東京23区の新築分譲マンション掲示板「湾岸戦争」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 湾岸戦争

広告を掲載

  • 掲示板
よしこ [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

品川近辺でたくさんの高層マンションが販売されていますが、どこが一番魅力的だと思いますか?
私は住友のWCTと鹿島のブランファーレで悩んでます。

[スレ作成日時]2004-05-04 23:35:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

湾岸戦争

  1. 366 匿名さん

    >>365
    そうかもしれない。
    WCTが湾岸の売れ残りを一手に引き受けてくれるみたいだし。
    WCTを見た後で他の物件を見ると他の物件が輝いて見えるから不思議だね。

  2. 367 匿名さん

    港南も豊洲も似たもの同士か?
    港南も、城東と一緒にされてるようでは以前と比べて
    イメージ的にダウンしてるって事だね。

    それはそうと
    芝浦島は話題にもならんが、龍宮城に消え去ってしまったか?

  3. 368 匿名さん

    俺が分かったことは、
    このスレでの一連の反応速度からいっても
    豊洲を叩いていたのもほとんどが港南もといWCTだということがよく分かったよ。
    なんで執拗に掲示板に張り付いて他の地域やマンションにたいしてこんなに攻撃的なんだろ?

  4. 369 匿名さん

    >>368
    あまりに売れないから他の地域やマンションをネガティブキャンペーンでおとしめて、漁夫の利作戦ってところ?
    でも、あの物件にあの価格じゃ、そんなことをして仮に成功しても他から他にうつってしまうだけなのに。
    自らを蝕んでいるのに気づかず、他に悪影響を及ぼそうなんて、
    まさにウィルスとなんら変わりがないような・・・

  5. 370 匿名さん

    >366〜369
    自作自演?
    何が目的でへばりついているのかな。

  6. 371 匿名さん

    俺は門前仲町に20年以上住んでるけど、
    豊洲って他所を攻撃できるような場所ではないだろう。
    それは豊洲の住人が一番良く知っているはず。
    読んでて悲しくなってきたよ。

  7. 372 匿名さん

    豊洲、島、港南、勝どき、どれも同じようなものだが。

  8. 373 匿名さん

    WCT,島買えない皆さん!
    そんなに豊洲がいいのかい?

  9. 374 匿名さん

    >>373
    WCTの一人勝ちですよ。
    芝浦はWCTのB棟に比べて高くないってことだし。
    WCTと一緒にされたら芝浦もさぞ恐縮するだろうに。

  10. 375 匿名さん

    芝浦の割安感が出てきましたね。
    一挙に完売するのでは?

  11. 376 匿名さん

    373のようなレベルの低い煽りはスルーしましょう。(^−^)にっこり

  12. 377 匿名さん

    仲違いを意図的にさせようとしている奴がいる。
    皆さん煽りは無視しましょう。(^−^)にっこり

  13. 378 匿名さん

    品川は昨年ごろから海側に新築マンションの大量供給があった場所。品質はハイグレードながら競争激化で価格が抑えられている...今後、大量供給された新築マンションについても、「人が集積する事で新たな街づくりが進むことから大幅な価格下落は考えにくい」と...東京カンテイ市長調査室主任研究員は見る。

  14. 379 匿名さん

    品川駅。つい先日、初めて訪れてみました。
    港南口の再開発物件に入居しているレストランの数たるや、ものすごい店舗数。
    あの「数」にまずビックリ。
    巷間言われる、それら「NY風」のダイナミックなたたずまいに圧倒。
    まるで外国です。
    西欧に海外旅行をする時には、ああいう雰囲気のエリアを探して、必ず一度は訪れます。
    品川駅周辺のように、デザイン性を追究した「レストラン街」って、都内のどこにもないのでは?
    最近流行の「六本木ヒルズ」にも行きましたが、ヒルズ全体としてはオシャレなのですが、
    レストランフロアは、ごくごく「普通」です。
    他方、品川にはのけぞりました。
    そして、あれだけの店舗数なのに、
    延べ床面積は想像を絶する広さなのに、
    どこもお客さんで溢れている。
    膨大な胃袋を支える「食」の博覧会のようです。
    品川の懐の深さは、まさに「都内でも別格」と感じたました。
    それを支えているのが、周辺のオフィス街に集積する人、人、人…です。
    「将来の品川は文化の発信地として発展する」
    そんな実感を得た品川訪問でした。

