東京23区の新築分譲マンション掲示板「プレシス浮間舟渡駅前ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 板橋区
  6. 舟渡
  7. 浮間舟渡駅
  8. プレシス浮間舟渡駅前ってどうですか?

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2016-03-16 00:41:36

プレシス浮間舟渡駅前について語りましょう。
駅から徒歩3分で埼京線利用だと、通勤に便利そうですね。
みなさんからの意見を宜しくお願いします。

所在地:東京都板橋区舟渡1丁目18番37(地番)
交通:埼京線 「浮間舟渡」駅 徒歩3分
間取:2LDK~4LDK
面積:54.05平米~87.73平米
売主:一建設
販売代理:ブレーン・ウッド

物件URL:http://www.presis.com/tokyo/ukimafunado/
施工会社:株式会社 関組
管理会社:伏見管理サービス株式会社

【物件情報の一部を追加しました 2014.4.24 管理担当】

[スレ作成日時]2013-12-03 08:56:05

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プレシス浮間舟渡駅前口コミ掲示板・評判

  1. 201 匿名さん

    使えますよ。北区と板橋区はとても仲がいいし区の境とかにある施設は
    お互い相互利用できるように同盟をくんでます。

  2. 202 匿名さん

    風車のある浮間公園や新河岸東公園(浮間子どもスポーツ広場)のように緑が多いスポットに囲まれた環境はよさげですね。
    駅が近いのは最大の利点ですが、駅と鉄道の景観が良くないのが玉に瑕な気がします。
    慣れれば何も気にならなくなるんでしょうけど。
    一番近いスーパーも線路の向こうにある事で少し不便になっている気がしますね。

  3. 203 匿名さん

    不便じゃないですよ
    駅北側のほうが静かだし交通量も少ないですから。
    高架化されてるのでマルエツ行くのも楽ですし

  4. 204 匿名さん

    >202

    浮間舟渡に限ったことではありませんが、
    埼京線の駅って無機的というか殺風景というか、潤いがない感じがしますよね。
    コストをかけていないのでしょうか。
    混雑は仕方ないと思いますが、私もそれが気になってます。

  5. 205 匿名さん

    >>204
    元々埼京線は貨物列車で周辺にはめぼしい商店などもできませんでした。
    だから池袋を出ると大宮に行くまで対したものはありません。
    いまでこそ、武蔵浦和や赤羽あたりは開けてきたもの、
    それ以外の駅はご覧の通りです。浮間舟渡駅周辺もそういう感じです。
    最低限のものしかないし、規模も小さくなんか寂しい感じです。
    なんていうんでしょうが、ワクワクしてくる感じは皆無です。
    それなりに人はいるんですがね。それでも変わりません。
    浮間公園も広いしポテンシャルは悪く有りませんがタバコ擦ってる人も多いし、
    駅側の広場では浮浪者?に近い感じの老人達がタバコやワンカップ片手に
    たむろしているせいで最悪です。


  6. 206 匿名さん

    確かにタバコ吸ってる老人は多いですね…
    でも、都内の一等地でもない限り、どんな駅でもいると思います。

    また、潤った駅になればなるほど組の方々が進出してきますから、このくらいの閑散さが良いのでは(笑)

    交番が欲しいところですな!

  7. 207 匿名さん

    交番は浮間公園の中にありますよ。臨時ですがね。

  8. 208 匿名さん

    あれはとても交番と呼べる代物ではありません(笑)

    駅前で治安が悪くならないような場所に欲しいですね。

  9. 209 匿名さん

    ん、ですがここは治安はいいですよ。
    警察もいらないんじゃないですかね。盗難もないし。

  10. 210 匿名さん

    >元々埼京線は貨物列車で周辺にはめぼしい商店などもできませんでした。

    鉄道マニアが聞いたら大笑いされるようなデマを堂々と・・。
    埼京線を貨物列車が通っていた話なんて聞いた事がないわ。
    貨物線が通ってるのは湘南新宿ラインの方ね。
    つい30年近く前に埼京線ができた一番の理由は、東北新幹線建設工事に伴う地元住民への見返りだから。

