古臭い内装センスと
    場所と
    欠点ばかり目につきます

  21. by 管理担当

スムログに「コスモポリス品川」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億7,500万円

1LDK、2LDK、3LDK

40.72平米~106.84平米

総戸数 310戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

パークホームズ品川中延

東京都品川区中延2丁目

7,748万円

2LDK

47.27平米

総戸数 39戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60㎡~106.79㎡

総戸数 98戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