東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 晴海タワーズ ティアロレジデンス Part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 晴海
  7. 勝どき駅
  8. ザ・パークハウス 晴海タワーズ ティアロレジデンス Part2

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-11-19 14:11:43

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/330421/

http://www.mecsumai.com/tph-harumi/cm/

売主:三菱地所レジデンス株式会社・鹿島建設株式会社
施工会社:鹿島建設株式会社

所在地: 東京都中央区晴海2丁目108番、109番(ティアロレジデンス)(地番)
交通: 東京メトロ有楽町線 月島駅 徒歩13分 (ティアロレジデンス)

[スムログ 関連記事]
【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795



こちらは過去スレです。
ザ・パークハウス 晴海タワーズ ティアロレジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-08-19 08:26:14

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス 晴海タワーズ ティアロレジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 601 匿名

    >>国際都市晴海こそリニアの始発駅に相応しいと思う

    そのリニアに乗るために、晴海へ都バスでGO! 笑うしかない

  2. 602 匿名さん

    >>600
    ヘリポート、クルーザー用の着岸施設、リニア駅・・・
    最低でもこれぐらいは欲しいですね!
    五輪が決まった今、十分可能性はあると思います!
    世界有数のインナーハーバー間違いなしですね^^
    坪500を覚悟して問い合わせたら300前後ですって!
    一人一台じゃないけど4人家族で一人一戸注文しちゃいました!
    妻方の両親も狙ってるみたい!完売必至ですね、無くなっちゃいますね!?

  3. 603 匿名さん

    うわァー。こんな凄まじいネガ初めて見た。たちわる。

  4. 604 匿名さん

    リニアに乗るために都バスでgo、吹き出しました。
    確かにないですよね。

    ただ、言いたいことは本当に東京の玄関なの?
    どこが?ってリアルに思う。
    晴海埠頭に大型船が到着できないから青梅にもってかれてる。それ以外何があります?

    そもそも4年前競技場建設地として狭すぎたわけでしょ、
    交通機関は持って来れないし、持ってきても地上面積が狭すぎますよね。

    てことはやっぱ都バスでゴーか。
    行き先は晴海ではなくて晴海から品川でお願いしますね。


  5. 605 匿名さん


    南運河は見えるけど、レインボーブリッジは見えるのかな?

  6. 606 匿名

    一昨日モデルルームに行ってきました。
    次回の発売は11月と言ってました。9月上旬に伺った時は10月以降の価格は消費税が上がる程度(3%)と聞いてましたが、一昨日の話ではオリンピック発表後海外も含め問い合わせが多いため会社の方針変更もあり値上げの可能性が高いとの説明でした。従って9月迄に契約をされた方は相当ラッキーかと思います。
    私はティアロを8月から検討しましたがローン控除の拡大もあるのであせる必要もないと考えてましたが、9月までに購入しておけばよかったと思ってます。

    今後は11月に公表される価格をみて、いろいろと検討したいと思います。
    候補は
    ①ティアロ(3年後)
    ②ティアロの割安感がなくなればクロノの残物件(50戸)
    ③勝どき5丁目物件(3年後)
    ④晴海の住不物件(3年後)
    ⑤勝どき2~4丁目の三井物件(2年後着工予定?)

    ③④の価格がいつ公表されるか?ティアロの11月と同タイミングであれば比較しやすいのですが。ご存知の方がいればご教示ください。


  7. 607 匿名

    全容は見えません。少しだけ見えます

  8. 608 匿名さん

    >>605
    南東角部屋とその隣くらいなら、レインボーブリッジの東側の橋脚が見えます。西側の橋脚はクロノの陰になってしまって見えません。

    それ以外の部屋は、南側であってもレインボーブリッジの本体(?)は見えません。お台場側から上っていく部分だけです。お台場の観覧車で我慢しましょう。

  9. 609 匿名さん

    ③勝どき5丁目物件「勝どきザタワー」26年3月下旬販売
    ④晴海の住不物件「ドゥ・トゥール」26年1月下旬販売
    ですので、11月時点だと特に「勝どきザタワー」の価格は発表されていない可能性が高いのでは。