  15. 380 匿名さん

    なんだ?なんだ?
    ここにきてWCTの販売宣伝活動か???
    そんなに大変なの?

  16. 381 匿名さん

    WCT現地見ましたが、団地のような感じで??でした。
    内装は一番いいのに残念

  17. 382 匿名さん

    >>379
    ん〜確かに「品川駅」はスゴイんだけど、後背地の「港南」は未知数だよ。
    あの勢いなら、ドカーンと来る気もするけど、港南は港南で終わる可能性もある。
    だって東口を出たら、まだまだ無機質な「人工都市」のまんまなんだもの。
    10年後にどうなるかは分からないけどね。あまり浮かれすぎないように。

    と、港南住民からの指摘。説得力ないかw

  18. 383 匿名さん

    やべ。読み返したら「」の癖がかぶってるw
    港南住民の共通書き癖ってことで...オレも浮かれてんのかな?

  19. 384 匿名さん

    江東区は千葉の近くの布団たなびく団地群と倉庫街でしょ?豊洲って本当に銀座近いの?銀座は魅力的だから
    いいよね。でもあまり江東区って皇居を境に西側の都民から見ると正直イメージ悪いんだよね。
    千葉の人とか江東江戸川幕張とかあっちの人は豊洲にいいイメージがあるのかな???
    正直車持ってるので足立ナンバーはできれば避けたいかな(ナンバーで家選びする訳じゃないんだけどね)
    港南は同じく倉庫も多いけど天王洲とか品川駅とかお洒落っぽい面があるとこはあるし
    実際新宿あたりの駅から遠くて値段も高いタワーマンションと比べるとWCTは割安感あるんだよね
    芝浦も港南と同じイメージだけど中身がイマイチなのと品川駅と田町を比べちゃうとどう考えても品川上位。
    天王洲隣接も期待度高いでしょ。水上レストランもできるしどーなるかはわからんけど期待感はある。
    TTTの勝どきは激安だけど中身それなりだし勝どきという町に期待できないような気がする(あくまで私個人的な
    感覚です)

  20. 385 匿名さん

    豊洲の開発は、地域内至近にSCもHCもあるし、自己完結しているからね。
    だから別に銀座に出る必要はないんだよね。
    でも、銀座のイメージを抱き合わせておいた方が、販売はし易いよね。
    住民的には頻繁には行き来しないにしても。

  21. 386 匿名さん

    ファミリーには確実に地に足のついた生活ができそうだ。
    生活感があることが嫌いなDINKSさんには向かないかもしれないけど。
    いざとなれば銀座という選択肢もあるのも心強い。
    逆に品川あたりだとデパートとか洋服、ブランド物などなど食材以外の買い物
    がまったくだね。そうなると銀座に出るか新宿に出るかだね。どちらにしても
    近くないんだよ。うーん。飲食店でけは(かわりばえのしないチェーン店ばっかだけど)多いんだけど・・・

  22. 387 匿名さん

    勝どきは発展すると思う。昔と比べるとすごく発展してる。
    豊洲も湾岸部として発展すると思うよ。公共投資もすごいから。
    後は好き好きだね。
    私は会社が近いし、活気のある港湾部の眺望がほしくて港南の物件を買った。
    埠頭の景色を楽しみたいならここが一番。
    そういうことです。

  23. 388 匿名さん

    私も、豊洲は発展すると思います。
    仕事でよく日本ユニシスに行きましたが、高層階から見る景色は素晴らしいものがありました。
    バスを使えば、国際展示場も東京駅も近いですし良いですよね。
    そういう私は、港南の物件を買いましたが。
    理由は単に運河沿いを歩いていてここに住みたいなと思ったからです。
    感覚って大事にしたいと思います。

  24. 389 匿名さん

    ↓販売中の話題のマンションの立地を見ると、都心には近いけど。。。
    http://www.jj-navi.com/house/01/edit/shuto/jj/special/bayarea/index.ht...

