東京23区の新築分譲マンション掲示板「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう109」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう109

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
購入検討中さん [更新日時] 2014-02-10 15:43:49
【地域スレ】豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

湾岸マンション情報を発信し続けるのらえもんへの脅迫事件の真相は?
年中無休のネガを操る黒幕は?そのスキームや動機利益はいかに?
なお上池袋ネガさんの鰻天ぷら自慢レスも生温かく見守ってあげましょう
主に豊洲・東雲・有明の都心湾岸東部の事を話し合うスレッドです
もちろん都心湾岸東部であれば他の地域の話題でもOKです

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/373982/

関連スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/312566/all/

[スレ作成日時]2013-12-01 04:35:25

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう109

  1. 100 匿名さん

    このスレ、頭悪そう

  2. 102 匿名さん

    有明最高!!

    ディファ有明で“真・三國無双 声優乱舞”初のライヴイベント

    12月4日(水)0時46分配信
    "真・三國無双 声優乱舞"初のライヴイベントが開催決定

    コーエーテクモゲームスの人気アクションゲーム「真・三國無双」シリーズを題材にした声優イベント“真・三國無双 声優乱舞 2014春 究極歌宴(アルティメット・ライヴ)”が、2014年2月8日(土)ディファ有明にて開催されることが明らかになった。

    「真・三國無双」シリーズでキャラクターの声を演じる豪華キャスト陣がキャラクターの魅力溢れるステージを届けるイベントとして、2011年より開催されてきた“真・三國無双 声優奥義”。今回は、神奈延年、三宅淳一、菅沼久義、置鮎龍太郎、岸尾だいすけ、会一太郎、稲田徹 他キャストが、それぞれのキャラクターソングを歌い上げるという初のライヴイベントになるとのこと。


    ■真・三國無双 声優乱舞 2014春 究極歌宴(アルティメット・ライヴ)

    ○日程:2014年2月8日(土)

    【昼の部】13:30 開場/14:00 開演
    【夜の部】17:30 開場/18:00 開演
    【ロビー】併設予定

    http://www.gamecity.ne.jp/event/2014/smusou/

  3. 103 匿名さん

    【東京国際展示場】コミケ帰りのオタクが異常に臭いワケ 車内で吐き気などツイッターに悲鳴、苦情続々

    2013/8/12 19:12

    りんかい線(東京臨海高速鉄道)で「異臭騒ぎ」があった、などというツイッターでの報告が2013年8月10日、11日の両日相次いだ。異臭の正体はオタクの体臭で、ハンカチを取り出し、思わず鼻を押さえた女性もいたという。

    10日から12日まで東京有明にある東京国際展示場で、同人誌などの展示即売会「コミックマーケット(コミケ)84」が開催された。毎回50万人以上が訪れる大規模イベントだが、ここに来た客は恐ろしいくらいクサイらしい。近隣住民からも「風呂に入ってくれ」といった苦情が毎年出ているが、どうしてなのか。

    「女性がハンカチで口と鼻押さえてる。そりゃー臭い」

    今回のコミケの開催日、ツイッターにはこんな悲鳴のようなつぶやきが出た。りんかい線車内で起こったことなのだという。

    「車内でコミケとは無関係そうな女性がハンカチで口と鼻押さえてる。そりゃー臭いですよね・・・こんだけオタク居れば」
    「俺氏、りんかい線車内の臭いで、既に吐き気を催す」
    「浴衣姿のおねーさん達が、車内のすっぱい臭いにドン引きしていらっしゃる」

    ある人は、急に車内の温度が上昇した感じがした。何かと思ったら美少女アニメが描かれた紙袋を持った集団が乗り込んでいて、間もなく汗とモナカとおにぎりが混じったような臭いが車内に充満した、と説明している。りんかい線の車両は、全て洗浄、消毒すべきだと提案している人もいる。

    まず、アニメ、マンガ、ゲームなどに夢中になっているオタクは風呂嫌いが多いそうだ。実は嫌いというより遊んでいるうち入浴する時間がなくなったり、プレイ途中で記憶がなくなりその場で寝てしまったりする。また、自分が浸ってる世界観が入浴によって途切れるのを恐れ、世界観を継続させるためベッドに入って眠って引き続き楽しむ、という人もいる。

