東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「Brillia多摩センター」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 多摩市
  6. 鶴牧
  7. 小田急多摩センター駅
  8. Brillia多摩センター
匿名さん [更新日時] 2006-01-08 22:27:00

多摩センター駅徒歩10分。多摩市最大の530戸の大型物件がついに登場!
新築マンションラッシュの多摩センター。近隣の人も、遠くに住む人も
いろいろと情報交換しよう。

所在地:東京都多摩市鶴牧3-2(地番)
交通:京王相模原線「京王多摩センター」駅 徒歩10分
   小田急多摩線「小田急多摩センター」駅 徒歩10分
   多摩都市モノレール「多摩センター」駅 徒歩7分

東京建物のホームページ
http://www.tama530.jp/



こちらは過去スレです。
Brillia(ブリリア)多摩センターの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2005-07-31 19:51:00

スポンサードリンク

サンクレイドル立川ステーションウィズ
サンクレイドル京王八王子

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Brillia(ブリリア)多摩センター口コミ掲示板・評判

  1. 182 匿名さん

    ミスです。
    (誤)A〜E棟のうち→(正)A〜F棟のうち

  2. 183 匿名さん

    行って来ました。
    感想:
    営業の方は良い人でしたよ。
    値段については強気だなと思いました。
    私の手が届きそうなのは下層階のみでした。でも、下層階は冬の間、日陰の物件だし・・・。
    良い話されるとなんとなくその気になってしまうのですが・・・。
    冷静さを失ったらダメですね。
    多摩センター駅北側の大きな物件を視野に入れて再検討します。
    私のような庶民には買えないのですが、500戸売るんでしょうね。

  3. 184 匿名さん

    70m2が、3400・・・・
    き、きついです・・・一応明日行って来ます・・・・

  4. 185 匿名さん

    南西側の棟とバルコニーが駐車場に面した棟は、もっと価格下がるんでしょうけどね。
    もっと金額下げないと買えないよぉ〜(T_T)/~~~

  5. 186 匿名さん

    角部屋狙いで見てきましたが、中層階で4000万後半(F棟)を覚悟しないとダメですね。
    AとBの最上階ルーフバルコニー付きだと5000万は軽く超えてました。
    かなり強気価格ですよ。
    正式にどれだけで出してくるのかによっては、我が家は撤退です。

    充実した共用部分を強調してますが、肝心の設備面は至って普通だと思いました。
    MRはオプションだらけでしたけどね。

  6. 187 匿名さん

    MRは、はっきり言って普通。これといって特徴はありませんでした。
    収納イマイチ(トランクルームあるわけでないし)、全戸において洗面所狭め、ポーチが全戸なし
    天井高さ245cmで普通、ガス台のガラストップはオプション、ミストサウナなんてオプションでいいのに・・・。
    金額次第では、完売はかなり苦戦しそうですね。

  7. 188 匿名さん

    やはり人気となる高層、角部屋はそれなりの価格になりそうですか ...
    でも強気とは思いませんし、相応な気がします。交通の便や総合的な環境を
    考えると、その辺りの内容は織り込み済なのでしょう。
    聖蹟桜ヶ丘のライオンズとどちらにしようか本当に迷い始めました。

  8. 189 匿名さん

    全く同じ条件ではないですが、お隣の物件に比べて1割増でしたね。
    そのことについて、少し説明を受けましたが納得できるお話ではなかったですね。
    値段聞いてかなりの人が引いたんじゃないですか?

  9. 190 匿名さん

    多摩センターにしては高めだけど、注目度や規模も含めて、ぎりぎり妥当???
    お得感がもう少しってところですか?

  10. 191 匿名さん

    >少し説明を受けましたが納得できるお話ではなかったですね。
    具体的にはどのような話なのでしょうか?
    私はこれからMRへ行く者なので参考までにぜひ聞かせて下さい。

    >店舗は、コンビニと保育園とあと一つだそうです。
    3つもあるんですかー。

    >ポーチが全戸なし...
    共有施設よりも各戸の仕様を重視して欲しかったですね。
    多摩セン付近を選ぶ人は、そういう考えの方の方が多いのではないでしょうか。

    価格は、高めの想定範囲内といったところでしょうか。
    MRを見てから総合的に判断してみたいと思います。
    早く見ておけば良かった。周辺のマンションの申し込みに間に合うかな。

