神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「ワコーレKOBE灘ハウスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  4. 兵庫県
  5. 神戸市
  6. 中央区
  7. 灘駅
  8. ワコーレKOBE灘ハウスってどうですか?
匿名さん [更新日時] 2015-02-16 10:44:35

公式URL:ワコーレKOBE灘ハウス http://www.nada-house.com/
売主:和田興産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社日本ネットワークサービス
販売提携(代理):株式会社日昌

【掲示板】
マンションコミュニティ ワコーレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E3%83%AF%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%...

【知識サイト】
「マンションの修繕積立金に関するガイドライン」について - 国土交通省
http://www.mlit.go.jp/report/press/house06_hh_000061.html
自治体 行政サービス比較
http://www.seikatsu-guide.com/area/compare_cities/?cid_1=1337&cid_...

【中古売買サイト】
Yahoo!不動産 ワコーレ
http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/csearch?md=key&lc=06&pf=28&...
SUUMO ワコーレ 
http://suumo.jp/jj/common/ichiran/JJ901FC001/?initFlg=1&seniFlg=1&...

名称 ワコーレKOBE灘ハウス
所在 兵庫県神戸市中央区脇浜町2丁目448番1(登記簿)
所在地 兵庫県神戸市中央区脇浜町2丁目10番以下未定(住居表示実施地区)
交通
JR神戸線(東海道本線)「灘」駅より徒歩7分、
阪神本線「岩屋」駅より徒歩5分、同線「春日野道」駅より徒歩6分、
阪急神戸線「春日野道」駅より徒歩11分
地域・地区 準工業地域、準防火地域、第5種高度地区
地目 宅地
建ペイ率・容積率 60%・300%
構造・規模 鉄筋コンクリート造、地上10階建
総戸数 108戸(住戸108戸)
予定販売戸数 未定
予定販売価格(税込) 未定
予定最多販売価格帯(税込) 未定
敷地面積 2,717.01㎡(登記簿・実測・建築確認対象面積)
建築面積 1,341.74㎡
建築延床面積 8,627.04㎡(うち容積対象面積8,125.41㎡)
その他備考 ・私道負担/なし
駐車場 56台[賃貸56台(屋外機械式・ピット式・5段)]
バイク置場 14台
自転車置場 164台(スライドラック式)
間取り 2LDK + F ~ 4LDK
住戸専有面積 63.90㎡ ~ 92.85㎡
バルコニー面積 10.07㎡ ~ 14.63㎡
ルーフバルコニー面積 32.00㎡~45.60㎡
テラス面積 10.45㎡~12.16㎡
アルコーブ面積 2.05㎡~4.97㎡
その他面積
・サービスバルコニー面積面積:1.82㎡~2.31㎡・室外機置場面積:0.92㎡・1.10㎡
・専用庭面積: 18.70㎡~21.76㎡・MB・PS面積:0.40㎡~0.70㎡
竣工予定 平成27年1月下旬
入居予定 平成27年2月下旬
設計・監理 株式会社長谷工コーポレーション 大阪エンジニアリング事業部
デザイン監修 株式会社IAO竹田設計
設計図書閲覧場所 ワコーレ灘マンションギャラリー(販売終了後は和田興産株式会社)
手付金等保証機関 西日本住宅産業信用保証株式会社
竣工後の管理形態 区分所有者全員により管理組合を結成し、管理組合より管理会社に業務を委託
竣工後の権利形態 敷地は所有権(共有)、建物は区分所有
販売予定時期 平成25年12月下旬

[スレ作成日時]2013-12-06 17:36:11

スポンサードリンク

シエリア西宮北口 昭和園
ジェイグラン尼崎駅前

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ワコーレKOBE灘ハウス口コミ掲示板・評判

  1. 21 匿名さん

    蓋は完璧を求めてのものですから
    普通に浴槽の保温効果も高いみたいですよ
    あくまで基本仕様の話になりますから能力の高低はその物件に備わっている保温浴槽で違いはあると思いますが

    私は熱めのお風呂が好きです
    しかも長風呂
    こういう仕様はウェルカムです

  2. 22 匿名さん

    魔法びん浴槽いいですよ。

  3. 23 いつか買いたいさん

    朝刊の配達サービスは新聞配達の人が鍵を持っているということなのでしょうか?
    どうやって中に入るのですか?

