東京23区の新築分譲マンション掲示板「リニア「始発駅」で品川駅周辺エリアは注目でしょうか?その9」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. リニア「始発駅」で品川駅周辺エリアは注目でしょうか?その9

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
近所をよく知らない人 [更新日時] 2013-10-12 14:55:33
【沿線スレ】品川駅周辺の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

2027年開業予定の「リニア中央新幹線」の着工が2014年4月と目前に迫りました。東京オリンピックの2020年開催も決定し
ますます注目を集める品川駅周辺エリア

国内都市へ容易に移動できるターミナル駅や国際ハブ空港化が決定した羽田空港に近い利便性を持つ品川駅周辺エリアの将来性とリニア計画の進展を論じるスレッドです。
東京都が定めた、副都心に準ずる地域。交通の要衝であり、多様な機能を備えた複合拠点として再開発が進められている地域であり、リニア始発駅候補の品川駅のメリットを享受できる港南、高輪地区はもちろん芝浦、品川地区や山手線新駅など周辺地区の話題も歓迎です。

品川駅周辺エリアは新しい価値観における都心の超一等地へと変貌していくのでしょうか?
①新幹線や羽田などにアクセス性No,1
②大手町など都心に通勤30分圏内
③湾岸眺望のシーサイド立地
④公園や運河沿いの遊歩道、店など開放感のある町並み
⑤海風のおかげで、汚い空気が滞留することなく空気がきれい
⑥駅前には商業施設や大企業が集積
⑦リニア始発駅が決定し東京の玄関に
⑧広域災害の援助拠点となるほどの耐災害性の高さ
⑨国際ハブ空港化が決定した羽田空港に都心区で最も近い立地

前スレ リニア「始発駅」で品川駅周辺エリアは注目でしょうか?その8
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/139776/
物件URL:https://saiyo.jr-central.co.jp/business/maglev.php
施工会社:JR東海
管理会社:JR東海

[スレ作成日時]2013-09-26 01:22:37

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

リニア「始発駅」で品川駅周辺エリアは注目でしょうか?その9

  1. 82 匿名さん

    >>78
    外国人観光客については、その通りだとしても、品川の発展とはあまり関係ないかと。
    想定している動態だとホテルの中で消費が完結してしまうから。
    一番大きいのは、品川がいまも既に東海、関西と羽田への玄関口になってるので動態が変わらないんだよね。

  2. 83 匿名さん

    まあメトロくんは放置でいいよ。論破とかする必要なし。もうこれ以上餌はやらないでください。

  3. 84 購入検討中さん

    >>82
    外国人に限らず、日本人観光客も東京の観光における行動は変わらないんですがねぇ。
    コレだけ近距離に観光地・個性の異なる商業地が集積している東京ですから。

    ホテルで消費が完結する??
    最近の品川駅周辺の商業施設・飲食店での外国人の多さを確認して頂く事をお勧めします。

    やはり一般論・机上の空論でずれているようです。
    まぁ、どうしても発展しないと思い込みたいようなのでこれ以上は平行線ですね・・・(笑)

  4. 85 匿名さん

    品川ネガのメトロくんといい都心ネガの世田谷くんといいイマイチ自分の立ち位置が不明確で迫力に欠けるね。脳内なんだろうけどもう少しキャラ設定真面目にした方がいいよ。

  5. 86 匿名さん

    品川に一度住んじゃうともう新幹線も止まらない駅なんて論外な気がしてきた。

  6. 87 匿名さん

    >>85
    ツマラネ。

  7. 88 匿名さん

    >>83
    まあそうだね。リニアという材料に勝てる奴なんていないし。


    極端な話、ドラエモンが降臨してドコデモドア始発駅でも出来ない限り
    リニア始発駅のライバルは存在しない(笑)

  8. 89 匿名さん

    メトロ君、本気で品川ネガやりたいなら品川行って現状を見た方がいい。
    あまりに的外れなことばっかりだから、失笑ものになってるよ(笑)

