東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス上鷺宮【旧称:(仮称)中野区上鷺宮低層レジデンス街プロジェクト】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中野区
  6. 上鷺宮
  7. 富士見台駅
  8. ザ・パークハウス上鷺宮【旧称:(仮称)中野区上鷺宮低層レジデンス街プロジェクト】

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2014-06-17 13:21:16

<全体概要>
所在地:東京都中野区上鷺宮3-308-1
交通:西武池袋線富士見台駅徒歩4分 西武池袋線「中村橋」駅(南口)より徒歩9分
総戸数:261戸
間取り:2LDK~4LDK、62.75~108m2
入居:2015年3月下旬予定

売主:三菱地所レジデンス
施工会社:東亜建設工業

【タイトルを変更、物件情報を追加しました 2014.1.6 管理担当】



こちらは過去スレです。
ザ・パークハウス 上鷺宮の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-10-01 20:21:53

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス 上鷺宮口コミ掲示板・評判

  1. 229 匿名さん

    遠すぎ

  2. 230 匿名さん

    225です。
    >226、227さん
    西武線と東急線の沿線しか住んだことがないので、両エリアしか比較することができず、先のような書き込みをさせていただきました。笑わせてしまったようですいません。
    6000万円台で70平米以上の物件は新聞の折り込みによく入ってましたよ。グレードの比較的高いプラウドなんか学芸大学で6000万円台半ばで出ています。具体例を挙げると、「業者の回し者か」なんて言われそうですが。

    色々と事情があって、縁のある街に建つこの物件を1年がかりで検討していました。
    「やっぱり練馬区品川区に比べると『夏暑くて、冬寒いな』」なんて、実際に足を運んだり、ネットで気温の比較をしたり(2度くらい違います)
    知り合いに子育て環境について話を聞いたり。「やっぱり大事な情報はネットで拾えないな」というのが教訓でした。
    価格については「高樹町の特損が乗っけられなければいいが…」と思いながら、資金計画を立てていました。

    物件探しを続ける中で、業者に「マンションは管理を買う」とよく言われましたが、「マンションはコミュニティーを買う」ものではないかと今では思っています。子供を含めた家族同士の長いお付き合いになるので。
    この掲示板からも、いろいろ勉強させてもらいました。自分なりに結論が出せたので、書き込むのはこれを最後とします。

  3. 231 説明会参加予定

    今週日曜日に説明会があります。南青山の地所レジと鹿島の件もあって、この物件に影響が出ないか心配してます。まあ、価格が合わなければそんな心配もしないのですが。この事実を隠すか、明白にするかでデベロッパーとしての企業姿勢を見てみたいものです。

  4. 232 匿名さん

    企業姿勢?三倍返しで度量見せたのでは。南青山の説明会じゃないんだから、地所嫌なら行かなきゃいいのに。どんな回答期待してんの?

  5. 233 匿名さん

    >232

    契約者が望んでるのはお金じゃなくて、建て直しみたい。ところが補修して引き渡すなんて頓珍漢な再提案してるから、多分、紛糾するよ。

  6. 234 匿名さん

    三倍返しで、度量って・・・。損害は鹿島に請求でしょ。企業姿勢がよく分かる。

  7. 235 匿名さん

    南青山のことをどう説明するかってのも興味の的でしょ。それと南青山で機能しなかったチェックアイズをどう説明するかも。

  8. 236 匿名

    こういうグレード感で間取りも広くて、共用施設はでかいロビーだけ、みたいのが
    いいなあ。
    200戸超えると、やっぱゴテゴテしてくるもんだね。

  9. 237 購入検討中さん

    モデルルーム事前案内会に参加された方、価格帯は大体どのくらいでしたか?

  10. 238 匿名

    もっとも安い部屋(1階という名の地下1階)で、5000万円中頃からでしたよ。

  11. 239 購入検討中さん

    モデルルーム見学をされた方、ぜひご感想を頂けませんか?価格以外にも、部屋や近隣の様子など教えて頂けると嬉しいです。

  12. 240 購入検討中さん

    モデルルーム、行ってきました。
    モノはパークハウスバリューということで、いいと思います。
    噂のハナレもいい感じでした。

    営業トークはこれから価格を釣り上げたいのか、いいことばかりしか言わず。。
    あと一階は、一階ではなく、地下です。
    バルコニーの壁は柵なので、外から丸見え。二階がほぼ地上と同じ高さだから、外から丸見えなんではと思う。