  4. 24 周辺住民さん

    目の前のコンビニが閉店になっちゃってました。
    跡地どうなるかな。
    駅から帰り道にコンビニたくさんあるんですけどね。

  5. 25 匿名さん

    コンビニは近くにあると便利ですが
    若い子たちのたまり場にもなりかねないので閉店でも良かったかもしれません。
    スーパーなどが周辺にあるほうが嬉しいですよ。

  6. 26 匿名さん

    コンビニ目の前にあるのは便利だったんですけれどね。
    でもこの辺り、他にもコンビニがあるのは救いだったかと思われます。
    買物もそこそこに便利だなと思いますし。
    自転車で行動範囲広げていけばいろいろ揃っている街なので暮らしやすいとは思います。

  7. 27 匿名さん

    コンビニ跡地、何ができるのでしょうね?
    何か決まっていての閉店だったのか、ただ単に売り上げの問題で閉店だったのか。
    ここで何かできるとして
    どれくらいの高さのものができるのでしょうね?

  8. 28 周辺住民さん

    コンビニの閉店ってマンション一階部分のコンビニの事じゃないんですか?
    であれば高さは決まってるかと。

  9. 29 サリー

    数年前、TOTOのイベントで魔法瓶浴槽で保冷したジュースをいただいた事があります^^;
    イケるんじゃないですか?
    灘ハウス 魅力的ですが隣のYMCAに申し込みしちゃいました。

  10. 30 匿名さん

    魔法瓶浴槽で保冷したジュースですか。
    一般家庭ではやらないかな。
    どうですか?
    パーティーなどやられるご家庭なら使えるのかな。
    夏でも水道水そのままでけっこう冷たいですけど
    スイカを冷やしたりなんてどうでしょう。

    コンビニは残念ですね。
    店によって売ってる物も微妙に違うんでしょうけど
    近いほど便利ではあると思いますから。
    それにコンビニがあると道が明るくていいです。
    次は何ができるんでしょうね。

  11. 31 匿名さん

    金額の安さに惹かれます。
    全体的に見て普通のマンションですね。
    大型マンションは管理費などがかさみがちだと聞いているので、どうなのか知りたいですが。
    立地的には工場などが周辺に多数あるエリアなんですよね。
    騒音や振動などが少し気になりますね。

  12. 32 匿名さん

    西側が安くていいかなぁと思っていますが、どのくらいの階であればYMCA等に光を遮られずに過ごせるでしょうかね?
    実際に建ってみないとわからないと思いますが^^;

  13. 33 物件比較中さん

    この場所は学校はどの学区になりますか?

  14. 34 匿名さん

    小学校は宮本小学校、中学校は筒井台中学校ではないでしょうか?

  15. 35 匿名さん

    手頃な金額が魅力です。
    L字型キッチンは熱がこもると聞いたのですが、どうなんでしょうか。
    レイアウトが何種類もあるので細かい部分にこだわりがある場合は、いいです。
    和室があるタイプとそうでないタイプがあるので、生活スタイルに合わせて選べるのはいい。

  16. 36 申込予定さん

    和室については基本プランでない場合でも、無料で洋室を和室に変更できる部屋があるので、間取りとかはいいけど和室がなくてちょっとと思ったら聞いてみるといいですよ♪

  17. 37 匿名さん

    日本人の和室離れが拡大しているようですが私としてはマンションの生活でも和室は一室あったほうがいいと思うんですよね。不思議なもので和室の存在が目に入る生活は心を癒します。先祖代々の和室への愛が遺伝子に備わっているのかな、なんて考えることがあります。

    それと収納のメリットもありますからね。
    押入れは普通のクローゼットよりゆとりがあって便利ですよ。

  18. 38 匿名さん

    小学校の家庭訪問の時、和室だと格好がついてよかったかも~とおもいますけれど(なんとなくですが)
    普段暮らすにはなくても私はいいかなと考えています。
    和室だと布団の上げ下ろしがあるので不便かなぁって思ってしまって。
    共働きなので特にそう思います。

  19. 39 匿名さん

    個人的に畳はあまり好きではないです。椅子が無いとどうも座りにくくて居られません。
    掃除の面でも水拭きできないのが気になって落ち着かないですね。
    でも和・洋室を選択できたらそれはいいですね。

  20. 40 匿名さん

    金額が安いので気になっています。
    プランですが、リビングが一面にベランダに面しているタイプ、床暖房が中途半端ですね。
    全面床暖房だといいのですが。有償でつけてくれるんでしょうかね。
    冬など全面あったほうがいいですよね。

  21. 41 匿名さん

    何で床暖、ああいう風に中途半端なかんじなのでしょうね。
    家具とかを置く関係?
    半分でも十分暖かくなるから?
    でも前面にしたとしてフルで稼働させると光熱費もそれなりにするという事でしょうね。