    ただし「ドゥ・トゥール」はすみふでしかも高級感を演出していますので、検討者の多くが高い!!と感じる価格帯に設定してくると思います。

  10. 610 匿名さん

    勝どきザタワーもあれだけCMバンバン流してりゃ普通に高くなると思うけど。
    ティアロの眺望がイマイチなのに値上げされる可能性を考えると、
    一番お買い得だったのはやはり眺望も良いクロノだったのでは?
    抽選になると思うけどクロノはまだ間に合うかもね。

  11. 611 匿名さん

    606さん
    私は一般人ですが「勝どきザ・タワー」、「ドゥ・トゥール」とも値ごろ感のある価格設定にはしてこないように感じます。
    価格の安さ重視であればクロノの残物件もしくはティアロでしょうか。

  12. 612 匿名さん

    周りがここより高くなるのは当たり前でしょう。
    利便性が違いすぎ。

    がっ!蓋を開けたらここより安かったら辛いね…

  13. 613 匿名さん

    612さん
    地所は勝どきザ・タワーの売主でもあるので、平均坪単価が
    【勝どきザ・タワー<ティアロ】のような価格設定はしないでしょう。

  14. 614 名無し

    当たり前田のクラッカーです!
    晴海<勝どき です。

  15. 615 匿名さん

    私は勝どき東地区再開発の値段が楽しみです。
    ま~駅直結ですから安くないんですかね!?

    眺望はほぼマンションビューになると思うのと規模がかなり大きいので(3棟)売り切りプライスを付けてくれればかなり魅力的!!

  16. 616 周辺住民さん

    晴海通りの平日、交通渋滞すごいですね!

    都バスは急ぐときには使えません。


    クルマで移動するときは中央大橋を使い都心へ

    勝どき駅改良工事終わるまで我慢・・・

  17. 617 匿名

    勝どき東地区は良いかと思いますよ!
    駅近だし BRTが来てもトリトン辺りに止まりすぐ近いし!
    東京湾大華火大会も 大迫力でみれるので!
    ドゥ・トゥールが邪魔で見れないのでは無いと思うかも!?
    でも大丈夫です!
    今年の花火大会を見て 今建設中のドゥ・トゥールの角度から見てみると 全然影響が無いと分かりました!
    商業施設も出来るし 周りには中央区が始める朝潮運河の護岸工事で水辺の森公園もできて とても楽しみです!!

  18. 618 匿名

    勝どき誉め組は別スレへどうぞ。

  19. 619 匿名

    晴海の交通機関をどうするか、区はいつ頃決めるんでしょう。勝どきみたいに後手後手で行くのでしょうか。
    オリンピックが決まって、買いの気配も高まったし、半年以内には決定して欲しいものです。

  20. 620 匿名

    606です。
    皆様いろいろとご意見ありがとうございます。
    11月までいろいろと情報を集め判断したいと思います。

  21. 621 契約済みさん

    LRTだけでも来ると助かるね。出来るようですね。
    僕はバスで八重洲19分の定期買います。
    夜も22:05までバスあるから助かります。

  22. 622 匿名さん

    隣接スーパー堤防幅50Mの公園、児童公園キャナルM素晴らしい眺望。
    これだけ、公園、庭園、緑地が有るのはここ晴海2丁目だけでないかな。
    これだけ大自然が有って、東京駅15分。すばっらしいぶっけんです。
    LRTかカモメ等、交通インフラ駅前に10年以内に成るでしょう。
    人口が此処を含めて、周辺部で大爆発。バスや24H地下鉄では輸送困難ですから。

  23. 623 周辺住民さん

    待てるなら豊海町の再開発がベストでしょうね!

    具体化は築地市場が豊洲に移転してからでしょうが。

    選手村跡地と甲乙を付けがたい好立地でしょう・・・

  24. 624 匿名さん

    勝どきは駅に近い分、晴海よりは高いでしょう
    でも、個人的にはやはり運河と広々とした公園がある晴海が好きですが…

    ティアロはららぽーとやビバホームにも近いので、暮らすのは便利かもしれません
    ちなみに、ららぽーと内にはスポーツクラブがあります。今そこに通っていますが、設備やマシンがかなり充実していてオススメです!

  25. 625 匿名さん

    >>624
    いや、晴海タワーズありきで語ればそうなるだろうけど、
    だったら三頭目の三井はもっと近いし、ららぽとの提携もある・・・
    個々の価値観は否定しないけど、無理矢理感がありすぎて逆に辛い

    どーでもいいけど、クロノの垂れ幕、安っぽいしみっともないYO
    何の為なのか意図もよく分からない・・・

  26. 626 匿名さん

    625はどうしてこのスレにいるんですか?

