マンションなんでも質問「新築分譲マンションが賃貸として出される?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. 新築分譲マンションが賃貸として出される?
  • 掲示板
入居済み住民さん [更新日時] 2008-06-07 18:54:00

今年4月に新築分譲マンションを購入しました。総戸数60戸のうち空きは10戸あるそうです。このマンションは完成して間もなく1年が経とうとしています。
  価格を下げて売りに出しているマンションを他で見かけるので、私の住むマンションも、そうなるのかな〜と思っていますが、価格を下げて売り始めるのは、おおよそいつごろからはじめるのでしょうか?またそれでも売れなかった部屋は賃貸に出されることはあるのでしょうか?契約書等には、そういった事項はかかれていません。

[スレ作成日時]2007-07-10 11:38:00

[PR] 周辺の物件
プレディア小岩
クレストタワー西日暮里

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

新築分譲マンションが賃貸として出される?

  1. 8 匿名さん 2008/05/14 16:21:00

    スレ主さん御自身が、完成後1年近くのマンションを
    値引きもしてもらわないで購入したのでしょうか。
    それが疑問です。

  2. 9 住まいに詳しい人 2008/05/14 18:52:00

    賃貸にされた場合、そこに住む住人の質が問題ですよね?
    分譲で買った人は、自分の資産だと言う思いがあるから比較的大事に住むけど、
    賃貸人はいずれ出て行くかもしれないし、住居含め敷地内など回りに配慮しない
    ケースもあります。

    分譲マンションに賃貸が増えていくのはあまり望ましいことではないようです。
    ただ、空き室にしていてはデベも採算が取れないから仕方なくやっていること
    なんでしょうね?
    空き室の管理費や修繕費はデベ持ちと言う所が多いですから、賃貸にしてでも、
    空き室を埋めるのが最大の目的なのかもしれません。
    でも、それによって住人の質がどう変わるかが悩ましいとこですよね?

  3. 10 匿名さん 2008/05/14 19:00:00

    >>05
    賃貸に出すのは構わないですが、ローン、賃貸収入、原状回復、色々と面倒なことが
    山積みのようですよ。
    新規購入したまっさらだった自宅がとんでもないことになんてこともあるようなので、
    余程勉強して慎重に検討することをお勧めします。

  4. 11 匿名さん 2008/05/15 00:19:00

    >>04
    もともと地権者用の部屋がいくつかあって、賃貸住戸になっているのではないですか?
    土地開発で出来たマンションには多いですよ。

  5. 12 物件比較中さん 2008/05/15 00:56:00

    04です。
    色々なケースがあるのですね。
    勉強になりました。ありがとうございます。
    賃貸で出している理由が何にしても賃貸で住まわれる方は自分の資産ではない分
    購入者との意識の違いが出てくるものなのでしょうね。

    それに理事会などにも出席するのは購入者のみとなると
    賃貸を多く出してるマンションは色々とややこしい問題が出てきそうですよね?
    このマンションは賃貸が多く出ているだけでなく非分譲の部屋も多いみたいで。
    購入、考えてしまいます。

  6. 13 匿名さん 2008/05/15 01:03:00

    >>09
    >空き室にしていてはデベも採算が取れないから仕方なくやっていることなんでしょうね?

    スレ主が挙げている事例では、デベが賃貸に出しているとは判断できない。
    普通に賃貸目的で取得した者が入居者を募集しているのかも知れないし
    スレ主が把握していない範囲で、当初から賃貸住戸としてスレ主とは別の
    事業者が床を取得していたという可能性もある。
    どちらも、「売れ残りを賃貸にまわす」というケースよりもずっと現実的な話だ。

    それから、貴方が言う「住民の質」は、分譲・賃貸の差で単純に色分けできる
    ようなものではないと思う。
    賃借人は建物を大切に使わない、というのは一部事実ではあるだろうが
    逆に、所有者意識が「権利」を履き違えて、共用部分の使い方について
    誤った解釈を生じさせてしまっているような話も世の中にはたくさんある。
    賃貸入居者は区分所有者とは異なるルールで縛られているから
    ルールを守る人であれば、むしろ共同利益に対して無害な人が多いとも言える。
    ルールを守らない人なら、所有者であっても「質が悪い」事には変わりない筈。
    「所有区分」とは権利の所在を分類するものであって、居住者としての質を
    判断するものではないでしょう。

  7. 14 匿名さん 2008/05/15 09:21:00

    >>13
    でも、分譲に賃貸が混ざると荒れるというのは事実のようですよ。
    区分所有者として縛られていないから、ゴミ出しもいい加減等々。

    住人だと、いい加減な行為を行えば、どこからとも話が行って、
    肩身が狭くなったりしますからね。
    つまり、分譲購入者はいい加減な行為を行い続けていたら、
    いずれ住み辛い環境を自分自身が作ることになる。
    賃貸だったら引っ越せば済むことだが、それが出来ない購入者は
    引越しを迫られるような行為は慎まざるを得ませんからね。