    入浴を避ける傾向がある人たちがコミケに行くと会場内で、さらに臭さは増す。コミケでは徹夜での開場待ちは禁止されているが、毎年徹夜組が現れ、初日の10日は5000人くらい居たという報告もある。熱帯夜に野宿すれば臭くなるのは当然だ。さらに数千人も野宿して問題になるのがトイレ。事実かどうかはわからないが、野グソする人もいて10日には「異臭騒ぎがあった」とツイッターで報告された。

    大量の汗が蒸発し会場内に「コミケ雲」が発生

    さて、コミケの1日の入場者数は20数万人規模で、会場は満員電車のスシ詰め状態。人の波は川のように流れ、汗でグッショリの体と体が擦れあう。また、炎天下でオープンするのを待ったり、ブースとブースの移動で会場の外に出たりするため日焼け止めクリームを塗る人が多い。

    女性は汗の臭いを隠すためキツメの香水をつけたりもしている。会場の熱気は凄まじく、湿度も高いためか、11日には「コミケ雲」が発生したとして、ネット上にその写真がアップされた。会場内で大量の汗が蒸発し上昇、天井に付近に設置されたクーラーで冷やされ霧のような状態になった後に雲のように発達していった、というのだ。

    コミケに出展し販売しているブースは約3万5000店あるが、10日朝に大行列の末に早くも「完売」となるブースが現れたと話題になった。実は店の商品ではなく、男性用の仮設トイレに置かれた手を洗うための水。汚れた手をどう処理すればいいのか、ツイッターで議論が行われていた。そんなこんなでコミケを丸一日楽しんだ人たちは、「戦利品」と呼ばれる人気同人誌のゲットだけでなく、激しい臭いもゲットすることになるらしい。

    実はコミケに来ている人たちにも最大の敵として語られている一つがこの「異臭」だ。これを解決するために、入浴をしよう、とか、日焼け止めや過度な香水を辞めよう、という呼び掛けも出ているのだが、根本的には東京国際展示場をさらに上回る広い会場を探さないことには難しいというのが現状のようだ。



    ※  「コミケ雲」 とは、コミックマーケット の会場でしばしば目撃される超常現象のことです。

     「雲」 というのは文字通り、空に浮かぶ 「雲」(Cloud) のことですが、これがコミケを開催中の イベント会場 の建物の中 (天井付近) に現れます。 「晴海雲」「有明雲」 などと呼ぶこともあります。

    コミケ雲発生のメカニズム  

    発生のメカニズムとしては次の通りとなります。 まず大勢の同人関係者が詰め掛けたことにより、それらの人たちが大量にかく 「汗」 が膨大な水蒸気となって発散。 それがそのまま熱気で空気と一緒に上昇し、会場の天井付近で建物に設置されたエアコン (クーラー) の冷風によって冷やされ凝結、水滴化して、文字通りもくもくと雲になる状態を指します。

    1. 【東京国際展示場】コミケ帰りのオタクが異...
  4. 104 匿名さん

    妬みですか(笑)

  5. 105 匿名さん

    妬みですか? に笑を付けて繰り返すしかできないんだな。逃げ出せないのが哀れだよ。

  6. 106 匿名さん

    行政側の対応が急務ですね。
    より良い住環境になるよう、もっと計画的に取り組んで改善して欲しいものです。

    マンション建設が相次ぐ豊洲、小学校超満員
    http://www.yomiuri.co.jp/homeguide/news/20131129-OYT8T00879.htm

    再開発によりマンション建設が相次ぐ東京都江東区の臨海部で児童数が急増し、特に豊洲地区では、学芸会が中止になったり、複数のクラスが同時に体育の授業をしたりと、学校運営に影響が出ている。

     同地区の児童数は6年後、さらに今の1・5倍の約3000人に達する見通しで、区は小学校新設や校舎の建て増しなど対応に追われている。

     「おはようございます」

     今月25日の朝、高層マンションやビルが林立する一画に、子供たちの元気な声が響いた。児童数1140人の豊洲北小の朝礼では、端っこの児童の顔が見えなくなるほど、校庭いっぱいに児童が並ぶ。

    同小は、既存の豊洲小が児童増を受け止められなくなり、2007年度に新設された。しかし豊洲北小でも、初年度293人だった児童数は今年度1000人を超え、現在は6学年で32クラスある。一般教室は30しかないため、臨時で別の教室も使っている。

