千葉の新築分譲マンション掲示板「サングランデ印西牧の原ドアシティってどうですか?3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 印西市
  6. 印西牧の原駅
  7. サングランデ印西牧の原ドアシティってどうですか?3
物件比較中さん [更新日時] 2017-10-06 12:38:40

サングランデ印西牧の原ドアシティについて、引き続き情報交換しませんか。
よろしくお願いします。

前スレ
1:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46444/
2:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/90619/

所在地:千葉県印西市原3丁目2番地(地番)
交通: 北総鉄道北総線 「印西牧の原」駅 徒歩6分
間取:3LDK~4LDK
面積:80.13平米~101.00平米
売主:京成電鉄

施工会社:京成建設
管理会社:京成ビルサービス

[スレ作成日時]2013-12-13 19:49:03

スポンサードリンク

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ
イニシア浦安ステーションサイト

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

サングランデ印西牧の原ドアシティ口コミ掲示板・評判

  1. 42 匿名さん

    中央から陸橋渡って、カインズかコストコを周りビジネスモールを抜けて
    イオンに戻るコースの散歩は歩きガイがある。
    花の丘公園をくまなく歩き廻るのも良いね。今度、公園南面を下ったところから
    田園地帯を歩き回るのもいいね。暑くなる前じゃないと大変だ。

  2. 43 匿名さん

    中央のコジマ電機が閉店だそうです。
    ここ数ヶ月、中央地区の人口も減り続けています。
    牧の原地区の人口が増え続けているのと対照的ですね。

  3. 44 匿名さん

    始発駅だと座れて朝はいいかも。
    給付金制度が設けられているようですね。
    所得制限があるようですが。
    買うにあたりいろんな得する制度などを勉強しておかないと損しますね。
    売る側はデメリットは話さないでしょうし。
    ここは、値段が安い。

  4. 45 匿名さん

    牧の原の人口増えてるってソースあるかな??
    中央に比べると、牧の原の未来って暗いと感じるよ。アク特停まらないって終わってるでしょ。マンションが安く買えること以外に
    牧の原にマンション買って住む必要性が見当たりませんね。

  5. 46 匿名さん

    牧の原の未来は別に暗いとは思わないけどね。
    中央の人口が減少しているとのデータはどこから?
    季節的要因ではないか。

  6. 48 匿名さん

    人口の増減は市役所のホームページに毎月掲載されてますよ。

  7. 49 匿名さん

    >>43

    印西市の中で中央の人口の増減が一番大きいのは当たり前だろうが。
    中央には小倉台、内野、高花、原山と公団住宅で大きな賃貸の団地を持つ地域が
    断トツなんだから、よそに物件買って引っ越していく人間もそりゃ多いだろう。
    因みに戸神のタワマンはそういう住民の需要を吸収したという噂だよ。
    中央の戸建ては高いから、お手頃な牧の原や日医大にでも引っ越す人間多いと思う

  8. 50 匿名さん

    ジョイフルに4月29日パン屋開店。
    カフェ・ブーランジェリー・クーロンヌ・チバニュー

    ドッグランもあるそうです。ドッグラン?
    パン食べながら遊ばせる?
    くれぐれも店内には犬は持ち込まないようにお願いします。

  9. 52 匿名さん

    >51
    おじいちゃん クーロンヌのパンは美味しいよ。
    山パン好きのおじいちゃんの口には合わないかもしれんけど。

  10. 54 匿名さん

    味覚なんて人それぞれだけど。
    自分は美味しいと思うし、今まであの規模のパン屋ができなかったのが
    不思議だから、大賛成だ。
    既存のパン屋だって生き残れるし。
    牧の原のコルネットなんて、早く行かなきゃ売り切れて店閉めてる状態で
    平日は無理だったから、この店の出店はまじうれしい

  11. 55 匿名さん

    行ってきました。
    朝早くからやってるので便利かな。
    味はコルネットの圧勝だと思います。

  12. 56 匿名さん

    コルネットって味は普通なんだけどね。パン屋が少ないからどこでもある程度流行っちゃうんだろうな。
    クーロンヌはほんと美味しくないね。

  13. 57 匿名さん

    なんなんだろうね。ハード系のパンだから?
    普通にあるパンがないね。
    普通のデニッシュでいいんだけど。
    調理系が多い。
    あとドッグランは疑問だなあ