    ま、購入者にも我関せず、自己中人間がいるのは否定しませんが。

  8. 15 匿名さん 2008/05/15 09:26:00

    分譲と言えど、集合住宅に住んでいるという意識があるかどうか、
    室内以外に対しても、自分の資産という意識があるかどうか、
    ルールやマナー、モラル意識があるかどうか、
    結局は、そういった意識があるかどうかによるような気がしますね。

  9. 16 匿名さん 2008/05/15 11:58:00

    >所有者意識が「権利」を履き違えて、共用部分の使い方について
    >誤った解釈を生じさせてしまっているような話も世の中にはたくさんある。
    13さんのご意見の示唆する所はあまり指摘する人がいない問題ですね。

    区分所有者というのは、多少変な人であろうと何だろうとお金があれば誰でも入居出来てしまいます。ところが、分譲マンションに賃貸で入居する様な人というのは、それはそれは厳しい審査(年収、職業、人物、会社、人格、同居者など)をされて不動産屋、オーナーから決まり事をしっかりと守るようにと契約所にサインをした上で入居します。

    どちらがしっかりしているかというとむしろ賃貸さんの方だという事はあまり知られていませんが。(不動産関係者はその点良く知っています)

  10. 17 匿名さん 2008/05/15 16:57:00

    >>16
    人物というか人格まで審査で分かるものなんですかね?
    自分の資産という認識があってもルールを守らない人がいると言うのに、
    自分の資産という認識のない人がどこまでルールを守るかが疑問ですね。

  11. 18 ビギナーさん 2008/05/16 01:41:00

    >>17さん
    うちはそこそこの分譲マンションに賃貸で入りましたが、そりゃもう細かい面接でいっそマンションを自分で買った方が良いかも知れないと思いました。自分の年収、妻の年収、勤務先は当たり前として両親の職業、妻の両親の職業、それぞれの年収、資産状況、居住状況、兄弟の職業、主に家に居そうな時間とか、就職試験の方が遙かに簡単だったなと。(笑)

    人格まではわからないと思いますけど、連帯保証人も二人つけさせられたので大家さんとしては安心なんじゃないですかね。こっちとしては更新のたびに面倒で仕方ないですが。
    大家さんは偉く気に入ってくれたみたいで一生いてくれとか言ってますが、もう面倒くさいのでそろそろ自分で買います。

  12. 19 物件比較中さん 2008/05/17 09:44:00

    こういう例もありますよ。新築分譲マンション。
    http://www.livily.net/mansion/search/details.aspx?building_no=11359

    その物件の現在の状況。
    http://www.koryo-j.co.jp/bloom/plan.html

    残りをまるごと不動産屋が購入し、賃貸に回したのでしょう。分譲で買った住人は
    どう思ってるのだろう。

  13. 20 購入検討中さん 2008/06/05 13:16:00

    賃貸される可能性は理解できるし、その権利も所有者にはあるのは否定できませんが、やっぱりなるべく賃貸されないほうがいいですね。

    賃貸住人は管理組合などの話し合いには一切関与しませんし、住まい方のルールなども区分所有者経由の通知になってしまい、日常生活面でなかなかうまく行きそうにありません。なるべく同じような人のほうが近所付き合いしやすいです。

    すくなくとも入居当初10年くらいはいい状態でいきたいです。先日完成済みのマンションを見に行ったら別の見学者相手に投資利回りなどの説明している声が聞こえてきて、げんなりしてしまいました。結局そこは検討からはずしました。

  14. 21 匿名さん 2008/06/05 14:43:00

    >20
    賃貸というのは必ずどんなマンションでもある事です。
    管理に口を出さない人というのは逆に良い事でもあるでしょう。ましてそこのオーナーは全ての権利と責任があるから管理組合に口を出すし総会にも出席します。マンション中で管理に口を出す人ばかりだったら収拾がつかなくなりますよ。人が動かず固定したままってあまり良い事だと思いませんね。実際には簡単に動けないのが分譲ですが。

    入居者の審査というのは人格までもちろん見られます。
    人間的に問題がありそうだと思われればもう契約されませんし、当然会社まで調査されます。

  15. 22 サラリーマンさん 2008/06/06 17:54:00

    確かに賃貸ばかりのマンションでは、その地域に対する帰属意識は低く、
    良好なコミュニティが形成できるとは言いがたいでしょう。
    ただ、適度に新しい住民の血を導入しないと、その住宅域の活性化に繋がらない。
    特に、大規模マンションや集合住宅団地は要注意ですよ。
    同じような一次取得の世代が入居すると、最初はいいけど20年30年経った後が困る。
    いろいろな世代が立ち代り入居するような環境でないと廃れてしまうと思います。
    ですから、分譲マンションであっても適度に賃貸の方が入居するのは好ましい姿だと思いますが。