     体育では、三つのクラスが同時に同じ校庭を使う。1学年で200人を超える学年もあり、全員を舞台に上げることが難しく、さらに保護者らを体育館に収容できないため、昨年度は学芸会が中止になった。今年5月の運動会でも校庭だけでは足りず、やむなく校舎のベランダを保護者の「観覧席」とした。入野貴美子校長(60)は「図工室や音楽室もやりくりが大変。学年全体で集まれるスペースも少ない」と話す。

     区内の児童数は今年度約2万1000人で、この10年間で約5000人増えている。特に約1万戸増えた豊洲地区の増加は著しく、04年度の15クラス502人から、今年度は56クラス(2小学校)1969人と約4倍になった。

     豊洲地区では、少子化により児童が減ったのは02年度までで、その後造船所が閉鎖されて超高層マンションの建設ラッシュとなり、児童が激増している。区の試算では、少なくとも今後6年間は、年140~230人のペースで増え続けるとみられる。

     区は15年度に「豊洲西小(仮称)」を新設し、教室数も当初予定の18から24に拡大する。豊洲北小では、第3校舎を建てて同年度から10教室を増やし、小体育室や、三つ目の理科室、音楽室もそれぞれ設ける。第2、第3校舎の屋上にはゴムチップと芝生を敷き、遊び場も確保する計画だ。入野校長は「学習環境に余裕ができる」と期待する。

     隣接する有明地区でも、16年春までに有明小の校舎を増築し、「第二有明小(仮称)」が18年度に開校する。区教育委員会の浅岡寿郎・指導室長は「今後も学校の環境をよくする努力を続けたい」と話している。

    (2013年11月30日 読売新聞)

  7. 107 匿名さん

    心配ない。
    ガクンと減るよ。
    すでに東京の人口も900万人しかいない。

  8. 108 匿名さん

    シリーズ2回目は、変わりゆく東京の街の姿がテーマです。
    注目したのが、こちら東京・江東区の湾岸部にある豊洲です。
    東京全体では、7年後をピークに、人口が減少に転じると予測されていますが、
    この地域では平成に入って、急激な人口の増加が続いています。
    今、東京で最も活気のある街のひとつ、豊洲で何が起きているのか、取材しました。

    http://www.nhk.or.jp/shutoken/heisei/archive/131022/

  9. 109 匿名さん

    大量の津波難民を出したいのか?

  10. 110 匿名さん

    活気もなにも、更地に、1000戸マンション建てまくっただけだろ(笑)

  11. 111 匿名さん

    2013年現在、年収1000万以上は0.7%しかいないのに、タワーマンション乱立で供給過剰状態のドブ川沿いの土壌汚染液状化地帯の江東区湾岸マンション誰が買うんだ?ww

    しかも給与が全体的に上がるのは早くとも2015年以降と言われているのに消費税増税は2014年に決定。土壌汚染液状化地帯の江東区湾岸マンションはますます売れ残るww

  12. 112 匿名さん

    活用価値がないからマンションなんだよな。

  13. 113 匿名さん

    2015年にはさらに人口減少して都心回帰どころか、都心悔恨になるわ。
    業者のホラ真に受けないでちゃんと調べよう。

  14. 114 匿名さん

    工場跡の劣悪土壌に建てられた江東区湾岸マンション買う奴って騙されやすい馬鹿だね。

    商業施設は貧弱で生活は不便。

    購入額を安く見せるために最初だけ安く設定され、後々高騰していく修繕積立金や管理費を払えなくなり、滞納者が増える影響で大規模修繕も出来きず、老朽化が急激に進みスラム化していくことも既に指摘されてる。

    馬鹿以外は江東区湾岸マンションはあらゆる意味で怖くて買えない(笑)

  15. 116 匿名さん

    ↑と言ってるのはドブ川沿い土壌汚染液状化地帯の木造賃貸アパート住まいの江東区湾岸マンション販売営業社員www

  16. 117 匿名さん

    マンション販売営業社員ごときの収入じゃドブ川沿い土壌汚染液状化地帯の安いだけが取り柄の江東区湾岸マンションすら買えないwww

  17. 118 匿名さん

    なにも無い工場跡地に低価格の高層アパートがバンバン建設されて、
    人が移り住んできたってだけの話じゃないの?