  11. 192 匿名さん

    確かに値段はかなり強気ですね。また、ブリリアブランドに憧れて、MRに行ったのですが、室内設備のグレードはやや期待外れといったところでしょうか。これだけの戸数を捌くこと、最近の経済環境等を踏まえれば、デベロッパーの価格戦略は難しいかと思いますが、価格面だけは再考していただきたいですね。

  12. 193 匿名さん

    これまでの皆さんのコメントを見る限りでは、ライオンズ聖跡桜ヶ丘を再検討する人も多くなるかもしれませんね。
    MRを見てきた人で、『この物件は最高!』と絶賛する方はいらっしゃらないでしょうか?

  13. 194 匿名さん

    ブリリアシリーズは、はじめて見たのですが「洗練と安心」がコンセプトというのは分かる気がしました。
    デザインに関しても好き嫌いなく、主張しすぎずシンプルに抑えており、飽きがこないようにまとめていると思います。
    期待感が強かったので、少しがっかりしているところもあるかと思いますが、立地なども含めて総合的に考慮すれば合格点ではないでしょうか?
    ・・・と自分を言い聞かせているかもしれませんが(笑)
    価値観は人それぞれですね。

  14. 195 匿名さん

    保育園というのはどの程度の規模のものなのでしょうか?
    居住者向けの一時預かりということなのですか?

  15. 196 匿名さん

    構造的にはどうですか?
    二重床、二重天井...

    >多摩センター駅北側の大きな物件
    はモノレール沿いの物件だと思うけど、
    あそこの仕様は今一つという印象を受けました。

  16. 197 匿名さん

    >保育園というのはどの程度の規模のものなのでしょうか?
    >居住者向けの一時預かりということなのですか?

    誘致中なので、詳細はまだ決まっていないと思います。
    聞けば教えてくれると思いますよ。

    >構造的にはどうですか?
    >二重床、二重天井...

    小梁がないボイドスラブ工法のようです。
    小梁がない分、スラブ厚は280〜300mmだそうです。

  17. 198 匿名さん

    我が家は、来週の説明会の予定です。なんだか行く前から、がっかり感にさいなまれています。
    ところで、管理費などの説明はありましたか?
    月々のローンに、あまりに高い出費だとますます引いてしまいそうです。

  18. 199 195

    197さん
    早速のご返答
    ありがとうございました。

    保育園と聞いてちょっとびっくりしたもので・・・
    マンションの下階に3歳児くらいまでの無認可保育園がはいっているところもありますよね
    周りに公園も多いので、環境的にもいいのかも・・
    鶴牧地区にお住まいの方は、預けてそのまま駅に向かえるので
    立地的にもいいかもしれませんね。

  19. 200 匿名さん

    >197
    ありがとうございます。
    いわゆる「ドスン」音には直貼床の方が有利、
    でもリフォームも考慮すると二重床が良いなどと聞いていますが、
    実際のところは住んでみないと分からないですよね。
    MRを見ただけで判断するのはとても難しいと感じています。

    共用施設が充実?していそうだけに、
    管理費のこともしっかりと聞いておく必要がありそうですね。

  20. 201 うみまる

    店舗はコンビニ・保育園・後の一つはクリニックもしくはデッキに直結したカフェらしいですよ 玄関ポーチが
    あるのは角部屋100㎡の部屋のみのようです 残念・・・ 価格も3階で4400万 最上階は5000万
    以上でした かなり強気です 皆さん購入予定は変わらずですか?

  21. 202 匿名さん

    行ってきました・・・・・ 期待よりやはり高かったです。dグラのほうが全然仕様が良かったです。
    石油のせいかな。パーティールームとかスポーツジムなんて使わないのに。。
    なんとか手が届きそうなのは下層階でしたが、冬の間日陰と言う情報が気になります!