  27. 627 匿名さん

    >>626
    湾岸エリアでMS探してるからに決まってんじゃん・・・

  28. 628 匿名さん

    >625

    晴海タワーズありきで語れば…ってここはティアロのスレなんですけど(笑)

    別にお隣三井を否定もしないし、そっちも検討してますが、他所さまのスレで場違いな発言するのは恥ずかしいのでやめましょうね

  29. 629 匿名さん

    >625=627

    ティアロは検討してないみたいだから、もうここにはこなくていいよ。別にあんたの考えも否定しないし、ひとそれぞれ好きなとこ買えばいいんだからさ

  30. 630 匿名さん

    子供の進学を考えると、三井晴海は待てないなあ…

    やはりクロノ残かティアロか…

    ティアロの次期が待ち遠しいです

  31. 631 匿名さん

    他物件との比較もいけないのか・・・

    しかもビバやららぽが近いっつっても、晴海も勝どきも徒歩圏とは到底言い難い距離だし、
    近いって表現に違和感を覚えるのは間違ってる?

    ネガるつもりは毛頭ないけど、
    東京駅バス26分表記を受け入れられる方々の距離感ってそんなもんなの?

  32. 632 匿名さん

    そんなものなの。
    はい。さようなら。

  33. 633 匿名さん

    631にはスミフ豊洲ツインがぴったりだと思うよ。便利だよ。

  34. 634 匿名さん

    三井レジデンスより三菱地所レジデンスの方が格上でしょう。
    これまでの物件見れば、出来栄えは三菱の方が良いのでは。

  35. 635 契約済みさん

    スカイズは遠すぎます。
    絶対的距離が大切なんだ。
    歩いて行ける銀座、有楽町、日比谷公園、丸の内
    それでいて、広大な公園。広大な庭園街区、広大な晴海運河
    中央区に東京の中心にこれだけの大自然。素晴らしいの一言。

    駅が無いから安いが、レガシーとなる晴海地区。
    人口爆発、中央区。駅出来ますよ。ご安心してよ。

  36. 636 匿名さん

    晴海から歩いて銀座行くのはしんど過ぎるよ。ましてや日比谷公園までなんて、よほどの気合が必要。銀座から歩けると言えるのはせいぜい勝ビューまで。勝ビューなら銀座4丁目交差点まで20分切れるよ。

  37. 637 匿名さん

    「銀座徒歩」を主張するのは、退職金で買う無職で暇がある高齢世帯じゃないかな。

  38. 638 匿名さん

    駅?バスの停留所ならできますよ。多分。

  39. 639 匿名さん

    LRTで通勤とか楽しみですね!

    子供も喜びそうだ!

  40. 640 匿名さん

    利便性悪いのは3カ月位で辛くなってくるのが現実かな。

  41. 641 匿名さん

    銀座方面に通勤する人ならね。
    丸の内に通勤する人は、シャトルで月島から行くかバス停まで歩いて都バスか。

  42. 642 匿名さん

    都バスとシャトルバスでどうにでもなるでしょ

    そもそも、勤務先だって駅から10分くらいあるくとこなんて珍しくないけど、それを理由に会社にいかなくなる人なんていない

    二子玉川みたいにそもそも駅から歩けないような物件ではないのだし、トリトン通勤者は毎日勝どきから歩いて通ってくる

  43. 643 匿名さん

    >>635
    >駅出来ますよ。ご安心してよ。

    マジですか!?リニア駅ですかね?
    五輪もあるしリニアの始発が晴海になったら面白いですね!
    東京駅なんか目じゃなくなるね

  44. 644 匿名さん

    近隣居住者ですが、みんなトリトンライナーを軽視してませんか?

    これ停留所がないから有楽町まであっという間に着きますよ。朝は座って通勤できて、とっても便利。定期券も発行されます。

  45. 645 匿名さん

    トリトンライナーに乗りに行くまで、歩くでしょう。
    将来BLTができたら優先信号で、トリトンに渡る横断歩道の赤信号が長くなるだろうし。

  46. 646 匿名

    そうそう、マナーが悪くて荒れまくってる(各スレ参照)豊洲のMSでどうぞ。

  47. 647 匿名さん

    BRTね。

  48. 648 周辺住民さん

    >645

    あの短距離でそこまでいう?!