  18. 119 匿名さん

    埋め立て地バブル時代にタワマン売ってた営業は、みんな一種住専の戸建住まいだよ。

  19. 120 匿名さん

    人口が減って都心悔恨とはどの様なメカニズム?
    郊外の安くなった土地に広い家建てても
    今の地方都市よりも不便な生活なのでは?

  20. 121 匿名さん

    そもそもここは都心じゃないし。
    江東区の埋立地。
    元々は海。

  21. 123 匿名さん

    この写真に
    買えない妬み

    とか返信する精神状態


    う~む・・・

    1. この写真に買えない妬みとか返信する精神状...
  22. 124 匿名さん

    どうしてそんなに妬むのかw

  23. 125 匿名さん

    亀裂が羨ましい

  24. 126 匿名さん

    >アホ言え!
    軟弱地盤の物件には、設計荷重の重いRC造の集合住宅販売時にうるさいほど地盤改良対策とボーリング図が必ずついている。

    >素人には、そのボーリング図を理解するのは難しい。

    ボーリング図がついていようがいまいが地震で損壊したら終わり。
    ボーリング図がマンション倒壊しない事を保証してくれるのか?

    311程度の揺れ方で
    豊洲有明東雲のマンションが被害を受けたのは重大な事実。
    柱から20センチのコンクリートが欠落したマンションなんて
    買いたくないです。

    そもそも損傷した事実を購入検討者や契約者に説明してるのか?いったいどんな手法で修復したんだ?
    まさかコンクリで塗り固めて隠しただけじゃないだろうな?
    設計時と同じ強度が保証されてるのか?
    買い煽りなんかしてる場合じゃないだろ、ちゃんと説明しろ

    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  25. 127 匿名さん


    契約した次の瞬間から価値はゼロだよゼロ!

    あとは経費だけ暴騰。


  26. 128 匿名さん

    >>126 の様な考え方では、この世に橋梁の存在はない。
    従って、高速道路もアクアラインの明かり区間の桁橋もない。

    何故か?
    水分を大量に含む河床で橋脚の基礎がどうなっているか、考えることも出来ないだろう。

    >>柱から20センチのコンクリートが欠落したマンションなんて

    コレ、素人として知識のない人の書き方。
    柱のどの部分なのか、そして被りコンクリートの剥がれなのか、主筋が露出したのか、全く書かれていない。
    重要なのは剪断破壊したかどうかだ。
    剪断破壊なら東北新幹線で鋼管巻きして耐震補強していないラーメン連続高架橋で多数あった。

  27. 130 匿名さん

    >>129 は反論として全然説明になってないじゃないか?
    聞きかじるとしか反論できない低レベル。

    ここに来るゴギネガ不動産屋は建築・土木に信じられない位知識不足。

    20cm剥がれたとはどの部分なのか説明してから、日本語としての文句を書け!

  28. 131 匿名さん

    どこが欠落しても陥没しても隆起しても亀裂入っても、屁理屈でごまかせないんだなあ。

    1. どこが欠落しても陥没しても隆起しても亀裂...
  29. 132 匿名さん

    >126

    >柱から20センチのコンクリートが欠落したマンションなんて

    ずいぶん興奮してるようだけど、その事実はあなたは何処から知ったの?
    欠落したという話だけで、その他の情報はサッパリなんだけど?
    とりあえず何処のマンションか書いてみて。最高のネガができるよ。

  30. 133 匿名さん

    ツイン

  31. 134 匿名さん

    ツイン?

  32. 135 匿名さん

    妬まれるエリアになったなぁ 笑

  33. 136 匿名さん

    液状化して話題になって羨ましいです。笑

  34. 137 匿名さん

    >>131 は、相変わらずdqnの画像。

    それしか知らないからそうするしか無いんだろう。

  35. 138 匿名さん

    液状化! 液状化! いつものだな。

    何が一番問題になるか、一向に書けない。

  36. 139 匿名さん

    液状化と言っても、再開発エリアじゃないでしょ?

  37. 140 匿名さん

    思いっきり再開発エリアのマンションの足元ですねー


    スットボケマスカ?


  38. 141 匿名さん

    映ってるのはなんてマンション?
    確認したいから教えてください。

  39. 142 匿名さん

    >140
    具体的に、再開発エリアの何てマンション?