    >いまでこそ、武蔵浦和や赤羽あたりは開けてきたもの

    武蔵野線があったので武蔵浦和はそこそこの住宅街だった。
    赤羽は埼京線ができる100年前からある駅で、品川⇔赤羽の品川線は後に山手線と呼ばれて、現在の山手線の基礎になった。
    高度経済成長期は住民人口が多くて商店街もたくさんあり、戦後の東京都商店街登録第一号が「赤羽商店街組合」だったとか。
    その当時の商店街から比べると寂しい限りなのはご存じの通り。

  11. 211 匿名さん

    210

    武蔵浦和は埼京線開業に合わせて開設されました。
    それ以前は南浦和の次は西浦和。
    まあ、そこそこ住宅やマンションはありましたけどね。

  12. 212 匿名さん

    まぁ真実はどう有れ寂れている事に変わりはないので
    どっちでもいい。

  13. 213 匿名さん

    埼京線は終電が早いので気をつけてね

  14. 214 匿名さん

    深夜バスがあるらしいね(^^)v

  15. 215 匿名さん

    そう 赤羽から出てる 便利ですよ

  16. 216 匿名さん

    深夜バスあるけどガラが悪い 乗客のね

  17. 217 匿名さん

    駅チカってことは自然にバス停も多く、移動がホントに楽♪

    これだけで、マンションのどんな設備よりもアドバンテージを感じるね。

  18. 218 匿名さん

    駅近ってのは大事だよ。徒歩3分ってのが最高にいい。
    浮間舟渡駅自体はマイナーだし駅前もたいしてはやってはいないけど、
    23区で都心へのアクセスはもともといいし、しかもここは安いから
    いい物件だと思う。将来売るときにも楽だよね。

  19. 219 匿名さん

    ここはマンションの利点をよく抑えてあって評価出来る。立地は良いし部屋は狭い代わりに価格もちゃんと押さえてバランスが取れてる。3000万で買えるのはいいね

  20. 220 匿名さん

    駅近なのは良いことですが
    駅力が無いのが残念。
    ただ池袋と新宿に出やすいのはかなり良い。
    本数が少ないのが難点ですが。
    ただ、着工の送れ、ハザードマップ等などの不安は拭えないかな。

  21. 221 匿名さん

    >>220
    面白い方ですね(笑)駅力あって人気で利便性もよくて駅徒歩3分で、、ってなれば
    それはそれはもうお高い物件になるでしょうね。駅力もなくてほとんど北区、板橋区戸田市
    ギリギリの最果てで浮間公園ぐらいしか目立ったものが何も無いって、いう立地だから
    ここは安いのだと思いますよ。
    駅力重視であればそもそもこの辺りを検討する事自体おかしな話です。
    ここは駅が寂れてる分安い、そして電車一本で池袋15分、新宿20分と、
    ほどほどのアクセスは実現できてるところが特徴なのかとおもったりしてます。
    本数は少ないですね〜。快速が止まりませんしね。通勤時間帯でざっと5分間隔、通常時は10分、
    少ない時は20分間隔ぐらいのイメージですかね。
    ま、こういうのもこのエリアが不便=安い理由ですね。

  22. 222 匿名さん

    浮間舟渡は埼京線の駅の中では頑張ってる方だよ。
    とにかく、埼京線は沿線居住人口が少ないのが致命的。
    赤羽⇔池袋の赤羽線区間の問題さえ解決できれば(15両編成で複々線化、立体交差化など)、もっと輸送量を増やせる余力はあるはず。

    埼京線 一日平均乗客数(2012年調べ)※降車人数は含まず
    ・北赤羽  17267
    ・浮間舟渡 20155
    ・戸田公園 30811
    ・戸田   17373
    ・北戸田  17945
    ・武蔵浦和 47236
    ・中浦和  12347
    ・南与野  15901
    ・与野本町 14219
    ・北与野  8091

  23. 223 匿名さん

    埼京線はいつも混んでるけどね。
    浮間舟渡も住民は結構いるのに発展しないんだよなー
    勿体無い

  24. 224 匿名さん

    スーパーは近くにもうひとつあれば、対抗意識が芽生え消費者は得するはず。

    外食店も、もう少し欲しいところ。

  25. 225 匿名さん

    >223
    埼京線で混んでいるのは昔も今も赤羽線区間だけ。
    その混雑要因は池袋・新宿方面に行く高崎線・宇都宮線・京浜東北線武蔵野線沿線の住民で、ほとんどが赤羽で乗り換えするから。
    赤羽線区間だけでも、上か下にもう一本線路ができれば混雑はかなり解消できるはず。
    朝の埼京線各駅停車(大宮→赤羽)なんて結構空いてるよ。