    西武線沿線で各駅の駅で、駅前も発展してないとこから言えば、価格はかなり高めに設定されてると思いました。

    ちなみに億ションもあります。

    みなさんの感想も聞かせて下さい

  13. 241 購入検討中さん

    半地下なのかと思ったら、思い切り地下なのですね。それは残念です。

    富士見台で億ションとは、かなり強気過ぎると思いますが、
    ホームページに載っていないプランもあるのでしょうか?
    あの広さで億ションのものがあるとは想像つかないのですが。

  14. 242 物件比較中さん

    こんな所で億ションだなんて、練馬の農家の方ぐらいしか興味を持たないんじゃないですか。地味~な所ですよ、このあたりは。

  15. 243 購入検討中さん

    億ションはルーフテラスのある間取り2つ。

    価格は全体的に強気色。

    確かにここで7000万以上出して買うのは、地元の地主とかかな。そのくらい出せるなら、もっといい場所あるしね。

  16. 244 匿名さん

    傾斜地ではないから空堀地下室マンションかな。地所は世田谷で連発して条例作られて既存不適格問題起してるんだけど。

  17. 245 購入検討中さん

    自分が地下に住んでいなくても、地下があるというだけでリセールに影響はあるのでしょうか?傾斜地ではないので周辺住民の反対などはなさそうですが。。

  18. 246 匿名さん

    世田谷で条例が作られたきっかけは近隣住民の反対運動。既存不適格になったら地下だけでなくマンションとして資産価値は見込めない。それから、横浜市で近隣住民から建築確認取り消しの裁判起されて、取り消しになった空堀地下室マンションの例もある。

  19. 247 匿名

    地下マンションはデベの利潤追求マンションって事で間違えないでしょうねー
    地下は容積率に入らないから地価価格関係なく建てられる(建設費だけはかかるけど)くせにこれから建設費上がりますよって煽られて高値で買ってしまう人々もいるでしょうね、、

  20. 248 匿名さん

    容積率不算入のほかに高さ制限も回避できるから、地下にすると同じ敷地面積に対して部屋数を増やせる。ってことで、その分の利益を増やせるって構図。

    ここみたいに第1種低層住居専用地域の制限よりも見かけ上、階数の高いマンションが建てられることになるから近隣から反対をされるってケースが多い。ここでは反対が無くても、世田谷みたいにどっかで問題になって、住民からの要望があって条例が作られてしまうと既存不適格ってことに。地下室マンションにはご用心。

  21. 249 匿名さん

    第一種低層で地下室なんてよくある話でしょ。逆に地下室なけりゃ高くなるだけ。

  22. 250 匿名さん

    そのとおり。マンションを想定した用途地域でないところに建てちゃうってのがそもそもの問題。トラブルは起るべくして起こる。

  23. 251 匿名さん

    私は意外に安いなと思いました。利便性は山手線物件に比べて西武池袋線は落ちるけど、のんびり暮らしたい人には最高でしょうね、

  24. 252 匿名さん

    南青山の影響でしょうか?確かに安めの価格設定でしたね。モデルルームについては今までの中でダントツでした。昔の地所ならもっと価格つけてるでしょうね。沿線では野村のプラウドよりやや安めでしょうか?商品のグレードは非常に高かったです。ただ混み合っていてゆっくり見れませんでした。。残念です。。

  25. 253 匿名

    地下物件について無駄にお金を支払ってるのってすぐ分かると思いますが(それも調べない)情弱様向け物件で良いのかもしれませんね。

  26. 254 匿名さん

    情弱?必死の妨害ですね 笑

  27. 255 匿名

    離れの間取りいいですよね。地下であることもこの間取りの良さがでてると思います。
    欲しいなぁ。でも、ちょっと高いなぁ。

  28. 256 購入検討中さん

    なるほど、それだと購入したものの資産価値がゼロになる可能性があるわけですね。リセール先が現金購入でもしてくれない限り。だったとしても相当値は崩れますね。

    将来的には引っ越すことを前提としているため、それだと厳しいなあ。

  29. 257 匿名さん

    引越し前提ではなく、終の棲家のつもりの購入でも、人生何があるか分からない。いざというときの売れないと身動き取れなくなる。中途売却のことを考えておかないと。

  30. 258 匿名さん

    一之江の契約者板にも突貫工事って内部告発があった。そのあとで、共用部分は工事が終わってなく、その状態で内覧会って連絡があったらしい。

    契約者板には内覧会三日前の写真がアップされてるけど、整理整頓されていない状態がはっきり分かる。第二の南青山になるかも。今週末の内覧会に注目。

  31. 259 匿名

    レインズの履歴見てみましたが上鷺宮地域の成約価格は平米単価37~59万なので中途売却した場合は間違えなく赤字でしょうね。

  32. 260 物件比較中さん

    富裕層が割と多いエリアだからね。今のままの予定価格で行けば即完に近い勢いで売れてしまうかもね。今話題の地所設計も、南青山の汚名返上を図るにはいいチャンスでもあるし、リーディングカンパニーの底力を見せてもらいたいな。ここは買いでしょ!