  40. 143 匿名さん

    再開発エリアは大した被害も無かったはず。

    豊洲あたりの空き地は酷かったみたいだけど、あまり関係なさそう。


    結果的には豊洲の災害に対する強さが際立ったと思うよ。

  41. 144 匿名さん

    >>140

    そう言う輩にはこの世に橋はない。
    ゲートブリッジの基礎がどんなものか考えた事があるか?

    それ以上に水の惑星地球は、地下水の存在は殆ど避けることができるか?

    岩盤でも水の浸透がずれて、巨石がトンネルを潰した豊浜トンネル事故のように。

    究極だったのが、311。
    プレートの隙間に浸透した海水がアスペリティを滑らせたと言われる。

    こうした事も考える事が出来ない輩に、何が足元とかよ?
    頭弱すぎ。

  42. 145 匿名さん

    そもそも液状化はマンションならあまり関係無いよ。
    死人が出るわけでもないしね。

  43. 146 匿名さん

    買えない賃貸ゴキネガ君の妬み専用スレ

  44. 147 匿名さん

    140、頑張れ!
    マンション名出すしかない。
    どこのマンションの足元?

  45. 148 匿名さん

    嘘でしたー。ごめんなさい。

  46. 149 匿名さん

    震災後も人口増えてますからね、災害に強く暮らしやすいエリアという認識が
    広まってるんじゃないでしょうか。

    1. 震災後も人口増えてますからね、災害に強く...
  47. 150 匿名さん

    人口減の時代に、人口が増えてるエリア少ないでしょうね。
    将来の資産、安心ですね。

  48. 151 匿名さん

    普通に広まってるし、オリンピック後はさらに人気化してるよ。

  49. 152 匿名さん

    またひとつネガの妄想が打ち砕かれてしまいましたね。

    大和ハウス子会社、東京・有明にホテル建設
    2013/12/4 21:17

  50. 154 匿名さん

    震災後は、被災者たちを受け入れて人口が増えたのに
    もうそんな事は忘れているのか。

  51. 155 匿名さん

    どこのマンション?

    間違いなく豊洲だけど。

    1. どこのマンション?間違いなく豊洲だけど。
  52. 156 匿名さん

    >>155

    町名と番地を言って見な。
    出来なかったら、現場に全く足を運んでいない人物の妄想だととれる。

    特にその妄想の傾向は、東北地方の被災地に自分の足で歩き視察していない様なメディアとネットの情報だけを頼りにしている。

    ネットで見て。その後自分の足で視察すると大量の情報を得られることがわからんのか?

    ところで柱に20cmほどの被りコンクリートの剥がれ?があったのは、どんな損傷なんだよ?

  53. 157 匿名さん

    これも

    1. これも
  54. 158 匿名さん

    >>157
    その記事は市場移転先って書いてるじゃない。
    市場移転先はまだ液状化対策する前だったから、大規模な液状化が発生するのは当然だよね。

  55. 159 匿名さん

    >>157 は、 >>155 の街名と番地を早く言え!

    出来ないなら、小学生低学年レベルの
    『埋立地、や〜い!』
    のからかいでしかない。

  56. 160 匿名さん

    火災の方が液状化よりも危険と思わない?

    1. 火災の方が液状化よりも危険と思わない?
  57. 161 匿名さん

    いざとなりゃ有明があるから大丈夫か。

    1. いざとなりゃ有明があるから大丈夫か。
  58. 162 匿名さん

    先ほど警視庁より、東雲にて強制わいせつ事件発生の緊急メールが届きました。怖いですね。


    平成25年12月4日午後11時45分頃、江東区東雲1丁目で、女性が帰宅途中、男に抱きつかれ、無理やりキス等されました(犯人の特徴は、年齢30歳前後、慎重170センチメートルくらい、痩せ型、黒色ニット帽、あごひげ、徒歩)
    【問合せ先】東京湾岸警察署 03-3570-0110(内線2612)

  59. 163 匿名さん

    これか

    1. これか
  60. 164 匿名さん

    結果的に豊洲が安全だっていうのがばれちゃったね。

    論破完了。

  61. 165 匿名さん


    バリ島投資をオススメしますよ。

  62. 166 匿名

    インドネシア、かわねーよ!