  16. 23 匿名さん 2008/06/07 07:53:00

    自分たちの住み易さを考えて積極的に意見を出す人が多いのはむしろ歓迎すべきことだと思うんですけど?間違っています?>>21

    理事長か管理人かが独断的になんでもできる運営の方がいい運営なんでしょうか?それと個別の賃貸ならまだしも業者が一括して購入して賃貸にすると、議決権が一人(業者)に集中してしまい、運営が業者の思い通りになってしまいそうで嫌ですね。

  17. 24 匿名さん 2008/06/07 09:18:00

    賃貸は地域帰属意識が薄いとか言ってるけどさ、
    分譲で買う人も近所付き合いがわずらわしいとか
    他の住人とは挨拶する程度の人が殆どなんだからどんぐりの背比べじゃない?

    分譲購入者で町内会に積極的に参加してる人とかどれだけ居る?

  18. 25 購入検討中さん 2008/06/07 09:44:00

    >21
    賃貸オーナーは住居が離れているなどで、あまり総会などに顔をださないと聞いていたのですが、そういうわけでもないんですね。

  19. 26 匿名さん 2008/06/07 09:54:00

    値段が大事じゃない?
    自分が買った以上の評価額で貸し出しされていればまぁいいかな。

  20. 27 匿名さん 2008/06/07 13:33:00

    確かにそうですね。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    ルネグラン上石神井
    ユニハイム小岩

    同じエリアの物件(大規模順)

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-28他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    レジデンシャル高円寺

    東京都杉並区高円寺南4-4-13ほか

    未定

    1LDK~3LDK

    33.37m2~60.55m2

    総戸数 23戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    シエリアタワー南麻布

    東京都港区南麻布3-145-3

    2億8400万円・2億8900万円

    2LDK

    66.01m2

    総戸数 121戸

    ルフォンリブレ板橋本町

    東京都板橋区本町32-34

    未定

    1LDK~2LDK

    33.6m2~58.8m2

    総戸数 47戸

    ピアース世田谷上町レジデンス

    東京都世田谷区豪徳寺2-1091-4

    未定

    1LDK~3LDK

    33.72m2~71.2m2

    総戸数 19戸

    ピアース石神井公園

    東京都練馬区石神井町3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    30.40m²~64.39m²

    総戸数 42戸

    ガーラ・レジデンス船堀ブライト

    東京都江戸川区松江7-429-1

    4500万円台~7000万円台(予定)

    3LDK・4LDK

    59.16m2~73.78m2

    総戸数 36戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    シャリエ椎名町

    東京都豊島区南長崎一丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    34.87m²~63.10m²

    総戸数 82戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~103.39m2

    総戸数 815戸

    サンウッド大森山王三丁目

    東京都大田区山王3丁目

    5880万円~8830万円

    1LDK~2LDK

    30.34m2~44.38m2

    総戸数 21戸

    ヴェレーナ大泉学園

    東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

    5798万円~7498万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    55.04m2~72.33m2

    総戸数 42戸

    クレストタワー西日暮里

    東京都荒川区荒川4-8

    未定

    2LDK・3LDK

    48.2m2~70.02m2

    総戸数 113戸

    レジデンシャル品川荏原町

    東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

    未定

    1LDK~3LDK

    32.36m2~95.58m2

    総戸数 41戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,800万円台予定~9,200万円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    7298万円・7938万円

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    7518万円~9388万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    67.2m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    ウィルローズ光が丘

    東京都練馬区高松6-4599-7

    未定

    2LDK~4LDK

    46.82m2~92.41m2

    総戸数 36戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    [PR] 東京都の物件

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9690万円~1億7990万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    57.4m2~76.96m2

    総戸数 522戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5990万円~8690万円

    2LDK~2LDK+S(納戸)

    45.12m2~69.67m2

    総戸数 45戸

    ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

    東京都足立区島根4-239-5他

    未定

    2LDK・3LDK

    62m2~80.73m2

    総戸数 46戸

    リビオ高田馬場

    東京都新宿区下落合1丁目

    未定

    1K~3LDK

    27.14m2~82.06m2

    総戸数 133戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3190万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~88.73m2

    総戸数 51戸

    クレストプライムシティ南砂

    東京都江東区南砂3-11-118他

    未定

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    58.04m2~82.35m2

    総戸数 396戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台・6100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2・60.42m2

    総戸数 78戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6590万円~9190万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    55m2~73.02m2

    総戸数 48戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    7380万円~9490万円

    2LDK~3LDK

    53.9m2~66.55m2

    総戸数 70戸

    バウス加賀

    東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

    未定

    1LDK+S(納戸)~5LDK

    59.49m2~127.92m2

    総戸数 228戸