  49. 649 匿名さん

    周辺住民さんところからは近いんでしょうね。グランドロビーが。

  50. 650 匿名さん

    まぁまぁ近いですよ。歩道橋を渡ってすぐです。

  51. 651 匿名さん

    横断歩道一つわたればすぐでしょ(笑)

    それすら許容できない人は駅直結物件がオススメですよ

    ここにはあまり向かないかと

  52. 652 匿名さん

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130926-00000013-nkgendai-life
    五輪ブームの火が消えたあとが怖い

  53. 653 匿名さん

    >652

    日刊ゲンダイ×S氏か。
    記事の信頼度のほうが怖い。

  54. 654 匿名さん

    次の販売は第2期ではなく第1期9次らしい(SUUMO)。
    まだ値上げはしないってことか。
    地所レジは優しいね。

  55. 655 匿名

    選手村はユニバーサルデザインで、オールバリアフリー
    オール、エコ設計。オール長期優良、免震、150N超硬強度PC
    S氏は経済学部で建築学科でないから、真実を見る目を持って欲しいね。
    S氏はどんな素晴らしいマンションに住んでるか当然ブログで公開して欲しいですね。

    定借にしないと、全て億ションになるでしょう。平均90平米以上ですからね。

  56. 656 匿名

    YAHOOで沢山調べたら。
    此処の弱点は、駅までの距離だけ。
    つまり、LRT2丁目駅かゆりかもめトリトン駅
    出来れば、最高品質で駅近。最高物件になるだろう。

    安いし、銀座に近い。中央区でありながら、雄大な自然、都市のパノラマビュー
    駅さえできれば最高でっす。

  57. 657 匿名

    王様と王妃だからね

  58. 658 匿名さん

    この物件は悪くないけど、Yahooで調べただけで物事を断言するのは良くないね。

  59. 659 購入検討中さん

    ここは懸念は晴海の空地と駅距離だけだったからね、
    オリンピックで最高物件に化けたね

  60. 660 購入検討中さん

    駅遠は、シャトルバスの効率運用で解決できます。
    駅遠で判断しかねている検討者の方は、購入後に働きかけましょう。
    (月島駅往復ピストンが一番効率がいいと思います。)
    BRTもゆりかもめも不確定要素ですから。
    出来ることから先に。

  61. 661 ご近所さん

    月島までなら歩きですね
    前期高齢者だから19分を要する(実測)・・・

  62. 662 匿名

    世界でも有数のビジネス街、東京駅周辺・虎の門・新橋・赤坂・六本木
    世界でも有数の商業ゾーン銀座・有楽町・日本橋・室町

    徒歩や自転車でも行ける隣接地。建物のスペックやグレード・デザイン
    から言って、最高費用対効果物件だろう。
    ロンドンオリンピックの再開発地区の良い所まねて、悪い所は辞めれば
    広大な水際、運河、多くの緑、公園。とても世界有数のビジネス街の隣接地とは思えない。
    素晴らし、土地。この晴海街区は、オリンピック後の国際交流地区をどう生かすか?
    どうやって、日本や東京の玄関するか、行政やゼネコン、デべ、官民合わせた知恵が
    このマンションを、日本一、ビンテージ、永遠に廃れない。ツインタワーにするだろう。

    海に自由の女神のようなモニュメント必要ですね。各タワーマンション街区毎に
    50M親水公園からヨットハーバー3隻程度停泊できる施設必要です。何が良いでしょう?


    堤防がコンクリートなので、落ちた場合タラップも良いがヨットハーバーが街区ごとに
    有れば尚良いですね。品川の住不ワールドタワー、ヨットハーバー有りましたね。
    あのマンションに比べれば、ハルミタワーズツインは、デザイン性ランドマーク性、周辺環境
    でも、大幅に勝っていますね。鹿島・三菱・マイヤーの最高傑作となりますね。

  63. 663 サラリーマンさん

    西向きからの眺望って、ザ・トウキョウ・タワーとかドゥトールとかカチドキ・ザ・タワーとかで殆ど遮られるって事ですか?

  64. 664 匿名さん

    勝どきザタワーはTTTの後ろなんで関係ない。トリトンで六本木方面、東京タワーの景観が遮られる。ドトールと勝どき東地区再開発計画で汐留、浜離宮方面の眺望は遮られる。それでも富士山、レインボーブリッジ、東京駅が見られるんだから、いいんじゃない?