  26. 226 匿名さん

    224
    飲食店はほんとそう思う。ただココスがあるのが救い。ココスバーグは旨いし安いよ。
    あと王将かな。ここも安くてうまい。
    両方共駅からやや離れるのが欠点。
    うまい焼き鳥屋とか焼肉店、あとラーメン屋がないから悔しい。

  27. 227 匿名さん

    >>225
    そんな事ないよ〜
    池袋まではかなり混んでる。

  28. 228 匿名さん

    あ~ラーメン屋は欲しいですな

  29. 229 匿名さん

    ココスバーグ俺も好き。ってかこの辺りの住民のココス率すごい高いよ(笑)
    週末いつも誰かに合うし

  30. 230 匿名さん

    そこしか外食するところが無いからね…

  31. 231 購入検討中さん

    このマンションから徒歩4分くらいのところにある国分城北センターの跡地がスーパーとの噂もあるけど、まだわからないですね~!

    土地の大きさ的にマックスバリュ、ベルク、ベルクス、マミーマートが好む大きさだけど。

    スーパーになればいいですね~!

  32. 232 匿名さん

    あそこは跡地なんですか…

    かなり広い敷地ですよね!

    老人ホームとかにならないことを祈ります(笑)

  33. 233 匿名さん

    >>231
    スーパーなんていらないじゃん。ここには近くにマルエツ、オリンピック、カズンがあって十分。
    車があればララガーデンいける。
    >>232
    老人ホームにはなりませんよ。2年ぐらい前かな?舟渡駅前通りのバーミアンの近くに病院併設で
    老人ホームができたけどガラガラ。このエリアは有料老人ホームは厳しい。

  34. 234 匿名さん

    マルエツ、カズンは近いがオリンピックはそんなに近く無い。

  35. 235 匿名さん

    スーパーはこのマンションからしたらありがたいけど周辺地域からしたら明らかに供給過多

  36. 236 匿名さん

    >227
    赤羽線区間って赤羽⇔池袋だろ。
    池袋まで混んでるのは誰でも知ってる。
    けど、赤羽まではそこまででもないよ。

  37. 237 匿名さん

    >>235
    西友ですら苦戦してると聞きました。

  38. 238 匿名さん

    SEIYU?どこにある?
    浮間舟渡にはないよ

  39. 239 匿名さん

    >>238
    オリンピックの少し先
    ここがオリンピックも買い物圏内なら
    西友も少し足をのばすけど買い物圏内になるんじゃ無い?
    オリンピックまで買い物に行くには徒歩は流石にきつい
    オリンピック行くなら自転車必要よね
    自転車なら、西友まで大差ない。
    ちなみに坂下の方にあります。

  40. 240 購入検討中さん

    国分城北センターの跡地がスーパーになれば需要ありますよ!

    あの付近は唯一のスーパー空白地帯なんですよね。

    マルエツを起点にして
    東にカズン、コモディ、
    南にオリンピック、西友、セブンタウン
    では西は?というと西台のダイエー、東急ストアまでないんです。

  41. 241 匿名さん

    どうでもいいけど、このマンションであればカズンとマルエツだけで十分でしょう。
    それ以外のところにいく理由がない。
    浮間舟渡最強激安スーパーはカズン。
    モール最強はララガーデン。
    ホームセンターとツタやは小豆沢セブンタウン。

    これで完結。

  42. 242 購入検討中さん

    でも国分城北センターの跡地がスーパーになればカズンより近いですよ。

    完結

  43. 243 匿名さん

    242さんはしつこいですね。
    スーパーができようができまいがどうでもいいですよ。
    カズンにはかてないのだから。

  44. 244 匿名さん

    国分跡地はスーパーだけだともったいないので、ヤ○ダ電機のようなのが出来ると、いいですね。

  45. 245 匿名さん

    家電量販店もいりませんよ。ありますから。
    浮間舟渡周辺は実は最強でなんでもあります。
    ホームセンター、家具、家電、ベビー、ビデオ、モール。
    全部あるよ。

  46. 246 匿名さん

    >>245
    じゃあ何ができてほしいの?