  63. 167 匿名さん

    ずいぶん、人が減りましたね。

  64. 168 匿名さん

    そりゃ減るよ
    こんなになってすみ続けるアホはいない

    1. そりゃ減るよこんなになってすみ続けるアホ...
  65. 169 匿名さん

    ウメタテ民が言うには、安全が証明されたとよ。笑

    1. ウメタテ民が言うには、安全が証明されたと...
  66. 171 匿名さん

    ウメタテ地独自の正常性バイアス免震なら震度10でも平気です。

  67. 172 匿名さん

    世田谷民監視員の憂さ晴らしw

  68. 173 匿名さん

    世田谷と豊洲じゃ雲泥の差なんだけどな。

  69. 174 匿名さん

    世田谷も広々した住環境を一戸建てで実現、豊洲タワマンで実現中、その結果おのずと商業エリアから隔離された。

  70. 175 匿名さん

    ミニ戸ではなあ。

  71. 176 匿名さん

    人が安全に住める環境ではない。

  72. 177 匿名さん

    三井住友で設計施工/1.8万㎡、来秋着工/芝浦工大附属豊洲中学高校
    http://www.kensetsunews.com/?p=22990

  73. 178 匿名さん

    豊洲なら安全だから良いのでは?


    買えない賃貸ゴキネガ君の妬み専用スレ(笑)

  74. 179 匿名さん

    豊洲にない建物の写真出して、豊洲だって主張されてもねえ(笑)

  75. 180 匿名さん

    閉塞可能性のあるエリア

    1. 閉塞可能性のあるエリア
  76. 181 匿名さん

    携帯電話不通分布

    1. 携帯電話不通分布
  77. 182 匿名さん

    木造全壊建物棟数の分布

    1. 木造全壊建物棟数の分布
  78. 183 匿名さん

    全壊建物棟数分布

    1. 全壊建物棟数分布
  79. 184 匿名さん

    液状化半壊建物棟数の分布

    1. 液状化半壊建物棟数の分布
  80. 185 匿名さん

    火災危険度ランク図

    1. 火災危険度ランク図
  81. 186 匿名さん

    総合危険度ランク

    1. 総合危険度ランク
  82. 187 匿名さん

    >>ウメタテ地独自の正常性バイアス免震なら震度10でも平気です。

    正常性バイアスカルト教団の教祖様は、震度10てなものが存在するのでしょうか?
    M数ではどれくらいの値になりますか?

    ホントに教祖はバ・カか?

  83. 188 匿名さん

    やはり湾岸埋立地は、危険なようですね。

  84. 189 匿名さん

    >>188

    >>やはり湾岸埋立地は、危険なようですね。

    これって、『やはり、私は頭が弱くバカですね』といっているようなものだな。

  85. 191 匿名さん

    内陸は日本そのもの。 ネガり用がないのだよ。北チョンさん(笑)

  86. 192 匿名さん



    NHKのメガクエイクのキメ台詞が強烈だったね。


    巨大地震は埋立地を直撃する!



  87. 193 匿名さん

    ネガの思考

    東京都が液状化予測図を発表しました → そうだそうだ東京湾岸は東京で一番危険なんだ!
    東京都が地域危険度を発表しました → 東京都の言うことなんか鵜呑みにするなよw

    ネガの考える理想と現実の世界では、かなりのギャップがある。
    稚拙な投稿を繰り返しているようでは「妬み」と言われても仕方が無い。

  88. 194 匿名さん

    ネガの実態は新ヤンキー?

    「ご存知でしたか 日本人の9割がヤンキーになる 1億総中流の時代はよかったなぁ」
    http://gendai.ismedia.jp/articles/-/37682
    (ネガの大好きな現代ビジネスより)


    かつて、「1億総中流」という言葉があった。高度経済成長で景気は右肩上がり、市場には欲しいものが溢れ、日本人は皆同じテレビ番組を見て、同じヒット曲を聴いた。国民全体を包む「仲間意識」があったのだ。

    「しかし、時代は変わりました。不況のため、経済的な理由から一生地元から出ずに過ごさざるを得ない人々が増えたのです。

    ですから、現代のヤンキーは東京に憧れず、地元への愛着が非常に強い。インテリが集まる東京のことは、無視するか嫌悪している」(速水氏)

    では、格差社会のもう一方、エリートの世界はどうなっているのだろうか。

    アメリカの政治学者チャールズ・マレーによれば、いわゆるアメリカのエリート(政治、金融、学術、経営、IT、メディアなどの分野で意思決定を担う人々)は、ほぼ全員がニューヨーク、ワシントン、ロサンゼルス、サンフランシスコの4都市に住んでいるという。