  9. 90 匿名さん

    どんなに頑張っても新大阪レベルで終わりだよ。

  10. 91 匿名さん

    >>89
    バス便君は小蝿みたいだね。

  11. 92 匿名さん

    ここはリニアの品川乗り入れ効果を考察するスレですよね。

    リニアの画期的なのは名古屋・大阪への時間短縮が大きいのと、

    相模原(橋本)・山梨・長野(飯田)・岐阜(東濃)・三重・奈良という地域が
    物凄い短時間で品川直結になること。

    きわめて多くの地域からの玄関口になるわけです。
    鉄道駅として凄い飛躍です。
    開発余地の大きいのも受け入れる側として重要なので
    機運も高騰しているのが現状。

  12. 93 匿名さん

    現状見たら本気でネガれる街って事?
    メトロは見えないけど。

  13. 94 匿名

    >84
    横レスだが今多いのがリニアがきてさらに増えるのか、がポイントじゃないのか?
    単に今と同レベルの外国人が多い街で満足ならいいけど、リニアきたらどう変わって増える?を語らなきゃ意味なくないか
    机上の空論で増える増えると言われてもねぇ

  14. 95 匿名さん

    オリンピックとリニアにかこつけて久しぶりに高輪口も再開発されますからね。

  15. 96 匿名さん

    機運とやらのバブルを夢見てるほど愚かしい事は無いけどね。

  16. 97 匿名さん

    悔しい!リニアなんて来なけりゃいいのに!

  17. 98 匿名

    >96
    94ではああ書いたが、リニアでマイナスになることは絶対に無いし夢くらいは見ても良いと思うぞ

  18. 99 匿名さん

    品川のホテルはプリンスと京急ぐらいでは?各ホテルチェーンの一流ブランドがどこに立地しているか。調べないとね。

  19. 100 匿名さん

    高速鉄道の恩恵は都市に活況をもたらすのは間違いないでしょ。

    名古屋、福岡、仙台、新潟など政令指定都市がほとんどそう。

    京都が現在も文化、観光、学術都市としてトップの地位を保っているのも、
    新幹線などで広い地域との連絡が密であるため。

    だから金沢が直近で注目されるのは当然。



  20. 101 匿名さん

    今後はリニア停車駅を中心に、『品川駅までXX分!』と頼みもしないのにしてくれる訳だ。
    東京と言えば品川駅という刷り込みがされて行くだろうね。

  21. 102 匿名さん

    東京ターミナル駅になるんだろ

  22. 103 匿名

    >101
    まああるね
    でもそんなのに頼らないといけないほど品川の知名度は低くないと思うが

  23. 104 匿名さん

    都市に活況をもたらすのは否定しないけど、駅前開発が進むかというと話は別。新潟?金沢?駅前は何もないけど。。

    車社会の地方は駅にそれほどの価値はなく、それより生活に密着した幹線道路の整備が重視されるよね。

    結論としてリニアでは街は発展しないよ。みんな乗り換えるだけで、空港と同じ。鉄道網の長い歴史を持つ欧州でさえ、長距離鉄道のターミナル周辺は閑散としてる。

  24. 105 匿名

    欧州は東京と違ってターミナルはホントに終端駅だからじゃないか?

  25. 106 匿名さん

    >78
    数日間も都心観光する例・・・なぜ不便な品川駅を拠点にするのか(苦笑)
    それこそ、有楽町や新宿のほうが、四方に路線が伸びていて遥かに便利。

    高輪のプリンスは、品川にある会社の決起集会とか結婚式で使えばよろし。
    観光客の拠点は、今夜放送されるような駅じゃないか?

    「探訪 巨大ターミナル」
     28日(土) 21時00分~ NHK BSプレミアム(BS-3)

  26. 107 匿名さん

    また品川サゲありきの狭い主観でしか語れない無能な方が…(苦笑)

    その何故か?は、品川周辺に溢れてる
    日本人&外国人観光客にインタビューしてみればいいんじゃないかね?w

  27. 108 匿名さん

    溢れてないから聞けない(笑)