    これから金利が上がって、消費税も上がって、所得税上がって、年金負担、健康保険負担、介護保険負担が増えることを
    考えると、無理はできないですし、非常に難しいです。家はかなり厳しい感じになってきました。。。

  22. 203 うみまる

    あんな豪華なゲストルームいりません 絶対維持管理費高くなりますよ 後、情報不足だったんですが
    ペットOKなんですねー 全ての棟で エレベーターにペット乗せていいらしいので臭いとか気になりま
    せんかね A棟も東の角は100㎡で手が出ないしE棟は目の前駐車場 F棟も高層階狙わないと目の前がA
    あー買うべきか待つべきか悩みまーす 南側の団地については全く触れていませんでしたがやはり相当
    上の階を買わないと景色開けないですよね 

  23. 204 匿名さん

    ここまでMR見た人の期待に応えられない物件ってどうなるのでしょう?
    何か修正される(できる)ものなのでしょうか?
    価格は下げれるとは思いますが、この時点で、設備面での改善とかってあるのでしょうかね?

  24. 205 匿名さん

    >203さん
    家もペット飼わないので、動物の衛生面がしんぱいです。
    また、F棟は180世帯でエレベータ1機のようですが、こんなものでしょうか?
    F棟は、ワンにゃンの目の前で、匂いや、泣き声はどうなんでしょう。。

  25. 206 匿名さん

    180世帯でエレベーター1機ってほんとうですか??
    DグラⅡは129世帯で3機あるのに・・。
    朝の通勤はエレベーターからラッシュでしょうか?
    値段に関しては三社からんでるから高くはなると聞いていましたが
    仕様のわりにいまいちみたいですね。
    それに高層階じゃないと明らかに景色が開けませんね。
    ここはうちの両親が検討しているのでちょっと残念です。
    しかし、DグラⅡも前評判悪かったけど今は購入者が満足しているような感じ
    ですし、望みは捨ててません。
    私は共用施設が結構魅力なんで、気に入ってますがね。
    そのおかげで管理費が高いと嫌ですけど・・・ま、人それぞれですかね??

  26. 207 匿名さん

    物件自体(立地・室内)はそんな失望するような物ではなかったと思いますよ。
    物件が悪いんじゃなくて、余計な物が多過ぎなだけと感じています。
    結果として、金額に跳ね返っているのでしょうね。
    私も想定していた希望の広さと価格にGAPが生じてきているのは確かです。
    でも、いつか値下げするしかなくなるのではないですか?
    私は焦らず見守っていこうと考えています。特にワンニャンの棟を発表しただけですから・・・。

    営業さんはかなり丁寧だったし、子供を夕方に連れていったにも関わらず、良く対応していただきました。
    夕ご飯の時間だったこともあり、東京建物さんの自慢話のような不要な説明は適宜、省いてくれたりと感謝しています。

    結果として売れなかったとしても営業の責任じゃなく、価格設定間違ったのが原因でしょう。
    と自分の会社とダブらせながら考えていました。

  27. 208 匿名さん

    >205さん
    F棟の図面を見るとEVと非常用EVの2機ありますが、この非常用が常時可動ではないのでしょうか?
    非常用と書いてあるのがよくわかりませんが、180世帯で1機はありえないと思います。
    A棟・D棟などは、2機あるようですし。
    ペットに関しては、ちょっと気になりますね。

  28. 209 匿名さん

    180世帯で1機のエレベータ? 確かに割合としては少ないかもしれませんが
    先々のメンテ、管理費への上乗せを考えると少ない方がいいはずです、台数も
    さることながら何人乗りかも確認しなければならないでしょう。
    価格はそんなもんだと思うけどなぁ ... 甘くはないですが、ここ数年の出物から
    いっても結構売れると思います。

  29. 210 不動産屋

    ついに、情報開示されたようですね。
    180戸にエレベータ一1基は、何かの勘違いだと思います。50〜60戸に一基が理想とされていますのでいくらなんでも2基はあるでしょう。正確な情報を確認した方がいいですね。
    ポーチはオープンポーチとなってますね(玄関ドアを共用廊下から少し下げて設置)。これもまた今時お粗末ですね。最近は格安マンションでも柵つきポーチですからね。
    床スラブ厚が280〜300mmは立派です(普通は200ですからね)、これだったら二重床でなくともぜんぜん大丈夫でしょう。配管等のメンテナンスに関しては、床構造ではなく、2重天井になっているかどうかが重要です。

    価格は、やはり相当強気の設定だったようですね。

    ペットに関しては、ペットブームのせいか最近の新築マンションではほとんどが可だと思います。管理規約でマナー等が相当厳しく規定されますから、そんなに気にしなくてもいいかもしれません。買う物件がなくなってしまいます。