  14. 58 匿名さん

    ドッグランのところに手洗い場ないよね?
    犬飼ってないと、犬抱えていたり犬触った手でトング触られるかと思うと
    なにかすご~く嫌なんだけど。
    今芝生定着するまで使えないと書かれていて、それ見た犬抱えている夫婦は
    パン買に行くでもなく戻っていく。
    つまり、ドッツグランだけ使いたいというんでしょ?
    それなら、小さな子供用の遊具おいて遊ばせながら家族でパン食べたりできるほうが
    千葉ニュータウンらしいよ。

  15. 59 匿名さん

    広くて安いですね。いきなり111㎡越えで金額が高くなっているのがビックリですが。
    ABタイプの間取りなんか使い勝手がよさそうだな。
    アルコープもあるし。
    なかなかこの金額でこの広さって手に入らない。
    立地の問題はあるけど。
    都心までのアクセスが実際にどれくらい便利か。

  16. 60 匿名さん

    BIGHOPには子供を遊ばせるところが沢山あって楽しそうですね。

  17. 62 匿名さん

    他にもいいところは沢山あると思いますよ。

  18. 63 匿名さん

    印西牧の原なんかに住むより、中央や日医大の方がいいですよ。環境は同じくらいいいし、都内への通勤も楽です。

  19. 64 匿名さん

    中央は都内への通勤は苦痛でしかない。
    毎日毎日1時間も立って足腰を鍛えたい人を除いては。

  20. 65 匿名

    えー、大丈夫だよ。1時間も立たないよ。アクトク停まるし。
    どこかであくから座れるし。アクトク便利

  21. 66 周辺住民さん

    中央と牧之原と印旛日医大の比較をしても意味が無いね。
    何処に住めば家族のストレスが無いかを話し合うのが重要だね。
    印旛日医大は、我が家が中央に引っ越してきたころの状況に似ているので論外。
    その結論から我が家は中央になったね。中央は今では随分便利なところになっている。
    2027年ころには都心直結線も完成していると思うので、都心との距離感も
    縮まっていると思う。

  22. 68 匿名さん

    よく言うよ。
    中央の方がランク低いよ。

  23. 69 匿名さん

    牧の原はとてもきれいな街ですけどね。自分は中央だけど。
    ビッグホップができたころが最高だったかな。
    あのモールがどういう風になるかでここの街の価値が上がり下がりするか決まります。

  24. 70 匿名さん

    >>68

    それは無理があるよ。

    中央 >>>牧の原>>日医大

  25. 71 匿名さん

    無理もなにも証拠がありますよ。

    1. 無理もなにも証拠がありますよ。
  26. 72 匿名さん

    そんな古いソース。ビッグホップが作られるときで牧の原はマンションラッシュのときの
    提灯記事。
    今の牧の原はビッグホップ衰退で価値下落。
    あそこが廃墟になったらとどめ刺されるからみんなで盛り上げよう

  27. 73 匿名さん

    そんな古い情報じゃないよ。
    ウソついてまで事実を隠したいようだね。

  28. 74 匿名さん

    そんなに古い情報じゃないのはわかりました。
    確か東洋経済?何年前の特集でしょうか。私もその記事を見ましたが、少し違和感を覚えた記憶があります。
    多分ドアシティの売り出しのタイミングだったんじゃないかと。

  29. 75 匿名さん

    まだ言ってるの?
    http://m.blogs.yahoo.co.jp/ootanmama/66591691.html
    資産価値の落ちない街、第4位印西牧の原
    去年のデータだよ。
    証拠はウソをつきません。

  30. 76 匿名さん

    牧の原は戸建てが着々と増えて来てるね。
    中央のマンションから引っ越して来る家族も多いようで、所得水準も高そう。
    このマンションも4LDKは高いから侮れない。

  31. 77 匿名さん

    牧の原がよくなくなった、印象が悪くなったのはアクトクがとまらなかったことと、
    マンションがなかなか売れなくなったこと。
    そのソースはアクトク前。

  32. 78 匿名さん

    それは全く以ってその通りですね。
    牧の原自体はいい街なだけに大変残念。

    件のマンションは、後に竣工した隣駅のマンション群にどんどん先を越され、周辺マンションの相場すら下げてしまった可能性もある。

    仮に隣村に新たなマンションが出来て、そこにすら先をこされるようだと本当に厳しい。

  33. 79 匿名さん

    ここのホームページ見に行ってみると、なかなか感度が良いのだけれどね。
    このマンション単体で見たらなかなか良いとは思う。
    牧の原を好む人間がこういう鋭い感度を好まないのかな。
    中央にあれば完売が早かったかもね。
    隣も同じ京成マンションでしょ?
    あそこもなかなか良いマンションで売れるの早かったと思うけれど。
    それ以降、牧の原の街の雰囲気が大幅に変わったかもしれない。

