横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「横浜市青葉区/PART10」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 横浜市青葉区/PART10
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名 [更新日時] 2014-09-04 16:41:04
【地域スレ】横浜市青葉区の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

前のスレッドが1000件をこえていたので PART10をつくりました

荒らしはスルーして、楽しみましょう。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/204679/

[スレ作成日時]2013-11-19 14:34:14

スポンサードリンク

クレストフォルム湘南鵠沼
ミオカステーロ鵠沼海岸

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

横浜市青葉区/PART10

  1. 501 匿名さん

    今どき慶応小学校なんていう人がいるんですね。

  2. 502 匿名さん

    意味はわかるからいいんじゃない。
    できたのは小学校なのに大学ができたとウソをついているヤツよりははるかにマシ。

  3. 503 匿名さん

    あざみ野に慶応大学が~と執拗に連呼している人、蒲田君に似てるよね。もしかして蒲田君が青葉区に引っ越したのかな?w

  4. 504 匿名さん

    私は少し鼻が高く感じます。慶応大学は実はキャンパスが11ヶ所ございます。12番目としてその歴史の1ページにあざみ野が刻まれました。これからは地元の方と学生によって歴史を踏んでいくのだと思います。田園都市線の勢いと慶応のコラボレーションですよ。私も正直ねたんでしまいます。(苦笑)

  5. 505 匿名さん

    小学校と言えど、慶応が青葉区にできてくれたことで、大学進学率が今より改善してくれることを願います!


    各区高校卒業者大学進学率

    鶴見区 45.83%
    神奈川区 49.19%
    西区 67.01%
    中区 57.64%
    南区 44.69%
    港南区 48.67%
    保土ケ谷区 36.18%
    旭区 49.43%
    磯子区 43.93%
    金沢区 47.44%
    港北区 63.88%
    緑区 53.92%
    青葉区 51.40%
    都筑区 52.99%
    戸塚区 38.68%
    栄区 63.22%
    泉区 44.16%
    瀬谷区 57.19%

  6. 506 匿名さん

    505、
    またわけわからんデータ出す方が現れました。神奈川県の進学率は6割超えてます。昭和のデータ引っ張り出されては読む人お手上げですよ。

  7. 507 匿名さん

    >506
    情報弱者乙

  8. 508 匿名さん

    数字を出すときはソースを明らかにするのが基本だろう。

  9. 509 匿名さん

    まだ学校ネタひっぱってるの(笑)
    慶応もピンキリだからなぁ。
    法学部と医学部以外は慶応大学のお荷物だから。
    金かコネで入れるところはダメ、やはり旧帝大クラスでないとね。てか、青葉区と学歴関係なくない?

  10. 510 匿名さん

    慶応の内部進学組って勉強嫌いのアホのくせに選民意識だけは強いというどうしようもない連中だろ。
    世間の評価は下記の通りだよ。

    http://www.news-postseven.com/archives/20111225_76663.html
    大手食品メーカーの元人事部長はこう語ります。
    「同じ慶應でも、内部進学者は採らない方がいいことに気づいた。賢くないし、甘ったればかりでどうしょうもない」

  11. 511 匿名さん

    不良が少ない地域であることは確かですよ。似たもの同士が集まるのでマナーの良い人や、穏やかな人が多く、高所得者が多いし。神奈川県の富裕層と呼ばれる限られた方は青葉在住者が多いそうです。最近の記事で読みました。
    そうでなくても満足感が高い住環境かも。おまけにオシャレで綺麗なので。どんな人にも比較的居心地は良いです。かなり。ただ通勤、通学が大変かと。それは神奈川県なら他の殆どの地域も同じ事ですけど。青葉区は共働きでない子育て優先の方やマイカー通勤にはおすすめです。アクセス優先の方は外がよいですね。

  12. 512 匿名さん

    良いところだよ。またいつか住んでみたい。住んだ人ならわかるけど、路線図やネットの歪んだ情報しか知らない人には解らない気がするなあ。イメージ先行で実は住みにくい所より青葉区は良いところでした。
    良質なおまけが多いしね。