  30. 211 匿名さん

    上の方々からの情報だと(情報が錯乱してますが)、
    85平米が3800万くらい(一番安い部屋)ということですよね。
    150万弱/坪ですよね。

    南向きだし、共用設備も多いし、相場じゃないですかー。
    高い高いって騒いでる人は、松が谷の物件などと比較しているのですかー、あそこは安いですからね。
    多摩センターは、駅の南北で相当違うのではないかと思いますよ。

  31. 212 匿名さん

    85平米で4000弱か。予想どおりです。私は90〜100平米を考えているので前向きに検討します。MR見てからですが、購入することになると思います。

  32. 213 匿名さん

    行って来ました。物件はセンスも良く好印象。しかし価格が相応でないように思えます。
    値引きを見越して、とりあえず一期は見送り(一番難のある棟ですし)、二期か三期に乗り出すつもりです。

  33. 214 匿名さん

    確かに相場ですね。ただ、皆さんおっしゃる通り、全体的に「かなり」安っぽい感じです。
    フローリング、サッシ、ドア、陶器類、金具類もろもろ、グレードは最低の方です。
    ドア付近の壁も吹き付け。これは多いに意表をつかれました。
    お隣のダイワさんはそれなりに普通の印象でしたが、
    こちらのグレード感は向こう側の長谷工と大差ないですね。
    そこまでコストダウンすることは、自分の首を絞めることにつながるのに。
    場所柄、年配の買い替えのお客さんが多くて、終盤は相当苦戦すると予想されますね。
    急がない方は終盤駆け込みでもいいでしょう。
    安くても日当りの悪いところや眺望に難があるところは売れ残ります。
    日当りと眺望のいい広い部屋が欲しい方は、高いのをつかむしかないですが、
    全体からするとほとんどありません。
    ちょっと戸数が多すぎたですね。今となっては無理ですが、配棟プランから練り直さないと。
    しかしまあ、いわゆる羊羹型の70〜80平米台の部屋をギッチギチに詰め込んでるのが怖いです。
    このギチギチ感、20年もするとイヤな感じにならなければいいのですけど。
    購入するにあたって、資産価値としてどうなっていくかというところも想像しておくべきだと思います。
    コンビニはいいのだけど、近くに公園もあるし絶好のタマリ場ですよ。
    モデルルームの黒い暗い部屋、買う人いるんだろうか。いるんだよね、きっと。
    たぶん、年配の方が多いからっていうことだと思いますが、安っぽくて暗い印象の部屋は、売るときに売りにくいと思いますよ。
    でも、その他のプランも安っぽさ爆発ですが。
    正直なところ、もうちょっと値段を上げても納得できるいいものを、と思います。
    例えば、床に吸音材ぐらい入れてくれ!と思いました。理由でもあるのかな。
    営業の方、お気の毒です。
    なかなか手放しで「買いたい!」って物件、ないものです。ショボーン

  34. 215 匿名さん

    マンションデベロッパーってのは、今時珍しく「客のことをまるで考えてない」ところが多すぎますね。
    共用施設については、余計なものはいらないっていうひとがこれほど多いのに。
    大規模になればなるほど余計なものを買わされる感じがします。
    余計なものを作らないのをウリにした大規模マンションて、ないですね。

  35. 216 匿名さん

    私も無駄な共有施設よりも管理費を安くして欲しいですが、
    そうは言っても売りになるんでしょう。

  36. 217 匿名さん

    >214さん
    大体同じような意見を持ちました。
    好みの問題かも知れませんが、外観も安っぽい感じがしました。
    壁の吹きつけ、サッシのアルミ部分、収納部の取っ手、ガスコンロが特にがっかり。

    我が家はブリリアだけを検討していたもので、
    よく比較される隣のサンクタム、聖跡のパシーナを見学された方、比べてみて
    “ここがいい、ここがもう1つ”というところを教えて頂けませんか?
    多摩センターから自宅が遠いので、よろしくお願いします。

