東京23区の新築分譲マンション掲示板「プレミスト日本橋浜町について」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 日本橋浜町
  7. 水天宮前駅
  8. プレミスト日本橋浜町について

広告を掲載

いつか買いたいさん [更新日時] 2016-03-16 16:31:15

プレミスト日本橋浜町ってどんなマンションになるのでしょうか。
周辺の利便性や暮らし方など、おすすめを知りたいです。
いろいろ情報や意見交換しませんか。

所在地:東京都中央区日本橋浜町3丁目17-6(地番)
交通:東京地下鉄半蔵門線水天宮前駅から徒歩6分
   東京都新宿線浜町駅から徒歩7分
   東京地下鉄日比谷線人形町駅から徒歩10分
間取り:3LDK
専有面積:83.73m2~100.58m2

公式URL:http://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kanto/tokyo/nihonbashi/index.html
売主:大和ハウス工業株式会社
施工会社:大和ライフネクスト株式会社
管理会社:株式会社大和ライフネクスト

【物件情報の一部を追加しました 2014.1.7 管理担当】

[スレ作成日時]2013-07-04 21:53:37

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プレミスト日本橋浜町口コミ掲示板・評判

  1. 81 検討中さん

    ここの立地は首都高やTCAT近くでごみごみしているように感じました。せかっく広い部屋なので、もう少し離れていればと思うと残念でした(それが又はそれでも良いと思う人もいるかも知れませんが?)。

  2. 82 物件比較中さん

    15階建ての高さをむりやり16階にしていると思われ、階高の低さが天井高に出てしまっていますね。
    モデルルームの天井2.4mはぎりぎりですね。いまどきの高さなんでしょうか。
    検討される方は梁部分の高さも注目しましょう。結構低いですよ!

  3. 83 匿名さん

    2.4mは一般的な高さみたいなのですが(家具屋サイトの受け売りですが…)
    梁がある分、確かに圧迫感があるとは思います。
    どのくらいの下がり具合なのかは確認が必要ですね。

    この辺りは首都高がくねくねとある地域なので、
    どこに行ってもその影響は少なからずあるのではと織り込んでいます。

  4. 84 購入検討中さん

    この辺りの地盤はどうでしょうか?直下型地震が発生した時の液状化の可能性はやはりあるでしょうか?この場所でこれだけ広い物件はないので非常に興味ありますが、川に近く、海抜も低いので、どうかなと懸念してます。

  5. 85 物件比較中さん

    >>82 >>83
    うちは今でも天井低いし梁も多いですからね~

    本当に広い空間というのはほとんど未体験で、多分ここを見ても今よりいいって思うのかなあと
    私も家具屋さんにアドバイスを貰ったことがあるのですけど
    要は家具の選び方で何とかなるとのこと、詳しくは「高さ」「サイズ」このあたりをよく考えるとことみたいですね
    背の低い家具で揃えるというセオリーも考えています

  6. 86 匿名さん

    背の低い家具でですか。
    全くそういう発想はなかったです。
    なるべく収納増やしたくて、天井まで有効活用したい!と思っていましたが
    それだと圧迫感すごくなりそうですよね(汗)
    色々と勉強になります!

  7. 87 匿名さん

    うちの近所にも、病児保育あります。
    まだ1度も使ったことはないのですが、あるか無いかでは、精神的に全然違いますよ。
    いざという時は利用できると思うと、心強い味方です。
    結局、2~3日休みをもらって傍についているのですが。
    長期的な場合だと、そうもいかなくなるので、このような施設はすごくありがたいです。

  8. 88 不動産購入勉強中さん

    85平米でだいたいいくらになるんでしょうか?階数によっても違うと思いますが。
    この場所にしてはゆとりある広さで、割と安めの価格からなのはどうしてなのか気になるところですが。

  9. 89 購入検討中さん

    地盤は、埋め立て地なのでよくはないです。
    311のときもかなり揺れました。
    うちは上層階でしたが、食器棚から本棚まで倒れました。
    どこもそうだったみたいで、あちらこちらにゴミの日に割れた食器がだされてました。
    三階辺りは、大丈夫だったみたいです。
    ただかなり整備されているので、火災の危険性は低いようです。
    電気の使用制限がなかったのもありがたかったです。

  10. 90 匿名さん

    こちらはハザードマップにかかるみたいですね。
    エントランスは惹かれるんですが、入り口が水天宮から歩くと裏の道なのが残念です‥。
    スーパーはピーコック.成城石井.マイバスケットがあるので便利です!

