東京23区の新築分譲マンション掲示板「サンウッド代官山猿楽町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 渋谷区
  6. 猿楽町
  7. 代官山駅
  8. サンウッド代官山猿楽町ってどうですか?

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2016-10-27 19:37:32

どんな物件か知りたいです。
代官山の近くなのでおしゃれなショップがあって、楽しそうですが、
暮らしやすい場所でしょうか。

公式URL:http://sunwood.jp/daikanyama/index.html

概要
所在地:東京都渋谷区猿楽町18番3(地番)
交通:東急東横線「代官山」駅 徒歩6分、東急東横線「中目黒」駅 徒歩12分
   東京メトロ日比谷線「中目黒」駅 徒歩12分、東京メトロ日比谷線「恵比寿」駅 徒歩12分
   JR山手線「渋谷」駅 徒歩13分
売主:株式会社サンウッド
施工会社:株式会社安藤·間 東京支店
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

[スレ作成日時]2013-07-04 22:44:26

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

サンウッド代官山猿楽町口コミ掲示板・評判

  1. 72 匿名さん

    ここと、南青山グランで迷ってます。

    昔から南青山に憧れていましたし、娘の学校に近いし、いいといえばいいのですが、したのような雰囲気がイマイチしっくりきません(妻は気に入っているみたいですが)。

    http://latte.la/picture/user/20470

    私のイメージする南青山というのは、むしろ、プレミストの辺りの感じなんですよね。ただ、高い。


    で、色々と考えると、閑静さと華やかさがバランスよくミックスした代官山がベストなのかな〜。

    TSUTAYAの隣は流石に嫌なので、後は、センチュリーとの比較ですかね。センチュリーの前の通り、
    車の量が多いのが、気になっています。

  2. 73 匿名さん

    南青山グラン? どの部屋ですか?

  3. 74 ご近所さん

    72さんへ
    はじめまして。
    当方も、その二つ(南青山と代官山)で迷うお気持ちわかります。おそらく72さんと同様の嗜好のためですが。
    南青山のまさに中心ともいえる、ダイワのプレミストや旧公務員跡地の地所にすみたいと。東京という都市に対する原風景がどこにあるのか?ということであの辺りに求めるのであれば、やはり現在売りに出されているグランをお勧めします。
    もちろん、72さんのご指摘の通り、グランの立地は南青山の商業地区とうまく同居している根津美術館近辺ではございませんし、グランの立地はほぼほぼガーデンヒルズ・フォレストの街であり、嗜好とはことなるかもしれません。
    高速をわたったあたりを選択することで妥協とするのか、あるいは似たような街なみである代官山で妥協とするのかは私も同じような悩みを持ちましたが、振り返ってみると高速をわたった先であれ南青山をおすすめします。
    理由は二つあります。一つはやはり代官山と南青山は全く異なる町並みです。東京の原風景を南青山に求めるのであれば、やはり南青山にいくべきかと思います。グランのスレッドでは車がないと不便だという意見が散見されますが、おそらくすんだことのない人々の意見でしょう。たしかに表参道の駅までは14ですが、南青山の商業地区までは10分もかかりません。したがって、南青山のあのすばらしい商住混合の雰囲気の中に住処を構えることにはならないかもしれませんが、わずかそこから5分足らずの静閑な住宅街にと考えれば、代官山よりはあちらじゃないでしょうか?ここ一年で骨董通りにもずいぶん飲食が増えましたしね。それから、広尾からの登りもスーパーのガーデンまでが傾斜が急なだけですし、どうしてもあののぼりがいやなら表参道からかえればフラットにいけます。それから、ここは非常にバスの便がよいところでもありますし。まぁ、想像以上にずいぶん便利なところです。ただあの辺りは中古も含めるとマンションの供給過多な地区であるため、グランコートの値崩れはあるかもしれませんね。デザインコートのほうはかなり割安な値段でしたけど、ほぼここ数年の中古相場とかわりませんから。
    もう一つは、これは代官山近辺にすんではじめて気づきましたが、このあたりはアドレスができ、Tサイトができて人通りがにぎわっても、やはり山手線の外側ということです。言語で説明するのは非常に難しいのですが、どうしても南青山にすんでいたころのことと比較してしまいます。そしてなぜか、ああ田舎だなぁと感じてしまいます。どっちが良いとか悪いとかじゃなくて好みの問題なんですけどね。私にはあのポストモダンや、モダンな建物群の中に植栽があり、商業施設と住居がwell-balancedな南青山のほうが好きですね。なんとなく、代官山は滅びの美学的な印象のあるヒルサイドテラスの雰囲気になじめません。あまりにあの一画だけが超然とした感じがあり、なんともいえない不思議な人工的な感情をこの街には抱いてしまいます。結局はもう少しsecularでflamboyantでcommercialものを好むということですが。どちらも東京を代表するスポットですが、その性格はかなり異なります。逆に代官山のこのなんともいえない不思議な魅力に取り付かれた人にとっては、南青山は論外でしょうけど(笑)
    悩んでいるときが一番楽しいときですから、たくさん悩んでください。