  22. 42 匿名さん

    母が最近、やばいので料理を一人のときさせたくないのですが、本人が勝手にするので。
    ガスセンサーのあるマンションがいいなと思っています。
    ここは、設備あるようなので候補にはしたいかも。
    和室があるプランで条件のあうマンションがあればいいなと思っています。

  23. 43 匿名さん

    お母様がその様な状態でしたら、オール電化のマンションがお勧めです。
    このご時世に、オール電化と思われるかもしれませんが、瓦斯より安全なのはまちがいないですよ。

  24. 44 匿名さん

    プランが多いので目移りします。
    分譲マンションを購入するなら玄関にはアルコープ付がいい。
    敷地があるだけで、プライバシーなども含めて違ってきます。
    プランによって結構、間取りが違うのがいいですね。
    自分の生活スタイルに合わせたプランが検討できて。

  25. 45 匿名さん

    間取り同士が、対称になっているプランもありますが、言われてみると、確かにプラン自体は迷います。
    だいたい最初は、角住戸か中住戸か、という選択になってくるんじゃないかと思われますが。
    どのプランが人気なんでしょうね。やっぱり角でしょうか。
    お値段はフリールームが居室として使えるようになるような階が上がってくるかんじですか?

  26. 46 匿名さん

    おそらくそうなってくるかと思われます。
    そうすればたとえば2LDK+Sが3LDK扱いになってきますので。
    この差は大きいのではないカナ?

    あとどちらの棟にするかでも
    価格的には大きく変わってくるのではないかと思われますよね。
    南向きの方が人気が出てくるのでしょうか。
    西向きはYMCAができますね。

  27. 47 匿名さん

    プランが多いのは選べるということで嬉しい!!

    どの物件もそうですが、やっぱり日当たりのことを考えると
    南向きが人気になると予想します。

    ワコーレはこのあたりでは大手なので安心出来る企業でもありますね。

  28. 49 匿名さん

    神戸最大手。

  29. 50 匿名さん

    駅から近いのに金額が安いのが魅力ですね。
    複路線利用できてどこを利用しても比較的マンションから近い。
    駅から近いと購入価格も高くて結構、断念しがちですがここなら自分にも手が出そうです。
    外観デザインも白を基調としていて明るい感じがしますね。

  30. 51 匿名さん

    セレクトプランがあるので、その方にあったセレクトを出来るのは良さそうですね。
    掃除に関しては弓形浴槽のほうが掃除はしやすそうですね。
    カラーセレクトもそれぞれ出来るみたいなので、好きな色を選べるのは魅力的だな

  31. 52 匿名さん

    さすが、この周辺での大手とあって

    プランの多さと物件の規模は他と違う感じがします。

    戸数が少ない物件だと

    修繕積立なども割高になりそうですからね。

    駅に近いのに価格も高過ぎないのも良いですね^^

  32. 53 申込予定さん

    全然コミュ盛り上がってませんね。申し込んだ方や検討中の方いませんか?

  33. 54 匿名さん

    間取りは普通ですが、南向きなら良さそうですね。
    設備もディスポーザーは無いですが、一通りそろっている感じでしょうか。
    バルコニーに水栓があるので、スロップシンクは無くてもなんとかなりそうです。

  34. 55 匿名さん

    54様、ディスポーザーにこだわっていたのですが
    友人に聞くと、故障したりメンテのこと考えるとおすすめではないよって言われました。
    元々ない状態で暮らしてきているので、無くても問題なさそうです。
    食洗機などがあれば十分に快適なキッチンとなりますね。

  35. 56 契約済みさん

    色々見た結果、物件からしたら値段が安い。管理費、共益費も安く、無理なく支払いが出来ると思いました。
    扉やキッチンなど、自分の好きな色や素材も選べるのが良かった。
    場所も交通が便利なので、購入決定です。
    YMCAも住人には特典があり良い感じです(^^)

  36. 57 匿名さん

    幾つかの路線を利用できるのは良さそうですね。
    通勤のことを考えると、五分程度で駅まで行けるのはポイント高いな。
    あと、カラーセレクトは自分好みの色合いに設定できるので、嬉しいサービスだなと思いました。

  37. 58 匿名さん

    納戸があるのは便利でいいですね。
    ただ、納戸の通気性は少し気になります。
    窓がないのでものがカビたりしないようには
    みなさんどのようされるものなんでしょうか?

  38. 59 匿名さん

    このあたりでは、ワコーレとつくマンション物件が多いですね。

    地元では有名なブランドマンションなのかな?