  65. 665 匿名さん

    西側からのクロノの眺望

    運河方向は今後も安泰でしょう

    1. 西側からのクロノの眺望運河方向は今後も安...
  66. 666 匿名さん

    モニュメント良いですね。自由の女神(ニューヨーク)人魚姫(コペンハーゲン)マーライオン(シンガポール)
    ビックベン(ロンドンのテムズ河畔)ノートルダム寺院・エッフェル塔(パリのシテ島)
    東京湾には、皆知恵を出そう。

  67. 667 サラリーマンさん

    これ、45度くらい南を向いた場合の眺望ですよね。つまり南西向き。もうちょっと右に振った画像見たいのですが…

  68. 668 匿名さん

    ↑ Google earthで勝手に見ろよ。くれくれはみっともないよ。

  69. 671 匿名さん

    いや、ほぼ真西だよ

    南西向きだともっと運河が見える

    https://www.google.co.jp/url?sa=t&source=web&cd=1&ved=0CAw...

  70. 672 サラリーマンさん

    >671
    ㌧クス。これはいい。

  71. 673 購入検討中さん

    クロノもまだ空きありますか?

    状況知っている方お教え願います><

  72. 674 匿名さん

    まだありますが最終期ですね。
    てか、モデルルームに問い合わせた方が早くないですか?

  73. 675 匿名

    今ハイブリッドじゃないけれど、
    これからは、プラグインハイブリッドがガソリン代
    安上がりだから、トヨタのプリウスにする事にします。

    ハイルーフの人。」38000円程度の駐車場代有れば
    毎日タクシーで月島まで往復した方が安いね。
    保険、ガソリン、車検代など入れれば、車売って
    タクシーと電車の方がはるかに安い。

  74. 676 匿名さん

    車は移動手段じゃなくて趣味だから。金の問題じゃないよ。

  75. 677 匿名

    此処が湾岸で、都心に近い割に、雄大な自然が一番多いハルミ国際交流特区。
    最高に素晴らし大自然。東京駅にとても近く、中央区でありながら放置され続けたが
    今、王様クロノがよみがえる。日本誕生3000年の眠りから今目覚める。

    神の国日本。伊勢神宮もやがてここに移転されるだろう。式年遷宮ハルミクロノ。
    超都心隣接、大自然リゾート都市ハルミ。本当に素晴らしい都市の一言だ。
    水際都市をさらに価値ある者するには、橋が必要だ。美しくデザインされた斜張橋で
    豊洲、豊海とどんどんつないで欲しいね。サイクリングエコシティに東京をする為にも
    白い、美しい斜張橋必要ですね。最低大小10本あれば素晴らしい。

  76. 678 匿名さん

    ハイルーフは3まんじゃないの?

  77. 679 匿名さん

    自動運転車ができた場合、車は爆発的に普及すると思っていたんだけど、そうでもないのかな。

    タクシーが無人になって、気軽に乗り捨てできる(車は勝ってに帰っていく)ようになると、タクシーのハードルが相当低くなるかも。

    まぁ、規制緩和が追いつかないかな。タクシー業界団体とか、猛反対しそうだものな。

  78. 680 匿名さん

    完全自動運転になったら、自動車の趣味性が失われるから、所有する人は減るんじゃないの?人件費不要の無人タクシーでいいよ。

  79. 681 匿名さん

    >673

    クロノの空きはどんな感じをお探しで?もしかしたら転勤あるかもしれないので。

    こちらはそこそこ人気のある間取りでした。

  80. 682 匿名希望

    【ご本人様からの依頼により削除いたしました。管理担当】

  81. 683 匿名さん

    趣味の車はそれはそれで残るんだろうね。

    自転車と車の間みたいな感じだろう。駐車スペースも狭くていいんだろうけど、数は必要だろうね。一人一台的な。ただ、そんなに車が溢れても、都心じゃとめるところないな。

    銀座が民度の低い湾岸民の放置自転車で汚染されているのが、今度は自動運転車になるわけだ。

  82. 684 匿名

    此処は5CM位の浅い水盤&カッコイイ噴水。屋上の太陽電池でランニングコストはタダです。
    浅いので、水量少なく浄化装置もローコスト。プールやスパなくて大正解ですね。
    プールが有るマンションは、やがて管理費、修繕金破綻します。
    500年残る、ウイーンのリングの中の住宅より素晴らし普遍的、ビンテージ住宅は此処だけだ。
    早く引っ越しがしたい。500年住めるから、もう子々孫々20代は此処で子孫が反映する。