  13. 513 匿名さん

    青葉区は出生率高いし、公立学校も私立も神奈川県では多い方みたいだし。
    住みたい街に上位に入るの納得できる。
    今は近隣にも良い街が増えているので更に良い環境ですね。もっと安くなればいいのにね。

  14. 514 匿名さん

    青葉区ファンでした。
    良い環境で家族で過ごせたのは感謝しています。
    育児世代や高齢者に手を差し伸べる人が多く
    声掛け合ったりこども達の無垢な笑顔が印象的な街です。
    自然や綺麗な街並みや楽しいお店も多く気持ちよく過ごせました。
    心にゆとりが生まれる街づくりです。ステイタス云々より実際住みやすいし。
    住みやすいだけでないし。という絶妙なさじ加減が良かったです。

  15. 515 匿名さん

    >505 さん、
    めげないでいただきたいと思います。数字を使い発言する姿勢は素晴らしいと思います。工夫は508さんおっしゃたようにデータのソースといつのデータかは示しましょう。昭和のデータで今の青葉区がどうだこうだはいただけません。またデータをコピペする時は行がずれないよう大きくコピペすると転記ミスは防げます。がんばっていただきたいと思います。

  16. 516 匿名さん

    確かにたまプラーザ周辺は従来の好調を維持しているようですね。
    対してあざみ野以遠の青葉区町田地区はピークアウトして長期的に低落傾向が現われているようですね。

  17. 517 匿名さん

    516さん、
    あざみ野と江田の中間には慶応大学が新キャンパスを進出してきます。勢いがあります。たまプラ周辺だけが発展目立ったのは10年前ですね。

  18. 518 匿名さん

    江田とあざみ野に勢い??(爆。。勢いがある、というのは武蔵小杉や川崎駅周辺のようなところを言う。

  19. 519 匿名さん

    小杉、川崎、確かに、それは勢いがあります。柄悪い勢いですね。

  20. 520 匿名さん

    江田にできたのは慶應の小学校です。
    うそを書くのはいけませんよ。
    今度書いたら通報します。

  21. 521 匿名さん

    慶応ネタに釣られるの止めたら(笑)
    本人分かって書いてるから無視しなよ、書いて満足してるだけみたい。
    そもそも慶応だから何か?って感じですかね。
    そんなもんで地価なんか動きません。

  22. 522 匿名さん

    でも慶応ってイメージ良くないですか。
    慶応ある三田、湘南とか素敵なイメージです。

  23. 523 匿名さん

    湘南台という片田舎の駅からさらにバスで20分
    農家だらけのとんでもない田舎が慶應湘南藤沢キャンパスのあるところ。
    海も見えない湘南には湘南の価値はないよ。
    それが素敵とかとんでもない勘違い。

  24. 524 匿名さん

    青葉区の方が農家だらけです。

  25. 525 匿名さん

    でもらやはり憧れる気持ちわかる気がします。
    三田、湘南、日吉、あざみ野、慶応ボウイが爽やかにいる街です。インテリでいいとこぼんぼんがいるいメージです。

  26. 526 匿名さん

    ↑ついにニセモノまで。。田園都市線の話題の無さも末期的症状だな。こんなネタスレででも話題をつないでいつ来るかわからない復活を待つしかないとは・・・。

  27. 527 匿名さん

    青葉区の駅近マンションはそれなりの高値で売れてますので全くもって心配してません。慶応だろうが、社会動態の僅かな動きだけ、地価は何処の場所なのか具体性の無いデータばかり並べて問題だとわめいてるけど現実は全くもって資産価値の下落は起きてません(笑)
    お疲れ様でしたね。

  28. 528 匿名さん

    傾向を追わないと。
    昔の記憶に安住していると足元をすくわれるよ。
    あざみ野以遠の青葉区は凋落が始まっている。

  29. 529 匿名さん

    人口減ってる金沢区だって港南区だっていいところなんだよ。
    昨今、転出者が転入者を上回るようになってしまった青葉区だっていいところに変わりない。
    金沢区港南区青葉区も同じだよ。