  33. 261 匿名さん

    それがぼろぼろだよ。施工トラブルではないけど晴海タワーは契約者ともめてるし、上原は雪のため電気設備不具合でモデルルーム閉鎖。

  34. 262 匿名さん

    他物件の施工トラブル以外のことや、モデルルームの電設不具合って、このマンションの価値判断基準とは全く関係ないお話ですよね。

  35. 263 匿名さん

    >259

    それって既存不適格リスクを含まないデータ。

  36. 264 匿名さん

    >262

    晴海は売ったらお終いって対応されてる。そういう意味では南青山以上の問題かも。ここも同じことされるかもよ。

  37. 265 匿名さん

    南青山も是正工事or建替えの間の家賃負担で契約者と揉めそうだね。しかし、説明会で社会通念を持ち出すのは笑える。社会通念ではありえないことしておきながら。

  38. 266 購入検討中さん

    今回はしっかりやってくれるのだと期待したいですが、そもそも地下を作る時点で売り逃げる気満々かと。企業姿勢からして、信頼に足る相手ではないように感じます。

  39. 267 匿名さん

    普通なら問題起したら、しっかりなんだろうけど、一昨年の赤羽の火事から一年半で3度火事騒ぎを起してる。この会社は今度はでは無く、今度もの言葉のほうがあってるんじゃない。

    空堀地下室は世田谷で問題起してるし。

  40. 268 匿名さん

    南青山も絶対高さ制限条例前の駆け込みでしょ。既存不適格になるの分かってて建てちゃう。だから契約者が望んでる建替えも難しいわけだし。

  41. 269 購入検討中さん

    周りを歩いてみましたが、落ち着いた立派なお宅が多かったです。
    駅から近くて落ち着いている環境が、子育てに良さそうでした。
    すぐ近くに児童館があって、賑わってました。
    立場話をしていたご近所の?奥様方の雰囲気が、自然な品の良い感じがしました。
    セレブで高飛車な感じはなかったです。
    この環境を購入するという意味で惹かれますね。
    強気価格だなぁという感は否めませんが、同じような環境物件てなかなかないから適正価格なんですかね。
    1階は安いのでここにするか。。迷います。

  42. 270 購入検討中さん

    すごく素敵な街だなぁという印象を受けました。我が家には少し敷居が高いように感じますが、真剣に考えてみたいと思っています。ただ、一点だけ気になっていることがあって、もしも地下住戸が浸水被害を受けることになった場合、地下住戸以外の家の資産価値にまで影響するものなのでしょうか?ご存知の方がおられましたら、教えてください。

  43. 271 匿名さん

    今度モデルルーム見学の予約をしているのですが、4000万円台の部屋ってないでしょうか?ないならキャンセルしようかと思いまして…。

  44. 272 匿名さん

    残念ながら4000万円台は無かったと思います。平均坪単価は280万円前後です。1階毎に約300万円の差が設定されています。当然、最上階4階部分が最も高額になります。地下階(今回は1階部分)ははなれ、やトランクルーム等を備え、付加価値を付けています。3棟ありますが、南側のC棟の価格設定が一番高額でした。モデルルームは2タイプ用意されており、はなれ付の部屋はかなりインパクトがありました。はなれには除湿機が置いてありました。モデルルームは週末は連日満員のようです。3月8日から申込みが始まるそうです。営業マンはかなり自信満々でした。興味のある方は、MRを訪れ、営業に様々な質問を投げかけてみては如何でしょうか?あとは、各自が価値を見出すか否かでしょう。

  45. 273 匿名さん

    地下住居が浸水となったら、修繕積立費から修繕になる可能性は高いと思います。
    もしそうなったら、修繕積立金はあがるので、中古で売却で買主が修繕費が高いと
    判断すれば不利になり、買い手はつかず、物件価格を下げざるおえなくなると
    判断します。