  11. 91 匿名さん

    ハザードマップかかっていますよね
    しかしながらこの辺りは正直似たり寄ったりもしているのである程度はしょうがないかと織り込み済みです・・・
    整備されて火災のリスクが低いのはとてもいいと思います
    都市部で地震の二次災害で怖いのは何よりも火災ですので

  12. 92 不動産購入勉強中さん

    下の方の階の日当たりは大丈夫なんでしょうか?

  13. 93 物件比較中さん

    北東向きは、下の階じゃなくても日当たり無しですよね。

    近隣の全戸南向きのマンションですが、南側道路が狭いので南向きとはいえ日は当たらないです。

  14. 94 匿名さん

    部屋によりますが、向かいの建物を考えると11階以上が日当たり良さそうです。

  15. 95 匿名さん

    という事は、11階より下の階の北東向きのタイプは昼間から照明無しでは無理ですね。

  16. 96 購入検討中さん

    低層階だと南東向きでも日中の明るさもないのでしょうかね?
    しかもハザードエリア。近くの隅田川も天気がイイ日は気持ちいいけど何か気になります。
    低層階ならなんとかですが、日中電気付ける南向きは…

  17. 97 匿名さん

    でしたら、最初から日当たり悪い部屋を低価格で購入する方が良いですね。

  18. 98 住まいに詳しい人

    ファミリー向けで珍しいとは言え、首都高すぐそば日当たりの悪いここはないでしょう。
    ベストは文京、だめなら学区の良い世田谷か目黒、あと住みやすい江戸川。

  19. 99 匿名さん

    85Cタイプ(北東向き)は、真っ暗ですかね?

  20. 100 匿名さん

    現地に行って周りがどんな建物があるのか確認して想像するのが一番ですが。
    低層階の北東は特に日当たり良くないでしょうね。
    だからその分お安いはずです。
    マンションを買うならやはり南向きは譲れない条件に入れたほうがいいんではないでしょうか?
    住んでからの気持ち良さが違います。光熱費も若干変わります。
    場所、広さ、値段に飛びつく気持ちはよく分かりますが十分に検討されたほうがいいかと思います。

  21. 101 匿名さん

    昼間ほとんどいないから(セカンドハウス)、北東でも良いかな。

  22. 102 匿名さん

    ファミリーの小さなお子さん、お母さんは家にいることも多いですよね。
    日当たりの良い部屋がいいのでは。
    10階以上の南東向きが妥当でしょうか。


  23. 103 匿名さん

    首都高すぐそばのように思いますが影響はどうなんだろう??

  24. 104 匿名さん

    高速側の低層階だとどうしても音の問題は出てくると思います。
    浜町側の高層だと特に気にならないんじゃないかと思います。
    聞けば騒音レベル(db)教えてもらえますよ。

  25. 105 匿名さん

    南東向き低層階だと日当たりも良くない、目線が高速で騒音有りのような感じになるのでしょうね。
    良いかな?と思ったけどやっぱりファミリーで住む場所では無いな。

  26. 106 匿名さん

    購入希望者が少なそうですね。
    希望通りの間取りがとれそうな気がします。
    出来上がるのが2年後?大丈夫なんでしょうか。。

  27. 107 匿名さん

    担当の方同士話してくれているんだと思いますが、倍率は低そうです。

  28. 108 匿名さん

    清洲通りの排ガスと高速の騒音で低層だと住んで後悔しそうです。
    なら少し無理して10階以上にするか見送るか微妙なところです。。
    2年待つほどの価値あるのでしょうか??