  4. 75 匿名さん

    非常にお詳しいお返事有難うございます。参考になります。
    自分の好みだけで決めるわけには行かないのは、悩ましいところです。

  5. 76 匿名さん

    余計なお世話でしょうが、残りの部屋数が少なくなった今、ロケーションというベーシックなところで悩んでいる時間が残されているんでしょうか?

  6. 77 匿名さん

    今現在はまだ1期16戸分の受付期間ですよね?
    まだいろいろと選択の余地や考慮する時間はあるかと認識しております。
    76さんは残りの部屋が少なくなったと書かれていらっしゃいますが、
    それ以前にももう販売があったという事ですか?
    例えば優先販売があったとか?

  7. 78 匿名さん

    76ですが、私が言及したのは南青山グランと迷っていると書き込みされた方に対して、グランの残りが少ないということです。

  8. 79 匿名さん

    グランは最終期なんですね。

  9. 80 不動産業者さん

    建物のグレードは別として高速わたった南青山と猿楽では土地価値は全く違いますよ、同じ容積、似た条件ならなら坪100万以上は猿楽の方が上かとおもいます。ただ建物のグレードはグランの方がだいぶ上かと、ちなみにこのエリアで一番は青葉台の傾斜地でよく名前のでる南平台より現在は猿楽のほうが人気あるかとおもいます。あくまで更地のお話です、参考までに。

  10. 81 匿名さん

    換言すれば、猿楽の方が土地の取得価格が高くなりそれが物件価格に反映される、また固定資産税も高い、ということですか?

  11. 82 匿名さん

    >80さん
    そんなに価格が違うとは思いませんでした。
    それだけ違うと物件価格にも影響しますね。

  12. 83 匿名さん

    ところで、登録受付状況はどんな感じですか?

  13. 84 匿名さん

    オリンピック決まりましたね。

    都心不動産を買う気なら、今がチャンスですね。代官山とか、景気がいい時は、買える値段ではでてこないですから。

    明日の株価、どうなるんだろう。年末までに2万突破は、、、流石にないですかね。

  14. 85 不動産業者さん

    今現在の固定資産税には影響しません。あくまでも実勢価格です。仕入れが高ければ多分他の所に影響でますね、建物とか・・
    ただし階層の高いマンションの場合、戸建てに比べて土地価格の占める割合は少なくなりますので。一度夜地下道通って南青山いってみてくだい、土地値が低いのがわかりますよ!最近の相場は加熱してるのであてになりませんが、一年ほど前ですと広めの戸建て用地で南青山七丁目、鶯谷、桜ヶ丘坪280南平台300鉢山320猿楽350松濤、元麻布二丁目400青葉台傾斜地450くらいが仕入れの限界かと、サンウッドの立地はエンドなら400から500いく場所なので建物さえよく、駐車場きにしないかたならオススメだとおもいます!