  47. 247 匿名さん

    >>246
    飲食店不足の解消が目下の課題。
    まず、静かでゆったりとお茶できるカフェ。ドトールとかスタバじゃなくて
    美味しいコーヒーとケーキが食べられる落ち着いたカフェがまず必須。
    次にラーメン屋専門店。これがありません。近くに王将やバーミアンといった
    チェーン中華はありますが地元ならではの名物ラーメン屋は一つぐらい必要でしょう。
    最後に、汚いけどうまい焼き肉屋。
    この3点が浮間舟渡にない問題点だと思います。
    一方良さも沢山あります。
    まず駅前にパチンコ店がなくタバコを吸う人もいませんね。
    また駅前のロータリは広く車寄せが楽です。公園もありますから子育て、ペットの散歩、読書に最適。

  48. 248 購入検討中さん

    カズンの魅力はわかるが、スーパーだって勝てるように努力するでしょ。

    国分城北センターの跡地がスーパーになるのがそんなに不都合なのかな?(笑)

    近くのタバコ屋の店主の書き込みかな笑

  49. 249 匿名さん

    >>248
    いや、別にスーパーできるのはいいんだけど出来たら何なの?って話と
    ここでその話してどうなるのっていうこと。
    何が出来るか分からないものを言ってもしょうがない。

  50. 250 匿名さん

    浮間公園を見渡せるようなカフェが出来れば通いたいですね

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

総戸数 598戸

シティハウス志村坂上

東京都板橋区前野町4丁目

6,400万円~9,200万円

1LDK+2S、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.41平米~74.94平米

総戸数 78戸

デュオヒルズ戸田公園

埼玉県戸田市本町四丁目

5,898万円~6,598万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.30平米~70.05平米

総戸数 45戸

プレシス戸田公園ヴェルデ

埼玉県戸田市本町二丁目

未定

1LDK~3LDK

30.00㎡~65.56㎡

総戸数 67戸

クリオ上板橋グランヒルコート

東京都板橋区中台二丁目

未定

2LDK+S・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.70平米~80.48平米

総戸数 53戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3丁目

4,960万円~6,480万円

2LDK、3LDK

51.55平米~70.90平米

総戸数 63戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

4,578万円~6,238万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

CREVISTA 常盤台

東京都板橋区常盤台1-37-1、37-52

4,980万円・5,080万円

2LDK

25.32平米~56.64平米

総戸数 32戸

ジオ蕨中央

埼玉県蕨市中央二丁目

4,940万円~6,640万円

3LDK

65.98平米~70.00平米

総戸数 33戸

パークホームズ上板橋

東京都板橋区上板橋2丁目

未定

2LDK~4LDK

60.11平米~89.00平米

総戸数 138戸

パークホームズ城北中央公園

東京都板橋区桜川2丁目

未定

2LDK~4LDK

54.10㎡~85.68㎡

総戸数 37戸

ソルティア川口本町

埼玉県川口市本町三丁目

3,720万円~3,790万円

1LDK

31.01平米

総戸数 61戸

プレシス戸田レジデンス

埼玉県戸田市大字新曽字小玉104番、105番、同字柳原388番、389番1(従前地)、埼玉県戸田都市計画事業新曽第二土地区画整理事業地内13街区8、9画地(仮換地)

3,280万円~6,180万円

1LDK~4LDK

38.00平米~72.00平米

総戸数 88戸

エクセレントシティ蕨ステーションリンク

埼玉県川口市芝新町10-5、-13

2,900万円台予定~7,000万円台予定

1LDK~3LDK

35.67平米~65.05平米

総戸数 53戸

レーベン板橋大山 ART BLANGE

東京都板橋区仲町3番49

6,132万円~7,544万円

2LDK~3LDK

57.27m2~71.72m2

総戸数 32戸

シティテラス赤羽 THE EAST/THE WEST

東京都北区神谷二丁目

8,400万円~1億3,500万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.37平米~80.82平米

総戸数 438戸

ジオ板橋大山

東京都板橋区仲町2-1

5,940万円~7,290万円

2LDK・3LDK

58.74平米~72.09平米

総戸数 285戸

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

デュオヒルズ川口元郷EST

埼玉県川口市元郷一丁目

3,398万円~5,598万円

1LDK・2LDK

32.88平米~60.47平米

総戸数 39戸

クレヴィア氷川台

東京都練馬区羽沢3丁目

7,790万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.30平米~85.40平米

総戸数 39戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