  29. 109 匿名さん

    北東向きなら排気ガス関係ない

  30. 110 匿名さん

    104さん
    騒音って人それぞれ感じ方も違いますよね。騒音の目安として、うるさいと人間が感じる
    程度は騒音レベル70位からの様です。この70というのは電気掃除機などの音位。
    このレベルが90になると、電車の中やバスの中などの音位だとか。こうなって
    しまうときわめてうるさいと。
    家の中にいると静かにしている事が多いので余計に周囲の音が気になるのかなと思います。

  31. 111 匿名さん

    グローエって良くないんだよね。
    水周りは日本製に限るんだけど。

  32. 112 購入経験者さん

    以前高速近くのマンション11階に住んだことあるけど、高層の方がうるさいです。音は上へ広がるみたい。あと鉄道と違って365日24時間うるさいから、窓全然開けられない。排気ガスは半端なく、網戸などは一日で真っ黒。。。もう二度と高速近くは嫌だとおもいました。

  33. 113 匿名さん

    低層階南東向きは清洲通りの影響受けやすいかな?

  34. 114 匿名さん

    このマンションは低層北東向きが一番良いかも。

  35. 115 匿名さん

    低層階南東は暗いし窓開けれない、高層階は騒音日当たりまだまし?
    低層階しか買えないからって人は再考の余地ありってとこですね。
    ごみごみ東京と言えども日本に住んでいつも天気悪いのか?みたいな部屋は体にも心にも悪影響です。

  36. 116 匿名さん

    二件目の家だから、安い低層北東で十分。普段は住まないし。

  37. 118 匿名さん

    向きの問題ではなくて、高速に近い立地が残念、ということですよね。
    駅から離れて自動車が足になるなら、もっと閑静な所はもっとあると思うし。
    残念です。

  38. 121 匿名さん

    大和って大手に入るのですか?
    そもそもそのあたりから私は詳しくなくって。
    戸建てだとよく見るように感じるのですが、マンションも作っているって知らなかった。

    この辺りは普通に暮らしている人が何気に多いようなので
    終の棲家にもできるかもしれないですが
    基本的にはセカンドとか、現役の間だけという方が多いのかなと思いました。

  39. 123 匿名さん

    ダイワはマンションについては新興企業と思いますが、ここ最近の供給戸数から考えますと、十分大手と言っても良い水準にあるかと思います(三菱地所三井不動産と比べると、ランクが下がるのかとは思いますが)。 また、施工主の日本国土開発は東証1部上場の中堅のゼネコンですので、そこまで???では無いように思います。 

    セカンドハウス目的に購入を検討されている方が多いようですが、そうなると、住まれる方はお金持ちの方が多くなりそうですね。 ここを購入した上で、他に家を持てるというのは羨ましい限りです。 

  40. 125 匿名さん

    近所に住んでいますが、首都高や清須橋通りの騒音や排ガスはそれほどではないです。 また、中の橋の交差点よりも隅田川よりの清須橋通りは交通量も多くなく割と静かです。 首都高の騒音は建築予定地ですとそこそこあります。 ただ、都心は程度の差はあれど、似たり寄ったりかと思います。 首都高その他の幹線道路の影響は日本橋エリアに住むのであれば、割り切りも必要かと思います。 便利さと引き換えの騒音や排ガスは我慢ならんとういことであれば、より閑静なエリアを選ぶということかと思います。

  41. 126 匿名さん

    大和ハウス工業って、無名ではないよ。

  42. 130 購入検討中さん

    かなりメリハリのついて価格設定になってますね。

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

未定

1LDK~3LDK

34.10平米~87.02平米

総戸数 37戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

THE ASAKUSA RESIDENCE

東京都台東区浅草一丁目

4,900万円~1億4,000万円

1R~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

28.52平米~67.14平米

総戸数 113戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,500万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

パークホームズ浅草六丁目

東京都台東区浅草6丁目

5,900万円台予定~9,000万円台予定

2LDK~3LDK

46.05平米~65.54平米

総戸数 48戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

クレヴィア上野入谷

東京都台東区下谷二丁目

7,490万円~1億850万円

1LDK~3LDK

33.09㎡~71.37㎡

総戸数 63戸

ブランズ本郷

東京都文京区本郷一丁目

1億700万円~1億6,700万円

2LDK~3LDK

52.90m2~78.82m2

総戸数 90 戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

プレサンス レイズ 東京三ノ輪

東京都台東区日本堤一丁目

5,990万円~6,840万円

3LDK

65.08平米

総戸数 36戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4,800万円台予定・6,600万円台予定

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