    でも、ここって土地が低い場所なんですか?土地が低くなければ、心配はない
    と思いますが。

  46. 274 購入検討中さん

    排水や湿気対策は完璧だという説明を受けました。
    富士見台駅から北は下り坂、鷺宮方面も下がっていて、ここは高台なのではないでしょうか。

    最寄り駅が富士見台というだけあって、晴れた日には、屋上からは富士山が見えるそうです。
    屋上テラス付きは高くて手が出ませんが憧れます。

    管理人がいるのに、コンシェルジュは不要かと、、、その分の人件費は管理費から住人が支払うことになるのですよね。
    駐車場は261世帯に80台分程度でたりるものでしょうか。
    駅近マンションだと車持たない人が多いものなのでしょうか。

  47. 275 購入検討中さん

    緩やかな高台?ではありますが、
    なんせゲリラ豪雨が頻発する練馬中野。
    やはり浸水を考えると一階はためらわれます。

    もしも既存不適格なんてなったら、逆恨みされそうだし。。

  48. 276 匿名さん

    坪単価280ですか。富士見台駅最寄りのマンションでは、過去最高でしょうかね。永住ならOK、リセール期待はダメ。中野区とか、敷地希少とか、一度忘れてみましょう。シンプルに富士見台駅最寄りにそこまで払うかと。

  49. 277 匿名さん

    地下室マンションで浸水して、受電装置に水が入って周辺一体が停電となって顰蹙を買ったケースもある。

  50. 278 匿名さん

    富士見台駅は素敵な街、、、
    という印象とは、ほど遠いような、、、
    マンション周辺は落ち着いた住宅街ですけど。
    最寄り駅自体は、西武線沿線でもひどい方かと思われます。この辺りの方は中村橋とか使うのでしょうか?

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5,700万円台予定~9,500万円台予定

2LDK~3LDK

54.27平米~72.79平米

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3丁目

6,858万円~8,158万円

3LDK

58.46平米~70.34平米

総戸数 67戸

ブランズ練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6,930万円~9,660万円

2LDK~4LDK

56.43m2~80.61m2

総戸数 81戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7,100万円台予定~8,500万円台予定

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

ラコント練馬春日町

東京都練馬区春日町4丁目

4,658万円~7,498万円

1LDK~2LDK

39.20平米~63.19平米

総戸数 39戸

ジオ石神井公園

東京都練馬区高野台五丁目

7,050万円・7,590万円

3LDK

65.41平米

総戸数 68戸

クレヴィア荻窪

東京都杉並区天沼2丁目

6,290万円~8,890万円

1LDK~2LDK

38.63平米~49.67平米

総戸数 49戸

オープンレジデンシア平和台テラス

東京都練馬区北町七丁目

5,488万円~7,888万円

2LDK~3LDK

54.01平米~72.77平米

総戸数 19戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6,198万円~7,468万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.10平米~62.74平米

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

7,730万円~1億2,480万円

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

パークシティ中野 ザ タワー エアーズ/ザ タワー ブリーズ

東京都中野区中野4丁目

1億2,000万円台予定~4億円台予定※1000万円単位

2LDK~3LDK

54.80平米~125.12平米

総戸数 807戸

ブランズ西荻南三丁目

東京都杉並区西荻南三丁目

9,890万円

2LDK~3LDK

53.13m2~88.78m2

総戸数 34戸

シティテラス善福寺公園

東京都練馬区関町南二丁目

7,300万円~8,300万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米

総戸数 170戸

レーベン和光 THE GRANDE

埼玉県和光市白子2丁目

未定

2LDK~4LDK

45.64m2~85.59m2

総戸数 304戸

ガーデンハウス成増

埼玉県和光市白子2丁目

未定

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.47平米~68.06平米

総戸数 132戸

パークホームズ上板橋

東京都板橋区上板橋2丁目

7,138万円~8,438万円

2LDK~4LDK

60.11平米~89.00平米

総戸数 138戸

シティテラス中野

東京都中野区中野六丁目

1億600万円~1億1,900万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.10平米~73.39平米

総戸数 119戸

サンウッド浜田山

東京都杉並区浜田山3丁目

9,170万円~1億2,490万円

2LDK・3LDK

55.67平米・69.69平米

総戸数 47戸

エステムコートグラン 吉祥寺

東京都練馬区関町南3丁目

8,598万円

4LDK

82.30平米

総戸数 56戸

プラネスーペリア成増

東京都板橋区成増5丁目

5,138万円~5,488万円

3LDK

64.96平米

総戸数 103戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