    素晴らしい住宅だ。買ってから沢山、駅近物件でてナーバスになっていたが、結局月島・勝どき
    当たりは、お見合いに成り、多ワンマンの素晴らしパノラマは見れない。
    晴海クロノは永久眺望と、雄大な480Mハルミキャナル。ユニバーサルデザインで、
    S氏の意見は間違い。
    老人に世界一優しい街!!!それがハルミツイン。
    S氏は、経済的な側面、利回りや転売時の資産価値等から評価しているようだが、
    建築的には世界一と言っても過言でない、快適な住みやすさ。
    資産価値も、LRTすぐ出来ますね。ハルミ2丁目ターミナル。資産価値はこれから
    オリンピックや安倍ノミクスが進む毎に価値が急上昇ですね。
    月島や豊洲、等販売時から駅智物件は、狭くて高い。織り込み済み価格ですから。
    老後も世界一のバリアフリー&スーパーエコタウン。そして電柱等すべて地下埋設。スマートグリッドシティ。
    晴海クロノが東京湾岸NO1マンションだと最近分かった。
    昨年5月民主党政権、デフレの大不況時に購入。3・11後でも有り!!!
    長期優良。スーパーコアウオール800MM。しんどでもビクともしない。
    津波や液状化、何でもない。
    安全・安心・デザイン世界一(外構と隣が完成すれば判るよ)三井も超高級路線で来るが、結構高値に成るぞ。素晴らしいデザインだな。三井ツインと三菱ツインで2丁目は公園都市完成世界一ですね。

    、免震アーソレーター規模日本一。コンクリートPC版強度50N~100N。安かったし、物件のスペック、品質は
    3・11後では、最高品質だろう。800万以下の所得では70平米以上は買えない超高級物件だ。早く
    引っ越しがしたなー。

  83. 688 匿名

    しません。さすからスイス、チュリッヒ出張、ヨーロッパのLET見てくるね。
    爺だけど、3か月だから正月以降迄、次待ってね。ヨーロッパと晴海、豊洲。勝どき、築地
    広尾、渋谷、六本木、青山比べて報告致します。MUFU銀行 南畝太郎ゼ、ぜ、ぜしばらく
    ファンの皆さんさよなら。スレはチュリッヒで見てますからね!!!世界最高物件ハルミクロノザンス!!!

  84. 700 匿名さん

    重要事項説明書を熟読してみた。
    一番気になったのはシャトルバスの運行経路と契約内容。

    シャトルバスは朝だけ2台運行。昼と夜は1台が運行。
    運行は平日のみ。土日祝は運行なし。
    <朝>
    ①ティアロ→月島→東銀座→ティアロ : 20分に一本
    ②ティアロ→東銀座→ティアロ : 20分に一本
    始発は月島行きが6:35発
    <昼>
    ①ティアロ→高島屋→丸の内→ティアロ : 1時間に一本
    11:05発~16:05発の6本
    <夜>
    ①ティアロ→銀座6丁目→ティアロ : 33分に一本
    終発は銀座6丁目を21:10発

    契約期間は5年間。解約は不可だが、ルート変更等は可。
    ただし、運行ルートから高島屋を外すことは不可。

    これらを見ていて、クロノ&ティアロの相互利用は契約変更により可能だと思った。
    朝、月島往復が5分に一本、クロノとティアロから交互に出て、東銀座往復が10分に一本、クロノとティアロから交互に出る、といった感じで。
    また、現状の契約だと、平日昼に高島屋に行くことはできるけど、高島屋から帰るには、丸の内に寄らないと帰れない。これも契約の変更により、マンション→高島屋→丸の内→高島屋→マンション、とすることはできそうだ。

  85. by 管理担当

スムログに「ザ・パークハウス晴海タワーズティアロレジデンス」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億4,800万円~3億円

2LDK~3LDK

55.82平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

1億4,290万円

3LDK

72.48平米

総戸数 37戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

2億円

2LDK

64.64平米

総戸数 140戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

5,190万円~8,290万円

1R・1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,700万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,100万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米

総戸数 150戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