  25. 390 “

    >386
    品川もいざとなると銀座という選択肢がありますよ。
    実際に暮らしてみれば、あなたが考えるよりずっと近いと思います。
    それから、かわりばえのしないチェーン店ばかりでもありません。
    あなたがそういうところしかご存知ないだけでしょう?
    ま、価値観は人それぞれなので、どこと比べるつもりもありませんが。

  26. 391 匿名さん

    品川だと渋谷、東京、銀座、六本木など、どれも近くて便利であることに気づきました。
    ※横浜、台場にも行きやすい

  27. 392 匿名さん

    距離自体はね。でも線路を越えるのが大変。
    早く泉岳寺陸橋(脳内命名)が出来ないかな。

  28. 393 “

    本当にそうですね。>泉岳寺陸橋(脳内命名)
    あの車高スレスレのトンネルはつらいかも・・・。

  29. 394 匿名さん

    品川はアトレやウィングに、高輪・御殿山の富裕層をターゲットにしたテナントも入ってるから、
    庶民的な買い物もワンランク上の買い物も両方できるんじゃない?
    その分生活の幅が広がりそうだね。

  30. 395 匿名さん

    おまいらそんなに知識豊富なら本の一冊でも書けや

  31. 396 匿名さん

    出版されたら買おうかな??

  32. 397 匿名さん

    俺も買うよ!

  33. 398 匿名さん

    それでは有志の皆さん
    湾岸エリアガイドのスレ立ち上げお願いしまーす

  34. 399 匿名さん

    350を超えているので誰か新スレお願いします。

    このスレは、湾岸開発がまだ港南しかなく、同じ港南の中で競い合っていた
    当初の設定から、天王洲・港南・芝浦・汐留・勝鬨・晴海・豊洲・東雲・有明
    辺りを総合的に扱う内容に変化してきていますので、そういう主旨の前説を
    お願い致します。

  35. 400 匿名さん

    >>399
    自分で立てればよいのに。
    あと、ルールでは450で新しいのを作ることになっていると思う。

  36. 401 匿名さん

    つか戦争スレいらね。スレタイ自体が荒れる元だ。
    地域別スレの方が、深い話も出来て面白いし。
    「港南」https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38652/
    「芝浦」https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38688/
    などなど。

  37. 402 匿名さん

    本当はまともな比較スレほしいですが、どうしても荒れてしまいますよね。

  38. 403 匿名さん

    豊洲は東雲辺りと一緒に江東区の湾岸エリアとしてスレ立ててくれない?

  39. 404 匿名さん

    そうだね江東区は別にして欲しい。
    価格帯も全然違うし比較対象にならないしね。

  40. 405 匿名さん

    芝浦アイランドのグローブタワーがとうとう完売したようですね。
    ホームページも閉鎖されていました。
    いよいよケープタワーの販売が始まりましたが、お買い得感がありますね。
    WCTよりよっぽど安いし良い感じです。

  41. 406 匿名さん

    WCTってなんで高いの?
    あんなに不便で環境も最悪なのに

  42. 407 匿名さん

    >406
    MRの内容を比較してみると、仕様はWCTのほうがいいね。
    一部で、ベイワードの仕様の方がいいなんてうわさがあったけど、
    そう見る人もいるかもしれない。玄関など安っぽく見えた。
    よくいえばコスモみたいなシンプルな感じだね。だけど仕様はコスモのほうが上。
    WCTも標準(プレミアム部屋除く)ではコスモに負けてるかも。
    なお、土地は港南より芝浦のほうが高い。
    土地が安いのにWCT は高い。土地が高いのにグローブは逆に安い。
    低層はグローブのほうが高いから単純にはいえないところがあるが、
    概ねそんな傾向があるということは、、?
    なぜかなー?(^−^)にっこり