  37. 218 匿名さん

    マンション自体は、私は結構気に入りました。
    室内設備も安っぽさ(前回検討していた物件より良かったので)は感じませんでした。
    ミストサウナよりガラストップコンロを付けて欲しかったですが。
    価格は、残念ながら皆さんと同意見です。
    でも多摩センターという3路線乗り入れ駅から10分程度だと、仕方が無いのかなとも思い、
    前向きに検討していこうと思います。
    今回販売のF棟は色々皆さん問題視されていますが、日映図を見せてもらいましたが
    日当たりは特に問題無いように思いました。
    どちらかと言うとE棟の方が問題ありそうですし、価格もF棟よりもE棟は下がりそうなことを
    営業の方がおっしゃってました。
    共用施設(ライブラリーやフィットネス等)は、「コミュニティークラブに入会」という言い方で
    説明していたので、管理費から運営ではなく、クラブ会費で運営するのかと思っていました。
    私の思い込みだったのかもしれません。。。
    ブリリアの満足度、私は85点というところです。
    皆さんの評価はどの位ですか?

  38. 219 うみまる

    212さんへ 90〜100の情報です 西の角部屋(約97㎡)6、9階が4500万 13階4600万
    17階が4800万 東の角部屋(約101㎡)6階が4600万 9階が4800万 13階4900万
    17階が5100万だそうです ま、予定価格なので少しは下がると思いますが
    コミュニィティークラブというのを作ると言ってましたね 1年目は管理会社主導でガーデニングやら陶芸や
    らその他色々な行事を運営するそうで 2年目からは住人でって話でしたけど500世帯もあってうまく
    機能するのかなー  

  39. 220 匿名さん

    そんなに安っぽいんですかあ??
    うーん、これからモデルルーム見に行くのがちょっと怖い。
    感じ方は人それぞれでしょうけどね。
    吹き付けはいただけませんね。あれはすぐ汚くなりますし・・・
    あと、ポーチ・・・ポーチさえせめてあれば・・・
    前のスレでもありましたがコンビニは本当に東側に出来るのでしょうか??
    ぺデストリアンデッキ側ではないのですかね?


  40. 221 匿名さん

    コンビニの件確認しました。
    東側だそうです。そして駐車場6台分付?
    東側で、駐車場がなければ手を上げる店ないのでしょうね。

  41. 222 匿名さん

    221さんありがとうございました。
    あのへんコンビニないので入りそうですね。

  42. 223 匿名さん

    タイル張りの部分も少ないみたいですね。
    南大沢でタイル剥がれ起こして大騒ぎしたゼネコンですから(売主はもちろん違います)。
    その物件のすぐ近くのマンションも同じゼネコンだったけど、タイル張ってる部分は少しだけでしたよ。自信なくしたのかも。

    ベランダの手すりは大部分がガラスですね。ここでもコストダウンしているようですが、私的にはコンクリよりも明るくていいと思います(コンクリの方が立派に見えますが)。

    設備はどうでしょう。
    ディスポーザや床暖はついてますよね。ガラストップコンロと食洗機はオプションのようですね。
    ポーチがないのは、ちょっと恥ずかしいですねー。空中廊下になってないとかいってた人いましたが、次元の違う話ですね。
    やっぱり、豪華な共用施設に建設費がかかるので、個々の部屋の設備をケチったということでしょうか、全体の予算が決まってますからね。

  43. 224 匿名さん

    「・・・ま、予定価格なので少しは下がると思いますが・・・」との書きこみありますが、どれぐらいの値段下がるケースがあるのでしょうか?価格変動なしという場合もあるとは思いますが・・・。
    東の角部屋(約101㎡)6階が4600万が4000万まで下がるようなことがあるのなら嬉しいんですけど・・・。図々しい?ま、あり得ないですね。

    ダイワさんは結局値引きなしで完売に向けて頑張っているようですが、値引きってどんな程度(価格)起こりえるのですか?
    東京建物さんは物件数も多いし、全部売るためには値引き必須条件でしょうが・・・。

    また、ワンニャンの棟の価格設定が一番高いと書きこみもあったようですが、営業さんがおっしゃっていた話しなのでしょうか?
    それとも憶測?皆さんもワンニャンの棟が一番高いと思ってらっしゃいますか?