  15. 86 周辺住民さん

    確かにこの周辺だと猿楽は抜けて雰囲気良いです。サンウッドの場所は車も少なく静かですよ!倍率どうですかね?木曜日mr行ってきます。

  16. 87 匿名さん

    確かにこの周辺だと猿楽は抜けて雰囲気良いです。サンウッドの場所は車も少なく静かですよ!倍率どうですかね?木曜日mr行ってきます。

  17. 88 匿名さん

    八幡通りから入ってくるT-SITE側の道は、曜日や時間帯によっては渋滞に近いぐらい混みます。おまけに歩道との境に鉄パイプ製のガードレールが設置されていて、車幅の感覚が取りづらく、大型車ならボディをこすりそうです。クルマ命の方は要検討です。それはさておき、オリンピック特需で建設コストは上昇するでしょうから、震災でもない限り、今後新築マンション価格は上がることがあっても今より下がることはないでしょう。どうしても購入したい人は、割高だとか、テラスが狭いだとか、森ビルとの資本関係だどうとか言って躊躇していると、もう買えなくなりますよ。

  18. 89 匿名さん

    最近、代官山の人通りが多い気がします。

  19. 90 匿名さん

    ここ最近代官山人気ですね、庶民には遠い存在になりました。山の手育ちには西郷山公園とaso、ヒルサイド 有栖川周辺かここなんですよね!去年買っておくべきでした。
    ,

  20. 91 by 匿名さん

    「代官山」はアンケートでは、若い女性の間では、憧れの街ナンバーワンに
    選ばれた街です。
    海外でも代官山を知られているようです。
    そして代官山は、グルメの街でも有名で味・雰囲気・サービスともトップクラスなお店が
    多く値段も安いのが特徴です。
    人気がでるのもわかります。

  21. 92 匿名さん

    だからこの物件をご購入されるんですね?

  22. 93 匿名さん

    この辺りは雰囲気もよく、住みやすい場所ですね
    しかし、坪単価の高さにはビックリします。
    落ち着いた暮らしが出来るのはよさそうですね。

  23. 94 検討中

    こちら、良さそうですね。

  24. by 管理担当

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
パークホームズ渋谷松濤

東京都渋谷区松濤2丁目

2億8,300万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

100.08平米

総戸数 55戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億9,500万円

1LDK、2LDK、3LDK

40.72平米~106.84平米

総戸数 310戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

総戸数 85戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

ザ・パークワンズ 三軒茶屋

東京都世田谷区下馬2丁目

5,200万円台予定~7,100万円台予定

1DK・1LDK

28.75平米~40.60平米

総戸数 63戸

ピアース学芸大学レジデンス

東京都目黒区鷹番1丁目

1億3,590万円

1LDK~3LDK

33.27平米~85.31平米

総戸数 53戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億5,500万円~2億8,000万円

2LDK~3LDK

61.83平米~84.63平米

総戸数 506戸

ディアナコート東北沢リビオ

東京都世田谷区北沢一丁目

9,790万円~2億3,990万円

2LDK~3LDK

43.96m2~80.55m2

総戸数 23戸

ディアナコート学芸大学翠景

東京都世田谷区野沢3丁目

未定

1LDK+S~3LDK

44.16平米~85.03平米

総戸数 35戸

ザ・パークハウス 代々木大山レジデンス

東京都渋谷区大山町1067-207他2筆

1億9,900万円~4億900万円

2LDK・3LDK

63.05平米~113.96平米

総戸数 140戸

リビオレゾン参宮橋

東京都渋谷区代々木四丁目

5,400万円・6,580万円

1LDK

33.06平米

総戸数 54戸

パークホームズ代々木西原

東京都渋谷区西原2丁目

未定

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

65.80平米~101.56平米

総戸数 69戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1LDK~3LDK

25.55m2~78.60m2

総戸数 37戸

オープンレジデンシア新宿ザ・ハウス

東京都渋谷区代々木2丁目

7,988万円~1億6,988万円

1LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

36.12平米~70.15平米

総戸数 58戸

クレヴィア三軒茶屋

東京都世田谷区若林1丁目

6,290万円

LDK

36.96平米

総戸数 52戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

総戸数 659戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