    港南にはインターシティ勤務のサラリーマンしかいないな。田町、大崎と変わらない。。

  28. 109 匿名さん

    高速鉄道が来るのは発展の礎だけど。
    駅中心に街が成熟していくのには時間がかかる。

    新潟は30年前に新幹線が来てまだ再開発途上。

    新横浜もまだ途上。

    名古屋もまだ途上。

    品川の10年後もまだ途上だろうが、
    途上じゃない街は衰退に向かってしまう。

  29. 110 匿名さん

    〉105さん

    欧米の場合、都心には線路は通せないから、都心から少し離れた位置にターミナルを作って、地下鉄や近距離鉄道で都心と繋げてます。品川と似てますね。

    ターミナル駅には何もありません。むしろ何もないからターミナル駅ができたのです。みんな乗り換えるだけなので。

  30. 111 匿名さん

    一回でも「品川で飲もう」って人を集めたことはない。不便で、ヒンシュクを買う。
    これ、誰に言っても、そうだ、そうだ、って言うぞ。

  31. 112 匿名さん

    宴会幹事が品川駅を選んだら、それこそ無能・・・・・・

  32. 113 匿名さん

    品川周辺は今日もビジネスマン向けのコンベンションやセミナー、
    夜はパーティーや懇親会で盛況ですよ。

    客層が違うんでしょうね。
    会社帰りに赤提灯で飲むのがせいぜいの平社員さんには無縁の世界だわ。

  33. 114 匿名さん

    だから、閉じている。
    品川の会社で宴会でしょ。田町や大崎と変わらない。

    あちこちから人が集まらない。水族館くらいか。

  34. 115 匿名さん

    有楽町で集合
    新宿で集合

    幹事、有能。

  35. 116 匿名さん

    新宿の繁華街や有楽町にマンションを買って住む人はあまりいないと思いますが。
    しかも北千住からは新宿にも有楽町にも1本では行けませんね・・・

  36. 117 匿名さん

    有楽町と北千住は日比谷線千代田線で1本で行けるよ。
    ガラパゴス品川さんは、日比谷と有楽町が同エリアという事すら知らないんだね。

  37. 118 匿名さん

    壁のようにそそり立つ、キツキツに建てられたビジネスビル群。
    土日は人がいない、近くに住んでいる住民自体が品川を素通りして別の場所に行ってしまう街。
    ただの乗換駅。

    つまらない街だよ。

  38. 119 匿名さん

    品川周辺には旧宮家邸宅を引き継いだホテル庭園、土日も混雑する運河に面したレストラン、クルーズ船、水族館、映画館、美術館などがあるのですが。
    有楽町と日比谷が同エリアだと強弁するならこれらも全部同エリアですし・・・

    北の方の千人が住む町って何かありましたっけ?下町情緒あふれる焼き鳥屋とか?

  39. 120 匿名さん

    ウィキより
    日比谷は、東京都千代田区にある地名である。有楽町から内幸町にかけた日比谷通り周辺一帯を指す。
    そして
    日比谷駅の住所は有楽町1丁目。
    そしてそして
    改札は出るけど、メトロ日比谷駅と有楽町駅は事実の同じ駅扱い。

    強弁では無いよ。

    高輪と港南が同じエリアというのは強弁だけどね。
    不動産屋から「旧宮家邸宅を引き継いだホテル庭園エリアの物件ですよ」
    とか言われて港南の物件なんか紹介したら法に触れる。

  40. 121 匿名さん

    飲むことしか考えてないなんてレベル低いですね。

    品川エリアが渋谷や新宿、池袋みたいな猥雑な繁華街になって欲しいなんて
    誰も思っていない。

    渋谷や新宿、池袋なんてのは遊びに行くところであって、自分たちの家族が
    暮らす街にそんなもの要らない。 治安が悪くなるだけ。

    全部の街が同じような街になる必要性も無い。
    品川はビジネス街+住居エリアとして落ち着いた大人の街になってくれればいい。

  41. 122 匿名さん

    なるほど、品川駅高輪口は、
    リニア始発駅に隣接し、
    さらに旧宮家邸宅を引き継いだホテル庭園、水族館、映画館などがある同一エリアなので、
    >>118 は間違ってましたと認めるわけですね。
    ご苦労様でした。

    ところで北の方の千人が住む町って何かありましたっけ?下町情緒あふれる焼き鳥屋とか?