  34. 80 匿名さん

    >77
    去年のソースはアクトク後だよ。
    また、ウソついてる。

  35. 81 匿名さん

    >77
    牧の原の印象が悪くなったというのはあなた個人の感想ですか?それとも一般的にそう思われているということですか?後者ならそれを示す証拠を出して下さい。

  36. 82 匿名さん

    77だけど微妙なソースだよね。そのブログにも書かれているように震災後の地盤の固さを評価されたのでは
    ないかということ書かれているね。その千葉ニュー代表として書かれている。
    その手のランクはここ数年何度も出ている。牧の原が資産価値が落ちないという。
    マンコミウオッチャーとしてもかなり前から何度も目にしたよ。
    それこそ、ビッグホップあたりから。その時ははっきり印旛郡本埜村と書かれていた。誰か探せばわかる。
    今官民大開発最中のあのあたり。
    このマンションのある北側のことではないよ。
    確かに
    戸建ての資産はおちないかも知れないけどこの町の魅力が以前ほどあるのなら、レイディアントあたりのすごい売れ行きが
    継続しているはずだけどね。現実は・・・・

  37. 83 匿名さん

    >>81=80

    簡単だよ。自分ですぐ見つけられる。さがしてごらんなさい

  38. 84 匿名さん

    牧の原を再輝かせるのはアクトク停車だ!
    京成さん、頼むよ

  39. 85 匿名さん

    やっぱり証拠を出せないようだね。
    嘘、デタラメ、虚言癖の類だと認定します。

  40. 86 匿名さん

    アクトクを牧の原に止めたらアクトクの価値が下がる。

    本来日医大通過が妥当だけど、北総線の終点だし、単線区間の交換やらの問題で日医大に止めざるを得ない。

    商業集積の牧の原、狭い範囲の戸建て住宅の日医大と湯川。まともな会社なら後者を通過するでしょう。

    でも、空港ー湯川を複線にしなかったせいで運行上の支障が出る。

    今後JRが羽田直通を急ピッチで仕上げるでしょう。
    そしたら東海道線に入れない埼玉、北関東、常磐線からの余剰電車は羽田が終点になります。

    京急は新東京駅を早期実現したくても、京成はスカイアクセスで金がない。
    本線の衰退は免れたい、
    北総なんかに頼りたくない、
    そんなイメージです。

  41. 87 匿名さん

    このマンションが早く完売しないのは、営業マンがのんびしてるからじゃないかな。
    前からこの板で言われてることだけど。
    なんとしても売りたいという気迫が感じられない。
    牧の原の魅力が低下した訳ではない。
    その証拠に戸建て販売は絶好調。

  42. 88 匿名さん

    のんびりしすぎだと思うけど・・・

  43. 89 匿名さん

    >>87

    戸建て販売は千葉ニュータウンはどこも絶好調

  44. 90 匿名さん

    マンションと戸建ての価格がそんなに変わらなきゃ、戸建てに客は流れるよな。

  45. 91 周辺住民さん

    京成が唯一の路線だから交通面の利便性の向上はほぼ無理。
    地域の発展を前提とした戦略的な方策が出てこないからね。
    経営的に有利な地域資源をいっぱい持ってるが、それを活かす
    能力が皆無の会社だから。

スポンサードリンク

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ
オーベル新松戸レジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町三丁目

2700万円台~4800万円台

2LDK~4LDK

62.92平米~88.63平米

総戸数 247戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西五丁目

3788万円~4698万円

2LDK・3LDK

55.17平米~64.90平米

総戸数 70戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~90.93m2

総戸数 209戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

[PR] 千葉県の物件

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7998万円

3LDK~4LDK

60.82m2~88.04m2

総戸数 27戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~4900万円台

2LDK~3LDK

58.7m2~71.12m2

総戸数 173戸

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4400万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北2-15-4

3998万円~5898万円

1LDK+S(納戸)~4LDK

61.71m2~82.06m2

総戸数 94戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島1-349-5

未定

2LDK~4LDK

59.04m2~82.01m2

総戸数 85戸