    なのであれば、実績もあって安心出来るってことかもしれませんね。

  39. 60 匿名さん

    近くに高速道路、鉄道、利便性は十分ですね。
    車の駐車場は確保出来ますかねぇ。多分、少なくて確保出来ないだろうな。

    マンションでは、よくディスポーザーのことが取り上げられていたりしますが、
    このディスポーザーって、条件があるんですよね。詰まってしまうこともあるようです。
    使い方は守らないとダメみたいですね。

  40. 61 匿名さん

    駐車場台数56台ですものね。確実に確保できるかどうかはわかりませんよね。先着順なのか抽選なのかにもよりますけど、部屋を決める前に確保できるかどうか知ることができればいいのですが。

    道路や線路の利便性が良いのは、反面騒音なども考えないといけないということでもありますね。そこのところどうなのか、既に論議されているかも?なのでレスを遡ってみたいと思います。

  41. 62 匿名さん

    利便性がよくて静かで広くてとなると、価格が・・となってしまうでしょうし
    どこを重視して何を妥協するかのバランスですよね。
    車の音は、マンションであれば窓を閉めていれば大丈夫だと思っていますが、
    気になる方だとそうもいかないのかもしれないですね。

  42. 63 匿名

    電車の音は慣れてしまうし、
    終電後は点検車両位しか走らないけど、
    車は不規則で24時間走ってるので、
    なかなか慣れなくて気にし出すと
    大変な気がします。

  43. 64 匿名さん

    そうなんですよね。
    夜は全体的な交通量は減りますが、大型の車は走っていますので。
    むしろ夜の方が大型車は多め?
    マンションだったらそれくらいの音は大丈夫かなーなんて思いますけれど。
    交通の便がいいとそれだけ道や線路が近いという事にもなるので
    そのあたりのバランスが良いといいですよね~。

  44. 65 匿名さん

    駅に近いと確かに電車の音は気になるかも(^^;

    でも、道路に関してはなぁ。
    これでも大丈夫、便利、と思うのならアリじゃないかとは思います。

    隣にできるYMCAって
    プログラムがいろいろとあるみたいなので参加するのは楽しそう。
    子供用にもプログラムがありますね。

  45. 66 匿名さん

    国道2号線沿いではないのかな?

    電車の音は終電以降はなくなるからいいとしても、道路は1日中走っていそうですよね。
    国道2号はよく利用するので、車通りも多そう。

    暴走族さえいなければ気にならないのかもしれませんが。

    トラックの音はどんなものなんでしょうね?

  46. 67 匿名さん

    トラックの音は、静かなものもありますが
    煩いトラックであれば、揺れも騒音も排ガスも・・・。
    気になるなら田舎に住むしかないんでしょうけれど
    出来れば落ち着いた環境で便利なところに住みたいですよね。
    わがままなんですけど(笑)

  47. 68 匿名さん

    >>隣にできるYMCAって
    >>プログラムがいろいろとあるみたいなので参加するのは楽しそう。
    >>子供用にもプログラムがありますね。

    そうなんですかぁ。
    子供の通えるスクールが出来れば
    子供との楽しい時間も増やせそうですよね。
    YMCAって、英会話でしたか?

  48. 69 匿名さん

    神戸YMCAウェルネスセンターってやつですよね?
    健康教育、児童福祉、高齢者福祉の事業を行うそうです。
    所謂スポーツクラブだと思いますよ。

  49. 70 匿名さん

    子供用の講座があったら行ってみたいです!

    YMCAって英会話スクールなんだと思っていて、行ったことがありませんでした。
    面白そうですね。

スポンサードリンク

プレイズ尼崎
クレアホームズキセラ川西

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

5980万円~9980万円

3LDK~4LDK

72.33平米~107.74平米

総戸数 94戸

シエリア西宮北口 昭和園

兵庫県西宮市南昭和町13番1

7580万円~8980万円

2LDK~3LDK

82.37平米~108.86平米

総戸数 20戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK、4LDK

66.04平米~97.42平米

総戸数 70戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~86.21m2

総戸数 75戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28平米~72.90平米

総戸数 38戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部一丁目

3800万円台~7200万円台

2LDK~4LDK

50.11平米~82.29平米

総戸数 85戸

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3830万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72平米~71.63平米

総戸数 86戸

[PR] 兵庫県の物件

リベール東加古川駅前通り

兵庫県加古川市平岡町新在家字弐丁目

3,190万円~4,460万円

2LDK~4LDK

61.41m2~73.02m2

総戸数 42戸

シエリアシティ明石大久保

兵庫県明石市大久保町ゆりのき通2丁目

4078万円~4328万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

66.46m2~72.47m2

総戸数 810戸