  30. 530 匿名さん

    青葉区は完売まで時間のかかるマンションが増えてるし、
    都心回帰で郊外の人気が落ちてきてる割に供給過剰なんだよ。

  31. 531 匿名さん

    青葉区の出生数がどういう傾向にあるかは下記のどれかにあったはず。

    >100

    >104

    >139

    >161

    >219

    >299

    >324

    青葉区は恐るべきスピードで少子高齢化が進んでいるので、何か対策が必要でしょう。
    リタイアした高齢者に人気の街を目指してもねえ。。

  32. 532 匿名さん

    > 青葉区は完売まで時間のかかるマンションが増えてるし、
    確かにそうだと思います。青葉区はどうしても高価格のマンションが多いため完売までは時間がかかるようです。港北区のように比較的購入し易い価格帯なら早いですね。

  33. 533 匿名さん

    531さん、
    先ず少子高齢化の意味を調べてからデータ選んだほうがいいと思います。少子高齢化の話しに公示地価のデータ示してるって…

  34. 534 匿名さん

    >529
    青葉区なんかと一緒にしたら港南区金沢区に失礼です。

  35. 535 匿名さん

    私な港南区住民ですが青葉区と比較されると嬉しいです。イメージ良いですから。

  36. 536 匿名さん

    密かに青葉区のゴースト化が進行しているということでしょうね。
    東急も田園都市線にはあまり金をかける気はなさそうですし。

  37. 537 匿名さん

    >535
    青葉区民ってバレバレ。

  38. 538 匿名さん

    そのうち青葉区の相場は港北区を下回るようになるよ。
    需要がなくなるからね。

  39. 539 匿名さん

    ていうか、すでに青葉区のマンション安くなり始めてるじゃん。
    実際に今市が尾で出ているマンション安いし。。。

  40. 540 匿名さん

    そうだが、安くなっても港南区の新築マンションよりはまだ高い。

  41. 541 匿名さん

    港南区も場所による。
    上大岡だと高い。某タワーなんて億ション。

  42. 543 匿名さん

    >540
    どことどこを比較して言ってるの?

  43. 544 匿名さん

    青葉区の比較対象は鶴見区だと青葉区の住人さんも認めているではないですか。

  44. 545 匿名さん

    青葉区は比較対象として港南区は鼻にもかけないというのですか。

  45. 546 匿名さん

    青葉区みたいな横浜の外れの田舎と港南区を比較したら、港南区に失礼です。

  46. 547 匿名さん

    そんないいところなしの青葉区のスレにわざわざ来なきゃよいでしょうに。
    気になってしょうがないのか、それともコンプレックスでもあるのか、それとも他に誘導したいデベなのか。

  47. 548 匿名さん

    ただただ、青葉区が羨ましいだけなんだろうね。

    妬み、僻み、言いがかりもいいとこですよ。

    でなきゃ、わざわざ他の区の人が青葉区スレにまで来ないデショ?

    やればやるほど、他の区がイメージ悪くなるんだから、いい加減やめた方がいいのに、気づかないの?

    それとも、他の区を陥れるため、わざとやってるのかな?

  48. by 管理担当

スポンサードリンク

アージョ逗子
ソルフィエスタ ヴェルデ

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15-4

5490万円

2LDK

47.08m2

総戸数 22戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44m2~76.05m2

総戸数 92戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53-23

6598万円・7378万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.1m2・71.67m2

総戸数 39戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5648万円~6298万円

3LDK

73.84m2~77.82m2

総戸数 215戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5968万円~6898万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16m2~93.24m2

総戸数 74戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

3LDK

65.43m2〜75.69m2

総戸数 2517戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.1m2~117.17m2

総戸数 190戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

4900万円台~7200万円台

3LDK・4LDK

60.25m2~77.68m2

総戸数 26戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859-3

6298万円・6498万円

3LDK

58.21m2・62.08m2

総戸数 31戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5548万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