  42. 123 匿名さん

    山手線の大規模駅、東京、上野、池袋、新宿、渋谷に比べて繁華街か少なく住宅地としては品川は快適ですよね。
    商業地は港南並びに北側エリアに作って高輪側は静かな雰囲気を望みます。

  43. 124 匿名さん

    >>121
    ビジネスエリアと住居エリアが一緒って無理でしょう。
    どっちつかずの中途半端な事になるでしょうね。

  44. 125 匿名さん

    そんなに宴会幹事として評価されたいなら
    新宿や有楽町に住めばいい
    飲んだくれた上司を家に泊めて接待すれば
    リストラ見逃してくれるかも

  45. 126 匿名さん

    西新宿はビジネスエリアと住居エリアが一緒ですよ。
    別にどっちつかずにはなっていません。

  46. 127 匿名さん

    日本を代表する繁華街である、新宿、渋谷、池袋は、生活に密着した首都圏私鉄のターミナル。

    残念ながらリニアにはそれがないから、皆素通り。ただリニア通勤が一般化すれば品川も発展するかもしれない。

  47. 128 匿名さん

    ないから、作れる。既に出来上がってしまった街と違って。

  48. 129 匿名さん

    私鉄がないから商業施設は建たない。都心から遠いから一流企業は来ない。

    乗り換え客向けの駅ナカ商業施設と土産物屋とビジホぐらいか。

  49. 130 匿名さん

    北千住の唯一の誇りが、
    有楽町の隣である日比谷にメトロ1本で行けることであることは良くわかった。
    その唯一の誇りすら、
    有楽町まで山手線で4駅の品川に完敗とは可哀想ですな。

  50. 131 匿名さん

    港区は都心。更にリニア始発で価値が上がる。

    京急は私鉄。更に京急側の高輪に再開発余地があるのは強み。

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
クオリティス東京六町

東京都足立区西加平二丁目

3,390万円・5,190万円

1LDK・3LDK

37.20平米~56.75平米

総戸数 77戸

シティテラス赤羽 THE EAST/THE WEST

東京都北区神谷二丁目

8,400万円~1億3,000万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.37平米~80.29平米

総戸数 438戸

プラウドシティ方南町

東京都杉並区堀ノ内一丁目

未定

2LDK~4LDK

55.60平米~83.21平米

総戸数 371戸

シティテラス善福寺公園

東京都練馬区関町南二丁目

7,300万円~8,300万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米

総戸数 170戸

クリオ葛西シーズンテラス

東京都江戸川区東葛西九丁目

8,399.3万円~1億2,493.7万円

3LDK

81.90平米~116.44平米

総戸数 70戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

ピアース学芸大学レジデンス

東京都目黒区鷹番1丁目

1億3,590万円

3LDK

65.94平米

総戸数 53戸

プラウド二子玉川

東京都世田谷区玉川一丁目

1億1,298万円~1億5,498万円

2LDK~3LDK

56.10平米~76.86平米

総戸数 132戸

オープンレジデンシア神楽坂プレイス

東京都新宿区改代町23番2

6,588万円~1億288万円

1LDK~3LDK

38.06平米~67.18平米

総戸数 64戸

シティテラス文京小石川

東京都文京区小石川四丁目

5,800万円~1億7,800万円

LDK~2LDK

31.57平米~76.73平米

総戸数 120戸

オープンレジデンシア新宿ザ・ハウス

東京都渋谷区代々木2丁目

7,988万円~1億6,988万円

1LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

36.12平米~70.15平米

総戸数 58戸

シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

6,800万円~8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸

アルファレジデンシア南千住

東京都荒川区南千住一丁目

5,690万円~6,620万円

2LDK

61.12平米~62.72平米

総戸数 119戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

総戸数 659戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

シティハウス西池袋

東京都豊島区西池袋五丁目

1億200万円~1億4,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~64.76平米

総戸数 137戸

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

総戸数 88戸

シティハウス志村坂上

東京都板橋区前野町4丁目

6,400万円~9,200万円

1LDK+2S、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.41平米~74.94平米

総戸数 78戸

パークシティ小岩 ザ タワー

東京都江戸川区西小岩1丁目

未定

1LDK~4LDK

36.82平米~124.24平米

総戸数 731戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

総戸数 95戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