    日本では、事態はもっと単純だ。彼らは東京に住む。

    東京湾岸は、都心で働く若い富裕層たちのベッドタウンとなっている。東京タワーと東京スカイツリーの両方を望む場所に建つタワーマンション。厳重なセキュリティに守られた敷地内には、高級スーパー、レストラン、医院、フィットネスクラブ、入居者専用のサロンなどが完備されている。出入りする車は、ベンツ、BMW、ジャガーにポルシェと、日本車を見つけるのが難しいほどである。

  89. 195 匿名さん

    >>内陸は日本そのもの。 ネガり用がないのだよ。北チョンさん(笑)

    上記は>>191そのものが、大和民族で無いことを言っているな。

    日本列島の国土は、プレートに押されまくって造山運動が極めて新しく地形が急峻で平野部が少ない。

    平野部を広げるために海面埋立が日本各所で行われた。
    多湿なため雨が降りやすく内陸の傾斜地は地中に浸透した雨水が地盤の緩みを招き土砂崩れが起きやすい。

    地形を見ればわかる通り関東地方を軸に東北地方は、直角に立っている理由がわかるか?
    太古の頃からプレートに押されまくっていた証拠だろ。
    それだけ東北地方は地震が多いんだろ。わかるかね?大陸 & 半島人!

  90. 196 匿名さん

    まあ、豊洲が安全だってばれたから売れてるわけで。(笑)


    騒げば騒ぐほど、調べて納得してくれるから、ネガもポジを後押ししてるようなもんだよ。(笑)

  91. 197 匿名さん

    値上がり始まったというのに悠長ですなあ。
    来店のゴールデンウイークごろには2割くらい値上がりしてるよ。

    (笑)

  92. 198 匿名さん

    まさか、賃貸だと、家賃は値上がりしないとか思ってる?

    おめでて〜な。(笑)

  93. 199 匿名さん

    あら、豊洲は以前から値上り中じゃなかったの?

  94. by 管理担当

スムログに「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)」の記事があります

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
シティタワー綾瀬

東京都足立区綾瀬三丁目

7,800万円~1億3,500万円

2LDK~3LDK

58.93平米~74.18平米

総戸数 422戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,700万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

シティテラス文京小石川

東京都文京区小石川四丁目

5,800万円~1億7,800万円

LDK~2LDK

31.57平米~76.73平米

総戸数 120戸

プラウド二子玉川

東京都世田谷区玉川一丁目

1億1,298万円~1億5,498万円

2LDK~3LDK

56.10平米~76.86平米

総戸数 132戸

リビオレゾン参宮橋

東京都渋谷区代々木四丁目

5,400万円・6,580万円

1LDK

33.06平米

総戸数 54戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億4,800万円~3億円

2LDK~3LDK

55.82平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

セントラルレジデンス東中野

東京都中野区東中野5丁目

9,500万円~1億800万円

2LDK~3LDK

55.51平米~64.74平米

総戸数 64戸

ソルティア東京王子

東京都北区王子2丁目

6,390万円~6,990万円

2LDK

45.33平米~55.86平米

総戸数 56戸

シティタワー千住大橋

東京都足立区千住橋戸町1番5他

7,300万円~1億2,500万円

2LDK~3LDK

54.99平米~75.68平米

総戸数 462戸

オープンレジデンシア神楽坂プレイス

東京都新宿区改代町23番2

6,588万円~1億288万円

1LDK~3LDK

38.06平米~67.18平米

総戸数 64戸

パークホームズ上板橋

東京都板橋区上板橋2丁目

7,138万円~8,438万円

2LDK・3LDK・4LDK

60.11平米~72.06平米

総戸数 138戸

ブランズ練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6,930万円~9,660万円

3LDK~4LDK

66.53平米~80.61平米

総戸数 81戸

プラウドタワー小岩フロント

東京都江戸川区南小岩六丁目

未定

1LDK~4LDK

55.76平米~97.57平米

総戸数 367戸

シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

6,800万円~8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60平米~106.79平米

総戸数 98戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

総戸数 85戸

シティハウス王子

東京都北区王子6丁目

6,600万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.34平米

総戸数 96戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,880万円~9,230万円

1DK~4LDK

26.25平米~73.69平米

総戸数 70戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4,778万円~7,598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