  43. 408 匿名さん

    >>407
    芝浦とWCTの比較をしても意味がないからその話はしないでおくけど、
    407の情報に確実に誤りがあるからそこだけ指摘しておくよ。
    品川よりも田町のほうが坪単価が高いよ。
    https://www.sumai-surfin.com/price/market/station_list.php?r=23

    どうでもいいけどWCTの擁護者からはでたらめな情報が多いんだろう?

  44. 409 408

    悪い。指摘の箇所は誤解してた。407すまん。

  45. 410 匿名さん
  46. 411 匿名さん

    >408
    どうでもいいけど何がまちがえているの?
    土地は芝浦のほうが高いといっただけよ。
    WCTの肩も持っていないよ。
    芝浦の仕様が低いといっただけだよ。
    でたらめ+低脳だったりして。(^−^)にっこり

  47. 412 匿名さん

    >>404
    そうだね豊洲は別にして欲しい。
    港南より便利で環境よくて安いから比較対象にならないしね。

  48. 413 匿名さん

    >409
    いやー、あやまられると。
    ゆるして。(^−^)にっこり

  49. 414 匿名さん

    主戦場も完全に港南から豊洲の方に移りつつあるしね。
    港南で取り残されたWCTの在庫に明日はあるのか?(笑)

  50. 415 匿名さん

    芝浦の方が土地が高いということは、芝浦の方が資産価値が高いということですよね?
    だったら、WCTよりグローブやケープを買った方がいいってことですよね。
    土地が安いのにWCTのあの価格だったらボッタクリですね。

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

エステムコートグラン 吉祥寺

東京都練馬区関町南3丁目

8,598万円・8,698万円

4LDK

82.30平米

総戸数 56戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9,900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

プラネスーペリア成増

東京都板橋区成増5丁目

5,138万円~5,488万円

2LDK~3LDK

64.96平米~68.93平米

総戸数 103戸

パークホームズ上板橋

東京都板橋区上板橋2丁目

未定

2LDK~4LDK

60.11平米~85.91平米

総戸数 138戸

セントラルレジデンス東中野

東京都中野区東中野5丁目

9,500万円~1億800万円

2LDK~3LDK

55.51平米~64.74平米

総戸数 64戸

シティテラス善福寺公園

東京都練馬区関町南二丁目

7,300万円~8,300万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米

総戸数 170戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,500万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

総戸数 598戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

総戸数 69戸

ザ・パークハウス 代々木大山レジデンス

東京都渋谷区大山町1067-207他2筆

未定

2LDK・3LDK

63.05平米~113.96平米

総戸数 140戸

ピアース学芸大学レジデンス

東京都目黒区鷹番1丁目

5,690万円・1億3,590万円

1LDK・3LDK

33.27平米・65.94平米

総戸数 53戸

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

シティハウス王子

東京都北区王子6丁目

6,600万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.34平米

総戸数 96戸

ザ・パークワンズ 三軒茶屋

東京都世田谷区下馬2丁目

5,200万円台予定~7,100万円台予定

1DK・1LDK

28.75平米~40.60平米

総戸数 63戸

シティハウス竹ノ塚

東京都足立区竹の塚6丁目

6,400万円~6,900万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.28平米~75.06平米

総戸数 77戸

ルフォン船堀 ザ・タワーレジデンス

東京都江戸川区船堀三丁目

8,210万円予定~9,870万円予定

3LDK・4LDK

65.96平米~81.92平米

総戸数 133戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