    全くの素人なのでご存知の方いらっしゃったら教えてください。
    他のマンションで条件が合いそうなので待つべきか迷っています。

  44. 225 匿名さん

    大型のマンションを見に行ったのは、今回が初めてなのですが、
    どこも一斉に間取りや価格を発表しないものなのでしょうか?
    今回販売物件に気に入った間取りがあったのですが、棟がイヤなので見送ろうと思います。
    でも今後気に入った間取りが出なかったら後悔しそうで、悩んでいます。
    販売は一斉でなくてもよいのですが、せめて間取りや価格くらい発表して欲しかったです。
    いつごろ全部の間取りと価格が分かるのでしょう?
    マンション選びって難しいですね。。。

  45. 226 匿名

    共用施設は、使用時利用料をとるシステムという説明を、営業の方に受けました。
    でも、維持管理には管理費が使われるわけでしょ?中庭には水をたたえた部分や、
    噴水みたいなものもあったけど、ああいったものはいずれ、管理費の無駄ってことで、
    水をとめるようになったら、落ち葉がたまって汚いだけだと思うんですよね。
     ミストサウナと床暖房、ガス給湯器の3点セットも、ゼネコンとガス会社のもたれ
    あいでつけられて、ツケ払わされるのはこっちだもんね。IHコンロ付けたいと言ったら、
    電力消費量に限界があるので、だめだと言われた。200V60アンペアあれば、大丈夫の
    はずなんだけど、いまどきそれ位、ホントに使えないのかな〜?
     あと、話変わりますが、鶴牧西公園北側の、住所で言うと鶴牧2丁目10番地の大きな敷地には何が立つ予定でしょう?
    google mapのサテライト地図では、建物の土台らしきものが写ってますが。近くに住んでないもので、ご存知の方
    がいらしたら、教えて下さい。迷惑施設だと嫌だなあと。

  46. 227 224

    鶴牧西公園北側の、住所で言うと鶴牧2丁目10番地の大きな敷地には何が立つ予定でしょう?
    現時点では商業敷地なのでマンションは建てられないと説明受けました。多分スーパーじゃないかと予想しているとのことです。

    今、妻の友達情報でペンタくんの裏にもマンションの話し?噂があるとのことを教えられました。
    ますます買うのは待つべきか?
    但し、噂なのでその程度の情報として扱ってください。

  47. 228 匿名さん

    >>電力消費量に限界があるので、だめだと言われた。200V60アンペアあれば、大丈夫の
    はずなんだけど、いまどきそれ位、ホントに使えないのかな〜?

    うちが契約したマンションは、下の容量でIHが選択できましたよ。(ちなみに40アンペアで)
    ピークカット分電盤も一緒についてます。(メーカーは松下です)
    電気屋さん(新宿のヨドバシ)で聞いてみたら、普通なら計算上大丈夫(テレビと、温度が安定した時のエアコン、+照明利用で)
    だって言ってましたよ。

  48. 229 匿名さん

    >227
    用途地域が「商業」でも、住宅は建てられますよね、確か・・・

  49. 230 匿名さん

    >229
    建てられない。建たない。どっちで説明を受けたか記憶があいまいなのでよく判りません。すいません。あんまり気にしていない情報だったので・・・。
    営業さんの見解としてスーパーでは?という話しでした。もしかしたらそういう情報を持っているのかもしれません。

    以前、サカタの種さんが一時的に用地を借りていた記憶(看板が立っていた)はありますが、それ以降、正確な情報はわかりません。

  50. 231 匿名

    226で発言した者です。鶴牧2丁目10番地は商業地ですか。マンション建てられますね。
    唐木田駅使いたいので、あの土地に100世帯くらいの、無駄な共用施設のないマンション
    ができてくれるのなら、待ちたいです!!学区も大松台小だし。違うなら、スーパーだとありがたいなぁ。

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

サンクレイドル立川ステーションウィズ
サンクレイドル国立II

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本二丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S~3LDK

65.01㎡~73.49㎡

総戸数 36戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町五丁目

3698万円~3998万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.71平米・58.80平米

総戸数 40戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK~4LDK

45.00㎡~112.95㎡

総戸数 156戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

3LDK・4LDK

68.66平米・80.65平米

総戸数 162戸

サンクレイドル小作

東京都青梅市新町3丁目

2798万円~4268万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.69平米~68.20平米

総戸数 91戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円・7468万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.10平米~62.74平米

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

6298万円・6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

6598万円・7378万円

3LDK

70.66平米

総戸数 39戸